高校野球は球児の懸命なプレーで
ドラマチックな試合が繰り返され、
ファンの心を魅了し続けています。
その中で注目される有名強豪校について、
主なメンバーの出身中学などを調べて
みました。
一応旧チームのデータも残してあります。
少し紛らわしいかもしれませんが。。。
今回は北海道の強豪校である
北海高校 です。
北海高校野球部2021の出身中学
2020秋季北海道大会メンバーの出身中学一覧です。
※登録メンバーは変更となる場合があります。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 木村 大成 | 投手 | 2 | 北海道 北広島東部 | 中学軟式野球部 |
2 | 大津 綾也 | 捕手 | 2 | 北海道 北檜山 | 中学軟式野球部 |
3 | 杉林 蒼太 | 内野手 | 2 | 北海道 石狩花川 | 札幌北シニア |
4 | 小原 海月 | 内野手 | 1 | 北海道 札幌常盤 | 札幌南シニア |
5 | 尾崎 大嘉 | 内野手 | 2 | 大阪 市岡 | 大阪堀江ボーイズ |
6 | 宮下 朝陽 | 内野手 | 2 | 北海道 黒松内 | 余市シニア |
7 | 林 大海 | 外野手 | 2 | 北海道 札幌幌東 | 小樽シニア |
8 | 関 虎太朗 | 外野手 | 2 | 北海道 仁木 | 余市シニア |
9 | 江囗 聡一郎 | 外野手 | 2 | 北海道 札幌大谷 | 札幌大谷シニア |
10 | 吉野 龍生 | 控え | 2 | 北海道 北檜山 | 中学軟式野球部 |
11 | 立花 海空 | 控え | 2 | 北海道 帯広第八 | とかち道東ボーイズ |
12 | 中井 侃樹 | 控え | 2 | 大阪 貝塚第三 | 貝塚シニア |
13 | 斉藤 真吾 | 控え | 2 | 北海道 札幌平岸 | 札幌羊ケ丘シニア |
14 | 小囗 偉大 | 控え | 1 | 北海道 札幌中の島 | 中学軟式野球部 |
15 | 中川 太陽 | 控え | 2 | 北海道 浦河萩伏 | 日高シニア |
16 | 小山 駿人 | 控え | 2 | 北海道 札幌札苗北 | 札幌東シニア |
17 | 山田 堅真 | 控え | 2 | 北海道 函館戸倉 | 函館東シニア |
18 | 工藤 泰己 | 控え | 2 | 北海道 札幌常盤 | T.TBC |
16名が北海道内中学の出身選手です。
北海道以外の出身中学選手の内訳です。
大阪府 2名
道外中学の出身選手はあまりいない
ようです。
私立の名門校ですが、有望な選手は
北海道内から集まっているようです。
ただ毎年大阪府からの入学選手が
若干いるようです。
2016夏の甲子園準優勝で、北海道外
からの選手も集まりそうですね。
北海高校野球部2020の出身中学
2019秋季札幌支部予選メンバーの出身中学一覧です。
※登録メンバーは変更となる場合があります。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 木村 大成 | 投手 | 1 | 北海道 北広島東部 | 中学軟式野球部 |
2 | 工藤 泰己 | 捕手 | 1 | 北海道 札幌常盤 | T・TBC |
3 | 岸 新太郎 | 内野手 | 2 | 大阪 阪南鳥取 | 調査中です |
4 | 布施 航大 | 内野手 | 2 | 北海道 厚岸 | 調査中です |
5 | 大津 綾也 | 内野手 | 1 | 北海道 北檜山 | 中学軟式野球部 |
6 | 宮下 朝陽 | 内野手 | 1 | 北海道 黒松内 | 余市シニア |
7 | 杉林 蒼太 | 外野手 | 1 | 北海道 石狩花川 | 札幌北シニア |
8 | 由利 剛琉 | 外野手 | 2 | 北海道 当別 | 札幌西シニア |
9 | 関 虎太朗 | 外野手 | 1 | 北海道 仁木 | 余市シニア |
