高校野球は100回目の夏甲子園大会が終わり、
2019年に向けて代替わりをしています。
新たな気持ちで再スタートです。
そこで毎年注目される有名強豪校について、
主なメンバーの出身中学などを調べて
みました。
一応旧チームのデータも残してあります。
少し紛らわしいかもしれませんが。。。
今回は青森の強豪校である
八戸学院光星高校です。
八戸学院光星野球部2019の出身中学
2018秋季東北大会メンバーの出身中学一覧です。
※登録メンバーは変更になる場合があります。
※空欄箇所は確認出来次第追記していきます。
番号 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 前所属チーム |
---|---|---|---|---|---|
1 | 後藤 丈海 | 投手 | 2 | 大阪 大阪城陽中 | 大阪城東シニア |
2 | 中澤 英明 | 捕手 | 1 | 東京 千川中 | 志村ボーイズ |
3 | 近藤 遼一 | 内野手 | 2 | 奈良 桜井西中 | 橿原ボーイズ |
4 | 伊藤 大将 | 内野手 | 2 | 大阪 寝屋川第九中 | 寝屋川中央シニア |
5 | 下山 昂大 | 内野手 | 2 | 青森 弘前第四中 | 弘前白神シニア |
6 | 武岡 龍世 | 内野手 | 2 | 徳島 吉野川鴨島第一中 | 徳島ホークス |
7 | 大江 拓輝 | 外野手 | 2 | 大阪 東大阪若江中 | 東成シニア |
8 | 島袋 翔斗 | 外野手 | 2 | 沖縄 那覇古蔵中 | 志村ボーイズ |
9 | 原 瑞都 | 外野手 | 2 | 奈良 片塩中 | 柏原シニア |
10 | 山田 怜卓 | 控え | 2 | 京都 向日寺戸中 | 京都東山ボ-イズ |
11 | 横山 海夏凪 | 控え | 2 | 長野 広徳中 | 松本ボーイズ |
12 | 百澤 里空 | 控え | 2 | 青森 筒井中 | 中学軟式野球部 |
13 | 畑垣 聖 | 控え | 2 | 和歌山 南部中 | 和歌山御坊ボーイズ |
14 | 大野 僚磨 | 控え | 2 | 青森 道仏中 | 八戸東シニア |
15 | 丸山 雄哉 | 控え | 2 | 奈良 富雄中 | 生駒ボーイズ |
16 | 石井 修二郎 | 控え | 1 | 宮城 根白石中 | 東北楽天シニア |
17 | 澤波 大和 | 控え | 2 | 奈良 平群中 | 柏原シニア |
18 | 小日出 斗里 | 控え | 2 | 大阪 新生野中 | 大阪八尾ボーイズ |
19 | 大橋 匠吾 | 控え | 1 | 宮城 郡山中 | 東北楽天シニア |
20 | 太山 皓仁 | 控え | 2 | 大阪 加美南中 | 中学軟式野球部 |
3名が青森県内中学の出身選手です。
青森県以外の出身中学選手の内訳です。
大阪府 5名
奈良県 4名
宮城県 2名
東京都 1名
長野県 1名
和歌山県 1名
京都府 1名
徳島県 1名
沖縄県 1名
県外中学の出身者は全国各地から
多めです。全国から有望選手が
多く入学しています。
八戸学院光星高校は例年県外出身の
選手が中心となってチーム編成を
しているようです。
八戸学院光星野球部2018の出身中学
2018第100回夏甲子園大会メンバーの出身中学一覧です。
番号 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 出身シニア等 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 福山 優希 | 投手 | 3 | 青森 八戸市市川中 | 八戸東シニア |
2 | 秋山 龍生 | 捕手 | 3 | 茨城 取手市戸頭中 | 荒川シニア |
3 | 但井 智哉 | 内野手 | 3 | 鳥取 岩美町岩美中 | 鳥取中央シニア |
4 | 近藤 俊太 | 内野手 | 3 | 神奈川 横浜市秋葉中 | 横浜旭峰ポニー |
5 | 下山 昂大 | 内野手 | 2 | 青森 弘前市第四中 | 弘前白神シニア |
