高校野球は球児の懸命なプレーで
ドラマチックな試合が繰り返され、
ファンの心を魅了し続けています。
その中で注目される有名強豪校について、
主なメンバーの出身中学などを調べて
みました。
一応旧チームのデータも残してあります。
少し紛らわしいかもしれませんが。。。
今回は兵庫の強豪校である
育英高校です。
育英高校野球部2021の出身中学
2020秋季県大会メンバーの出身中学一覧です。
※登録メンバーは変更となる場合があります。
※未確認な部分は確認出来次第追記していきます。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 稲垣 大悟 | 投手 | 2 | 兵庫 井吹台 | 神戸中央シニア |
2 | 井神 颯斗 | 捕手 | 1 | 兵庫 大的 | 姫路西シニア |
3 | 小林 威吹 | 内野手 | 2 | 大阪 門真第三 | 吹田シニア |
4 | 大本 虎太郎 | 内野手 | 1 | 大阪 千里丘 | 千里山ボーイズ |
5 | 渡辺 大輔 | 内野手 | 2 | 兵庫 宝殿 | 兵庫加古川ヤング |
6 | 佐野 太紀 | 内野手 | 1 | 大阪 八阪 | 大阪此花ボーイズ |
7 | 山根 悠生 | 外野手 | 1 | 大阪 都島 | 大阪福島シニア |
8 | 岸田 琉生 | 外野手 | 1 | 兵庫 兵庫 | 調査中です |
9 | 美澤 真斗 | 外野手 | 2 | 大阪 西淀 | 大淀ボーイズ |
10 | 福本 圭真 | 控え | 2 | 兵庫 飾磨西 | 姫路西シニア |
11 | 木山 秀太 | 控え | 2 | 大阪 淀 | 大阪福島シニア |
12 | 近藤 凪流 | 控え | 2 | 兵庫 山陽 | 姫路西シニア |
13 | 馬場 公佑 | 控え | 1 | 兵庫 江井島 | 神戸須磨クラブ |
14 | 竹内 悠聖 | 控え | 2 | 兵庫 平野 | 神戸須磨クラブ |
15 | 浅野 芳和 | 控え | 2 | 兵庫 高須 | 関メディベースボール学院 |
16 | 石井 佑二郎 | 控え | 2 | 兵庫 兵庫 | 神戸甲南ボーイズ |
17 | 上田 健椰 | 控え | 2 | 大阪 市岡 | 大阪堀江ボーイズ |
18 | 高島 宗弥 | 控え | 1 | 兵庫 飾磨東 | 姫路西シニア |
19 | 寺口 翔馬 | 控え | 2 | 大阪 東百舌鳥 | 調査中です |
20 | 陵城 斗輝天 | 控え | 1 | 兵庫 大的 | 姫路西シニア |
12名が兵庫県内中学の出身選手です。
兵庫県以外の出身中学者の内訳です。
大阪府 8名
県外中学の出身選手は近郊の大阪府出身の
選手が少し多めのようです。
ただ半数以上の選手は例年通り兵庫県内の
中学からの選手が中心となっています。
育英高校野球部2020の出身中学
2019秋季県大会メンバーの出身中学一覧です。
※登録メンバーは変更となる場合があります。
※未確認な部分は確認出来次第追記していきます。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 石澤 拓大 | 投手 | 2 | 兵庫 播磨中部 | 姫路西シニア |
2 | 岡澤 航太 | 捕手 | 2 | 大阪 摂津第二 | 吹田シニア |
3 | 美澤 真斗 | 内野手 | 1 | 大阪 西淀 | 大淀ボーイズ |
4 | 大野 玲哉 | 内野手 | 2 | 兵庫 神南 | 姫路ボーイズ |
5 | 藤田 星龍 | 内野手 | 2 | 大阪 井高野 | 大阪福島シニア |
6 | 多田 優斗 | 内野手 | 2 | 兵庫 岩屋 | オール淡路 |
7 | 磯田 大輔 | 外野手 | 2 | 兵庫 友が丘 | 神戸中央シニア |
8 | 美野田 真陽 | 外野手 | 2 | 大阪 豊中第十六 | 調査中です |
9 | 西川 凱斗 | 外野手 | 2 | 兵庫 加古川中部 | 兵庫加古川 |
10 | 鼻町 星那 | 控え | 1 | 兵庫 津名 | 中学軟式野球部 |