10 | 中澤 丈 | 控え | 2 | 北海道 札幌栄 | 札幌新琴似シニア |
11 | 吉野 龍生 | 控え | 1 | 北海道 北檜山 | 中学軟式野球部 |
12 | 尾野 圭 | 控え | 2 | 北海道 北檜山 | 中学軟式野球部 |
13 | 立花 海空 | 控え | 1 | 北海道 帯広第八 | とかち道東ボーイズ |
14 | 増田 禅 | 控え | 2 | 北海道 札幌西陵 | 札幌西シニア |
15 | 三森 修自 | 控え | 2 | 北海道 札幌伏見 | 札幌羊ケ丘シニア |
16 | 畑 武蔵 | 控え | 2 | 北海道 札幌白石 | 札幌新琴似シニア |
17 | 網谷 優希 | 控え | 2 | 大阪 泉佐野第三 | 調査中です |
18 | 日置 健 | 控え | 2 | 北海道 北檜山 | 中学軟式野球部 |
北海高校野球部2019の出身中学
2019春季地区大会メンバーの出身中学一覧です。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 岩田 永遠 | 投手 | 3 | 北海道 北斗上磯 | 北海道選抜(軟式) |
2 | 尾野 圭 | 捕手 | 2 | 北海道 北檜山 | 中学軟式野球部 |
3 | 小向 雄大 | 内野手 | 3 | 北海道 恵庭 | 恵庭シニア |
4 | 布施 航大 | 内野手 | 2 | 北海道 厚岸 | 調査中です |
5 | 太田 良平 | 内野手 | 3 | 大阪 阪南貝掛 | 調査中です |
6 | 辻本 倫太郎 | 内野手 | 3 | 北海道 札幌日章 | 札幌南シニア |
7 | 志村 瞭 | 外野手 | 3 | 北海道 札幌中の島 | 札幌南シニア |
8 | 渡辺 颯斗 | 外野手 | 3 | 北海道 札幌柏丘 | 札幌北シニア |
9 | 木村 大成 | 外野手 | 1 | 北海道 北広島東部 | 中学軟式野球部 |
10 | 井村 峻己 | 控え | 3 | 北海道 帯広第七 | 中学軟式野球部 |
11 | 立花 海空 | 控え | 1 | 北海道 帯広第八 | とかち道東ボーイズ |
12 | 岸 新太郎 | 控え | 2 | 大阪 阪南鳥取 | 調査中です |
13 | 工藤 泰己 | 控え | 1 | 北海道 札幌常盤 | T・TBC |
14 | 藤岡 真哉 | 控え | 3 | 北海道 札幌宮の森 | 調査中です |
15 | 宮下 朝陽 | 控え | 1 | 北海道 黒松内 | 余市シニア |
16 | 藤田 陸来 | 控え | 3 | 大阪 忠岡 | 大阪南海ボーイズ |
17 | 中塚 将馬 | 控え | 3 | 大阪 高槻第四 | 北摂シニア |
18 | 成田 憲隆 | 控え | 3 | 北海道 森 | 函館東シニア |
北海高校野球部2018の出身中学
2018夏季南北海道大会メンバーの出身中学一覧です。
番号 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 井平 光紀 | 投手 | 3 | 北海道 北斗上磯 | 函館東シニア |
2 | 太田 良平 | 捕手 | 2 | 大阪 貝掛 | 調査中です |
3 | 林 虎太朗 | 内野手 | 3 | 北海道 札幌啓明 | 札幌西シニア |
4 | 藤原 稜 | 内野手 | 3 | 大阪 誠風 | 忠岡ボーイズ |
5 | 鈴木 聖矢 | 内野手 | 3 | 北海道 札幌清田 | 北広島シニア |
6 | 辻本 倫太郎 | 内野手 | 2 | 北海道 札幌日章 | 札幌南シニア |
7 | 金田 光生 | 外野手 | 3 | 北海道 札幌新川西 | 札幌手稲ボーイズ |
8 | 渡辺 颯斗 | 外野手 | 2 | 北海道 札幌柏丘 | 札幌北シニア |