6 | 武岡 龍世 | 内野手 | 2 | 徳島 吉野川市鴨島第一中 | 徳島ホークス |
7 | 東 健太郎 | 外野手 | 3 | 大阪 堺市上野芝中 | 和泉ボ-イズ |
8 | 長南 佳洋 | 外野手 | 3 | 福島 郡山市安積中 | 郡山ボ-イズ |
9 | 矢野 虎弥 | 外野手 | 3 | 大阪 大阪産業大附中 | 大阪城東シニア |
10 | 中村 優惟 | 控え | 3 | 岩手 久慈市長内中 | 中学軟式 |
11 | 成田 太一 | 控え | 3 | 大阪 柏原市玉手中 | 柏原シニア |
12 | 松谷 隆誠 | 控え | 3 | 大阪 藤井寺市藤井寺中 | 羽曳野ボーイズ |
13 | 吉田 和永 | 控え | 3 | 大阪 松原市松原第六中 | 河南シニア |
14 | 島袋 翔斗 | 控え | 2 | 沖縄 那覇市古蔵中 | 志村ボーイズ |
15 | 豊田 勝利 | 控え | 3 | 大阪 茨木市南中 | 大阪柴島ボーイズ |
16 | 伊藤 大将 | 控え | 2 | 大阪 寝屋川市第九中 | 寝屋川中央シニア |
17 | 北林 英治 | 控え | 3 | 滋賀 甲賀市土山中 | 湖東シニア |
18 | 太山 皓仁 | 控え | 2 | 大阪 大阪市加美南中 | 中学軟式 |
2018夏季青森県大会メンバーの出身中学一覧です。
番号 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 出身シニア等 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 福山 優希 | 投手 | 3 | 青森 八戸市市川中 | 八戸東シニア |
2 | 秋山 龍生 | 捕手 | 3 | 茨城 取手市戸頭中 | 荒川シニア |
3 | 但井 智哉 | 内野手 | 3 | 鳥取 岩美町岩美中 | 鳥取中央シニア |
4 | 近藤 俊太 | 内野手 | 3 | 神奈川 横浜市秋葉中 | 横浜旭峰ポニー |
5 | 下山 昂大 | 内野手 | 2 | 青森 弘前市第四中 | 弘前白神シニア |
6 | 武岡 龍世 | 内野手 | 2 | 徳島 吉野川市鴨島第一中 | 徳島ホークス |
7 | 東 健太郎 | 外野手 | 3 | 大阪 堺市上野芝中 | 和泉ボ-イズ |
8 | 長南 佳洋 | 外野手 | 3 | 福島 郡山市安積中 | 郡山ボ-イズ |
9 | 矢野 虎弥 | 外野手 | 3 | 大阪 大阪産業大附中 | 大阪城東シニア |
10 | 中村 優惟 | 控え | 3 | 岩手 久慈市長内中 | 中学軟式 |
11 | 後藤 丈海 | 控え | 2 | 大阪 大阪市城陽中 | 大阪城東シニア |
12 | 松谷 隆誠 | 控え | 3 | 大阪 藤井寺市藤井寺中 | 羽曳野ボーイズ |
13 | 近藤 遼一 | 控え | 2 | 奈良 桜井市桜井西中 | 橿原コンドルボーイズ |
14 | 島袋 翔斗 | 控え | 2 | 沖縄 那覇市古蔵中 | 志村ボーイズ |
15 | 豊田 勝利 | 控え | 3 | 大阪 茨木市南中 | 大阪柴島ボーイズ |
16 | 伊藤 大将 | 控え | 2 | 大阪 寝屋川市第九中 | 寝屋川中央シニア |
17 | 北林 英治 | 控え | 3 | 滋賀 甲賀市土山中 | 湖東シニア |
18 | 吉田 和永 | 控え | 3 | 大阪 松原市松原第六中 | 河南シニア |
19 | 山田 怜卓 | 控え | 2 | 京都 向日市寺戸中 | 京都東山ボ-イズ |
20 | 太山 皓仁 | 控え | 2 | 大阪 大阪市加美南中 | 中学軟式 |
2018春季青森地区大会メンバーの出身中学一覧です。
番号 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 出身シニア等 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 中村 優惟 | 投手 | 3 | 岩手 久慈市長内中 | 中学軟式 |
