高校野球は球児の懸命なプレーで
ドラマチックな試合が繰り返され、
ファンの心を魅了し続けています。
その中で注目される有名強豪校について、
主なメンバーの出身中学などを調べて
みました。
一応旧チームのデータも残してあります。
少し紛らわしいかもしれませんが。。。
今回は岩手の強豪校である
盛岡大付高校です。
盛岡大付野球部2021の出身中学
2020秋季東北大会メンバーの出身中学一覧です。
※登録メンバーは変更となる場合があります。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 三浦 宗大 | 投手 | 2 | 宮城 佐沼 | 東北楽天シニア |
2 | 田屋 瑛人 | 捕手 | 2 | 岩手 見前 | 盛岡東シニア |
3 | 金子 京介 | 内野手 | 2 | 東京 和田 | 町田ボーイズ |
4 | 佐々木 一晃 | 内野手 | 2 | 岩手 滝沢第二 | 滝沢いわてシニア |
5 | 松本 龍哉 | 内野手 | 2 | 福島 大東 | 郡山ボーイズ |
6 | 渡邊 翔真 | 内野手 | 2 | 埼玉 狭山台 | 武蔵狭山ボーイズ |
7 | 平内 純兵 | 外野手 | 2 | 青森 三沢第二 | 三沢シニア |
8 | 新井 流星 | 外野手 | 2 | 埼玉 大東西 | 武蔵狭山ボーイズ |
9 | 小針 遼梧 | 外野手 | 2 | 福島 矢吹 | 郡山ボーイズ |
10 | 阿部 凜叶 | 控え | 2 | 宮城 歌津 | 宮城仙北ボーイズ |
11 | 遠藤 凪 | 控え | 2 | 岩手 磐井 | 東北楽天シニア |
12 | 千葉 大輝 | 控え | 2 | 北海道 北見南 | 北見シニア |
13 | 駒田 隼大 | 控え | 2 | 兵庫 大社 | 宝塚ボーイズ |
14 | 庄司 光汰 | 控え | 2 | 宮城 住吉台 | 東北楽天シニア |
15 | 大貫 鉄生 | 控え | 2 | 宮城 秋保 | 南仙台ボーイズ |
16 | 蝦名 叶多 | 控え | 2 | 青森 車力 | 弘前白神シニア |
17 | 大平 一真 | 控え | 2 | 福島 勿来第一 | いわきボーイズ |
18 | 新舟 浩騎 | 控え | 2 | 埼玉 妻沼東 | 深谷彩北シニア |
19 | 赤堀 凪 | 控え | 2 | 岐阜 岐阜中央 | 岐阜ブレーブスヤング |
20 | 南 早羽己 | 控え | 2 | 大阪 大正西 | 大正ボーイズ |
3名が岩手県内中学の出身選手です。
岩手県以外の出身中学選手の内訳です。
宮城県 4名
埼玉県 3名
福島県 3名
青森県 2名
北海道 1名
東京都 1名
兵庫県 1名
岐阜県 1名
大阪府 1名
県外中学の出身者は例年全国各地から
多めです。
しかし近年は岩手県内中学の出身選手
が多くなって来ていて、少し傾向が
変化してきたのかもしれません。
野球部員のほとんどの選手が寮生活を
していて監督も寝食を共にし、
コミュニケーションを互いにとって
野球はもちろん人としての成長も強化
しているそうです。
ここ数年の甲子園での大活躍により
更に人気が高まって強くなりそうです。
盛岡大付野球部2020の出身中学
2019秋季東北大会メンバーの出身中学一覧です。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 石井 駿大朗 | 投手 | 2 | 神奈川 綾北 | 横浜瀬谷ボーイズ |
2 | 塚本 悠樹 | 捕手 | 2 | 神奈川 橘 | 旭中央ボーイズ |
3 | 松本 龍哉 | 内野手 | 1 | 福島 大東 | 郡山ボーイズ |
4 | 山口 青音 | 内野手 | 2 | 大阪 盾津東 | 大阪城東シニア |
5 | 篠山 想司 | 内野手 | 2 | 岩手 花巻 | 花巻シニア |
6 | 四日市 翔 | 内野手 | 2 | 岩手 川口 | 盛岡姫神シニア |
7 | 小林 武都 | 外野手 | 2 | 栃木 岩舟 | 小山ボーイズ |
8 | 渡邊 翔真 | 外野手 | 1 | 埼玉 狭山台 | 武蔵狭山ボーイズ |
9 | 板橋 健太郎 | 外野手 | 2 | 東京 瑞穂第二 | 武蔵狭山ボーイズ |
10 | 大久保 瞬 | 控え | 2 | 神奈川 南加瀬 | 横浜港北ボーイズ |