9 | 小原 竜一 | 外野手 | 3 | 大阪 佐野 | 調査中です |
10 | 伊藤 源 | 控え | 3 | 北海道 下音更 | 中学軟式野球部 |
11 | 大窪 士夢 | 控え | 3 | 北海道 岩見沢緑 | 岩見沢シニア |
12 | 岩田 永遠 | 控え | 2 | 北海道 北斗上磯 | 北海道選抜(軟式) |
13 | 三浦 啓太 | 控え | 3 | 北海道 札幌清田 | 札幌豊平ボーイズ |
14 | 岸 耕太郎 | 控え | 3 | 大阪 鳥取 | 調査中です |
15 | 林 佑樹 | 控え | 3 | 北海道 長沼 | 恵庭シニア |
16 | 山崎 祐輝 | 控え | 3 | 大阪 信太 | 南大阪BBC |
17 | 久原 啓太 | 控え | 3 | 北海道 札幌元町 | 札幌手稲ボーイズ |
18 | 村田 圭哉 | 控え | 3 | 北海道 恵庭恵北 | 恵庭シニア |
2018春季北海道大会メンバーの出身中学一覧です。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 井平 光紀 | 投手 | 3 | 北海道 北斗上磯 | 函館東シニア |
2 | 太田 良平 | 捕手 | 2 | 大阪 貝掛 | 調査中です |
3 | 林 虎太朗 | 内野手 | 3 | 北海道 札幌啓明 | 札幌西シニア |
4 | 藤原 稜 | 内野手 | 3 | 大阪 誠風 | 忠岡ボーイズ |
5 | 鈴木 聖矢 | 内野手 | 3 | 北海道 札幌清田 | 北広島シニア |
6 | 辻本 倫太郎 | 内野手 | 2 | 北海道 札幌日章 | 札幌南シニア |
7 | 久原 啓太 | 外野手 | 3 | 北海道 札幌元町 | 札幌手稲ボーイズ |
8 | 渡辺 颯斗 | 外野手 | 2 | 北海道 札幌柏丘 | 札幌北シニア |
9 | 小原 竜一 | 外野手 | 3 | 大阪 佐野 | 調査中です |
10 | 伊藤 源 | 控え | 3 | 北海道 下音更 | 中学軟式野球部 |
11 | 大窪 士夢 | 控え | 3 | 北海道 岩見沢緑 | 岩見沢シニア |
12 | 金田 光生 | 控え | 3 | 北海道 札幌新川西 | 札幌手稲ボーイズ |
13 | 岩田 永遠 | 控え | 2 | 北海道 北斗上磯 | 北海道選抜(軟式) |
14 | 三浦 啓太 | 控え | 3 | 北海道 札幌清田 | 札幌豊平ボーイズ |
15 | 岸 耕太郎 | 控え | 3 | 大阪 鳥取 | 調査中です |
16 | 中川 祐樹 | 控え | 3 | 北海道 札幌札苗 | 札幌白石シニア |
17 | 山崎 祐輝 | 控え | 3 | 大阪 信太 | 南大阪BBC |
18 | 三間 陽樹 | 控え | 3 | 北海道 余市東 | 余市シニア |
北海高校の注目選手
名前 | 木村 大成 |
出身中学 | 北海道 北広島市東部中 |
中学所属 | 中学は軟式野球部 |
身長/体重 | 180㎝/76kg |
投打 | 左投げ左打ち |
均整の取れた体格の本格派左腕。 最速145キロの速球にスライダー・チェンジ アップ・カーブを織り交ぜて投球します。 2020秋季大会でグッと成長し、8試合52回 2/3で72奪三振を奪いました。無理のない 自然なフォームから右打者にはクロスファイア が効果的で変化球のキレも素晴らしいです。 体重を含めてまだまだ成長の余地を残していて 更に活躍が期待されるドラフト候補投手です。 |
名前 | 宮下 朝陽 |
出身中学 | 北海道 黒松内町黒松内中 |
中学所属 | 余市シニア |
身長/体重 | 182㎝/79kg |
投打 | 右投げ右打ち |
