高校野球は球児の懸命なプレーで
ドラマチックな試合が繰り返され、
ファンの心を魅了し続けています。
その中で注目される有名強豪校について、
主なメンバーの出身中学などを調べて
みました。
一応旧チームのデータも残してあります。
少し紛らわしいかもしれませんが。。。
今回は和歌山の強豪校である
智弁和歌山高校です。
智弁和歌山野球部2021の出身中学
2020秋季近畿大会メンバーの出身中学一覧です。
※登録メンバーは変更となる場合があります。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 中西 聖輝 | 投手 | 2 | 奈良 光陽 | 橿原磯城シニア |
2 | 石平 創士 | 捕手 | 2 | 兵庫 大成 | 大阪福島シニア |
3 | 岡西 佑弥 | 内野手 | 1 | 奈良 大淀 | 橿原ボーイズ |
4 | 大仲 勝海 | 内野手 | 2 | 和歌山 西浜 | 和歌山ボーイズ |
5 | 渡部 海 | 内野手 | 1 | 大阪 大和川 | 住吉ボーイズ |
6 | 大西 拓磨 | 内野手 | 2 | 奈良 白鳳 | 奈良葛城ボーイズ |
7 | 角井 翔一朗 | 外野手 | 2 | 鳥取 岸本 | 鳥取中央シニア |
8 | 宮坂 厚希 | 外野手 | 2 | 和歌山 太地 | 和歌山南紀ボーイズ |
9 | 徳丸 天晴 | 外野手 | 2 | 大阪 蒲生 | 大阪東ボーイズ |
10 | 須川 光大 | 控え | 2 | 和歌山 河北 | 和歌山シニア |
11 | 伊藤 大稀 | 控え | 2 | 和歌山 笠田 | 中学軟式野球 |
12 | 永田 七成 | 控え | 1 | 大阪 住吉 | 泉州阪堺ボーイズ |
13 | 髙嶋 奨哉 | 控え | 2 | 和歌山 岩出第二 | 粉河シニア |
14 | 山田 久敬 | 控え | 1 | 和歌山 湯川 | 和歌山日高ボーイズ |
15 | 坂尻 翔聖 | 控え | 1 | 和歌山 湯浅 | 紀州由良シニア |
16 | 山口 滉起 | 控え | 1 | 大阪 上町 | 中百舌鳥ボーイズ |
17 | 沖 寛太 | 控え | 1 | 和歌山 和歌山東 | 紀州ボーイズ |
18 | 武元 一輝 | 控え | 1 | 大阪 田辺 | 藤井寺ボーイズ |
19 | 塩路 柊季 | 控え | 1 | 和歌山 河南 | 紀州由良シニア |
20 | 高橋 令 | 控え | 2 | 和歌山 紀ノ川 | 紀州ボーイズ |
10名が和歌山県内中学の出身選手です。
和歌山県以外の出身中学選手の内訳です。
大阪府 5名
奈良県 3名
兵庫県 1名
鳥取県 1名
県外中学の出身選手は近郊の近畿圏を中心
に少し多めです。智弁和歌山高校は1学年
で入部可能な人数が決まっているので、
少数精鋭のチームです。
智弁和歌山野球部2020の出身中学
2020夏季甲子園交流試合メンバーの出身中学一覧です。
※登録メンバーは変更となる場合があります。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 小林 樹斗 | 投手 | 3 | 和歌山 松洋 | 軟式野球部 |
2 | 宇井 治都 | 捕手 | 3 | 和歌山 緑丘 | 和歌山南紀ボーイズ |
3 | 川上 珠嵐 | 内野手 | 3 | 和歌山 東和 | 紀州ボーイズ |
4 | 綾原 創太 | 内野手 | 3 | 和歌山 貴志 | 紀州ボーイズ |
5 | 平田 晃将 | 内野手 | 3 | 大阪 福泉南 | 和泉ボーイズ |
6 | 細川 凌平 | 内野手 | 3 | 京都 嵯峨 | 京都東山ボーイズ |
7 | 小林 白彪 | 外野手 | 3 | 和歌山 由良 | 和歌山日高ボーイズ |
8 | 畑 脩平 | 外野手 | 3 | 大阪 福泉南 | 山直ボーイズ |
9 | 徳丸 天晴 | 外野手 | 2 | 大阪 蒲生 | 大阪東ボーイズ |
10 | 宮坂 厚希 | 控え | 2 | 和歌山 太地 | 和歌山南紀ボーイズ |
11 | 矢田 真那斗 | 控え | 3 | 和歌山 太地 | 和歌山南紀ボーイズ |
