高校野球は球児の懸命なプレーで
ドラマチックな試合が繰り返され、
ファンの心を魅了し続けています。
その中で注目される有名強豪校について、
主なメンバーの出身中学などを調べて
みました。
一応旧チームのデータも残してあります。
少し紛らわしいかもしれませんが。。。
今回は山口の強豪校である
下関国際高校です。
下関国際野球部2021の出身中学
2020秋季中国大会メンバーの出身中学一覧です。
※登録メンバーは変更となる場合があります。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 仲井 慎 | 投手 | 1 | 兵庫 加西 | 兵庫北播シニア |
2 | 守 優雅 | 捕手 | 2 | 福岡 香椎第二 | 福岡ペガサス |
3 | 山川 太陽 | 内野手 | 2 | 広島 横路 | 東広島シニア |
4 | 山下 世虎 | 内野手 | 1 | 和歌山 高野口 | 和歌山北ボーイズ |
5 | 賀谷 勇斗 | 内野手 | 1 | 広島 白岳 | 呉中央シニア |
6 | 森 凜琥 | 内野手 | 1 | 大阪 新池 | 泉佐野シニア |
7 | 片桐 優介 | 外野手 | 2 | 山口 長府 | 下関ホエールズ |
8 | 赤瀬 健心 | 外野手 | 1 | 大阪 松原第二 | 羽曳野ボーイズ |
9 | 水安 勇 | 外野手 | 1 | 山口 黒石 | 宇部ボーイズ |
10 | 長 琉之介 | 控え | 2 | 福岡 照葉 | 福岡ペガサス |
11 | 古賀 康誠 | 控え | 1 | 福岡 高須 | 北九州若松アンビシャス球団 |
12 | 井藤 陸斗 | 控え | 1 | 広島 広中央 | 広島瀬戸内シニア |
13 | 橋爪 成 | 控え | 1 | 兵庫 加西 | 兵庫北播シニア |
14 | 松本 竜之介 | 控え | 1 | 広島 大洲 | 東広島シニア |
15 | 中尾 待希 | 控え | 1 | 福岡 前原東 | 西福岡メッツ |
16 | 奥山 晃大 | 控え | 1 | 兵庫 有馬 | 三田ボーイズ |
17 | 染川 歓多 | 控え | 1 | 広島 熊野東 | 東広島シニア |
18 | 松尾 勇汰 | 控え | 1 | 福岡 田原 | 八幡ボーイズ |
2名が山口県内中学の出身選手です。
山口県以外の出身中学選手の内訳です。
福岡県 5名
広島県 5名
兵庫県 3名
大阪府 2名
和歌山県 1名
県外中学の出身選手は近郊圏を中心に
少し多めです。
スポーツには特別推薦入試があり、
また新しい寮である『立志貫道館』が
完成し、県外からの入部体制が整って
きたそうです。
下関国際野球部2019の出身中学
2019夏季県大会メンバーの出身中学一覧です。
※登録メンバーは変更となる場合があります。
※未確認な部分は確認出来次第追記していきます。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 木村 大輝 | 投手 | 3 | 山口 桃山 | 下関ボーイズ |
2 | 谷本 智 | 捕手 | 3 | 山口 小郡 | 下関ホエールズ |
3 | 品川 知哉 | 内野手 | 1 | 広島 五月が丘 | UG広島 |
4 | 片山 季殊羽 | 内野手 | 2 | 山口 阿知須 | 山陽シニア |
5 | 守 優雅 | 内野手 | 1 | 福岡 香椎第二 | 福岡ペガサス |
6 | 佐本 快 | 内野手 | 3 | 福岡 田原 | 中学軟式野球部 |
7 | 関山 璃久斗 | 外野手 | 2 | 福岡 戸ノ上 | 北九州若松アンビシャス |
8 | 森 真日琉 | 外野手 | 2 | 広島 三原第三 | 三原中央シニア |
9 | 中尾 晴樹 | 外野手 | 3 | 福岡 前原東 | 西福岡メッツ |
10 | 津田野 吏玖也 | 控え | 1 | 山口 長府 | 宇部ボーイズ |
11 | 平田 悠隼 | 控え | 1 | 兵庫 吉田 | 兵庫三木シニア |