均整の取れた体格の大型遊撃手。 大型の体形ですが、走攻守の3拍子揃って いて、打撃では1年夏より4番に座り、広角 に長打を打ち分けます。遊撃手としても 守備範囲が広く、強肩で足も速く安定した 守備を披露します。 2021チームでは主将も務める注目のドラフト 候補選手です。 |
北海高校卒業の注目選手進路
名前 | 岩田 永遠 |
出身中学 | 北海道 北斗市上磯中 |
中学所属 | 中学は軟式野球部 |
身長/体重 | 186㎝/90kg |
投打 | 右投げ右打ち |
進路先 | 東農大北海道オホーツク |
投手として恵まれた体格の本格派右腕。 最速140キロの速球にスライダー・チェンジ アップを織り交ぜて投球します。 中学時代には北海道選抜にも選出されて います。北海高では2年秋にエースナンバー を獲得。その後故障から最後の夏にようやく 復帰しました。今後も注目される投手です。 |
名前 | 井平 光紀 |
出身中学 | 北海道 北斗市上磯中 |
中学所属 | 函館東シニア |
身長/体重 | 177㎝/72kg |
投打 | 右投げ右打ち |
進路先 | 中央大学 |
均整の取れた体格の右腕。 きれいな右サイドスローの投球 フォームから最速130キロ前後 の速球にカーブ・スライダーを 織り交ぜて投球します。 2017夏の甲子園には3番手投手 として、ベンチ入りをして います。 2018チームでは打撃でも4番を 務め、主将としてチームの まとめ役も担いました。 |
名前 | 多間 隼介 |
出身中学 | 北海道 紋別市紋別中 |
中学所属 | 中学の軟式野球部 |
身長/体重 | 166㎝/61㎏ |
投打 | 左投げ左打ち |
進路先 | 桜美林大学 |
小学時代には紋別オホーツク スポーツ少年団のエースとして ファイターズジュニア王座 決定戦で優勝し、北海道制覇 の経験があります。 投手としては大きな体格では ないが、130キロ中盤の速球と 110キロ台のスラーダー、 チェンジアップを投げ分けて 投球します。 2016夏の決勝戦で甲子園の マウンドを経験し、2017夏 もエースとして甲子園で 登板しました。 |
名前 | 川村 友斗 |
出身中学 | 北海道 松前町松前中 |
中学所属 | 中学の軟式野球部 |
身長/体重 | 180㎝/76㎏ |
投打 | 右投げ左打ち |
進路先 | 仙台大学 |
中学時代には第12回東北中学校 選抜大会で北海道選抜に選出 されています。 北海高では2年生ながら5番と して主軸を担い2016夏の甲子園 準優勝に大きく貢献しました。 無駄のない打撃で甲子園で2本 のホームランを打った強打者。 パワーヒッターの感じはしない が遠くに打球を飛ばすセンスに 優れています。 プロ注目のドラフト候補選手 です。 |
北海高校の監督紹介
名前 | 平川 敦 |
生年月日 | 1971年4月6日 |
出身地 | 北海道 |
学歴 | 北海高ー北海学園大学 |
高校時代は投手として活躍し、 1989年夏の甲子園に出場して います。 系列の北海学園大学に入学後、 すぐに北海高のコーチを務めて います。 大学卒業後は3年間百貨店に勤務 したが、北海高に戻り1998年4月 より母校の監督に就任しました。 春夏合わせて6度母校を甲子園に 導き、2016夏の選手権では夏の 同校最高成績である準優勝を達成 しました。 伝統ある北海野球を踏襲し、 基本に忠実なプレーに重きを置い ています。 古豪北海高に新たな歴史を刻んだ 有能な監督です。 |
北海高校の紹介
学校 | 北海高等学校 |
---|---|
所在地 | 〒062-8601 |
北海道札幌市豊平区旭町四丁目1番41号 | |
創立年 | 1885年(明治18年) |
プロ野球選手(卒業生)
田原基稔 | 浅田 肇 | 田原藤太郎 |
荻野一雄 | 茅野智行 | 佐藤 進 |
中村之保 | 松谷英司 | 谷木恭平 |
吉沢秀和 | 若松勉 | 村井英司 |
竹口幸紀 | 佐藤兼伊知 | 遠田誠治 |