12 | 石平 創士 | 控え | 2 | 兵庫 大成 | 大阪福島シニア |
13 | 髙嶋 奨哉 | 控え | 2 | 和歌山 岩出第二 | 粉河シニア |
14 | 大仲 勝海 | 控え | 2 | 和歌山 西浜 | 和歌山ボーイズ |
15 | 大西 拓磨 | 控え | 2 | 奈良 白鳳 | 奈良葛城ボーイズ |
16 | 角井 翔一朗 | 控え | 2 | 鳥取 岸本 | 鳥取中央シニア |
17 | 池田 泰騎 | 控え | 3 | 大阪 登美丘 | 軟式野球部 |
18 | 大林 優平 | 控え | 3 | 大阪 昭和 | 中百舌鳥ボーイズ |
19 | 渡部 海 | 控え | 1 | 大阪 大和川 | 住吉ボーイズ |
20 | 武元 一輝 | 控え | 1 | 大阪 田辺 | 藤井寺ボーイズ |
2019秋季近畿大会メンバーの出身中学一覧です。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 小林 樹斗 | 投手 | 2 | 和歌山 松洋 | 中学軟式野球部 |
2 | 石平 創士 | 捕手 | 1 | 兵庫 大成 | 大阪福島シニア |
3 | 川上 珠嵐 | 内野手 | 2 | 和歌山 東和 | 紀州ボーイズ |
4 | 綾原 創太 | 内野手 | 2 | 和歌山 貴志 | 紀州ボーイズ |
5 | 平田 晃将 | 内野手 | 2 | 大阪 福泉南 | 和泉ボーイズ |
6 | 大西 拓磨 | 内野手 | 1 | 奈良 白鳳 | 奈良葛城ボーイズ |
7 | 小林 白彪 | 外野手 | 2 | 和歌山 由良 | 和歌山日高ボーイズ |
8 | 細川 凌平 | 外野手 | 2 | 京都 嵯峨 | 京都東山ボーイズ |
9 | 徳丸 天晴 | 外野手 | 1 | 大阪 蒲生 | 大阪東ボーイズ |
10 | 大仲 勝海 | 控え | 1 | 和歌山 西浜 | 和歌山ボーイズ |
11 | 矢田 真那斗 | 控え | 2 | 和歌山 太地 | 和歌山南紀ボーイズ |
12 | 宇井 治都 | 控え | 2 | 和歌山 緑丘 | 和歌山南紀ボーイズ |
13 | 髙嶋 奨哉 | 控え | 1 | 和歌山 岩出第二 | 粉河シニア |
14 | 畑 脩平 | 控え | 2 | 大阪 福泉南 | 山直ボーイズ |
15 | 宮坂 厚希 | 控え | 1 | 和歌山 太地 | 和歌山南紀ボーイズ |
16 | 大林 優平 | 控え | 2 | 大阪 昭和 | 中百舌鳥ボーイズ |
17 | 角井 翔一朗 | 控え | 1 | 鳥取 岸本 | 鳥取中央シニア |
18 | 中西 聖輝 | 控え | 1 | 奈良 光陽 | 橿原磯城シニア |
19 | 池田 泰騎 | 控え | 2 | 大阪 登美丘 | 中学軟式野球部 |
20 | 伊藤 大稀 | 控え | 1 | 和歌山 笠田 | 中学軟式野球部 |
智弁和歌山野球部2019の出身中学
2019第101回夏甲子園大会メンバーの出身中学一覧です。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 池田 陽佑 | 投手 | 3 | 京都 宇治 | 京都ブラックス |
2 | 東妻 純平 | 捕手 | 3 | 和歌山 紀伊 | 紀州ボーイズ |
3 | 佐藤 樹 | 内野手 | 3 | 和歌山 貴志川 | 和歌山岩出ボーイズ |
4 | 黒川 史陽 | 内野手 | 3 | 奈良 河合第一 | 泉州阪堺ボーイズ |
5 | 綾原 創太 | 内野手 | 2 | 和歌山 貴志 | 紀州ボーイズ |
6 | 西川 晋太郎 | 内野手 | 3 | 和歌山 保田 | 紀州由良シニア |
7 | 根来 塁 | 外野手 | 3 | 和歌山 貴志川 | 紀州ボーイズ |
8 | 細川 凌平 | 外野手 | 2 | 京都 嵯峨 | 京都東山ボーイズ |
9 | 硲 祐二郎 | 外野手 | 3 | 和歌山 和歌山東 | 和歌山クラブ |
10 | 徳丸 天晴 | 控え | 1 | 大阪 蒲生 | 大阪東ボーイズ |
11 | 小林 樹斗 | 控え | 2 | 和歌山 松洋 | 中学軟式野球部 |
