高校野球はいよいよ夏本番!!
高校野球シーズンが到来です。
高校野球好きとしてはワクワクしますね。
そこで毎年注目される有名強豪校について、
主なメンバーの出身中学などを調べて
みました。
今回は愛知の新鋭校である
至学館高校 です。
至学館高校野球部2017の出身中学
2017夏季県大会メンバーの出身中学一覧です。
番号 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 出身シニア等 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 新美 涼介 | 投手 | 3 | 愛知 半田市乙川中 | 知多東浦シニア |
2 | 井口 敦太 | 捕手 | 3 | 愛知 豊田市竜神中 | 中学軟式 |
3 | 岩井 基起 | 内野手 | 3 | 愛知 稲沢市稲沢中 | 愛知北シニア |
4 | 藤原 大介 | 内野手 | 3 | 三重 松阪市東部中 | 伊勢志摩ジャガーズ |
5 | 鎌倉 裕人 | 内野手 | 3 | 愛知 豊田市竜神中 | 中学軟式 |
6 | 木村 公紀 | 内野手 | 3 | 愛知 名古屋市北中 | レークス名古屋BBC |
7 | 三浦 信平 | 外野手 | 3 | 愛知 名古屋市日比野中 | 中学軟式 |
8 | 藤原 連太郎 | 外野手 | 3 | 愛知 東海市加木屋中 | 愛知知多ボーイズ |
9 | 定塚 智輝 | 外野手 | 3 | 愛知 名古屋市山田中 | 名古屋富士ボーイズ |
10 | 川口 龍一 | 控え | 3 | 愛知 名古屋市矢田中 | 東山クラブ |
11 | 橋詰 拓 | 控え | 3 | 愛知 名古屋市大森中 | 中学軟式 |
12 | 笠川 隆介 | 控え | 2 | 愛知 名古屋市東陵中 | SASUKE名古屋 |
13 | 吉見 伸也 | 控え | 3 | 愛知 岡崎市東海中 | 岡崎中央ボーイズ |
14 | 中根 健太 | 控え | 2 | 愛知 岡崎市竜海中 | 岡崎中央ボーイズ |
15 | 清水 瑶央 | 控え | 2 | 愛知 岡崎市福岡中 | 岡崎中央ボーイズ |
16 | 大谷 康稀 | 控え | 3 | 愛知 岡崎市葵中 | 岡崎中央ボーイズ |
17 | 木戸 拓磨 | 控え | 3 | 愛知 豊山町豊山中 | SASUKE名古屋 |
18 | 脇 直矢 | 控え | 3 | 愛知 岡崎市矢作北中 | 岡崎葵ボーイズ |
19 | 宮地 諒 | 控え | 3 | 愛知 江南市古知野中 | |
20 | 清水 唯人 | 控え | 2 | 愛知 名古屋市左京山中 | 知多東浦シニア |
19名が愛知県内中学の出身者です。
愛知県以外の出身中学者の内訳です。
三重県 1名
県外中学の出身者はほとんどいないようです。
2016秋の躍進は愛知県内の出身選手たちの
活躍です。
至学館高校の注目選手
新美 涼介 170.0cm 66kg 右投げ右打ち
愛知県半田市乙川中学校では、
知多東浦シニアに所属。
中学3年時に第27回 日本リトルシニア
野球選手権東海大会で3位となり、
宮崎県で開催された東アジアリトルシニア
野球大会2014に出場した経験がある。
投手としては身長はあまり高くないが、
最速135キロの速球を投げ込む右腕。
まだ速球がそれ程速くない分変化球は多彩。
スライダー、カーブ、カットボール、
チェンジアップを駆使して打者を打ち取る。
今後の成長が楽しみな投手。
川口 龍一 173.0cm 67kg 左投げ左打ち
愛知県名古屋市矢田中学校では、
軟式の東山クラブに所属。
投手としては大きな体格ではないが、
横手投げから最速125キロの変則左腕。
クロスファイア的に内角を突いてくる。
直球とスライダーで組まれた投球は
ボールの出どころが見づらく打者が
タイミングを取りづらい。
2016秋の新チームより2枚看板の1人
として主に先発を担当して試合を
作っていく。
至学館高校の監督紹介
麻王 義之 監督
生年月日:1963年8月8日
出身地 :石川県生まれ
学歴 :中京高(中京大中京高校)ー中京大学
高校時代は2番中堅手として活躍しましたが
甲子園には届かなかった。
中京大学を卒業後、花咲徳栄高校、弥富高校、
春日丘高校でコーチ、ルネル学園金沢専門学校、
明秀日立高校の監督を歴任。
2005年より至学館高校の監督に就任。
同年に高校が男女共学となったため、
野球部の創設からスタート。
専用のグランドもない状態から工夫を
