高校野球は球児の懸命なプレーで
ドラマチックな試合が繰り返され、
ファンの心を魅了し続けています。
その中で注目される有名強豪校について、
主なメンバーの出身中学などを調べて
みました。
一応旧チームのデータも残してあります。
少し紛らわしいかもしれませんが。。。
今回は愛知の名門校である
東邦高校です。
東邦高校野球部2021の出身中学
2020秋季東海大会メンバーの出身中学一覧です。
※登録メンバーは変更となる場合があります。
※未確認な部分は確認出来次第追記していきます。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 知崎 滉平 | 投手 | 2 | 愛知 桜丘 | 名古屋ドジャース |
2 | 落合 智哉 | 捕手 | 1 | 愛知 尾西第二 | 愛知尾州ボーイズ |
3 | 柳瀬 太陽 | 内野手 | 2 | 滋賀 浅井 | 調査中です |
4 | 大関 裕太郎 | 内野手 | 2 | 愛知 坂下 | 瀬戸シニア |
5 | 岡田 昂太 | 内野手 | 2 | 愛知 志段味 | 愛知小牧ボーイズ |
6 | 三浦 心空 | 内野手 | 1 | 愛知 三好 | 東海中央ボーイズ |
7 | 金森 有由夢 | 外野手 | 2 | 岐阜 東安 | 大垣ボーイズ |
8 | 鈴木 唯斗 | 外野手 | 2 | 愛知 高針台 | SASUKE名古屋 |
9 | 上田 琉久 | 外野手 | 2 | 愛知 岡崎南 | 東名古屋ボーイズ |
10 | 木戸 銀治朗 | 控え | 2 | 愛知 みよし南 | 調査中です |
11 | 川口 隼輝 | 控え | 2 | 愛知 幸田 | 岡崎中央ボーイズ |
12 | 佐口 健心 | 控え | 2 | 愛知 美和 | 尾張ボーイズ |
13 | 加藤 楓太 | 控え | 1 | 愛知 半田 | 愛知知多ボーイズ |
14 | 鳥居 航汰 | 控え | 1 | 富山 桜井 | 富山バンディッツヤング |
15 | 富田 鉄平 | 控え | 2 | 岐阜 北陵 | 陶都ボーイズ |
16 | 内田 龍承 | 控え | 1 | 愛知 野間 | 愛知知多ボーイズ |
17 | 益田 拓未 | 控え | 2 | 愛知 諸輪 | 東名古屋ボーイズ |
18 | 坂上 謙真 | 控え | 2 | 愛知 千種台 | 名古屋北シニア |
19 | 池下 孔 | 控え | 2 | 愛知 三好 | 岡崎中央ボーイズ |
20 | 相馬 大樹 | 控え | 2 | 三重 菰野 | 四日市ボーイズ |
15名が愛知県内中学の出身選手です。
愛知県以外の出身中学選手の内訳です。
岐阜県 2名
富山県 1名
三重県 1名
滋賀県 1名
県外中学の出身選手は例年通りに
少なめで、愛知県内中学の出身選手
が中心となっているようです。
多くの有望選手が集まって強豪校を
維持しています。
東邦高校野球部2020の出身中学
2019秋季県大会中京大中京戦スタメンメンバーの出身中学一覧です。
※大会のメンバー表ではありませんが新チームの参考です。
※背番号は未確認ですのでご了承お願いします。
名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|
吉納 翼 | 投手 | 2 | 愛知 松原 | 名古屋富士ボーイズ |
仲間 裕也 | 捕手 | 2 | 沖縄 金武 | 中学軟式野球部 |
丹 大輔 | 一塁手 | 2 | 愛知 御田 | 愛知名港ボーイズ |
山田 航大 | 二塁手 | 2 | 三重 一志 | 伊勢志摩ボーイズ |
新谷 渉斗 | 三塁手 | 2 | 愛知 西成東部 | 愛知尾州ボーイズ |
両角 祐哉 | 遊撃手 | 2 | 愛知 旭 | SASUKE名古屋ヤング |
水鳥 零士 | 左翼手 | 2 | 愛知 竜海 | 愛知蒲郡シニア |
鈴木 唯斗 | 中堅手 | 1 | 愛知 高針台 | SASUKE名古屋ヤング |
朝岡 慶 | 右翼手 | 2 | 愛知 みよし南 | 中学軟式野球部 |
東邦高校野球部2019の出身中学
