高校野球は球児の懸命なプレーで
ドラマチックな試合が繰り返され、
ファンの心を魅了し続けています。
その中で注目される有名強豪校について、
主なメンバーの出身中学などを調べて
みました。
一応旧チームのデータも残してあります。
少し紛らわしいかもしれませんが。。。
今回は東京の強豪校である
帝京高校です。
帝京高校野球部2020の出身中学
2019秋季東京都大会メンバーの出身中学一覧です。
※登録メンバーは変更となる場合があります。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 武者 倫太郎 | 投手 | 2 | 東京 笹塚 | 目黒ピータース |
2 | 新垣 煕博 | 捕手 | 2 | 沖縄 美里 | うるま東ボーイズ |
3 | 椿 賢介 | 内野手 | 2 | 東京 中野第十 | ペガサスボーイズ |
4 | 小松 涼馬 | 内野手 | 2 | 大阪 富田林第三 | 富田林シニア |
5 | 武藤 闘夢 | 内野手 | 1 | 群馬 笠懸 | 桐生ボーイズ |
6 | 髙橋 大陸 | 内野手 | 1 | 東京 上板橋第三 | 東練馬シニア |
7 | 田巻 脩三 | 外野手 | 1 | 東京 高島第一 | 東練馬シニア |
8 | 加田 拓哉 | 外野手 | 2 | 大阪 浅香山 | 住吉ボーイズ |
9 | 御代川 健人 | 外野手 | 2 | 東京 板橋第三 | 志村ボーイズ |
10 | 田代 涼太 | 控え | 2 | 東京 松江第二 | 墨田ポニー |
11 | 安川 幹大 | 控え | 1 | 東京 小松川第一 | 軟式野球部 |
12 | 橋本 太喜 | 控え | 2 | 東京 志村第三 | 板橋シニア |
13 | 湯田 武児 | 控え | 2 | 埼玉 熊谷東 | 埼北ポニーウインズクラブ |
14 | 尾瀬 雄大 | 控え | 1 | 東京 井荻 | 武蔵府中シニア |
15 | 阿出川 瑠己 | 控え | 2 | 東京 志村第四 | 志村ボーイズ |
16 | 澤石 淳平 | 控え | 2 | 千葉 流山南部 | 吉川美南ボーイズ |
17 | 森山 慎之輔 | 控え | 1 | 東京 駿台学園 | 軟式野球部 |
18 | 柳沼 勇輝 | 控え | 2 | 東京 駿台学園 | 軟式野球部 |
19 | 植草 翔太 | 控え | 1 | 東京 葛西第三 | 江東ライオンズ |
20 | 横堀 樹 | 控え | 1 | 東京 泉南 | 杉並シニア |
14名が東京都内中学の出身選手です。
東京都以外の出身中学選手の内訳です。
大阪府 2名
千葉県 1名
埼玉県 1名
群馬県 1名
沖縄県 1名
県外中学の出身選手は近郊の関東圏を中心
に少なめです。
帝京高校野球部2019の出身中学
2019夏季東東京大会メンバーの出身中学一覧です。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 武者 倫太郎 | 投手 | 2 | 東京 笹塚 | 目黒ピータース |
2 | 浜崎 斗馬 | 捕手 | 3 | 東京 葛西第三 | 江戸川南ボーイズ |
3 | 藤波 怜央 | 内野手 | 3 | 埼玉 伊奈南中 | 春日部ボーイズ |
4 | 小松 涼馬 | 内野手 | 2 | 大阪 富田林第三 | 富田林シニア |
5 | 遠藤 十壮琉 | 内野手 | 3 | 埼玉 伊奈南 | 春日部ボーイズ |
6 | 武藤 闘夢 | 内野手 | 1 | 群馬 笠懸 | 桐生ボーイズ |
7 | 寺地 裕幸 | 外野手 | 3 | 東京 西戸山 | 練馬中央シニア |