12 | 湯浅 公貴 | 控え | 3 | 和歌山 みなべ南部 | 中学軟式野球部 |
13 | 久保 亮弥 | 控え | 3 | 三重 矢渕 | 和歌山南紀ボーイズ |
14 | 入江 諒 | 控え | 3 | 和歌山 高積 | 和歌山岩出ボーイズ |
15 | 上原 佑斗 | 控え | 3 | 和歌山 伏虎 | 和歌山ボーイズ |
16 | 山本 雄太 | 控え | 3 | 和歌山 西脇 | 和歌山シニア |
17 | 矢田 真那斗 | 控え | 2 | 和歌山 太地 | 和歌山南紀ボーイズ |
18 | 中西 聖輝 | 控え | 1 | 奈良 光陽 | 橿原磯城シニア |
2019第91回選抜大会登録メンバーの出身中学一覧です。
※登録メンバーは変更になる場合があります。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 池田 陽佑 | 投手 | 3 | 京都 宇治 | 京都ブラックス |
2 | 東妻 純平 | 捕手 | 3 | 和歌山 紀伊 | 紀州ボーイズ |
3 | 佐藤 樹 | 内野手 | 3 | 和歌山 貴志川 | 和歌山岩出ボーイズ |
4 | 黒川 史陽 | 内野手 | 3 | 奈良 河合第一 | 泉州阪堺ボーイズ |
5 | 入江 諒 | 内野手 | 3 | 和歌山 高積 | 和歌山岩出ボーイズ |
6 | 西川 晋太郎 | 内野手 | 3 | 和歌山 保田 | 紀州由良シニア |
7 | 硲 祐二郎 | 外野手 | 3 | 和歌山 和歌山東 | 和歌山クラブ |
8 | 細川 凌平 | 外野手 | 2 | 京都 嵯峨 | 京都東山ボーイズ |
9 | 根来 塁 | 外野手 | 3 | 和歌山 貴志川 | 紀州ボーイズ |
10 | 綾原 創太 | 控え | 2 | 和歌山 貴志 | 紀州ボーイズ |
11 | 池田 泰騎 | 控え | 2 | 大阪 登美丘 | 中学軟式野球部 |
12 | 湯浅 公貴 | 控え | 3 | 和歌山 みなべ南部 | 中学軟式野球部 |
13 | 上原 佑斗 | 控え | 3 | 和歌山 伏虎 | 和歌山ボーイズ |
14 | 久保 亮弥 | 控え | 3 | 三重 矢渕 | 和歌山南紀ボーイズ |
15 | 平田 晃将 | 控え | 2 | 大阪 福泉南 | 和泉ボーイズ |
16 | 小林 白彪 | 控え | 2 | 和歌山 由良 | 和歌山日高ボーイズ |
17 | 山本 雄太 | 控え | 3 | 和歌山 西脇 | 和歌山シニア |
18 | 小林 樹斗 | 控え | 2 | 和歌山 松洋 | 中学軟式野球 |
智弁和歌山野球部2018の出身中学
2018第100回夏甲子園大会メンバーの出身中学一覧です。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 平田 龍輝 | 投手 | 3 | 和歌山 串本 | 中学軟式野球部 |
2 | 東妻 純平 | 捕手 | 2 | 和歌山 紀伊 | 紀州ボーイズ |
3 | 文元 洸成 | 内野手 | 3 | 兵庫 緑台 | 神戸中央シニア |
4 | 黒川 史陽 | 内野手 | 2 | 奈良 河合第一 | 泉州阪堺ボーイズ |
5 | 林 晃汰 | 内野手 | 3 | 和歌山 岩出 | 紀州ボーイズ |
6 | 西川 晋太郎 | 内野手 | 2 | 和歌山 保田 | 紀州由良シニア |
7 | 冨田 泰生 | 外野手 | 3 | 大阪 日置荘 | 南海ボーイズ |
8 | 神先 恵都 | 外野手 | 3 | 滋賀 比叡山 | 紀州ボーイズ |
9 | 田中 勇也 | 外野手 | 3 | 和歌山 和歌山城東 | 紀州ボーイズ |
10 | 根来 塁 | 控え | 2 | 和歌山 貴志川 | 紀州ボーイズ |
11 | 小堀 颯 | 控え | 3 | 和歌山 和歌山大付 | 紀州ボーイズ |
12 | 目代 康悟 | 控え | 3 | 青森 根城 | 八戸東シニア |
13 | 本多 吏樹 | 控え | 3 | 和歌山 那賀 | 和歌山打田タイガース |
14 | 高瀬 宗一郎 | 控え | 3 | 和歌山 由良 | 紀州由良シニア |
