夏の甲子園大会が終了し、高校野球は
2018新チームへと代替わりしています。
2018選抜大会に向けて秋季大会が始まり、
ファンとしても新たな気持ちで再スタート
ですね。
そこで毎年注目される有名強豪校について、
主なメンバーの出身中学などを調べて
みました。
一応旧チームのデータも残してあります。
少し紛らわしいかもしれませんが。。。
今回は岐阜の強豪校である
中京学院大中京高校 です。
中京学院大中京野球部2018の出身中学
2017秋季県大会メンバーの出身中学一覧です。
番号 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 出身シニア等 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 川嵜 頌太 | 投手 | 2 | 愛知 一宮市千秋中 | 東海スラッガーズ |
2 | 藤田 健斗 | 捕手 | 1 | 滋賀 長浜市高月中 | |
3 | 片山 樹 | 内野手 | 2 | 静岡 袋井市袋井中 | 掛川シニア |
4 | 林 隼汰 | 内野手 | 2 | 岐阜 美濃加茂市西中 | 岐阜中濃シニア |
5 | 恒川 文秀 | 内野手 | 2 | 愛知 あま市七宝北中 | 愛知江南ボーイズ |
6 | 西尾 歩真 | 内野手 | 2 | 三重 松阪市三雲中 | 津ボーイズ |
7 | 武内 亮介 | 外野手 | 2 | 岐阜 羽島市羽島中 | 愛知木曽川ボーイズ |
8 | 藤田 龍明 | 外野手 | 2 | 静岡 掛川市東中 | 掛川シニア |
9 | 福島 武蔵 | 外野手 | 2 | 兵庫 稲美町稲美中 | 神戸須磨クラブ |
10 | 両輪 知貴 | 控え | 2 | 岐阜 大垣市北中 | 岐阜シニア |
11 | 山口 桂典 | 控え | 1 | 愛知 東郷町春木中 | 豊田シニア |
12 | 後藤 里玖斗 | 控え | 1 | 兵庫 姫路市高丘中 | 全播磨硬式野球団 |
13 | 外川内 大樹 | 控え | 2 | 兵庫 加古川市別府中 | 兵庫加古川ヤング |
14 | 井上 槙士 | 控え | 1 | 大阪 大阪市瓜破中 | 松原ボーイズ |
15 | 小木曽 惇 | 控え | 2 | 岐阜 多治見市多治見中 | |
16 | 植村 歩登 | 控え | 2 | 埼玉 川島町川島中 | |
17 | 不後 祐将 | 控え | 1 | 兵庫 神戸市玉津中 | 神戸須磨クラブ |
18 | 髙橋 和真 | 控え | 2 | 岐阜 大垣市西部中 | |
19 | 澤田 愛音 | 控え | 2 | 京都 京都市洛南中 | 西京ビッグスターズ |
20 | 増田 大晟 | 控え | 1 | 岐阜 垂井町不破中 | 岐阜西濃ボーイズ |
6名が岐阜県内中学の出身者です。
岐阜県以外の出身中学者の内訳です。
兵庫県 4名
愛知県 3名
静岡県 2名
埼玉県 1名
三重県 1名
滋賀県 1名
大阪府 1名
京都府 1名
県外中学の出身者は近郊の東海圏を中心
に多めです。例年同校は県外中学の
出身者の入学に積極的なようですね。
私学の強豪校として実力を維持しています。
中京学院大中京野球部2017の出身中学
2017夏季県大会メンバーの出身中学一覧です。
番号 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 出身シニア等 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 古田 星投 | 投手 | 3 | 愛知 名古屋市守山西中 | 愛知守山ボーイズ |
2 | 西脇 大富 | 捕手 | 3 | 兵庫 加西市泉中 | 兵庫北播シニア |