2 | 松谷 隆誠 | 捕手 | 3 | 大阪 藤井寺市藤井寺中 | 羽曳野ボーイズ |
3 | 北林 英治 | 内野手 | 3 | 滋賀 甲賀市土山中 | 湖東シニア |
4 | 近藤 俊太 | 内野手 | 3 | 神奈川 横浜市秋葉中 | 横浜旭峰ポニー |
5 | 下山 昂大 | 内野手 | 2 | 青森 弘前市第四中 | 弘前白神シニア |
6 | 武岡 龍世 | 内野手 | 2 | 徳島 吉野川市鴨島第一中 | 徳島ホークス |
7 | 東 健太郎 | 外野手 | 3 | 大阪 堺市上野芝中 | 和泉ボ-イズ |
8 | 長南 佳洋 | 外野手 | 3 | 福島 郡山市安積中 | 郡山ボ-イズ |
9 | 矢野 虎弥 | 外野手 | 3 | 大阪 大阪産業大附中 | 大阪城東シニア |
10 | 福山 優希 | 控え | 3 | 青森 八戸市市川中 | 八戸東シニア |
11 | 後藤 丈海 | 控え | 2 | 大阪 大阪市城陽中 | 大阪城東シニア |
12 | 秋山 龍生 | 控え | 3 | 茨城 取手市戸頭中 | 荒川シニア |
13 | 近藤 遼一 | 控え | 2 | 奈良 桜井市桜井西中 | 橿原コンドルボーイズ |
14 | 島袋 翔斗 | 控え | 2 | 沖縄 那覇市古蔵中 | 志村ボーイズ |
15 | 豊田 勝利 | 控え | 3 | 大阪 茨木市南中 | 大阪柴島ボーイズ |
16 | 伊藤 大将 | 控え | 2 | 大阪 寝屋川市第九中 | 寝屋川中央シニア |
17 | 澤波 大和 | 控え | 2 | 奈良 平群町平群中 | 柏原シニア |
18 | 伊貸 亮介 | 控え | 3 | 東京 江東区砂町中 | 江東ライオンズ |
19 | 宮口 陽輝 | 控え | 3 | 東京 世田谷区烏山中 | 府中イ-グルス |
20 | 尾崎 健裕 | 控え | 3 | 青森 八戸市第一中 |
八戸学院光星野球部2017の出身中学
2017夏季青森県大会メンバーの出身中学一覧です。
番号 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 出身シニア等 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 福山 優希 | 投手 | 2 | 青森 八戸市市川中 | 八戸東シニア |
2 | 齊藤 司 | 捕手 | 3 | 宮城 仙台市将監中 | 宮城北部シニア |
3 | 足立 裕紀 | 内野手 | 3 | 大阪 守口市立梶中 | 守口シニア |
4 | 三枝 太樹 | 内野手 | 3 | 千葉 市川市第四中 | 船橋ボ-イズ |
5 | 馬場 文治 | 内野手 | 3 | 東京 板橋区赤塚第一中 | 志村ボ-イズ |
6 | 吉田 大樹 | 内野手 | 3 | 大阪 大阪市茨田中 | 大阪城東シニア |
7 | 小淵 智輝弘 | 外野手 | 3 | 東京 調布市神代中 | 武蔵府中シニア |
8 | 小池 智也 | 外野手 | 3 | 大阪 八尾市南高安中 | 八尾フレンドボーイズ |
9 | 花房 大晴 | 外野手 | 3 | 大阪 大阪市我孫子中 | 住吉ボ-イズ |
10 | 成田 太一 | 控え | 2 | 大阪 柏原市玉手中 | 柏原シニア |
11 | 向井 詩恩 | 控え | 3 | 青森 三沢市第二中 | 中学軟式 |
12 | 竹中 秀麿 | 控え | 2 | 宮城 大崎市古川東中 | 宮城仙北ボーイズ |
13 | 近藤 俊太 | 控え | 2 | 神奈川 横浜市秋葉中 | 横浜旭峰ポニー |
14 | 長南 佳洋 | 控え | 2 | 福島 郡山市安積中 | 郡山ボ-イズ |
15 | 瀬川 隆佑 | 控え | 2 | 東京 足立区蒲原中 | 荒川シニア |
16 | 秋山 龍生 | 控え | 2 | 茨城 取手市戸頭中 | 荒川シニア |
17 | 塚本 賢 | 控え | 3 | 大阪 堺市上野芝中 | 和泉ボ-イズ |
18 | 横沢 卓也 | 控え | 2 | 埼玉 吉川市南中 | |
