高校野球は球児の懸命なプレーで
ドラマチックな試合が繰り返され、
ファンの心を魅了し続けています。
その中で注目される有名強豪校について、
主なメンバーの出身中学などを調べて
みました。
一応旧チームのデータも残してあります。
少し紛らわしいかもしれませんが。。。
今回は東京の強豪校である
関東一高校です。
関東一高校野球部2021の出身中学
2020秋季県大会メンバーの出身中学一覧です。
※登録メンバーは変更となる場合があります。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 市川 祐 | 投手 | 2 | 東京 四谷 | 新宿シニア |
2 | 楠原 悠太 | 捕手 | 2 | 大阪 加賀屋 | 南大阪BBC |
3 | 石見 陸 | 内野手 | 2 | 東京 松江第一 | 江戸川中央シニア |
4 | 立花 大地 | 内野手 | 2 | 東京 奥戸 | 江戸川中央シニア |
5 | 田中 渓樹 | 内野手 | 2 | 東京 東深沢 | 世田谷西シニア |
6 | 初谷 健心 | 内野手 | 2 | 東京 ひよどり山 | 八王子シニア |
7 | 井坪 陽生 | 外野手 | 1 | 東京 七国 | 八王子シニア |
8 | 鎌倉 滉太 | 外野手 | 2 | 千葉 習志野第七 | 千葉西シニア |
9 | 五十嵐 奨斗 | 外野手 | 2 | 千葉 君津 | 君津シニア |
10 | 成井 颯 | 控え | 1 | 千葉 我孫子湖北台 | 取手シニア |
11 | 青木 慶悟 | 控え | 2 | 埼玉 富士見東 | 富士見シニア |
12 | 長堀 翔 | 控え | 2 | 東京 南中野 | 東練馬シニア |
13 | 冨澤 壱守 | 控え | 2 | 千葉 公津の杜 | 成田シニア |
14 | 津原 璃羽 | 控え | 2 | 東京 晴海 | 世田谷西シニア |
15 | 須藤 彪 | 控え | 1 | 群馬 伊勢崎第三 | 高崎ボーイズ |
16 | 秋葉 皓介 | 控え | 1 | 千葉 西原 | 取手シニア |
17 | 染谷 真ノ介 | 控え | 2 | 千葉 市川第二 | 江戸川中央シニア |
18 | 三浦 麟 | 控え | 1 | 神奈川 鵠沼 | 湘南ボーイズ |
19 | 高田 基人 | 控え | 2 | 東京 鹿本 | 江戸川ボーイズ |
20 | 富岡 大阿 | 控え | 1 | 千葉 柏第二 | 取手シニア |
9名が東京都内中学の出身選手です。
東京都以外の出身中学選手の内訳です。
千葉県 7名
神奈川県 1名
埼玉県 1名
群馬県 1名
大阪府 1名
県外中学の出身選手は近郊の関東圏を
中心に少し多めです。
東京都内出身の選手割合が多いです。
関東一高校野球部2020の出身中学
2019秋季東京大会メンバーの出身中学一覧です。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 今村 拓哉 | 投手 | 2 | 千葉 花園 | 千葉西シニア |
2 | 福田 晟央 | 捕手 | 2 | 東京 二之江 | 江戸川中央シニア |
3 | 渡邊 貴斗 | 内野手 | 2 | 茨城 永山 | 取手シニア |
4 | 岡澤 敦也 | 内野手 | 2 | 茨城 桜川 | 取手シニア |
5 | 初谷 健心 | 内野手 | 1 | 東京 ひよどり山 | 八王子シニア |
6 | 楠原 悠太 | 内野手 | 1 | 大阪 加賀屋 | 南大阪BBC |
7 | 藤田 七五斗 | 外野手 | 2 | 和歌山 橋本 | 南大阪BBC |
8 | 重政 拓夢 | 外野手 | 2 | 東京 伊藤学園 | 世田谷西シニア |
9 | 鎌倉 滉太 | 外野手 | 1 | 千葉 習志野第七 | 千葉西シニア |
10 | 星 瑠斗 | 控え | 2 | 東京 小岩第二 | 小岩ジュニアナインズ |
11 | 小野寺 勇輝 | 控え | 2 | 東京 諏訪 | 東京城南ボーイズ |
12 | 石見 陸 | 控え | 1 | 東京 松江第一 | 江戸川中央シニア |
13 | 東 柊羽 | 控え | 2 | 東京 松江第五 | 江戸川中央シニア |
14 | 領家 佑馬 | 控え | 2 | 千葉 周西南 | 君津シニア |
15 | 五十嵐 奨斗 | 控え | 1 | 千葉 君津 | 君津シニア |
16 | 石澤 真樹 | 控え | 2 | 東京 滝野川紅葉 | 東京北シニア |
17 | 町田 雄大 | 控え | 2 | 東京 福生第一 | 福生シニア |
18 | 市川 祐 | 控え | 1 | 東京 四谷 | 新宿シニア |