11 | 渋 歩 | 控え | 2 | 宮城 塩竈第二 | 東北楽天シニア |
12 | 川瀬 広士朗 | 控え | 2 | 神奈川 都岡 | 横浜瀬谷ボーイズ |
13 | 新井 流星 | 控え | 1 | 埼玉 大東西 | 武蔵狭山ボーイズ |
14 | 鳴海 康成 | 控え | 1 | 岩手 見前 | 盛岡東シニア |
15 | 狐﨑 絃円 | 控え | 2 | 岩手 下橋 | 盛岡東シニア |
16 | 藤井 輝 | 控え | 2 | 静岡 伊東南 | 静岡裾野シニア |
17 | 田崎 雄剛 | 控え | 2 | 岩手 湯口 | 金ヶ崎シニア |
18 | 木嶋 駿 | 控え | 2 | 神奈川 大和 | 横浜瀬谷ボーイズ |
19 | 遠藤 桃次郎 | 控え | 2 | 神奈川 大和 | 横浜瀬谷ボーイズ |
20 | 阿部 乃暉 | 控え | 2 | 愛知 味美 | 名古屋コンドルズ |
盛岡大付野球部2019の出身中学
2019第91回選抜大会登録メンバーの出身中学一覧です。
※登録メンバーは変更になる場合があります。
※1次登録から1名変更となりました。変更済みです。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 阿部 秀俊 | 投手 | 3 | 岩手 一関東 | 岩手ボーイズ |
2 | 島上 眞綾 | 捕手 | 3 | 兵庫 学文 | 宝塚ボーイズ |
3 | 及川 温大 | 内野手 | 3 | 岩手 水沢南 | 中学軟式野球 |
4 | 佐々木 俊輔 | 内野手 | 3 | 岩手 飯豊 | 花巻シニア |
5 | 小野寺 颯斗 | 内野手 | 3 | 岩手 水沢南 | 花巻シニア |
6 | 峰 圭哉 | 内野手 | 3 | 栃木 明治 | 小山ボーイズ |
7 | 平賀 佑東 | 外野手 | 3 | 岩手 大宮 | 滝沢いわてシニア |
8 | 小川 健成 | 外野手 | 3 | 大阪 大正東 | 大正ボーイズ |
9 | 岡田 光輝 | 外野手 | 3 | 大阪 大正西 | 大正ボーイズ |
10 | 木内 優成 | 控え | 3 | 岩手 雫石 | 滝沢いわてシニア |
11 | 大谷 智琢 | 控え | 3 | 群馬 前橋第七 | 高崎ボーイズ |
12 | 竹ヶ原 大輝 | 控え | 3 | 宮城 志波姫 | 宮城大崎シニア |
13 | 松原 瑠来 | 控え | 3 | 宮城 七郷 | 仙台東部シニア |
14 | 小島 乃 | 控え | 3 | 青森 三沢第二 | KWB上北選抜 |
15 | 村上 颯 | 控え | 3 | 兵庫 御殿山 | 東成シニア |
16 | 石井 駿大朗 | 控え | 2 | 神奈川 綾北 | 横浜瀬谷ボーイズ |
17 | 早川 公平 | 控え | 3 | 大阪 渋谷 | 宝塚ボーイズ |
18 | 池 兵馬 | 控え | 3 | 茨城 結城東 | 小山ボーイズ |
盛岡大付野球部2018の出身中学
2018夏季岩手県大会メンバーの出身中学一覧です。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 松本 跳馬 | 投手 | 3 | 神奈川 南瀬谷 | 横浜瀬谷ボーイズ |
2 | 伊藤 大智 | 捕手 | 3 | 宮城 七郷 | 宮城利府ボーイズ |
3 | 佐々木 大樹 | 内野手 | 3 | 岩手 矢巾北 | 盛岡東シニア |
4 | 小野寺 颯斗 | 内野手 | 2 | 岩手 水沢南 | 花巻シニア |
5 | 小柳出 航平 | 内野手 | 3 | 福島 三春 | 郡山シニア |
6 | 峰 圭哉 | 内野手 | 2 | 栃木 明治 | 小山ボーイズ |
7 | 佐々木 大勢 | 外野手 | 3 | 岩手 滝沢第二 | 滝沢いわてシニア |
8 | 朝日田 凛 | 外野手 | 3 | 岩手 水沢南 | 一関シニア |
9 | 髙橋 朕次 | 外野手 | 3 | 栃木 桑 | 小山ボーイズ |
10 | 阿部 秀俊 | 控え | 2 | 岩手 一関東 | 岩手ボーイズ |
11 | 平賀 康介 | 控え | 3 | 岩手 花巻北 | 中学軟式 |
12 | 山本 悠介 | 控え | 3 | 岩手 乙部 | 盛岡東シニア |
13 | 佐々木 俊輔 | 控え | 2 | 岩手 飯豊 | 花巻シニア |
14 | 高橋 蓮 | 控え | 3 | 岩手 矢巾北 | 岩手中部ボーイズ |
