高校野球は球児の懸命なプレーで
ドラマチックな試合が繰り返され、
ファンの心を魅了し続けています。
注目される有名強豪校について、
主なメンバーの出身中学などを
調べてみました。
今回は滋賀の強豪校である
綾羽高校です。
綾羽高校野球部2025の出身中学
2025夏季県大会メンバーの出身中学一覧です。
番 | 名前 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|
1 | 安井 悠人 | 3 | 滋賀 葉山中学 | 滋賀栗東ボーイズ |
2 | 山本 迅一郎 | 3 | 滋賀 湖東中学 | 湖南ボーイズ |
3 | 山下 遥陽 | 3 | 滋賀 湖東中学 | 湖南ボーイズ |
4 | 川中 雄人 | 3 | 滋賀 明富中学 | 湖南ボーイズ |
5 | 川端 一透 | 3 | 滋賀 瀬田中学 | 草津シニア |
6 | 経免 拓隼 | 3 | 滋賀 栗津中学 | 滋賀南郷ボーイズ |
7 | 磯谷 哉斗 | 3 | 滋賀 米原中学 | 湖北ボーイズ |
8 | 北川 陽聖 | 3 | 滋賀 浅井中学 | JBoy’s |
9 | 藤井 羚優 | 3 | 滋賀 甲南中学 | 湖東シニア |
10 | 市場 仙人 | 2 | 滋賀 彦根南中学 | 中学軟式野球部 |
11 | 元木 琥己 | 2 | 滋賀 竜王中学 | 中学軟式野球部 |
12 | 濱野 廉 | 3 | 滋賀 甲良中学 | 彦根シニア |
13 | 中野 銀河 | 2 | 滋賀 彦根中学 | 彦根シニア |
14 | 池田 聖瑛 | 3 | 滋賀 浅井中学 | JBoy’s |
15 | 上川 宰 | 3 | 滋賀 玉園中学 | 彦根シニア |
16 | 田代 響希 | 2 | 滋賀 彦根南中学 | 彦根シニア |
17 | 徳田 輝人 | 2 | 滋賀 北大路中学 | 大津瀬田ボーイズ |
18 | 藤田 陸空 | 3 | 滋賀 木之本中学 | 湖北ボーイズ |
19 | 野川 樹 | 3 | 京都 下京中学 | 京都ポニー |
20 | 野田 心廣 | 2 | 滋賀 玉川中学 | 大津瀬田ボーイズ |
19名が滋賀県内中学出身の選手です。
県外中学出身選手はほとんどいないようです。
県内中学出身選手が中心となってチーム作り
がされています。
出場した主な大会 | 大会戦績 | スコア |
---|---|---|
秋季県大会 | ベスト4 | ●2-6滋賀短大附高 |
春季県大会 | ベスト4 | ●1-4滋賀学園高 |
夏季県大会 | 優勝 | 〇6-3滋賀学園高 |
第107回夏季甲子園大会 |
綾羽高校の監督紹介
名前 | 千代 純平 |
生年月日 | 調査中です |
出身地 | 調査中です |
選手歴 | 綾羽高 滋賀大学 |
高校時代は強化指定クラブとなった母校の1期生 で主将を務めました。大学卒業後、2014年より 母校のコーチとなり、2015年に病気で亡くなった 田中鉄也監督の遺志を継ぎ、2017年に監督に 就任しています。 |
綾羽高校の紹介
学校 | 綾羽高等学校 |
---|---|
所在地 | 〒525-0025 |
滋賀県草津市西渋川一丁目18番1号 | |
創立年 | 1965年(昭和40年) |
♪ 校 歌 ♪
作詞:前川佐美雄 作曲:平井康三郎
朝光りさす 琵琶湖のほとり さやけきかなや われら学舎 若き生命の 時ゆく惜しみ 日々生産の 業に励みて しかも学べり 世におくれじと われら誇りあり げに美しき 近江草津の 綾羽高校 |
滋賀県草津市にある私立の高等学校。
クラブ活動は特に強化指定クラブの
硬式野球部・サッカー部・ソフト
テニス部・女子バレーボール部・
柔道部が良績を残しています。
学業は全日制課程で普通コース・
情報コース・製菓コースがあり、
昼間定時制課程では食物調理科・
美容コース・普通コースがあります。
また、通信制課程では週末コースが
設置されています。
卒業生は様々な分野で活躍されています。
綾羽高校の野球部寮
綾羽高校には野球部寮はないようです。
綾羽高校甲子園実績
甲子園出場・好成績実績 | |
---|---|
出場回数 (春選抜大会) | 0回 |
出場回数 (夏選手権大会) | 1回 |
優勝 | 0回 |
準優勝 | 0回 |
滋賀県の強豪校。
甲子園には2025年夏季選手権大会が
初出場となります。
最後まで読んで頂き、有難うございました。
滋賀県の強豪校の記事も書いています。
宜しければ下記よりどうぞ。
・近江高校野球部の出身中学や注目選手紹介
・滋賀学園野球部の出身中学や注目選手紹介
・彦根東高校野球部の出身中学や注目選手紹介
・彦根総合高校野球部の出身中学や注目選手紹介
・滋賀短大附野球部の出身中学や注目選手紹介
・膳所高校野球部の出身中学や注目選手紹介
コメント