11 | 稲垣 大悟 | 控え | 1 | 兵庫 井吹台 | 神戸中央シニア |
12 | 馬戸 新弥 | 控え | 2 | 兵庫 広田 | オール淡路 |
13 | 東田 虎之輔 | 控え | 2 | 兵庫 西脇南 | NISHITAKA SHINE |
14 | 渡辺 大輔 | 控え | 1 | 兵庫 宝殿 | 調査中です |
15 | 川崎 巧弥 | 控え | 2 | 兵庫 加古川 | 兵庫加古川 |
16 | 那須 俊祐 | 控え | 2 | 兵庫 垂水東 | 神戸中央シニア |
17 | 八木 颯大 | 控え | 2 | 兵庫 明峰 | 調査中です |
18 | 坂本 滉典 | 控え | 2 | 兵庫 津名 | 調査中です |
19 | 花光 佑樹 | 控え | 2 | 奈良 真美ヶ丘 | 奈良中央シニア |
20 | 北岡 新山 | 控え | 1 | 大阪 泉南 | 調査中です |
育英高校野球部2018の出身中学
2017秋季県大会メンバーの出身中学一覧です。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 今朝丸 慎 | 投手 | 2 | 兵庫 本庄 | 伊丹シニア |
2 | 前川 秀太 | 捕手 | 2 | 兵庫 稲美 | 神戸中央シニア |
3 | 平野 大輝 | 内野手 | 2 | 兵庫 玉津 | 調査中です |
4 | 久留島 学 | 内野手 | 2 | 兵庫 武庫東 | 調査中です |
5 | 坂本 文太 | 内野手 | 2 | 兵庫 長坂 | 神戸須磨クラブ |
6 | 永野 太智 | 内野手 | 2 | 兵庫 南ひばりガ丘 | 調査中です |
7 | 堀江 一輝 | 外野手 | 2 | 和歌山 隅田 | 和歌山北ボーイズ |
8 | 真栄田 琉稀 | 外野手 | 1 | 大阪 豊中第十三 | 調査中です |
9 | 今泉 大樹 | 外野手 | 2 | 兵庫 精道 | 調査中です |
10 | 岡崎 絃 | 控え | 2 | 兵庫 加古川中部 | 中学軟式野球部 |
11 | 中尾 裕斗 | 控え | 2 | 大阪 熊取南 | 調査中です |
12 | 大杉 徹 | 控え | 2 | 大阪 吉川 | 調査中です |
13 | 久下 成貴 | 控え | 2 | 兵庫 玉津 | 調査中です |
14 | 野上 輝 | 控え | 1 | 兵庫 津名 | 調査中です |
15 | 橋爪 直樹 | 控え | 2 | 兵庫 塩屋 | 調査中です |
16 | 宮下 龍吾 | 控え | 2 | 兵庫 井吹台 | 調査中です |
17 | 川中 優輔 | 控え | 1 | 奈良 王寺 | 調査中です |
18 | 塩谷 魁斗 | 控え | 1 | 兵庫 加古川中部 | 調査中です |
19 | 松本 拓海 | 控え | 2 | 兵庫 南武庫之荘 | 調査中です |
20 | 北山 蒼一郎 | 控え | 1 | 兵庫 朝日 | 調査中です |
育英高校2020ドラフト指名選手
名前 | 矢野 雅哉 |
出身中学 | 大阪府 大阪市長吉西中 |
中学所属 | 大阪平野ボーイズ |
学歴 | 育英高⇒亜細亜大学 |
身長/体重 | 173cm/71kg |
投打 | 右投げ左打ち |
指名球団 | 広島カープ 6位指名 |
均整の取れた体格の遊撃手。 華麗なグラブさばきで安定感があり、 広い範囲を誇る守備力は目を見張るもの があります。亜細亜大学では3年秋に 首位打者を獲得するなど活躍しました。 小技も光る技術力でプロ野球でも大いに 活躍が期待される選手です。 |
育英高校卒業の注目選手進路
名前 | 野上 諒 |
出身中学 | 兵庫県 淡路市津名中 |
中学所属 | 中学は軟式野球部 |
身長/体重 | 175cm/85kg |
投打 | 右投げ右打ち |
進路先 | 近畿大学 |
均整のとれた体格から最速142キロの速球 を投げ込む本格派右腕。 オーソドックスな投球フォームで上手からキレの ある速球とチェンジアップなどの変化球を織り交ぜ 投球します。 |
育英高校の監督紹介