2019夏季県大会メンバーの出身中学一覧です。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 植田 結喜 | 投手 | 3 | 静岡 雄踏 | 浜松ボーイズ |
2 | 成沢 巧馬 | 捕手 | 3 | 愛知 日進 | 豊田シニア |
3 | 長屋 陸渡 | 内野手 | 3 | 愛知 六ツ美 | 愛知衣浦シニア |
4 | 杉浦 勇介 | 内野手 | 3 | 愛知 高浜南 | 愛知衣浦シニア |
5 | 石川 昂弥 | 内野手 | 3 | 愛知 亀崎 | 愛知知多ボーイズ |
6 | 熊田 任洋 | 内野手 | 3 | 岐阜 長森 | 岐阜青山ボーイズ |
7 | 坂上 大誠 | 外野手 | 3 | 愛知 千種台 | 名古屋北シニア |
8 | 松井 涼太 | 外野手 | 3 | 愛知 豊川東部 | 東三河ボーイズ |
9 | 吉納 翼 | 外野手 | 2 | 愛知 松原 | 名古屋富士ボーイズ |
10 | 河合 佑真 | 控え | 3 | 愛知 三谷 | 岡崎中央ボーイズ |
11 | 山田 航大 | 控え | 2 | 三重 一志 | 伊勢志摩ボーイズ |
12 | 伊東 樹里 | 控え | 3 | 岐阜 陽南 | 岐阜アドバンスBBC |
13 | 村北 翔哉 | 控え | 3 | 愛知 みよし北 | 中学軟式野球部 |
14 | 仲間 裕也 | 控え | 2 | 沖縄 金武 | 中学軟式野球部 |
15 | 丹 大輔 | 控え | 2 | 愛知 御田 | 愛知名港ボーイズ |
16 | 奥田 優太郎 | 控え | 3 | 愛知 日進西 | 愛知フラッシュ |
17 | 山下 玲汰 | 控え | 2 | 愛知 半田 | ホワイトベアーズ |
18 | 道崎 亮太 | 控え | 3 | 愛知 田原東部 | 中学軟式野球部 |
19 | 鈴木 唯斗 | 控え | 1 | 愛知 高針台 | SASUKE名古屋 |
20 | 大関 裕太郎 | 控え | 1 | 愛知 坂下 | 瀬戸シニア |
2019第91回選抜大会登録メンバーの出身中学一覧です。
※登録メンバーは変更になる場合があります。
※1次登録後に1名変更となりました。変更済みです
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 石川 昂弥 | 投手 | 3 | 愛知 亀崎 | 愛知知多ボーイズ |
2 | 成沢 巧馬 | 捕手 | 3 | 愛知 日進 | 豊田シニア |
3 | 松井 涼太 | 内野手 | 3 | 愛知 豊川東部 | 東三河ボーイズ |
4 | 杉浦 勇介 | 内野手 | 3 | 愛知 高浜南 | 愛知衣浦シニア |
5 | 長屋 陸渡 | 内野手 | 3 | 愛知 六ツ美 | 愛知衣浦シニア |
6 | 熊田 任洋 | 内野手 | 3 | 岐阜 長森 | 岐阜青山ボーイズ |
7 | 吉納 翼 | 外野手 | 2 | 愛知 松原 | 名古屋富士ボーイズ |
8 | 河合 佑真 | 外野手 | 3 | 愛知 三谷 | 岡崎中央ボーイズ |
9 | 坂上 大誠 | 外野手 | 3 | 愛知 千種台 | 名古屋北シニア |
10 | 植田 結喜 | 控え | 3 | 静岡 雄踏 | 浜松ボーイズ |
11 | 奥田 優太郎 | 控え | 3 | 愛知 日進西 | 愛知フラッシュ |
12 | 伊東 樹里 | 控え | 3 | 岐阜 陽南 | 岐阜アドバンスBBC |
13 | 村北 翔哉 | 控え | 3 | 愛知 みよし北 | 中学軟式野球部 |
14 | 仲間 裕也 | 控え | 2 | 沖縄 金武 | 中学軟式野球部 |
15 | 山田 航大 | 控え | 2 | 三重 一志 | 伊勢志摩ボーイズ |
16 | 岡田 一晟 | 控え | 3 | 愛知 豊国 | 名古屋北シニア |
17 | 道崎 亮太 | 控え | 3 | 愛知 田原東部 | 中学軟式野球部 |
18 | 土屋 大貴 | 控え | 2 | 岐阜 釜戸 | 陶都ボーイズ |
東邦高校野球部2018の出身中学