19 | 柳 敬斗 | 控え | 2 | 東京 鹿本 | 墨田ポニー |
20 | 出利葉 翔 | 控え | 2 | 東京 成瀬台 | 横浜青葉シニア |
関東一高校野球部2019の出身中学
2019第101回夏甲子園大会メンバーの出身中学一覧です。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 土屋 大和 | 投手 | 3 | 東京 上一色 | 中学軟式野球部 |
2 | 野口 洋介 | 捕手 | 3 | 栃木 横川 | 栃木下野シニア |
3 | 平泉 遼馬 | 内野手 | 3 | 東京 雪谷 | 世田谷西シニア |
4 | 村岡 拓海 | 内野手 | 3 | 東京 出雲 | 大田水門ボーイズ |
5 | 金森 優 | 内野手 | 3 | 東京 深川第三 | 新宿シニア |
6 | 渋谷 嘉人 | 内野手 | 3 | 東京 荏原第一 | 東京城南ボーイズ |
7 | 平川 嶺 | 外野手 | 3 | 東京 葛西 | 江戸川中央シニア |
8 | 大久保 翔太 | 外野手 | 3 | 茨城 中根台 | 取手シニア |
9 | 重政 拓夢 | 外野手 | 2 | 東京 伊藤学園 | 世田谷西シニア |
10 | 谷 幸之助 | 控え | 3 | 東京 上柚木 | 八王子シニア |
11 | 市川 祐 | 控え | 1 | 東京 四谷 | 新宿シニア |
12 | 谷口 龍汰 | 控え | 3 | 茨城 伊奈東 | 取手シニア |
13 | 長嶋 峻佑 | 控え | 3 | 千葉 君津 | 君津シニア |
14 | 根崎 仁人 | 控え | 3 | 東京 上一色 | 中学軟式野球部 |
15 | 初谷 健心 | 控え | 1 | 東京 ひよどり山 | 八王子シニア |
16 | 藤原 雄斗 | 控え | 3 | 神奈川 川崎平 | 横浜青葉ボーイズ |
17 | 藤松 丈一郎 | 控え | 3 | 東京 深川第二 | 新宿シニア |
18 | 吉安 飛祐豪 | 控え | 3 | 千葉 おゆみ野南 | 千葉市シニア |
関東一高校野球部2018の出身中学
2018夏季東東京大会メンバーの出身中学一覧です。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 藤本 幸輝 | 投手 | 3 | 東京 駒形 | 新宿シニア |
2 | 石橋 康太 | 捕手 | 3 | 千葉 四街道西 | 千葉市シニア |
3 | 泉 健太 | 内野手 | 3 | 東京 小岩第四 | 江戸川中央シニア |
4 | 富樫 智也 | 内野手 | 3 | 東京 松江第四 | 江戸川南ボーイズ |
5 | 石田 慎一郎 | 内野手 | 3 | 千葉 鎌ケ谷 | 流山ボーイズ |
6 | 宮田 蒼太 | 内野手 | 3 | 千葉 稲毛 | 佐倉シニア |
7 | 松田 一師 | 外野手 | 3 | 大阪 千代田 | 南大阪BBC |
8 | 斎藤 未来也 | 外野手 | 3 | 東京 府中第一 | 武蔵府中シニア |
9 | 天野 陽斗 | 外野手 | 3 | 東京 滝野川紅葉 | 東京北シニア |
10 | 畠山 陽介 | 控え | 3 | 東京 上一色 | 中学軟式野球部 |
11 | 茂 良輔 | 控え | 2 | 東京 千寿桜堤 | 荒川シニア |
12 | 野口 洋介 | 控え | 2 | 栃木 横川 | 栃木下野シニア |
13 | 稲葉 冬武 | 控え | 3 | 千葉 周西南 | 君津シニア |
14 | 平川 巧 | 控え | 3 | 千葉 富勢 | 取手シニア |
15 | 渋谷 嘉人 | 控え | 2 | 東京 荏原第一 | 東京城南ボーイズ |
16 | 伊藤 優輝 | 控え | 3 | 千葉 鎌ケ谷 | 八千代中央シニア |
17 | 大久保 翔太 | 控え | 2 | 茨城 中根台 | 取手シニア |
18 | 岡野 球輝 | 控え | 3 | 東京 日野第一 | 八王子シニア |
19 | 米山 奨馬 | 控え | 3 | 東京 小岩第五 | 江戸川北シニア |
20 | 木村 大地 | 控え | 3 | 東京 上一色 | 中学軟式野球部 |
関東一高校の注目選手
名前 | 市川 祐 |
出身中学 | 東京都 新宿四谷中 |
中学所属 | 新宿シニア |
身長/体重 | 184㎝/82kg |
投打 | 右投げ右打ち |