15 | 岡田 光輝 | 控え | 2 | 大阪 大正西 | 大正ボーイズ |
16 | 平葭 大晟 | 控え | 3 | 長崎 海星 | 長崎海星シニア |
17 | 秋葉 駿平 | 控え | 3 | 茨城 三和 | 小山ボーイズ |
18 | 木内 優成 | 控え | 2 | 岩手 雫石 | 滝沢いわてシニア |
19 | 仲田 龍珠 | 控え | 3 | 大阪 放出 | 大阪城東シニア |
20 | 金 紘孝 | 控え | 3 | 岩手 矢巾北 | 岩手中部ボーイズ |
盛岡大付高校の注目選手
名前 | 松本 龍哉 |
出身中学 | 福島県 須賀川市大東中 |
中学所属 | 郡山ボーイズ |
身長/体重 | 173㎝/80kg |
投打 | 右投げ左打ち |
どっしりとした体格の強打者。 力強いフルスイングで長打を量産していて、 高校通算30本以上の本塁打を打っています。 小学時代はソフトボールをしていて、 野球を始めたのは中学生になってからだそう です。しかし中学時代に通算30本塁打を打ち、 中学3年時には2018世界少年野球大会の日本 代表に選出され、大会でも打率5割で準優勝 に大きく貢献しています。盛岡大付高でも 1年春から活躍していて、2021チームでも 脅威の1番打者として注目されているドラフト 候補選手です。 |
盛岡大付卒業の注目選手進路
名前 | 平賀 佑東 |
出身中学 | 岩手県 盛岡市大宮中 |
中学所属 | 滝沢いわてシニア |
身長/体重 | 183㎝/77kg |
投打 | 右投げ左打ち |
進路先 | 東北福祉大学 |
均整の取れた体格のスラッガー。 ボールをうまく捕え、鋭い打撃を します。2018秋季岩手大会の準決勝 で全国屈指の速球を持つ佐々木朗希 投手から3本の長打を放って注目され ました。強力打線を擁する盛岡大付高 には欠くことのできない選手です。 |
名前 | 松本 跳馬 |
出身中学 | 神奈川県 横浜市南瀬谷中 |
中学所属 | 横浜瀬谷ボーイズ |
身長/体重 | 180㎝/73kg |
投打 | 左投げ左打ち |
進路先 | 富士大学 |
投手として体格に恵まれた左腕。 兄は同校で活躍し、2014ドラフト 1位指名でソフトバンクに入団した 松本裕樹選手。 当然のように注目度が高まるのですが 1年秋にはベンチ入りをしており、 2017夏の甲子園でも登板機会はなかっ たものの控え投手として甲子園メンバー に選ばれています。 速球は130キロ前後ですが、フォーム から投げおろす球筋には勢いがあり、 もっと球速が速い印象があります。 変化球はスライダー、チェンジアップ などを持っていて制球もいいです。 |
名前 | 三浦 瑞樹 |
出身中学 | 神奈川県 大和市引地台中 |
中学所属 | 横浜瀬谷ボーイズ |
身長/体重 | 175㎝/65㎏ |
投打 | 左投げ左打ち |
進路先 | 東北福祉大学 |
投手としてはそれ程身長が高くは ありませんが均整のとれた体型。 癖のないきれいな投球フォームから、 130キロ後半の速球と主にスライダー を投げ分ける左腕。 落ち着いたプレートさばきで甲子園 でも大活躍しました。 |
名前 | 平松 竜也 |
出身中学 | 神奈川県 横浜市瀬谷中 |
中学所属 | 横浜瀬谷ボーイズ |
身長/体重 | 182㎝/83㎏ |
投打 | 右投げ右打ち |
進路先 | 八戸学院大学 |
投手として恵まれた体格から最速145 キロの速球を投げ込む右腕。 癖のないきれいな投球フォームから、 速球と縦横のスライダー、カーブなど の変化球を駆使して投球します。 2017夏の甲子園では初戦で前年優勝校で ある作新学院戦に先発登板。9回2安打1 失点で9奪三振の投球を披露し、連覇を 狙った作新学院を封じ込めました。 |
名前 | 植田 拓 |
出身中学 | 大阪府 貝塚市第一中 |
中学所属 | 貝塚シニア |
身長/体重 | 165㎝/73㎏ |
投打 | 右投げ右打ち |
進路先 | バイタルネット |
小柄な体格ながら非常にパンチ力のある 打撃をする強打者。 甲子園を沸かせた2016夏の前チームでも 3番を担い、躍進に貢献。 2回戦の創志学園戦では最速154キロの 高田萌生投手から本塁打を打っています。 流れを変える値千金の打撃でした。 高校通算で60本塁打を打っていて、 まさに強打の盛岡大付高校を象徴する 打者となっています。 プロ注目のドラフト候補選手です。 |