15 | 久保 亮弥 | 控え | 2 | 三重 矢渕 | 和歌山南紀ボーイズ |
16 | 細川 凌平 | 控え | 1 | 京都 嵯峨 | 京都東山ボーイズ |
17 | 池田 泰騎 | 控え | 1 | 大阪 登美丘 | 中学軟式野球部 |
18 | 池田 陽佑 | 控え | 2 | 京都 宇治 | 京都ブラックス |
2018第90回選抜大会メンバーの出身中学一覧です。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 平田 龍輝 | 投手 | 3 | 和歌山 串本 | 中学軟式野球部 |
2 | 東妻 純平 | 捕手 | 2 | 和歌山 紀伊 | 紀州ボーイズ |
3 | 文元 洸成 | 内野手 | 3 | 兵庫 緑台 | 神戸中央シニア |
4 | 高瀬 宗一郎 | 内野手 | 3 | 和歌山 由良 | 紀州由良シニア |
5 | 林 晃汰 | 内野手 | 3 | 和歌山 岩出 | 紀州ボーイズ |
6 | 西川 晋太郎 | 内野手 | 2 | 和歌山 保田 | 紀州由良シニア |
7 | 冨田 泰生 | 外野手 | 3 | 大阪 日置荘 | 南海ボーイズ |
8 | 神先 恵都 | 外野手 | 3 | 滋賀 比叡山 | 紀州ボーイズ |
9 | 田中 勇也 | 外野手 | 3 | 和歌山 和歌山城東 | 紀州ボーイズ |
10 | 黒川 史陽 | 控え | 2 | 奈良 河合第一 | 泉州阪堺ボーイズ |
11 | 小堀 颯 | 控え | 3 | 和歌山 和歌山大付 | 紀州ボーイズ |
12 | 目代 康悟 | 控え | 3 | 青森 根城 | 八戸東シニア |
13 | 本多 吏樹 | 控え | 3 | 和歌山 那賀 | 和歌山打田タイガース |
14 | 根来 塁 | 控え | 2 | 和歌山 貴志川 | 紀州ボーイズ |
15 | 湯浅 公貴 | 控え | 2 | 和歌山 みなべ南部 | 中学軟式野球部 |
16 | 久保 亮弥 | 控え | 2 | 三重 矢渕 | 和歌山南紀ボーイズ |
17 | 山本 雄太 | 控え | 2 | 和歌山 西脇 | 和歌山シニア |
18 | 池田 陽佑 | 控え | 2 | 京都 宇治 | 京都ブラックス |
智弁和歌山高校の注目選手
名前 | 徳丸 天晴 |
出身中学 | 大阪府 大阪市蒲生中 |
中学所属 | 大阪東ボーイズ |
身長/体重 | 184cm/86kg |
投打 | 右投げ右打ち |
非常に体格に恵まれた大型スラッガー。 しっかりと捕えた時の打球の速さと飛ばす 能力は非凡な才能があります。 名門の智辯和歌山高で1年春から4番を任さ れています。打者としても凄いですが、 強肩を生かした守備も定評があります。 まだまだ伸びしろが大きそうなプロ注目の ドラフト候補選手です。 |
智弁和歌山高校2020ドラフト指名選手
名前 | 細川 凌平 |
出身中学 | 京都府 京都市嵯峨中 |
中学所属 | 京都東山ボーイズ |
身長/体重 | 174cm/75kg |
投打 | 右投げ左打ち |
指名球団 | 日本ハムファイターズ 4位指名 |
やや小柄ですがセンス溢れる好選手。 中学時代から活躍していて、2017 世界少年野球大会に日本代表として 選出され、大会の優勝に大きく貢献 しています。 俊足巧打を生かしたリードオフマン として能力を遺憾なく発揮しています。 広い守備範囲を誇り、走攻守3拍子揃っ た選手で、プロ野球でも活躍が期待されます。 |
名前 | 小林 樹斗 |
出身中学 | 和歌山県 美浜町松洋中 |
中学所属 | 軟式野球部 |
身長/体重 | 182cm/86kg |
投打 | 右投げ右打ち |
指名球団 | 広島カープ 4位指名 |
長身でしっかりした体格の本格派右腕。 最速152キロの速球を武器にスライダー・ カーブ・チェンジアップ・カットボール・ フォークなど多彩な変化球を加えて投球 します。制球力とボールの質が良くプロ 野球でも即戦力として期待されます。 |
智弁和歌山卒業の注目選手進路
名前 | 文元 洸成 |
出身中学 | 兵庫県 川西市緑台中 |
中学所属 | 神戸中央シニア |