19 | 田中 祐大 | 控え | 2 | 東京 板橋区高島第三中 | 志村ボ-イズ |
20 | 竹中 秀麿 | 控え | 2 | 宮城 大崎市古川東中 | 宮城仙北ボーイズ |
八戸学院光星高校の注目選手
名前 | 武岡 龍世 |
出身中学 | 徳島県 吉野川市鴨島第一中 |
シニア等 | 徳島ホークス |
身長/体重 | 176㎝/71kg |
投打 | 右投げ左打ち |
走攻守三拍子揃い野球センス溢れた 内野手。 アメリカ・メリーランド州 アバディーンで開催された2014 カル・リプケンU-12世界少年野球 大会に中学1年時、日本代表に 選出されています。 八戸学院光星高では、大所帯の 部員の中で1年春よりベンチ入り をしています。 仲井宗基監督もここ数年で記憶が 無いと語るほど早い時期の デビューに期待の大きさが 伺えます。 偉大な先輩である巨人軍 坂本勇人選手に憧れて入学。 2年夏の甲子園でもレギュラーとして 活躍し、最上級生となった2019チーム では名門校の主将も引き継ぎます。 大変注目される選手です。 |
八戸学院光星卒業の注目選手
名前 | 小池 智也 |
出身中学 | 大阪府 八尾市南高安中 |
シニア等 | 八尾フレンドボーイズ |
身長/体重 | 177㎝/70㎏ |
投打 | 右投げ右打ち |
進路先 | 法政大学 |
堅実で勝負強さが目立つ打撃 をする外野手。 |
名前 | 潘 亮銘 |
出身中学 | 台湾 台北市陽明高級中 |
シニア等 | |
身長/体重 | 180㎝/68㎏ |
投打 | 右投げ右打ち |
進路先 | 東北福祉大学 |
やや線が細いが長身から140 キロ超の速球を投げ込む右腕。 変化球もスライダー、カーブ、 フォーク、スプリットと多彩。 |
八戸学院光星高校の監督紹介
名前 | 仲井 宗基 |
生年月日 | 1970年5月3日 |
出身地 | 大阪府生まれ |
学歴 | 桜宮高ー東北福祉大 |
高校時代は主将、捕手として夏の 大阪府大会で準優勝しています。 甲子園には出場していません。 大学でも野球を続け、3年時には 控えの捕手として全国制覇をして います。 大学を卒業後、1993年から 光星学院(前校名)でコーチとなり、 現在は明秀日立の監督である 金澤成奉前監督と共に同校を 強豪校へと作り上げていきました。 2004年4月から部長を務め、 2010年4月から監督に就任して います。 翌年2011年夏の選手権から 3季連続で甲子園準優勝の偉業に 導いています。 打ち勝つ野球を目指し、強打者を 多数輩出する手腕が 大変注目される監督です。 |
八戸学院光星高校の紹介
学校 | 八戸学院光星高等学校 |
---|---|
所在地 | 〒031-0812 |
青森県八戸市湊高台六丁目14番5号 | |
創立年 | 1956年(昭和31年) |
プロ野球選手(卒業生)
洗平 竜也 | 根市 寛貴 | 松崎 伸吾 |
坂本 勇人 | 下沖 勇樹 | 川上 竜平 |
北條 史也 | 田村 龍弘 | 呉屋 開斗 |
田城 飛翔 |
♪校 歌♪
作詩:中村 キヤ 作曲:中村 キセ
丘に花咲き 若草かおる
真理の殿堂 体育のいらか
輝け光星 永久に 永久に
青森県八戸市にある私立高校。
スポーツに力を入れていて部活動が盛ん。
日本全国から有望な選手が集まる。
卒業生は色々な方面で活躍されていますが、
特に野球が有名ですね。
八戸学院光星高校2019戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | 優勝 |
秋季東北大会 | 優勝 |
明治神宮大会 | 2回戦で敗退 |
2019チームも例年通りの高い実力を
保持しています。
秋は東北チャンピオンとなり、明治
神宮大会にも出場。経験も積んで
視界良好のスタートです。
八戸学院光星高校2018戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | ベスト4 |
秋季東北大会 | 2回戦で敗退 |
春季県大会 | 優勝 |