8 | 大内 智貴 | 外野手 | 3 | 埼玉 常盤 | 大宮シニア |
9 | 加田 拓哉 | 外野手 | 2 | 大阪 浅香山 | 住吉ボーイズ |
10 | 田代 涼太 | 控え | 2 | 東京 松江第二 | 墨田ポニー |
11 | 幾島 将 | 控え | 3 | 東京 亀戸 | 江東ライオンズ |
12 | 醍醐 翼 | 控え | 3 | 東京 西葛西 | 十八軒アトムズ |
13 | 阿出川 瑠己 | 控え | 2 | 東京 志村第四 | 志村ボーイズ |
14 | 菊池 祐汰 | 控え | 2 | 東京 松江第一 | 江戸川南ボーイズ |
15 | 川田 竣哉 | 控え | 3 | 埼玉 さいたま第二東 | 川口シニア |
16 | 新垣 煕博 | 控え | 2 | 沖縄 美里 | うるま東ボーイズ |
17 | 野宮 夢咲 | 控え | 1 | 東京 上板橋第三 | 東板橋シニア |
18 | 安川 幹大 | 控え | 1 | 東京 小松川第一 | 軟式野球部 |
19 | 植草 翔太 | 控え | 1 | 東京 葛西第三 | 江東ライオンズ |
20 | 柳沼 勇輝 | 控え | 2 | 東京 駿台学園 | 軟式野球部 |
帝京高校野球部2018の出身中学
2018夏季東東京大会メンバーの出身中学一覧です。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 松澤 海渡 | 投手 | 3 | 埼玉 北本東 | 軟式野球部 |
2 | 竹田 明憲 | 捕手 | 3 | 東京 中野第十 | 武蔵府中シニア |
3 | 松重 恒輝 | 内野手 | 3 | 埼玉 さいたま城北 | 春日部ボーイズ |
4 | 小松 涼馬 | 内野手 | 1 | 大阪 富田林第三 | 富田林シニア |
5 | 田中 悠我 | 内野手 | 3 | 東京 日大豊山 | 江東ライオンズ |
6 | 澤石 淳平 | 内野手 | 1 | 千葉 流山南部 | 吉川美南ボーイズ |
7 | 笹川 太輝 | 外野手 | 3 | 埼玉 吹上北 | 埼北ポニー |
8 | 志田 太陽 | 外野手 | 3 | 埼玉 久喜 | 加須シニア |
9 | トラン ヒ- キエン | 外野手 | 3 | 埼玉 吉川中央 | 荒川尾久ボーイズ |
10 | 白石 結太 | 控え | 3 | 埼玉 杉戸 | 埼玉杉戸ボーイズ |
11 | 倉持 健太 | 控え | 3 | 東京 板橋第一 | 志村ボーイズ |
12 | 横田 秀明 | 控え | 3 | 東京 桜橋 | 荒川尾久ボーイズ |
13 | 朝倉 仁哉 | 控え | 1 | 埼玉 朝霞第二 | 浦和シニア |
14 | 遠藤 十壮琉 | 控え | 2 | 埼玉 伊奈南 | 春日部ボーイズ |
15 | 加田 拓哉 | 控え | 1 | 大阪 浅香山 | 住吉ボーイズ |
16 | 菊池 祐汰 | 控え | 1 | 東京 松江第一 | 江戸川南ボーイズ |
17 | 新垣 煕博 | 控え | 1 | 沖縄 美里 | うるま東ボーイズ |
18 | 柳沼 勇輝 | 控え | 1 | 東京 駿台学園 | 軟式野球部 |
19 | 川田 竣哉 | 控え | 2 | 埼玉 さいたま第二東 | 川口シニア |
20 | 武者 倫太郎 | 控え | 1 | 東京 笹塚中 | 目黒ピータース |
帝京高校の注目選手
名前 | 小松 涼馬 |
出身中学 | 大阪府 富田林市第三中 |
シニア等 | 富田林シニア |
身長/体重 | 170㎝/70kg |
投打 | 右投げ右打ち |