非常に体格に恵まれた本格派右腕。 最速は143キロの速球を武器に緩急をつけ、 スライダー・カーブ・チェンジアップを 織り交ぜて投球します。特にチェンジアップ に自信を持っているそうです。中学時代から 活躍していて2018MCYSA全米選手権大会の 日本代表に選出されています。 関東一高でも期待度が高く、1年生から2019 夏の東東京大会のベンチ入りしています。 打撃も非凡なものがあり、今後の期待が 大きいドラフト候補です。 |
名前 | 初谷 健心 |
出身中学 | 東京都 八王子市ひよどり山中 |
中学所属 | 八王子シニア |
身長/体重 | 180㎝/72kg |
投打 | 右投げ左打ち |
恵まれた体格で走攻守3拍子揃った遊撃手。 無駄のない奇麗な打撃フォームから巧みな バットコントロールで安打を量産します。 遊撃手としても強肩でスピード感のある 鋭いスローイングをします。 関東一高では1年時からベンチ入りし、 2019夏の甲子園大会でも出場しています。 2021チームではチームをけん引する中心選手 として活躍が期待されます。 |
関東一高校卒業の注目選手進路
名前 | 谷 幸之助 |
出身中学 | 東京都 八王子市上柚木中 |
中学所属 | 八王子シニア |
身長/体重 | 176㎝/82kg |
投打 | 右投げ左打ち |
進路先 | 国学院大学 |
しっかりした体格で最速147キロの速球 を投げ込む右腕。 威力のある速球と縦横のスライダーを 駆使して投球します。2018U-17東京都 選抜メンバーに選出され、キューバ遠征 に参加しています。 課題である不安定さを解消すれば、素材 から大きく成長する可能性があります。 期待の大きい注目の投手です。 |
名前 | 宮田 蒼太 |
出身中学 | 千葉県 千葉市稲毛中 |
中学所属 | 佐倉シニア |
身長/体重 | 172㎝/71kg |
投打 | 右投げ左打ち |
進路先 | 国学院大学 |
野球センス抜群の走攻守にバランスが取れた 好素材の選手。中学時は元巨人吉村禎章監督 が率いるU‐15アジア・チャレンジマッチ2015 日本代表メンバーとして選出され、試合にも 出場しています。第9回全日本中学野球選手権 大会ジャイアンツカップにも出場して、佐倉 リトルシニアベスト8に貢献しています。 中学時代は輝かしい実績。関東一高でも1年生 からレギュラーを獲得。2018チームでも中心的 存在で主将も務めました。 プロ注目のドラフト候補選手です。 |
名前 | 高橋 晴 |
出身中学 | 東京都 荒川区第一中 |
中学所属 | 江戸川中央シニア |
身長/体重 | 186㎝/87㎏ |
投打 | 右投げ右打ち |
進路先 | 中央大学 |
長身から投げおろす速球は最速148キロ。 メジャーの大谷投手を彷彿させる投球 フォームです。ただ三振をどんどん取って いくタイプではなく、スライダー、 チェンジアップ、カーブをうまく織り交ぜ、 ここぞの時にMAXの速球を投げ込みます。 プロ注目のドラフト候補選手です。 |
関東一高校の監督紹介
名前 | 米沢 貴光 |
生年月日 | 1975年8月17日 |
出身地 | 東京都 |
学歴 | 関東一高 ー 中央大学 |
現役時代は投手・一塁手・外野手として活躍。 甲子園には出場していません。 大学を卒業後、シダックスで内野手として プレーしていました。2000年4月に母校である 関東一高のコーチとなり、同年8月に監督に 就任しました。 少し低迷気味だった同校は復活を果たし、 甲子園には監督就任以来計8度導き、 2012年春の選抜と2015年夏の選手権では ベスト4まで勝ち上がりました。 腕利きの監督の手腕が今後も注目されます。 |
関東一高校の紹介
学校 | 関東第一高等学校 |
---|---|
所在地 | 〒132-0031 |
東京都江戸川区松島二丁目10番11号 | |
創立年 | 1925年(大正14年) |
プロ野球選手(卒業生)
鈴木 浩文 | 酒井 弘樹 | 三輪 隆 |
武田 勝 | 山下 幸輝 | 中村 祐太 |
オコエ 瑠偉 | 石橋 康太 | 佐藤 奨真 |
♪校 歌♪
作詞:増田 啓策 作曲:岩村 充起
流れたゆまぬ 荒川の
眺めも高き わが窓は
歴史ゆかしき ペンと翼
関東一高 わが学園
東京都江戸川区にある私立の高校。
生徒数が2000人弱のマンモス校。
部活動も盛んで、野球部・サッカー部
などが全国的に有名です。
進学にも力を入れており、進学コース
の偏差値は56。
卒業生は色々な方面で活躍されています。
芸能界にも卒業生がいます。
関東一高校2021戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季東京大会 | ベスト4 |
2021チームは高い総合力がありましたが、
優勝した東海大菅生高に5-7で敗れています。