凝らした練習などで創部6年目で激戦の
愛知県を勝ち抜いて夏の甲子園出場を
果たした。
現在は新鋭強豪校として部員が100人
にもなる大所帯だが、創部当時と変わらず、
自主性を重んじて、練習を工夫している
そうです。
どんな采配をするのか楽しみです。
至学館高校の紹介
学校 | 至学館高等学校 |
---|---|
所在地 | 〒461-0047 |
愛知県名古屋市東区大幸南2丁目1-10 | |
創立年 | 1905年(明治38年) |
生徒数 | 1443人(女子)894人 |
卒業生 | 伊調馨 (レスリング選手) |
川井梨紗子 (レスリング選手) | |
登坂絵莉 (レスリング選手) | |
土性沙羅 (レスリング選手) | |
瀬央みつき (元宝塚女優) | |
美山尚子 (女優) |
♪校 歌♪
作詩:飯尾 歩
作曲:飯尾 歩
一番高い所に登って
一番光る星を掴んだ
一番辛い道を選んで
一番強い心をまとった
海を渡る風が吹いた
カシオペアが近くに見えた
夢を追い続けた
そしてここまで来た
でもどうしてかな
熱い涙が止まらない
うつむきかけた時
君の顔が見えた
差し出された白い腕が
翼に見えた
愛知県名古屋市にある私立高校。
歴史ある女子高であったが、2005年より共学
となり、現校名に変更された。
クラブ活動はレスリング部が大変有名。
学業にも力をいれていて、
アドバンスコースで偏差値は54。
多彩な能力を持った方々が
卒業生として色々な方面で活躍されています。
甲 子 園 成 績 | |
---|---|
出場回数 | (春) 1回 |
(夏) 1回 | |
優勝 | 0回 |
準優勝 | 0回 |
愛知県の新鋭校。
平成23年夏の選手権に一度出場
しています。1回戦で東大阪大柏原
高校と対戦したが、1-8で敗れた。
2017チームは秋季にすばらしい戦いぶりで
『ミラクル至学館』が大活躍。
愛知県大会から、愛知を代表する名門校
である私学4強に対して、いずれもサヨナラ
勝ちをしている。
2016秋愛知県大会 1回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 計 | |
愛工大名電 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 4 |
至学館 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1× | 5 |
2016秋愛知県大会 準々決勝
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
東邦 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | 7 |
至学館 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4× | 8 |
2016秋愛知県大会 3位決定戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
享栄 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 |
至学館 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1× | 3 |
2016秋季東海大会 準決勝
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
中京大中京 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 |
至学館 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3× | 4 |
感動的で印象に残る試合を繰り広げる同校。
秋季東海大会で準優勝となり、2017春の
選抜に出場しました。
選抜大会では開幕試合に登場し、市呉高校
と延長戦の激戦を演じました。
試合には負けてしまいましたが、粘り強さ
は甲子園でも見ることが出来ましたね。
甲子園帰りの春季大会は県大会と東海大会
を優勝。
激戦の愛知県で夏は本命で登場です。
夏の大会での活躍を期待しています。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメント
追記 訂正です。笠川隆介は2年ではなく3年です。
2018年メンバー宜しく!