身長/体重 | 174cm/78kg |
投打 | 右投げ右打ち |
進路先 | 慶応大学 |
どっしりとした体格でパワー溢れる 打撃をする強打者。 中学時代は神戸中央シニアで4番を 務めました。 名門の智辯和歌山高校でも1年時から レギュラーとして主軸も担い、 2018チームでは主将も務めました プロ注目のドラフト候補として 今後の活躍が期待される選手です。 |
名前 | 平田 龍輝 |
出身中学 | 和歌山 串本町串本中 |
中学所属 | 中学は軟式野球部 |
身長/体重 | 185cm/82kg |
投打 | 右投げ右打ち |
進路先 | 日本体育大学 |
体格に恵まれた長身の本格派右腕。 最速144キロの速球とスライダー ・カーブ・チェンジアップ・ フォークを駆使して投球します。 2017夏甲子園で大阪桐蔭・興南 高校相手に好投。手ごたえを得て 2018チームではエースナンバー を獲得。2018春の選抜大会でも 成長が感じられる投球で大活躍。 プロ注目のドラフト候補。 |
智弁和歌山高校の監督紹介
名前 | 中谷 仁 |
生年月日 | 1979年5月5日 |
出身地 | 和歌山県 |
学歴 | 智弁和歌山高ープロ野球(阪神・楽天・巨人) |
高校時代は捕手としてプレー。 3度の甲子園出場を果たし1996年春選抜 で準優勝。 1997年夏選手権では主将として全国制覇 に貢献しています。 高校卒業後はドラフトで阪神タイガースに 1位指名を受けて入団。 プロ野球を15年間プレーした後、2012年に 現役を引退。 2014年に学生野球資格回復の適性を認定で 高校野球での指導が可能となりました。 2017年から母校のコーチに就任し、 2018年8月24日より、高嶋仁前監督を引き継ぎ、 監督に就任しています。名門校として手腕が 大変注目される監督です。 |
智弁和歌山高校の前監督紹介
名前 | 高嶋 仁 |
生年月日 | 1946年5月30日 |
出身地 | 長崎県 |
学歴 | 長崎海星高校ー日本体育大学 |
高校時代は投手・外野手として 夏の甲子園に2度出場しています。 大学でも野球を続け、外野手として 活躍。4年時には主将も務めました。 大学卒業後1970年に智弁学園高校の コーチとなり、1972年に同校の監督 に就任しました。 同校を春の選抜大会でベスト4に導き ました。 1980年に智弁和歌山高校に転勤となり、 同校の監督に就任。 ここから名将としての階段を上り始め ました。 春夏合わせて32回も同校を甲子園に導き、 春の選抜は優勝1回準優勝2回、 夏の選手権は優勝2回準優勝1回達成して います。 甲子園通算勝利数も68勝しています。 PL学園の元監督である中村順司氏の 58勝を越えて歴代1位です。 まさに名将中の名将監督ですね。 |
智弁和歌山高校の紹介
学校 | 智弁和歌山高等学校 |
---|---|
所在地 | 〒640-0332 |
和歌山県和歌山市冬野2066-1 | |
創立年 | 1978年(昭和53年) |
プロ野球選手(卒業生)
中谷 仁 | 宮﨑 充登 | 髙塚 信幸 |
喜多 隆志 | 橋本 良平 | 坂口 真規 |
岡田 俊哉 | 武内 晋一 | 西川 遥輝 |
東妻 勇輔 | 林 晃汰 | 黒川 史陽 |
東妻 純平 | 細川 凌平 | 小林 樹斗 |
♪校 歌♪
作詩:藤田 照清
作曲:末吉 保雄
古代人 跡聖く
尊女の遺志 継承ぎて
創建し 真理の 法の城
茜いろ映え 揺ぎなく
聳えたるこそ 誇りなれ
永に栄光あれ 智辯学園
おお 吾等が和歌山高校
小学~高校まで12年間の一貫教育校。
偏差値73の超進学校。和歌山トップです。
卒業生は色々な方面で活躍されていますが、
野球が特に有名ですね。
智弁和歌山高校2021戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | ベスト4 |
秋季近畿大会 | ベスト8 |
2021チームも前チームメンバーが残り、
実力のある布陣です。
智弁和歌山高校2020戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | 優勝 |
秋季近畿大会 | ベスト8 |