均整の取れた体格で野球センス溢れる 二塁手。 名門の帝京高で1年夏にレギュラーを 獲得。2018U-17東京都選抜には1年生 で唯一選抜され、キューバ遠征に参加 しています。大会での木製バット使用 にも打撃フォームを修正していち早く 対応。試合でも4打数2安打3打点と 活躍しました。 打撃や守備面で非凡なセンスを発揮 している注目の選手です。 |
帝京高校卒業の注目選手進路
名前 | 松澤 海渡 |
出身中学 | 埼玉県 北本市東中 |
シニア等 | 中学は軟式野球部 |
身長/体重 | 181㎝/85kg |
投打 | 右投げ右打ち |
進路先 | 東洋大学 |
中学3年時に軟式の日本代表として、 第8回 BFA U‐15アジア選手権大会の メンバーに投手として選出され、 パキスタン戦とタイ戦に登板しています。 大会の準優勝に貢献しました。 恵まれた体格でスリークォーターから 投げる右腕。 最速135キロでスライダー・ツーシーム・ スプリットなどの変化球を織り交ぜて 投球します。 打者に背を向けるトルネード投法で、 球の出所を見えづらくしています。 ドラフト候補として注目されている投手。 |
名前 | 岡崎 心 |
出身中学 | 東京都 中野区緑野中 |
シニア等 | 東京青山シニア |
身長/体重 | 173㎝/73㎏ |
投打 | 右投げ左打ち |
進路先 | 東洋大学 |
名門帝京高で1年時から4番を務め、 鋭いスイングで広角に打ち分ける 強打者。 |
帝京高校の監督紹介
名前 | 前田 三夫 |
生年月日 | 1949年6月6日 |
出身地 | 千葉県 |
学歴 | 木更津中央高ー帝京大学 |
高校時代は3塁手として活躍しました。 甲子園には出場していません。 大学時代も野球を継続しましたが、 選手としての公式戦出場は無かった そうです。 大学卒業後、帝京高の監督に就任。 ここから名将への道を歩みはじめ、 練習環境などが恵まれない中で、 春夏通算26回甲子園出場を果たし、 優勝3回準優勝2回の全国有数の 強豪校に育て上げました。 甲子園通算勝利数は51勝。 これは歴代監督で3位の成績です。 帝京高といえば大きな体の選手たちが すごい打撃をし剛球を投げ込むエース がいる大型チームのイメージが強い です。 近年やや甲子園から遠ざかって いますので早く復活してほしいです。 |
帝京高校の紹介
学校 | 帝京高等学校 |
---|---|
所在地 | 〒173-8555 |
東京都板橋区稲荷台27-1 | |
創立年 | 1943年(昭和18年) |
プロ野球選手(卒業生)
伊東 昭光 | 河田 雄祐 | 小林 昭則 |
奈良原 浩 | 芝草 宇宙 | 吉岡 雄二 |
鹿野 浩司 | 三澤 興一 | 金剛 弘樹 |
森本 稀哲 | 上野 貴久 | 高市 俊 |
吉田 圭 | 松本 高明 | 上野 大樹 |
中村 晃 | 大田 阿斗里 | 杉谷 拳士 |
髙島 祥平 | 原口 文仁 | 山﨑 康晃 |
松本 剛 | 伊藤 拓郎 | 石川 亮 |
田島 洸成 | 郡 拓也 |
♪校 歌♪
作詞:土岐 善麿
作曲:信時 潔
希望にかがやく 若葉の朝風
仰げば富士あり 理想も高かれ
真理を求めて ゆく野は広く
石神井の流れの 清きに立ちて
帝京われらの 相寄るところ
社会の人たる ほこりに生きん
仰げば富士あり 理想も高かれ
真理を求めて ゆく野は広く
石神井の流れの 清きに立ちて
帝京われらの 相寄るところ
社会の人たる ほこりに生きん
東京都板橋区にある中高一貫の私立高校。
クラブ活動は大変さかんで野球部、サッカー部
は特に全国的に強豪校として知られています。
学業にも力を入れていて、特進コースで
偏差値56。
スポーツ界をはじめとして多彩な能力を持った
人材を多く輩出しています。