3 | 髙野 信元 | 内野手 | 3 | 愛知 東郷町春木中 | 三好東郷ボーイズ |
4 | 茶野 篤政 | 内野手 | 3 | 滋賀 東近江市聖徳中 | |
5 | 杉本 大和 | 内野手 | 3 | 愛知 小牧市小牧西中 | 愛知小牧ボーイズ |
6 | 西尾 歩真 | 内野手 | 2 | 三重 松阪市三雲中 | 津ボーイズ |
7 | 小鶴 純貴 | 外野手 | 3 | 兵庫 明石市魚住中 | 全播磨硬式野球団 |
8 | 西川 颯真 | 外野手 | 3 | 兵庫 加古川市中部中 | 兵庫加古川 |
9 | 饗場 丈仁 | 外野手 | 3 | 滋賀 東近江市船岡中 | |
10 | 儀保 海星 | 控え | 3 | 沖縄 うるま市あげな中 | 沖縄ヤングドリームス |
11 | 重本 涼 | 控え | 3 | 兵庫 加東市滝野中 | 兵庫北播シニア |
12 | 藤田 健斗 | 控え | 1 | 滋賀 長浜市高月中 | |
13 | 稲垣 迅記 | 控え | 3 | 岐阜 瑞浪市瑞陵中 | |
14 | 赤松 大陸 | 控え | 3 | 兵庫 加古川市中部中 | 兵庫加古川 |
15 | 恒川 文秀 | 控え | 2 | 愛知 あま市七宝北中 | 愛知江南ボーイズ |
16 | 福島 武蔵 | 控え | 2 | 兵庫 稲美町稲美中 | 神戸須磨クラブ |
17 | 山平 悠真 | 控え | 3 | 岐阜 可児市中部中 | 岐阜中濃ボーイズ |
18 | 工藤 奨太 | 控え | 3 | 岐阜 関市桜ヶ丘中 | 岐阜東ボーイズ |
19 | 不後 祐将 | 控え | 1 | 兵庫 神戸市玉津中 | 神戸須磨クラブ |
20 | 後藤 里玖斗 | 控え | 1 | 兵庫 姫路市高丘中 | 全播磨硬式野球団 |
中京学院大中京高校の注目選手
不後 祐将 165.0cm 70.0kg 左投げ左打ち
兵庫県明石市魚住東中学校では、
神戸須磨クラブに所属。
中学時代から活躍した左腕。
最速は125キロ程度ではあるが、
コントロールが大変良く、ほとんど
四球を出さない。
打者としても広角に打ち分ける強打者。
中学3年時、神戸須磨クラブを春季全国大会
で優勝に導いています。
上記の活躍などにより、福島県いわき市で
開催された第3回WBSC U-15ベースボール
ワールドカップ大会に日本代表として
選出されています。
まだ入学したばかりの1年生ですが、
早くも夏の大会でベンチ入りをして
います。
新しい戦力の登場ですね。
中京学院大中京を引退した注目選手
小鶴 純貴 170.0cm 70.0kg 左投げ左打ち
兵庫県神戸市玉津中学校では、
全播磨硬式野球団に所属。
投手としては身長がそれ程高くないが、130キロ
中盤の速球を投げ込む左腕。
キレの良い速球とスライダーで三振が取れる
好投手。
2016夏の甲子園でも打者1人では
あったが、マウンド経験も踏んだ。
今後が楽しみな選手。
中京学院大中京高校の監督紹介
橋本 哲也 監督
生年月日:1964年
出身地 :岐阜県生まれ
学歴 :中京商(現 中京)高校 ー 亜細亜大学
高校時代の1981年春の選抜大会ではベンチ
入りして甲子園を経験しています。
大学入学後、三塁手としてプレーし
野球部主将として活躍されました。
大学を卒業後、社会人野球でNTT東海の
三塁手としてプレー。
NTT西日本のコーチ、監督、GMを経て
2015年に母校である中京高校の監督に
就任しました。
高い経験値を生かして翌年2016年夏の
甲子園に母校14年ぶりの出場に導いて
います。
高校生を指導することに関しては、
技術面よりもまず生活面を見直し、礼儀
や挨拶といった人としての生活態度を
重視したそうです。
心と精神を整えて野球に臨むスタイル