第92回春選抜大会 | 大会中止 |
夏季独自県大会 | 優勝 |
夏季甲子園交流試合 | 尽誠学園と対戦 |
智弁和歌山高校2019戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | 優勝 |
秋季近畿大会 | ベスト4 |
第91回選抜大会 | ベスト8 |
春季県大会 | 優勝 |
春季近畿大会 | 1回戦で敗退 |
夏季県大会 | 優勝 |
第101回選手権大会 | 3回戦で敗退 |
2019夏選手権大会結果
2019夏選手権大会 1回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
米子東 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
智弁和歌山 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | 3 | 1 | × | 8 |
智弁和歌山は中盤以降に打線が繋がり
13安打8得点。6・7回は2死走者無しか
らの得点でした。先発池田陽佑投手は
8回7安打1失点の好投。ピンチの場面
でも粘りの投球で乗り切り味方の反撃
を待ちました。
2019夏選手権大会 2回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
智弁和歌山 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 7 | 0 | 0 | 7 |
明徳義塾 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
智弁和歌山は7回に細川凌平選手
・根来塁選手・東妻純平選手の
大会タイ記録となる1イニング3本
の本塁打で逆転に成功。
注目の名門対決を制しました。
2019夏選手権大会 3回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 計 | |
智弁和歌山 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
星稜 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3× | 4 |
智弁和歌山は自慢の強力打線が奥川恭伸
投手に抑えられてなかなかチャンスを
作れませんでしたが、6回3番西川晋太郎
選手のタイムリーで同点。得点出来ない
中で守り合いの展開となり、小林樹斗・
矢田真那斗・池田陽佑投手のリレーで
相手に得点を許さず、タイブレイクの
14回まで持ち込みましたが、最後は1発
に泣き、惜敗となりました。
2019春選抜甲子園結果
2019春選抜大会 1回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
智弁和歌山 | 0 | 0 | 4 | 7 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 13 |
熊本西 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
智弁和歌山は序盤に打ち損じの無い
質の高い打撃で大量得点で圧勝しました。
投手陣は今年も継投で4人の投手が相手
打線を2失点に抑えました。
2019春選抜大会 2回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
智弁和歌山 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 5 |
啓新 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 |
智弁和歌山は池田陽佑投手が6安打2失点の
好投で完投。打線も15安打で活発な打撃で
小刻みに加点しました。
2019春選抜大会 準々決勝
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