2018第90回選抜大会メンバーの出身中学一覧です。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 扇谷 莉 | 投手 | 3 | 富山 岩瀬 | 富山シニア |
2 | 反頭 樹騎也 | 捕手 | 3 | 愛知 東港 | 愛知知多ボーイズ |
3 | 梅田 昂季 | 内野手 | 3 | 愛知 左京山 | 東海ボーイズ |
4 | 林 琢真 | 内野手 | 3 | 愛知 東郷 | 愛知瀬戸ボーイズ |
5 | 石川 昂弥 | 内野手 | 2 | 愛知 亀崎 | 愛知知多ボーイズ |
6 | 熊田 任洋 | 内野手 | 2 | 岐阜 長森 | 岐阜青山ボーイズ |
7 | 梶田 健斗 | 外野手 | 3 | 愛知 松原 | 愛知瀬戸ボーイズ |
8 | 山本 泰正 | 外野手 | 3 | 愛知 尾張旭東 | 東山クラブ |
9 | 洞田 大翔 | 外野手 | 3 | 愛知 三谷 | 岡崎中央ボーイズ |
10 | 西 有喜 | 控え | 3 | 愛知 日比野 | 中学軟式野球部 |
11 | 荒島 竜太 | 控え | 3 | 愛知 蒲郡 | 岡崎中央ボーイズ |
12 | 稲留 克哉 | 控え | 3 | 愛知 六ツ美 | 岡崎中央ボーイズ |
13 | 山守 晴喜 | 控え | 3 | 愛知 一柳 | 名古屋ドジャース |
14 | 鈴木 健太 | 控え | 3 | 愛知 甲山 | 岡崎中央ボーイズ |
15 | 北川 慶太郎 | 控え | 3 | 愛知 滝ノ水 | 愛知西シニア |
16 | 朝倉 拓海 | 控え | 3 | 愛知 安祥 | 愛知衣浦シニア |
17 | 池田 和弥 | 控え | 3 | 愛知 十四山 | 中学軟式野球部 |
18 | 植田 結喜 | 控え | 2 | 静岡 雄踏 | 浜松ボーイズ |
東邦高校の注目選手
名前 | 鈴木 唯斗 |
出身中学 | 愛知県 名古屋市高針台中 |
中学所属 | SASUKE名古屋ヤング |
身長/体重 | 175㎝/72kg |
投打 | 左投げ左打ち |
均整の取れた体格の左腕。 リストが強く速球とスライダー・ チェンジアップなどを同じ腕の振りで 投げられます。小学時代はドッチボールで 全国優勝3回のスター選手。野球は中学から 始めましたが、わずか2年でU-15ワールド カップ日本代表に選出されています。 大会では途中出場した南アフリカ戦初打席 で本塁打。前日のパナマ戦でも先発しています。 名門の東邦高でも1年夏の県大会にはベンチ入り。 今後の活躍と成長が楽しみな選手です。 |
東邦高校2019ドラフト指名選手
名前 | 石川 昂弥 |
出身中学 | 愛知県 半田市亀崎中 |
中学所属 | 愛知知多ボーイズ |
身長/体重 | 184㎝/81kg |
投打 | 右投げ右打ち |
指名球団 | 中日ドラゴンズ 1位指名 |
体格に恵まれた大型のスラッガー。 柔らかいスイングで抜群の飛距離を伸ばし 本塁打を量産。高校通算で55本塁打。 小学時代から活躍していて、6年時には 中日ドラゴンズジュニアに選出されて います。 中学時代も愛知知多ボーイズで活躍し、 野茂英雄総監督と清水信英監督が率いる ジュニアオールジャパン2016日本代表 に選出され、ロサンゼルス遠征に参加し ています。 入学したばかりの1年夏に、名門校で レギュラーを獲得し、2018チームから 4番を務めました。 怪我で苦しい時期もあったそうですが 2018夏の甲子園も4番で出場。翌年の 2019春の選抜大会では投手としても 打者としても本領発揮の大活躍し、 チームの優勝に大きく貢献しました。 U-18ワールドカップでは存在感を示し、 世代No.1打者として大物感たっぷりです。 プロ野球でも日本を代表する選手となり そうで今後も楽しみです。 |
東邦高校を卒業した注目選手進路
名前 | 扇谷 莉 |
出身中学 | 富山県 富山市岩瀬中 |
中学所属 | 富山シニア |
身長/体重 | 189㎝/90kg |
投打 | 右投げ右打ち |
進路先 | 法政大学 |