関東一高校2020戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季東京大会 | 3回戦で敗退 |
夏季独自東東京大会 | 準優勝 |
関東一高校2019戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季東京都大会 | 3回戦で敗退 |
春季東京都大会 | ベスト4 |
夏季東東京大会 | 優勝 |
第101回選手権大会 | ベスト8 |
2019夏選手権大会結果
2019夏選手権大会 1回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
日本文理 | 1 | 0 | 1 | 3 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 6 |
関東第一 | 0 | 0 | 4 | 2 | 0 | 1 | 2 | 1 | × | 10 |
関東第一は15安打10得点で打ち合
いを制しました。中盤までは2転
3転する展開の中、2番手で登板の
谷幸之助投手が5回1安打1失点の
好投で相手の反撃を封じました。
2019夏選手権大会 2回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
熊本工業 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 | 0 | 1 | 5 |
関東第一 | 0 | 0 | 1 | 0 | 4 | 0 | 1 | 0 | × | 6 |
関東第一は足を絡めた見事な機動力
で相手失策を誘い、効果的に加点。
5回は5本の連続単打を集め勝ち越し。
土屋大和投手は7安打5失点で粘りの
完投。守備も無失策で接戦を制しま
した。
2019夏選手権大会 3回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 計 | |
鶴岡東 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 |
関東第一 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1× | 7 |
関東第一は18安打で機動力を絡めて
積極的な攻撃を展開。接戦となった
延長11回2アウトランナー無しから
3番渋谷嘉人選手が3塁打で出塁。
4番平泉遼馬選手が敬遠。5番平川嶺
選手が初球を打ってサヨナラ。
7回から登板の2番手土屋大和投手が
相手打線を1安打に抑えて流れを呼び
込みました。次の塁を果敢に狙う走力
でスピード感溢れる野球は見事です。
2019夏選手権大会 準々決勝
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
関東第一 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
履正社 | 1 | 1 | 0 | 0 | 2 | 3 | 0 | 0 | × | 7 |
関東第一は初回に俊足の1番大久保
翔太選手がヒットで出塁すると、
1アウト後に二盗に成功。その後、
1アウト1・2塁のチャンスを作り、
4番平泉遼馬選手の3ランで先制。
いい形で試合をスタートしましたが
2回以降立ち直った清水大成投手か
ら追加点を奪えず。試合中盤以降
投手陣が相手強力打線に捕まり、
逆転負けとなりました。
関東一高校2018戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季東京大会 | 2回戦で敗退 |
春季東京大会 | ベスト8 |
夏季東東京大会 | ベスト4 |
関東一高校甲子園戦績
甲子園出場・好成績実績 | |
---|---|
出場回数(春選抜大会) | 6回 |
(夏選手権大会) | 8回 |
優勝 | 0回 |
準優勝 | 1回 |
東京の強豪校。
甲子園には2019夏の選手権大会を加え
春夏通算14回の出場を誇ります。
昭和62年選抜で準優勝しています。
ベスト4が2回、ベスト8が3回。
2015夏のオコエ選手を擁しての
ベスト4が記憶に新しいですね。
🏆 栄 光 の 歴 史 🏆
◯ 3-1 明徳義塾高
◯ 5-0 市岡高
◯ 3-2 八戸工大一高
◯ 7-4 池田高
● 1-7 PL学園高
春の選抜大会で準優勝。
最後まで読んで頂き、ありがとう
ございました。
コメント
三輪隆(元プロ野球)は、関東第一のOBです
岩渕蓮 さん
三輪隆(元プロ野球)選手を追記しました。
ありがとうございました。
卒業生の元プロ野球選手追加です(1月5日 10:23pm参照)