智弁和歌山 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
明石商 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1× | 4 |
智弁和歌山は2番手の小林樹斗投手が好投し
試合の流れを変えました。5回に同点に
追いついてからはピンチを何度も凌ぎましたが、
最後に来田涼斗選手の1発でサヨナラ負けと
なりました。
近畿の強豪校対決は迫力満点の見事な試合でした。
智弁和歌山高校2018戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | 優勝 |
秋季近畿大会 | 準優勝 |
第90回選抜大会 | 準優勝 |
春季県大会 | 優勝 |
春季近畿大会 | 準優勝 |
夏季県大会 | 優勝 |
第100回選手権大会 | 1回戦で敗退 |
2018夏選手権甲子園結果
2018夏選手権大会 1回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
近江 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 3 | 1 | 7 |
智弁和歌山 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 |
智弁和歌山は毎回のようにチャンスを作るものの
あと1本ヒットが出ず、残塁の山を築きました。
けん制死や盗塁失敗などややミスも重なり、
さすがの智弁和歌山もリズムに乗れませんでした。
2018春選抜甲子園結果
2018春選抜大会 2回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
智弁和歌山 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 4 |
富山商 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
智弁和歌山は8安打打ったものの長打は
1本のみで自慢の強力打線は力を発揮
できませんでしたが、8回に相手ミスにも
乗じて決勝点を奪って逃げ切りました。
2018春選抜大会 3回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
国学院栃木 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | 0 | 4 |
智弁和歌山 | 4 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | × | 7 |
智弁和歌山は初回に先発水沢投手を捕えて
4点先制。序盤で大きくリードを広げ、
優位に試合を進めました。
エースの平田投手は後半に失点しましたが、
7安打9奪三振で完投しました。
粘る国学院栃木を振り切り、ベスト8進出。
2018春選抜大会 準々決勝
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 計 | |
創成館 | 3 | 0 | 1 | 1 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 10 |
智弁和歌山 | 0 | 1 | 1 | 0 | 4 | 0 | 1 | 0 | 2 | 2× | 11 |
強豪同士の対戦は見ごたえのある乱打戦と
なりました。智弁和歌山は終始先手を奪わ
れ、厳しい試合展開となりましたが、
創成館の自慢の投手陣から14安打を打ち、
粘り強く逆転サヨナラでベスト4に進出。
2018春選抜大会 準決勝
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 計 | |
智弁和歌山 | 0 | 0 | 2 | 3 | 0 | 0 | 1 | 4 | 0 | 2 | 12 |
東海大相模 | 4 | 0 | 0 | 0 | 2 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10 |