盛岡大付高校の監督紹介
名前 | 関口 清治 |
生年月日 | 1977年5月23日 |
出身地 | 岩手県 |
学歴 | 盛岡大付ー東北福祉大 |
1995年夏の選手権で盛岡大付高校が 春夏を通じて初出場した時の正捕手。 東北福祉大に進学し、大学でも捕手。 2000年に盛岡大付高のコーチに就任し、 5年経験。その後3年間部長を務めて、 2008年8月に監督に就任しました。 盛岡大付を全国の強豪校に作り上げる 手腕が大変注目される監督です。 |
盛岡大付高校の紹介
学校 | 盛岡大学付属高等学校 |
---|---|
所在地 | 〒020-0124 |
岩手県盛岡市厨川5丁目4-1 | |
創立年 | 1952年(昭和27年) |
プロ野球選手(卒業生)
小石澤 浄孝 | 三浦 翔太 | 伊東 昂大 |
松本 裕樹 | 比嘉 賢伸 |
♪校 歌♪
作詩:及川 作松 作曲:千葉 了道
いや高き 理想かゝげて
集いよる わかきわれら
朝夕に 歌声ひゞき
学園の 学園の窓は明るし
岩手県盛岡市にある私立高校。
盛岡大学の付属高校。
クラブ活動は野球部が最も有名で
柔道部・ソフトテニス部・ボート部
なども強豪校として知られています。
学業にも力を入れていて、特別進学・
進学・教育系大学進学の3コースが
設置されています。
普通科特別進学コースで偏差値は51。
多彩な能力を持った方々が
卒業生として色々な方面で活躍されて
います。
盛岡大付高校2021戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | 優勝 |
秋季東北大会 | 1回戦で敗退 |
2021チームは伝統の強力打線で
花巻東高・一関学院高などを下して
今年も秋季県大会を優勝。
東北大会では序盤に大量失点をして
しまい、追い上げ叶わず羽黒高に
初戦で敗れています。
盛岡大付高校2020戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | 優勝 |
秋季東北大会 | ベスト4 |
夏季独自県大会 | 準優勝 |
盛岡大付高校2019戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | 優勝 |
秋季東北大会 | 準優勝 |
第91回選抜大会 | 2回戦で敗退 |
春季県大会 | ベスト4 |
春季東北大会 | 2回戦で敗退 |
夏季県大会 | 3回戦で敗退 |
2019春選抜甲子園結果
2019春選抜大会 1回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 計 | |
石岡一 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 |
盛岡大付 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1× | 3 |
盛岡大付は岩本大地投手の投球に
打ちあぐみ9回2死まで追い詰めら
れるもののここから脅威の粘りで
同点にすると、延長11回の1死満塁
のチャンスに岩本大地投手の本塁
送球が逸れてサヨナラ勝ち。
2019春選抜大会 2回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
盛岡大付 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
龍谷大平安 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 2 | 1 | × | 9 |
盛岡大付は初回の満塁のチャンスを
生かせず無得点。その裏逆に満塁の
ピンチで先制を許しました。
強力打線は12安打打ちましたが、
なかなか得点に結び付かず。
後半に加点を許し突き放され敗退と
なりました。
盛岡大付高校2018戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | ベスト8 |
春季県大会 | 2回戦で敗退 |
夏季県大会 | 準優勝 |
盛岡大付高校甲子園戦績
甲子園出場・好成績実績 | |
---|---|
出場回数(春選抜大会) | 5回 |
(夏選手権大会) | 10回 |