非常に体格に恵まれた大型右腕。 富山県から愛知の名門校に進学し、 1年生大会ではエースナンバーを獲得。 2年時は控え投手ではあるが、2枚看板 の一角を担い、2018チームではエース ナンバーを獲得し、2018春選抜大会に 出場しました。夏も県大会決勝まで 進出しました。 最速146キロ近い速球を投げ込む 好投手。スライダーの切れも良く、 素材はすばらしい選手です。 |
名前 | 松山 仁彦 |
出身中学 | 愛知県 岡崎市六ツ美北中 |
中学所属 | 岡崎中央ボーイズ |
身長/体重 | 176㎝/71㎏ |
投打 | 左投げ左打ち |
進路先 | 東海大学 |
最速143キロの速球投手。 |
名前 | 高木 舜 |
出身中学 | 愛知県 瀬戸市立南山中 |
中学所属 | 名古屋北東ボーイズ |
身長/体重 | 175㎝/72㎏ |
投打 | 右投げ右打ち |
進路先 | 東海大学 |
強肩と好リードの捕手 |
名前 | 近久 輝 |
出身中学 | 愛知県 豊明市沓掛中 |
中学所属 | 中学は軟式野球部 |
身長/体重 | 175㎝/64㎏ |
投打 | 右投げ右打ち |
進路先 | 東京農業大学 |
最速147キロとスライダー が武器の本格派投手 |
名前 | 鈴木 大輔 |
出身中学 | 愛知県 岡崎市福岡中 |
中学所属 | 岡崎葵ボーイズ |
身長/体重 | 177㎝/71㎏ |
投打 | 右投げ右打ち |
進路先 | 東海大学 |
広角に打ち分ける巧打者で 俊足も魅力のリードオフマン |
東邦高校の監督紹介
名前 | 森田 泰弘 |
生年月日 | 1959年4月4日 |
出身地 | 愛知県 |
学歴 | 東邦高ー駒澤大学 |
1977年高校3年時の夏甲子園に主将で 4番打者として出場し準優勝を経験。 大学卒業後は本田技研で野球を続け、 1983年から母校でコーチとなり、 2004年7月より阪口慶三前監督の跡を 継いで監督に就任しています。 選手の自主性を重んじ積極的なプレー で自己判断ができる選手の育成している そうです。 関わった選手たちには進路指導まで世話 をするそうで信頼感の厚い監督です。 |
東邦高校の紹介
学校 | 東邦高等学校 |
---|---|
所在地 | 〒465-8516 |
愛知県名古屋市名東区平和が丘 三丁目11番地 | |
創立年 | 1923年(大正12年) |
プロ野球選手(卒業生)
山倉和博 | 山田貴志 | 片岡博国 |
村上一治 | 岡田福吉 | 安井鍵太郎 |
木下貞一 | 日比野武 | 猪子利男 |
池端忠夫 | 安居玉一 | 前川正義 |
北角富士雄 | 水谷啓昭 | 山田勝彦 |
山田和利 | 安藤学 | 山田喜久夫 |
湊川誠隆 | 岡本浩二 | 水野祐希 |
木下達生 | 石川貢 | 朝倉健太 |
岩田慎司 | 関根大気 | 藤嶋健人 |
丸山泰資 | 石田健人マルク | 石川昂弥 |
松井聖 |
♪校 歌♪
作詩:尾崎 久弥 作曲:不詳
呼ばば応へむ 沖つ鳥
東海の衝 一廓に
巨然とそゝり 香ぐはしき
清新にして 溌剌の
見よや我等の 東邦校
歴史ある愛知の私立マンモス校。
文化系、運動系共に盛んで、
優秀な成績を残しています。
進学にも力を入れており、文理特進コース
は偏差値61。難関・有名大学に実績を
出しています。
卒業生は色々な方面で活躍されていますが、
特にプロ野球選手が有名です。
東邦高校2021戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | 準優勝 |
秋季東海大会 | ベスト8 |
2021チームもポテンシャルの高い選手
を揃えていて実力は高いと思います。
秋季東海大会では県岐阜商高との強豪
対決に敗れています。
東邦高校2020戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | 2回戦で敗退 |
夏季独自県大会 | 4回戦で辞退(コロナ対応) |
東邦高校2019戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | 優勝 |
秋季東海大会 | 優勝 |
明治神宮大会 | 1回戦で敗退 |
第91回選抜大会 | 優勝 |
春季県大会 | 2回戦で敗退 |
夏季県大会 | 2回戦で敗退 |