帝京高校2020戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季東京都大会 | 準優勝 |
2020チームは前チームのメンバーが多く残り
秋季大会は準優勝。2020春選抜大会出場は
微妙です。
帝京高校2019戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季東京都大会 | 3回戦で敗退 |
春季東京都大会 | ベスト8 |
夏季東東京大会 | ベスト8 |
帝京高校2018戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季東京都大会 | ベスト8 |
春季東京都大会 | ベスト8 |
夏季東東京大会 | ベスト8 |
帝京高校甲子園戦績
甲子園出場・好成績実績 | |
---|---|
出場回数(春選抜大会) | 14回 |
(夏選手権大会) | 12回 |
優勝 | 3回 |
準優勝 | 2回 |
東京を代表する名門校。
甲子園には春夏通算26回出場を
誇ります。
🏆 栄 光 の 歴 史 🏆
1980年第52回春の選抜大会
◯ 2-0 北陽高
◯ 3-2 上尾高
◯ 2-0 秋田商
◯ 2-1 丸亀商
● 0-1 高知商
春の選抜大会で準優勝。
◯ 2-0 北陽高
◯ 3-2 上尾高
◯ 2-0 秋田商
◯ 2-1 丸亀商
● 0-1 高知商
春の選抜大会で準優勝。
1985年第57回春の選抜大会
◯ 2-0 広島商
◯ 2-0 東海大五高
◯ 7-2 報徳学園高
◯ 1-0 池田高
● 0-4 伊野商
春の選抜大会で準優勝。
◯ 2-0 広島商
◯ 2-0 東海大五高
◯ 7-2 報徳学園高
◯ 1-0 池田高
● 0-4 伊野商
春の選抜大会で準優勝。
1989年第71回夏の選手権大会
◯ 3-0 米子東高
◯10-1 桜ヶ丘高
◯11-0 三重海星高
◯ 4-0 秋田経法大付
◯ 2-0 仙台育英高
夏の選手権大会で初優勝を達成。
◯ 3-0 米子東高
◯10-1 桜ヶ丘高
◯11-0 三重海星高
◯ 4-0 秋田経法大付
◯ 2-0 仙台育英高
夏の選手権大会で初優勝を達成。
1992年第64回春の選抜大会
◯ 1-0 日高高
◯ 5-1 佐賀商
◯ 3-2 三重高
◯ 3-1 浦和学院高
◯ 3-2 東海大相模高
春の選抜大会で初優勝を達成。
◯ 1-0 日高高
◯ 5-1 佐賀商
◯ 3-2 三重高
◯ 3-1 浦和学院高
◯ 3-2 東海大相模高
春の選抜大会で初優勝を達成。
1995年第77回夏の選手権大会
◯ 2-1 日南学園高
◯ 8-6 東海大山形高
◯ 8-3 創価高
◯ 2-0 敦賀気比高
◯ 3-1 星稜高
夏の選手権大会で2回目の優勝を達成。
◯ 2-1 日南学園高
◯ 8-6 東海大山形高
◯ 8-3 創価高
◯ 2-0 敦賀気比高
◯ 3-1 星稜高
夏の選手権大会で2回目の優勝を達成。
最後まで読んで頂き、ありがとう
ございました。
コメント
郡拓也、松本剛、山崎康晃、中村晃、田島洸成、原口文仁(プロ野球)は、帝京高校の卒業生です。
岩渕蓮さん
いつもお世話になっております。
プロ野球選手の追記をしました。
ありがとうございました。
プロゴルファーの東尾理子、俳優の的場浩司、プロ野球選手の上野大樹、松本高明、大田阿斗里の3人は帝京高校の卒業生です。
岩渕蓮さん
いつもお世話になっております。
プロ野球選手の追記をしました。
ありがとうございました。
作曲家の弦哲也は帝京高校の卒業生です。
岩渕蓮さん
いつもお世話になっております。
せっかく調べて頂いてすいませんが、
卒業生はプロ野球選手のみにしていきます。
よろしくお願いします。