名前 | 安田 聖寛 |
生年月日 | 1976年2月12日 |
出身地 | 兵庫県 |
学歴 | 育英高ー明治大学 |
高校時代は二塁手としてプレー。 3年時の1993年夏甲子園大会に主将として 出場し、全国制覇を経験しています。 甲子園決勝で試合中に負傷退場となり病院 に搬送されましたが、治療からベンチへ 戻った直後にスクイズで劇的決勝点を奪った のは有名な話です。大学卒業後はデュプロで 現役を続け、引退後は2006年より第一経済大学 の監督に就任。2008年からは同系列の福岡第一高 の監督となり2012年春から母校に復帰。 同年夏の大会後より監督に就任しています。 就任以来徐々に成績を上げており、名門復活が 期待されます。 |
育英高校の紹介
学校 | 育英高等学校 |
---|---|
所在地 | 〒653-0855 |
兵庫県神戸市長田区長尾町二丁目1番15号 | |
創立年 | 1915年(大正4年) |
プロ野球選手(卒業生)
佐藤 平七 | 酒沢 成治 | 織辺 由三 |
戸梶 正夫 | 井上 勝巳 | 土井 正三 |
今西 和男 | 鈴木 啓示 | 竹田 和史 |
小林 晋哉 | 山本 雅夫 | 石井 邦彦 |
菊村 徳用 | 大川 章 | 田中 力 |
山﨑 章弘 | 横谷 彰将 | 大塚 光二 |
戎 信行 | 衣川 幸夫 | 大村 直之 |
井戸 伸年 | 藤本 敦士 | 松本 幸大 |
栗山 巧 | 飯田 龍一郎 | 若竹 竜士 |
井上 公志 | 青山 誠 | 平岡 敬人 |
矢野 雅哉 |
♪校 歌♪
作詞:吉沢 義則 作曲:田中 銀之助
湊川原に水かれて
うつすよしなき當時の
大和心の花の色
ここに残りて香に匂う
見よやわれらが春の園
育英黌の園の中
うつすよしなき當時の
大和心の花の色
ここに残りて香に匂う
見よやわれらが春の園
育英黌の園の中
兵庫県神戸市にある歴史の古い私立高校。
部活動がさかんで、野球部、剣道部、
レスリング部・バスケットボール部などが有名。
進学にも力をいれていて、特別進学コースで
偏差値は55。
卒業生は特にプロ野球選手を多数輩出しており、
名門ぶりがうかがえます。
育英高校2021戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | ベスト8 |
2021チームは秋季県大会で東播磨高に0-1
の接戦で敗れています。
育英高校2020戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | 3回戦で敗退 |
夏季独自県大会 | 地区大会で敗退 |
育英高校2018戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | ベスト8 |
夏季東兵庫大会 | 4回戦で敗退 |
育英高校甲子園戦績
甲子園出場・好成績実績 | |
---|---|
出場回数(春選抜大会) | 13回 |
(夏選手権大会) | 6回 |
優勝 | 1回 |
準優勝 | 1回 |
兵庫の名門校。
甲子園には春夏通算19回の出場
を誇ります。
ただ、平成17年の選抜出場以降
甲子園から遠ざかっています。
🏆 栄 光 の 歴 史 🏆
1935年第21回夏の選手権大会
◯ 5-4 米子中
◯11-0 甲府中
◯ 5-0 大分商
◯ 4-3 早稲田実
● 1-6 松山商
夏の選手権大会で準優勝。
◯ 5-4 米子中
◯11-0 甲府中
◯ 5-0 大分商
◯ 4-3 早稲田実
● 1-6 松山商
夏の選手権大会で準優勝。
1993年第75回夏の選手権大会
◯14-4 秋田経法大付
◯11-3 旭川大高
◯ 5-4 横浜商大高
◯ 8-1 修徳高
◯ 6-1 市船橋高
◯ 3-2 春日部共栄高
夏の選手権大会で初優勝を達成。
◯14-4 秋田経法大付
◯11-3 旭川大高
◯ 5-4 横浜商大高
◯ 8-1 修徳高
◯ 6-1 市船橋高
◯ 3-2 春日部共栄高
夏の選手権大会で初優勝を達成。
最後まで読んで頂き、ありがとう
ございました。
コメント