優勝 | 0回 |
準優勝 | 0回 |
岩手県の甲子園常連校。
甲子園には2019春の選抜大会を含め、
春夏通算15回の出場を誇ります。
近年は甲子園出場のたびに大活躍。
点を取られてもそれ以上の打撃で
取り返す戦いぶりは見る者を魅了します。
私もすっかりファンの一人になりました。
打ち合いの試合は面白いですよね。
『わんこそば打線』と評された打線は
敦賀気比高校を見本としているそう。
2017夏選手権甲子園結果
2017夏選手権大会 1回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
作新学院 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
盛岡大付 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | × | 4 |
昨年の優勝校である作新学院との対戦。
平松竜也投手が作新学院打線を2安打に抑える
好投。9回の2死満塁のピンチも守り切りました。
打線も10安打で相変わらず活発。安定した戦い
ぶりで前年王者を撃破しました。
2017夏選手権大会 2回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
盛岡大付 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 1 | 1 | 6 |
松商学園 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 3 |
盛岡大付は序盤に先制して試合の主導権を
握り、追いつかれそうになりながら
勝負どころで追加点を奪い、うまい試合
運びでした。松商学園の機動力対策で先発
した三浦瑞樹投手は毎回のようにランナー
を出すものの投球間隔を変えたり、けん制
を増やしたりと経験豊富な投球術で機動力を
封じ、粘りの投球でした。
2017夏選手権大会 3回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 計 | |
盛岡大付 | 0 | 0 | 1 | 0 | 5 | 0 | 0 | 0 | 1 | 5 | 12 |
済美 | 0 | 2 | 0 | 0 | 4 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 7 |
強力打線同士の対戦となりました。
盛岡大付は5回表同点に追いついた後
小林由伸選手の満塁本塁打で4点リード。
済美は5回裏1死満塁のチャンスに吉岡秀太朗
選手がお返しの満塁本塁打で同点。
1試合で2本の満塁本塁打は大会史上初の快挙。
7回裏宇都宮佑弥選手の本塁打で済美が勝ち越し。
追いつめられた盛岡大付でしたが、9回表に
植田拓選手の値千金の本塁打で同点に持ち込み
そのまま延長戦に突入。
10回表盛岡大付は1点勝ち越し後、植田拓選手
の2打席連続となる3ラン本塁打で勝負を決めました。
盛岡大付は初めてのベスト8進出となりました。
2017夏選手権大会 準々決勝
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
花咲徳栄 | 0 | 1 | 1 | 1 | 4 | 0 | 0 | 0 | 3 | 10 |
盛岡大付 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
盛岡大付は2回に野村佑希選手の本塁打
先制されましたが、その裏すぐに追いつき
この試合も打線好調かなと思いましたが、
自慢の打線が花咲徳栄の綱脇慧投手と清水
達也投手を捕えることが出来ず、散発の
6安打に抑え込まれてしまいました。
今大会はベスト8での敗戦となりましたが、
年々安定した強さを発揮する高校となって
来ましたね。また新チームも楽しみです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメント
伊藤大智は、捕手兼二塁手ですか?
菜花友紀は、菜花大樹の弟ですか?
平松は八戸学院大、三浦は東北福祉大学 植田はバイタルネット、比嘉は巨人【プロ野球選手】育成ドラフトです
岩渕蓮さん
情報の提供ありがとうございます。
臼井春貴は中部学院大です。 追加
情報提供ありがとうございます。