12 | 児玉 裕大 | 控え | 3 | 広島 口田 | UG広島 |
13 | 山川 太陽 | 控え | 1 | 広島 横路 | 東広島シニア |
14 | 山本 大誠 | 控え | 1 | 福岡 志免 | 福岡志免レッドスピリッツ |
15 | 竹内 虎太朗 | 控え | 1 | 大阪 石切 | 枚岡ボーイズ |
16 | 先山 涼汰郎 | 控え | 1 | 広島 東原 | 広島安佐ボーイズ |
17 | 森永 晃世 | 控え | 1 | 広島 小方 | UG広島 |
18 | 西村 海厘 | 控え | 2 | 福岡 田原 | 調査中です |
19 | 高瀬 舟 | 控え | 3 | 福岡 下山門 | 西福岡メッツ |
20 | 武田 凜 | 控え | 3 | 福岡 箱崎 | 福岡ペガサス |
下関国際野球部2018の出身中学
2018第100回夏甲子園大会メンバーの出身中学一覧です。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 鶴田 克樹 | 投手 | 3 | 福岡 早鞆 | 中学軟式野球部 |
2 | 品川 優人 | 捕手 | 3 | 山口 菱海 | 中学軟式野球部 |
3 | 木下 尚穏 | 内野手 | 3 | 山口 豊北 | 山陽シニア |
4 | 浜松 晴天 | 内野手 | 3 | 広島 三原第三 | 三原中央シニア |
5 | 川上 顕寛 | 内野手 | 3 | 福岡 穂波東 | 嘉麻スピリッツ |
6 | 甲山 達也 | 内野手 | 3 | 広島 中広 | 広島西シニア |
7 | 西山 勇輝 | 外野手 | 3 | 山口 彦島 | 下関ホエールズ |
8 | 木村 大輝 | 外野手 | 2 | 山口 桃山 | 下関ボーイズ |
9 | 吉村 英也 | 外野手 | 3 | 山口 周陽 | 山口東シニア |
10 | 宮下 仁 | 控え | 3 | 山口 川中 | 下関ホエールズ |
11 | 関山 璃久斗 | 控え | 1 | 福岡 戸ノ上 | 北九州若松アンビシャス |
12 | 谷本 智 | 控え | 2 | 山口 小郡 | 下関ホエールズ |
13 | 佐本 快 | 控え | 2 | 福岡 田原 | 中学軟式野球部 |
14 | 中尾 晴樹 | 控え | 2 | 福岡 前原東 | 西福岡メッツ |
15 | 片山 季殊羽 | 控え | 1 | 山口 阿知須 | 山陽シニア |
16 | 渡辺 陸 | 控え | 3 | 山口 文洋 | 中学軟式野球部 |
17 | 花房 竜也 | 控え | 1 | 広島 三原第三 | 三原中央シニア |
18 | 杉田 大和 | 控え | 3 | 山口 竜王 | 下関マリナーズ |
2018第90回選抜大会メンバーの出身中学一覧です。
※1次登録後に1名変更となっています。(変更済み)
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 鶴田 克樹 | 投手 | 3 | 福岡 早鞆 | 中学軟式野球部 |
2 | 品川 優人 | 捕手 | 3 | 山口 菱海 | 中学軟式野球部 |
3 | 木下 尚穏 | 内野手 | 3 | 山口 豊北 | 山陽シニア |
4 | 浜松 晴天 | 内野手 | 3 | 広島 三原第三 | 三原中央シニア |
5 | 川上 顕寛 | 内野手 | 3 | 福岡 穂波東 | 嘉麻スピリッツ |
6 | 甲山 達也 | 内野手 | 3 | 広島 中広 | 広島西シニア |
7 | 西山 勇輝 | 外野手 | 3 | 山口 彦島 | 下関ホエールズ |
8 | 木村 大輝 | 外野手 | 2 | 山口 桃山 | 下関ボーイズ |
9 | 吉村 英也 | 外野手 | 3 | 山口 周陽 | 山口東シニア |
10 | 中島 隆徳 | 控え | 3 | 山口 下関東部 | 中学軟式野球部 |
11 | 宮下 仁 | 控え | 3 | 山口 川中 | 下関ホエールズ |
12 | 谷本 智 | 控え | 2 | 山口 小郡 | 下関ホエールズ |
