今回は、高校野球 第12回選手権大会の試合結果
を書いていきます。
この大会は、大正15年(1926年)に甲子園球場で
実施されました。
大会期間は、8月13日~20日
第12回選手権大会の概要
この大会から関東大会が2地区に分けられました。
北関東地区を群馬、栃木、埼玉に、また南関東地区を
茨城、千葉に分け、全体で22地区代表校で開催された。
この大会から、大会歌が一般公募で制定されました。
前年から始まった大坂放送の経過放送も継続された。
大会はますます盛り上がりましたが、ヒートアップ
しすぎて応援が過熱し、もめごとが起こりだした。
これによって、応援団が禁止になってしまいました。
第12回選手権大会の試合結果
1 回 戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
鳥取一中 | 0 | 1 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 |
長崎商 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
(鳥取一中)小島ー宮脇
(長崎商) 山本ー三浦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
第一神港商 | 2 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 8 |
熊本商 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
(第一神港商)西垣ー小柴
(熊本商) 古荘ー藤本
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
東山中 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 4 |
八戸中 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
(東山中)松本ー加藤
(八戸中) 中山ー藤井
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
大連商 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 |
浪華商 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 |
(大連商)円城寺ー桜井
(浪華商) 中田ー伊丹
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
愛知商 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 4 |
和歌山中 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 1 | × | 6 |
(愛知商)水谷、浅井ー友松
(和歌山中) 小川ー高橋
和歌山中の小川投手が毎回の全員奪三振を記録!!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
柳井中 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
早稲田実 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | × | 3 |
(柳井中)清水ー加島
(早稲田実) 高橋ー加瀬
早稲田実の高橋投手が全員奪三振を記録!!
2 回 戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
鳥取一中 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 4 |
盛岡中 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
(鳥取一中)小島ー宮脇、平井
(盛岡中) 山田ー吉田
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
前橋中 | 1 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 1 | 0 | 0 | 6 |
第一神港商 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
(前橋中)丸橋ー片桐
(第一神港商) 西垣、山下、西垣ー小柴
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
東山中 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
高松中 | 4 | 1 | 2 | 0 | 3 | 3 | 0 | 0 | × | 13 |
(東山中)松本ー加藤
(高松中) 那須ー佐藤
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
敦賀商 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
大連商 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | × | 4 |
(敦賀商)荒木ー辻
(大連商) 円城寺ー桜井
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
和歌山中 | 1 | 1 | 0 | 4 | 7 | 0 | 3 | 0 | 0 | 16 |
台北商 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 3 |
(和歌山中)小川、土井ー高橋
(台北商) 浅尾、松野、浅尾ー小川
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
静岡中 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 4 | 9 |
早稲田実 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 2 |
(静岡中)上野ー福島
(早稲田実) 小林、高橋ー加瀬
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
新潟商 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 3 | 0 | 3 | 9 |
千葉師範 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 4 |
(新潟商)西山、内川ー奥村
(千葉師範) 渋谷ー吉野
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
旭川商 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 4 | 1 | 8 |
京城中 | 5 | 2 | 0 | 3 | 0 | 0 | 6 | 0 | × | 16 |
(旭川商)高橋ー佐々木正
(京城中) 小杉ー横山
旭川商の高橋投手が毎回奪三振を記録!!
準 々 決 勝
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
和歌山中 | 4 | 0 | 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 9 |
鳥取一中 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 3 |
(和歌山中)小川ー高橋
(鳥取一中) 小島ー宮脇
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
京城中 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 3 |
大連商 | 0 | 7 | 5 | 0 | 0 | 4 | 1 | 0 | × | 17 |
(京城中)小杉、岩城、小杉、岩城ー横山
(大連商) 円城寺、沖原、円城寺ー桜井
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 計 | |
前橋中 | 3 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 |
静岡中 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1× | 6 |
(前橋中)丸橋ー片桐
(静岡中) 上野ー福島
延長19回の大接戦を静岡中が制す!!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
新潟商 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | ||
高松中 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 5 |
(新潟商)西山ー奥村
(高松中) 那須ー佐藤
初の日没7回コールドゲームが成立
準 決 勝
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
高松中 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
静岡中 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | × | 5 |
(高松中)那須ー佐藤
(静岡中) 上野ー福島
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
大連商 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
和歌山中 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
(大連商)円城寺ー桜井
(和歌山中) 小川ー高橋
和歌山中の小川投手がなんと8連続奪三振を記録!!
決 勝
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
静岡中 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 |
大連商 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
(静岡中)上野ー福島
(大連商) 円城寺ー桜井
第12回選手権大会のまとめ
この大会は、3年連続3回目の出場だった静岡の静岡中(現静岡高校)が
優勝しました。
大正時代最後の大会となった同大会は、地区予選から波乱が相次いで、
強豪校が姿を消していった。
本大会に入っても、早稲田実・第一神港商・和歌山中といった前評判の高かった
学校が次々に負けてしまった。
そんななかで、準々決勝では当時最長の延長19回の試合を制した
静岡中がスルスルと勝ち上がり、静岡県に真紅の大優勝旗を持ち帰った。
コメント