有倉雅史 | 堀田一郎 | 瀬川隼郎 |
鍵谷陽平 | 川越誠司 | 戸川大輔 |
阪口皓亮 | 佐藤龍世 |
♪校 歌♪
作詞:土井 晩翠
作曲:本居 長世
その寂寞の冬去りて
緑の大野見るごとく
暗より明けし北海の
空光明のおとずれよ
北海道札幌市にある私立高校。
生徒数は1200人を超えるマンモス校。
クラブ活動は盛んで野球部が最も有名
であるがサッカー部も近年活躍をしている。
スキー・スケートなども強豪校として
知られています。
進学にも力を入れていて特別進学コースで
偏差値は63。
長い歴史を誇り多彩な能力を持った
方々が様々な方面で活躍されています。
北海高校2021戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季北海道大会 | 優勝 |
第93回春選抜大会 |
2021チームは投打のバランスが取れた
高いチーム力で秋季北海道大会を10年
ぶりに制覇しました。
北海高校2020戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季北海道大会 | 地区大会で敗退 |
夏季独自南北海道大会 | ベスト8 |
北海高校2019戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季北海道大会 | 地区大会で敗退 |
春季北海道大会 | 地区大会で敗退 |
夏季南北海道大会 | ベスト8 |
北海高校2018戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季北海道大会 | 地区大会で敗退 |
春季北海道大会 | ベスト8 |
夏季南北海道大会 | ベスト8 |
北海高校甲子園戦績
甲子園出場・好成績実績 | |
---|---|
出場回数(春選抜大会) | 13回 |
(夏選手権大会) | 38回 |
優勝 | 0回 |
準優勝 | 2回 |
北海道を代表する名門校。
甲子園には2021春選抜大会を含めて
春夏通算51回の出場を誇ります。
夏の選手権38回は全国最多で、
戦前から北海道の高校野球界を
リードしています。
🏆 栄 光 の 歴 史 🏆
◯ 3-2 日南高
◯ 5-3 PL学園高
◯ 5-1 享栄商
◯ 8-7 早稲田実
● 0-10 下関商
春の選抜大会で準優勝。
◯ 2-1 松山聖陵高
◯ 4-1 日南学園高
◯ 7-3 聖光学院高
◯ 4-3 秀岳館高
● 1-7 作新学院高
夏の選手権大会で準優勝。
2017夏選手権甲子園結果
2017夏選手権大会 2回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
北海 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 4 |
神戸国際大付 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 3 | 0 | × | 5 |
1点を争う緊迫した好ゲームとなりました。
北海の先発阪口皓亮投手は長身から角度のある
145キロ超えのすばらしい速球を披露。
試合も先手を奪う北海のペースで、7回の相手
ミスによる2点で勝ちゲームかなと思いました。
4回のピンチより登板した多間隼介投手もよく
投げましたが、神戸国際大付の谷口嘉紀選手の
2本の本塁打に試合を決められました。
しかし、さすが昨年の準優勝校。兵庫の強豪校
相手にすばらしい接戦でした。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメント
川越誠司(プロ野球)は、北海高校OBです
岩渕蓮さん
いつもお世話になっております。
川越誠司(プロ野球)選手を追記しました。
ありがとうございました。