2019春選抜甲子園結果
2019春選抜大会 1回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
富岡西 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
東邦 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | × | 3 |
東邦は先発石川昂弥投手が内外角の
コーナーに投げ分け7安打1失点で
完投。打線はなかなか得点出来ません
でしたが、後半の勝負どころで勝ち越し
初戦を突破しました。
2019春選抜大会 2回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
東邦 | 2 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | 0 | 12 |
広陵 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 |
東邦は先発石川昂弥投手が活躍。
投げては6回を4安打無失点の好投。
初回には先制点に繋げる2盗、3回
にはソロ本塁打を打ち、大勝の流れ
を作りました。
2019春選抜大会 準々決勝
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
東邦 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 5 | 0 | 0 | 0 | 7 |
筑陽学園 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 |
東邦は筑陽学園投手陣から13安打。
6回には6本の安打を集めてビック
イニングを作りました。
石川昂弥・奥田優太郎投手のリレー
で相手打線を5安打に抑えました。
2019春選抜大会 準決勝
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
明石商 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 |
東邦 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 1 | × | 4 |
東邦は7回に吉納翼選手の3ラン
で均衡を破り、8回も相手失策に
乗じて追加点を奪いました。
先発の石川昂弥投手は8回に
本塁打を打たれたものの被安打
5本で完投。
平成最初と最後の優勝を賭けて
決勝進出です。
2019春選抜大会 決勝
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
習志野 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
東邦 | 3 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | × | 6 |
東邦は石川昂弥投手が投打に渡る
活躍。初回と5回に2本の2ラン
本塁打。投げても3安打0失点。
フィールディングでも好守備で
ランナーを進めさせませんでした。
平成最初と最後の優勝を達成し、
高校としても最多5回目の優勝と
なりました。
東邦高校2018戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | 優勝 |
秋季東海大会 | 準優勝 |
第90回選抜大会 | 2回戦で敗退 |
春季県大会 | 準優勝 |
春季東海大会 | 優勝 |
夏季西愛知大会 | 準優勝 |
2018春選抜大会 2回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
東邦 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 3 |
花巻東 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 1 | × | 5 |
