高校野球 2016年の選抜出場校を
予想していきます。
今回は、近畿・東海地区編です。
では早速検討していきます!!
選抜高校野球 2016 出場校の予想
東 海 地 区
東海大会 決勝
2015年10月25日(長良川球場)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 計 | |
いなべ総合 | 6 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 9 |
東邦 | 2 | 0 | 4 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1× | 10 |
(いなべ総合)山内、渡辺祐、水谷、渡辺啓ー渡辺雄
(東邦)藤嶋ー高木
東海大会 準 決 勝
2015年10月24日(長良川球場)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
三重 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
東邦 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | × | 3 |
(三重)岩崎、堀内、山岡ー藤田
(東邦) 藤嶋ー高木
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
いなべ総合 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 |
海星 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
(いなべ総合)山内、渡辺啓ー渡辺雄
(海星) 長田ー竹内
【東海地区 出場校予想】
当 確 東 邦 高 校
東海大会優勝の東邦高校は順当です。
大黒柱は藤嶋健人。
エースで4番でキャプテン。
文字通り、彼の活躍が大きく鍵を
握っています。
エースとしては初戦の中京戦で
7回参考記録ながら、
ノーヒットノーランを達成。
4番としても、決勝のいなべ総合戦で、
ホームランも打っています。
心の支柱としての主将も務めます。
正に彼一人のチームのように
思われますが、
投手陣は控えも充実。
左腕の松山仁彦。
明治神宮大会の青森山田戦に登板し、
リリーフとして、1安打に抑える
投球を披露。
他のチームならエースでしょう。
もう一人に近久 輝。
松山と同じく青森山田戦に先発。
3回3失点で降板したが、スピード
ボールが持ち味。
打線も『強打の東邦』は健在。
主軸でも短く持って、鋭く振って
きます。
明治神宮大会は惜しくも2回戦で
敗退しましたが、前評判通り、
藤嶋は活躍しましたし、総合力
は高いです。
センバツでは『春の東邦』
らしく、優勝を狙えます。
活躍が楽しみです。
当 確 いなべ総合高校
東海地区のもう一校は準優勝の
いなべ総合高校です。
打線がすばらしい。
東海地区の好投手を攻略。
初戦日大三島戦では、
好投手中川真杉から初回に8点。
負けはしたが、決勝では東邦の
藤嶋健人から、初回6点奪った。
課題は投手陣。
打つには打つが、失点も多い。
4人の投手陣のこの冬成長に期待。
ただ、今一歩で出場を阻まれて
いただけに、ようやく手にした
甲子園でのびのびした野球が
できれば、活躍しそうな気が
します。
近 畿 地 区
近畿大会 決勝
2015年11月1日(皇子山球場)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
大阪桐蔭 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 3 |
滋賀学園 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 |
(大阪桐蔭)高山ー栗林
(滋賀学園) 神村ー後藤
近畿大会 準決勝
2015年10月31日(皇子山球場)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
明石商 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 3 |
大阪桐蔭 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | × | 5 |
(明石商)吉高ー藤井
(大阪桐蔭) 岩本、香川、高山ー栗林
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
龍谷大平安 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | ||
滋賀学園 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 3× | 8 |
(龍谷大平安)市岡、大野ー竹葉
(滋賀学園) 神村ー後藤
近畿大会 準々決勝
2015年10月25日(皇子山球場)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
市和歌山 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
明石商 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 6× | 7 |