春季東北大会 | ベスト4 |
夏季県大会 | 優勝 |
第100回選手権大会 | 2回戦で敗退 |
2018夏選手権甲子園結果
2018夏選手権大会 1回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 計 | |
八戸学院光星 | 2 | 4 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 9 |
明石商 | 1 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 8 |
八戸学院光星は東健太郎選手の2本塁打などで、5回
までに8得点。しかし福山優希投手、成田太一投手が
粘る明石商打線に13安打を打たれ、同点に追いつかれ
延長戦となりました。10回表に中村優惟選手のヒット
で勝ち越し、逃げ切りました。
2018夏選手権大会 2回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
龍谷大平安 | 0 | 3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 4 | 14 |
八戸学院光星 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
八戸学院光星は投手陣が想定以上に打たれてしまい
予想外の大差での敗退となりました。
打線も5安打と振るわず、この試合はうまくいかな
かったですね。
八戸学院光星高校甲子園戦績
甲子園出場・好成績実績 | |
---|---|
出場回数(春選抜大会) | 9回 |
(夏選手権大会) | 9回 |
優勝 | 0回 |
準優勝 | 3回 |
青森県の強豪校。
甲子園には2018夏の選手権を含め
春夏通算18回の出場を誇ります。
平成11年夏の選手権から平成12年
夏の選手権まで、3季連続準優勝と
すばらしい実績を残しています。
🏆 栄 光 の 歴 史 🏆
◯16-1 専大玉名高
◯ 6-5 徳島商
◯ 2-1 東洋大姫路高
◯ 5-0 作新学院高
● 0-11 日大三高
夏の選手権で準優勝。
◯ 3-1 北照高
◯13-1 近江高
◯ 5-2 愛工大名電高
◯ 6-1 関東一高
● 3-7 大阪桐蔭高
春の選抜大会で準優勝。
◯ 4-0 遊学館高
◯ 9-4 神村学園高
◯ 3-0 桐光学園高
◯ 9-3 東海大甲府高
● 0-3 大阪桐蔭高
夏の選手権で準優勝。
2019年の活躍を期待しています。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメント
これで青森代表?地元の人はどう思っているのですか?
光星の地元ではないですが我が出身高校も(私も野球部)も県外組が多かったです。
スカウトするるわけではありませんが、甲子園に行けるかもしれないという事で
全国からスポーツ特待生目指して願書を出す親孝行なw人が絶えない高校でした。
さすがに地元の方の応援は微妙でしたが
甲子園は県の硬式野球部代表校の大会では?どこの出身だろうが、平等にベンチ入りを目指して頑張っていると思います。
東北出身者さえいないじゃん。
最近、東北勢が強くなった理由はこれか。
昔は、親元離れ頑張っているから応援する、とか思ってたけど、
こいつら地元なんか糞食らえと思ってるし、全く溶け込もうとしないらしい。
応援する気はないし、ネガキャンしてるわ。
呉屋開斗(元プロ野球)、田城飛翔(プロ野球)は、八戸学院光星卒業生です
岩渕蓮さん
いつもお世話になっております。
呉屋開斗(元プロ野球)選手・田城飛翔(プロ野球)選手を
追記しました。
ありがとうございました。
卒業生二人追加です。1月9日 4:00pm参照
小渕は桐蔭横浜大学在学中です
情報提供ありがとうございます。
控えの豊田勝利君は軟式ではなく、大阪柴島ボーイズですよ。
ななみさん
ご訪問ありがとうございます。
貴重な情報提供大変助かります!!
早速、訂正・追記させて頂きました。
ありがとうございました。