優勝候補として登場した東邦でしたが、
この試合は守備のミスなどが重なり、
ちぐはぐな展開となり、波に乗れないまま
試合が終わってしまった印象です。
相手投手のスクリュー・スライダー・チェンジ
アップなどのゆるく沈むボールにタイミング
が合わず、超強力打線が5安打に
抑え込まれました。
この悔しい敗戦は夏の選手権に繋がりそうです。
東邦高校甲子園戦績
甲子園出場・好成績実績 | |
---|---|
出場回数(春選抜大会) | 30回 |
(夏選手権大会) | 17回 |
優勝 | 5回 |
準優勝 | 3回 |
愛知の野球名門校です。
甲子園には2019春選抜大会を
含めて47回の出場を誇ります。
私学4強と言われる中京大中京高、
享栄高、愛工大名電高と共に
愛知県をけん引しています。
『春の東邦』と呼ばれ、選抜大会の
決勝進出は7回で5回優勝しています。
🏆 栄 光 の 歴 史 🏆
◯ 3-0 京都一商
◯ 6-3 明石中
◯ 5-2 海南中
◯ 2-1 浪華商
春の選抜大会で初優勝。
△ 0-0 京阪商
◯11-5 京阪商
◯13-5 平安中
◯ 5-3 浪華商
◯ 6-2 岐阜商
● 0-1 中京商
春の選抜大会で準優勝。
◯20-1 浪華商
◯13-0 海南中
◯13-1 北神商
◯ 6-1 島田商
◯ 7-2 岐阜商
春の選抜大会で2回目の優勝。
◯ 3-1 海草中
◯ 5-2 海南中
◯ 5-4 熊本工
◯ 2-0 一宮中
春の選抜大会で3回目の優勝。
◯ 6-2 高松商
◯ 8-0 黒沢尻工
◯ 4-0 熊本工
◯ 5-3 大鉄高
● 1-4 東洋大姫路高
夏の選手権大会で準優勝。
◯ 7-2 北陽高
◯ 1-0 西武台高
◯10-4 津久見高
◯ 4-0 宇都宮学園高
● 0-6 宇和島東高
春の選抜大会で準優勝。
◯ 6-0 別府羽室台高
◯ 3-0 報徳学園高
◯ 3-2 近大付高
◯ 4-2 京都西高
◯ 3-2 上宮高
春の選抜大会で4回目の優勝。
◯ 3-1 富岡西高
◯12-2 広陵高
◯ 7-2 筑陽学園高
◯ 4-2 明石商高
◯ 6-0 習志野高
春の選抜で5回目の優勝。
最後まで読んで頂きまして
ありがとうございました。
コメント
[…] 出典:twitter 山田裕貴が野球を始めたきっかけは間違いなく、プロ野球選手だった父を持つ影響なのでしょう。 でも、プロとして活躍していた父を見て自分の実力を目の当たりにしたのも事実! 野球のあきらめ、次のチャンスを目指して進む山田裕貴さんは、素晴らしい人だと思います。 ですが、なぜ実力がなかったと思ったのか? 甲子園でも聞いた事のある愛知県の東邦高校。 野球部に上がってくる中学生の出身を見てみても、リトルチームからしっかり野球をやって来た選手が多いようでやはり実力者ぞろいな野球部であったことは言うまでもありません。 私立の高校ですし、野球部の活動もかなり本格的! いくら父がプロであっても色々な状況を考えて、現実を目の当たりにしたのかもしれないですね。 またお父さまがやはり野球について山田さんに厳しく指導されていたということもあるでしょう。 本当の理由は分かりませんが、とにかく一度野球部には入ってはみたものの、想定外だったのが自身の実力を決定的に感じさせた決断だったのかもしれません。 ですがやはり高校生で人生の決断をし、お父さまとは全く違う「俳優」という道を選ぶというのはなかなかできそうでできないことなのではないかと思います。 今後ますます俳優として活躍しているところをお父さんに見せてほしいですよね! […]
石川貢(元プロ野球)は、東邦のOBです
岩渕蓮さん
いつもお世話になっております。
追記しました。
ありがとうございました。
丸山大資(プロ野球)、柴田圭輝(東邦ガス)、鈴木大輔(東海大)は、東邦の卒業生です。
岩渕蓮さん
いつもお世話になっております。
丸山大資→丸山泰資選手でしょうか。
鈴木大輔選手を追記しました。
今後はプロ野球関係の卒業生を中心に
記載していきたいと思います。
ご理解をよろしくお願いします。
森田泰弘監督は3月いっぱいで退任です
監督は山田祐輔です