(市和歌山)赤羽、栗栖ー岡本
(明石商) 吉高ー藤井
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
智弁学園 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 4 |
大阪桐蔭 | 1 | 0 | 6 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | × | 9 |
(智弁学園)村上ー石田
(大阪桐蔭) 高山ー栗林
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
阪南大高 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
龍谷大平安 | 0 | 1 | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 | 2× | 7 |
(阪南大高)中河、宮繋ー的場
(龍谷大平安) 市岡ー竹葉
2015年10月24日(皇子山球場)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 計 | |
滋賀学園 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 |
報徳学園 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | × | 0 |
(滋賀学園)神村ー後藤
(報徳学園) 主島ー多鹿丈
【近畿地区 出場校予想】
当 確 大阪桐蔭高校
近畿大会を優勝。
言わずと知れた平成の常勝軍団。
今年はスター選手こそいないが、
選手層は相変わらず高く、レベルも
高い。
投手陣の注目は高山優希。
最速150キロのストレートを主体に
カーブ、スプリット、スライダー
のコンビネーションで組み立てる。
プロ注目の素材。
準決勝で先発した岩本悠生。
5回を2安打無失点に抑えた。
こちらの左腕も計算できる。
さらに、右腕の香川、徳山と
控えも充実している。
打線も相変わらず強力。
少しでも格下相手だと、序盤で
試合を決めてしまう。
1番から、中山、末広、吉沢と
昨年経験者が並び、勝負強い。
好投手との対戦も多く、
さすがに打てないこともあるが、
ここぞの場面ではやはり
加点する場面が多かった。
明治神宮大会では準決勝で
高松商に屈したが、6点差を
終盤で1点差まで追い上げた。
底力を感じる内容でセンバツでも
優勝候補筆頭だと思います。
当 確 滋賀学園高校
近畿大会準優勝の新鋭。
原動力は、1年生エース神村月光。
沖縄から同校に進学。
身長170センチ、体重65キロと
それほど大きくないが、体を
大きく使って、最速144キロの
速球、カーブ、スライダー、
チェンジアップを巧みに投げ込む。
準々決勝の報徳学園戦では延長14回
1-0のしびれるゲームをものにし、
準決勝ではなんと古豪の龍谷大平安に
コールド勝ち。
決勝の大阪桐蔭戦でも好投し、接戦を
演じた。
打線も1番徳留魁人は俊足。
3番後藤克基、4番馬越大地が注目打者。
上位下位むらなくチャンスを作る。
センバツで1番の台風の目になりそう。
選手たちも大きな自信をつけている
はずで、この冬さらに強くなって
大舞台に登場する。
早く見てみたい高校です。
当 確 龍谷大平安高校
近畿大会はベスト4の古豪。
一昨年春の王者は近年ハイレベル
のチーム力を保っている。
近畿大会準決勝では思わぬ大敗を
してしまった。
主戦市岡奏馬は高素材だが、
不安定なところを残している。
特に立ち上がりが課題。
でも、春までにはまだまだ時間
があるので成長してくると
思われる。
打線はセンバツを制したチーム
に見劣りしない。
強力打線でセンスのいい選手が
揃っている。
センバツ優勝の後の甲子園では
組み合わせに恵まれず、強豪との
初戦で敗れているが、負けて強し
の印象が強い。
大会序盤を乗り切って波に乗れば
優勝候補の一角を担うでしょう。
当 確 明石商業高校
近畿大会のベスト4。
初戦の福知山成美戦で延長11回
サヨナラで勝ち上がると、
準々決勝の市和歌山戦は大勝。
準決勝の大阪桐蔭戦も序盤の
失点を追いかけて、接戦を
演じた。
試合を作るエース吉高壮の存在
が大きい。
140キロ近いストレートと
スピリットを巧みに操る投球術
を持っている。
連打を浴びない投球が甲子園
での躍進に繋がると思います。
有 力 報徳学園高校
近畿大会のベスト8。
近畿大会では滋賀県勢の2校
と対戦。
いずれも延長戦で、ロースコア
の接戦となった。
特に印象がいいのは、やはり
準々決勝の滋賀学園との
1-0のゲームでしょう。
主戦主島はこの試合9回まで
わずか2安打に抑えていた。
14回に力尽きたが、さすが
兵庫の名門校。
選考されるでしょう。
センバツでは打線の奮起が
カギになると思います。
有 力 智弁学園高校
近畿大会のベスト8。
初戦は神港学園に快勝したが、
準々決勝で大阪桐蔭に
敗れた。0-6から危うく
コールド負けをしそう
のなったが、終盤追い上げ
を見せた。
選考対象のあと2校となる
市和歌山と阪南大高が
準々決勝でコールド負け
しているので、こちらが
有力。
今回は近畿と東海地区の選抜出場の
予想をしてみました。
主観がかなり入っているのですが、
最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。
コメント