名門校同士の注目の対戦となりました。
期待にそぐわない壮絶な乱打戦となり、
見応え十分でした。
1回裏に1死も奪えず、4点先制される
展開で、いきなり追いかけることとなって
も5点取って逆転。5回裏に田中選手の
本塁打で再逆転を許すと、6回裏は3失策で
最大5点差がつきました。大体もうここで
敗戦濃厚なのですが、粘りに粘って逆転勝ち。
もう神懸っているとしか思えませんね。
久しぶりにこれぞ智弁和歌山という威圧感
たっぷりの強力打線です。
2018春選抜大会 決勝
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
智弁和歌山 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
大阪桐蔭 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 2 | × | 5 |
関西を代表する名門校同士の注目の対戦
となりました。
期待にそぐわない緊迫した好ゲームと
なり、見応え十分でした。
自慢の強打線が根尾投手の前に6安打に
抑えられました。
先発の池田投手が昨日とは全く違って
好投。7回途中から登板したエースの
平田投手は昨日180球の疲れが取れず
大阪桐蔭打線に捕まりましたが、
これもよく投げたと思います。
数々のミラクルを起こしての準優勝
です。
智弁和歌山高校甲子園戦績
甲子園出場・好成績実績 | |
---|---|
出場回数(春選抜大会)※2020春選抜大会出場を含む | 14回 |
(夏選手権大会) | 24回 |
優勝 | 3回 |
準優勝 | 4回 |
和歌山の名門校。
平成になってから頭角を現し、
短期間に一躍有名校になった学校です。
高嶋仁監督も大変有名ですね。
野球エリート選手が少数精鋭で入学し、
甲子園には2020春選抜大会を加えて、
春夏通算38回の出場を誇ります。
🏆 栄 光 の 歴 史 🏆
◯ 8-4 秋田高
◯10-2 横浜高
◯ 6-5 宇和島東高
◯ 5-4 PL学園高
◯ 7-5 常総学院高
春選抜大会で初優勝を達成。
◯ 3-0 鵬翔高
◯ 4-3 沖縄水産高
◯ 3-0 国士舘高
◯ 4-2 高陽東高
● 3-6 鹿児島実高
春の選抜大会で準優勝。
◯19-6 日本文理高
◯10-4 福岡工大付高
◯ 6-4 佐野日大高
◯ 1-0 浦添商高
◯ 6-3 平安高
夏選手権大会で初優勝を達成。
◯20-8 丸亀高
◯ 9-6 国士舘高
◯ 1-0 柳川高
◯10-2 国学院栃木高
● 2-4 東海大相模高
春の選抜大会で準優勝。
◯14-4 新発田農高
◯ 7-6 中京大中京高
◯11-7 PL学園高
◯ 7-6 柳川高
◯ 7-5 光星学院高
◯11-6 東海大浦安高
夏の甲子園2回目の優勝。
◯ 5-4 札幌一高
◯ 4-1 東邦高
◯ 7-3 智弁学園高
◯ 7-1 鳴門工
◯ 6-1 帝京高
● 2-7 明徳義塾高
夏の選手権大会で準優勝。
◯ 4-2 富山商
◯ 7-4 国学院栃木高
◯11-10 創成館高
◯12-10 東海大相模高
● 2-5 大阪桐蔭高
春の選抜大会で準優勝。
最後まで読んで頂き、ありがとう
ございました。
コメント
アナウンサーの沖田総平は、智弁和歌山の卒業生です。
岩渕蓮さん
いつもお世話になっております。
せっかく調べて頂いたのにすいませんが
卒業生に関してはプロ野球選手のみに
変更していこうと思っています。
すいませんがご理解の程よろしくお願いします。
[…] 関連記事:智弁和歌山野球部 2017メンバーの出身中学や注目選手紹介!! – 高校野球ミュージアム […]
2019年の春の県大会で、智弁和歌山が、優勝すれば、チーム力がわかるでしょうね❗投手力の強化をしっかりして頑張ってください応援しています明石商業は強いよ❗体幹をしっかり鍛えて、しっかりした素振りの練習をしてください
マリーンズの東妻勇輔投手も
お願いします☺️
しげちゃんさん
ご訪問ありがとうございます。
遅くなりましてすいませんが、
東妻勇輔投手を追記しました。
東妻勇輔は純平の兄で、純平は弟ですか?
高嶋奨哉は高嶋仁の孫ですか?