が定着し、野球にも好影響となり、
強豪校の復活へ階段を上っています。
中京学院大中京高校の紹介
学校 | 中京学院大学附属中京高等学校 |
---|---|
所在地 | 〒487-8501 |
岐阜県瑞浪市土岐町7074-1 | |
創立年 | 1963年(昭和38年) |
生徒数 | 1206人(女子485人) |
卒業生 | 藤本貴久 (元プロ野球) |
中川裕貴 (元プロ野球) | |
松田宣浩 (プロ野球) | |
城所龍磨 (プロ野球) | |
田中恒成 (プロボクサー) | |
加藤竜治 (俳優) |
♪校 歌♪
作詩:梅村 清明 作曲:川島 博
四方麗しき 山澄みて
ここに栄ゆる 東濃の
その若き意気 虹の下
理想の高値究めなん
われらが母校中京 中京高校
<2016ドラフト指名選手>
今井順之助 178.0cm 84.0kg 右投げ左打ち
岐阜県多治見市陶都中学校では、
岐阜東濃シニアに所属。
日本ハム第9位指名を獲得
体格に恵まれ、パワー、技術、タイミング
とすべてを兼ね備えているパワーヒッター。
中京高校入学後は早くも能力を認められ、
1年春から1塁手でレギュラーを獲得。
1年秋の県大会ではあの県岐阜商の高橋純平
からホームランも打っている。
広い長良川スタジアムで150メートル級の
場外ホームランも飛ばし、高校通算で50本
以上。
<学校紹介>
岐阜県瑞浪市にある私立高校で、
生徒数が1000人を超えるマンモス校。
2017年4月に中京高等学校から中京学院
大学附属中京高等学校に校名変更しています。
部活動は盛んで、硬式野球部、軟式野球部
男子ソフトテニス部、陸上駅伝部などが
強豪校として知られています。
進学にも力を入れていて、
進学コースで偏差値57。
卒業生は様々な分野で活躍されています。
野球選手が多いですね。
甲 子 園 成 績 | |
---|---|
出場回数 | (春) 5回 |
(夏) 6回 | |
優勝 | 0回 |
準優勝 | 0回 |
岐阜県の強豪校。
ベスト8が1回あります。
もっと活躍しているかと思いましたが。
前評判の割に勝ち切れていない印象です。
近年は少し低迷気味でしたが、
2016夏は甲子園に14年ぶりに出場。
1勝をあげています。
2018の新チームは秋季県大会優勝。
秋季東海大会への出場を決めています。
2018年の活躍を期待しています。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメント
小生倉敷市在住の高柴信元(たかしばのぶよし)と申します。
昨日TV観戦していましたら御甲の高野信元君を見つけました。生まれてこの方73年間
漢字でも“信元”と表記する人は初めてですので思わずメールさせて頂きました。
高野さんはどう発音されますか。今後のご活躍をお祈りします。
高柴信元さん
ご訪問有難うございます。
中京高校の高野信元選手の発音を調べて
見たのですが、はっきりわかりませんでした。
ツイッターでしんげんと使っているようなので、
もしかしたら、しんげん君かもしれません。
お力になれずすいません。
小鶴は、外野手兼投手、高野信元は、内野手兼投手ですか?
岩渕 蓮さん
いつもご訪問ありがとうございます。
調べたのですが、チーム内のポジション
兼任まではよくわかりません。
お力になれずすいません。
選抜高校野球大会の東海枠3校は、静岡高校、東邦高校、中京院中京高校の3校で、決まりのようですね❗中京院中京の失策0は有効的ですね❗あくまでも予想ですけどね❗1月26日の選考結果が、楽しみですね❗チョレイ❗
高校野球のY.Tさん
ご訪問ありがとうございます。
東海地区の3校目は難しいですよね。
26日が楽しみです。
小鶴純貴は、左翼手兼投手、高野信元は、一塁手兼投手