13 | 佐本 快 | 控え | 2 | 福岡 田原 | 中学軟式 |
14 | 杉田 大和 | 控え | 3 | 山口 竜王 | 下関マリナーズ |
15 | 渡辺 陸 | 控え | 3 | 山口 文洋 | 中学軟式野球部 |
16 | 中尾 晴樹 | 控え | 2 | 福岡 前原東 | 西福岡メッツ |
17 | 児玉 裕大 | 控え | 2 | 広島 口田 | UG広島 |
18 | 鎌倉 弘人 | 控え | 3 | 兵庫 別府 | 兵庫加古川ヤング |
2017秋季中国大会メンバーの出身中学一覧です。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 鶴田 克樹 | 投手 | 2 | 福岡 早鞆 | 中学軟式野球部 |
2 | 品川 優人 | 捕手 | 2 | 山口 菱海 | 中学軟式野球部 |
3 | 木下 尚穏 | 内野手 | 2 | 山口 豊北 | 山陽シニア |
4 | 浜松 晴天 | 内野手 | 2 | 広島 三原第三 | 三原中央シニア |
5 | 川上 顕寛 | 内野手 | 2 | 福岡 穂波東 | 嘉麻スピリッツ |
6 | 甲山 達也 | 内野手 | 2 | 広島 中広 | 広島西シニア |
7 | 西山 勇輝 | 外野手 | 2 | 山口 彦島 | 下関ホエールズ |
8 | 木村 大輝 | 外野手 | 1 | 山口 桃山 | 下関ボーイズ |
9 | 吉村 英也 | 外野手 | 2 | 山口 周陽 | 山口東シニア |
10 | 佐本 快 | 控え | 1 | 福岡 田原 | 中学軟式野球部 |
11 | 岩本 雄斗 | 控え | 2 | 福岡 柳西 | 中学軟式野球部 |
12 | 谷本 智 | 控え | 1 | 山口 小郡 | 下関ホエールズ |
13 | 宮下 仁 | 控え | 2 | 山口 川中 | 下関ホエールズ |
14 | 中尾 晴樹 | 控え | 1 | 福岡 前原東 | 西福岡メッツ |
15 | 井本 雅也 | 控え | 2 | 広島 観音 | 広島西シニア |
16 | 山田 一介 | 控え | 2 | 山口 川中 | 中学軟式野球部 |
17 | 杉田 大和 | 控え | 2 | 山口 竜王 | 下関マリナーズ |
18 | 渡辺 陸 | 控え | 2 | 山口 文洋 | 中学軟式野球部 |
下関国際野球部2017の出身中学
2017夏甲子園大会メンバーの出身中学一覧です。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 植野 翔仁 | 投手 | 3 | 山口 山の田 | 下関ホエールズ |
2 | 品川 優人 | 捕手 | 2 | 山口 菱海 | 中学軟式野球部 |
3 | 鶴田 克樹 | 内野手 | 2 | 福岡 早鞆 | 中学軟式野球部 |
4 | 浜松 晴天 | 内野手 | 2 | 広島 三原第三 | 三原中央シニア |
5 | 川上 顕寛 | 内野手 | 2 | 福岡 穂波東 | 嘉麻スピリッツ |
6 | 甲山 達也 | 内野手 | 2 | 広島 中広 | 広島西シニア |
7 | 古川 皓将 | 外野手 | 3 | 広島 昭和北 | 府中広島’2000 |
8 | 清水 大輝 | 外野手 | 3 | 山口 長成 | 調査中です |
9 | 吉村 英也 | 外野手 | 2 | 山口 周陽 | 山口東シニア |
10 | 細野 陽色 | 控え | 3 | 広島 西条 | 府中広島’2000 |
11 | 木村 大輝 | 控え | 1 | 山口 桃山 | 下関ボーイズ |
12 | 木下 尚穏 | 控え | 2 | 山口 豊北 | 山陽シニア |
13 | 谷本 智 | 控え | 1 | 山口 小郡 | 下関ホエールズ |
14 | 宮下 仁 | 控え | 2 | 山口 川中 | 下関ホエールズ |
15 | 西山 勇輝 | 控え | 2 | 山口 彦島 | 下関ホエールズ |
16 | 佐本 快 | 控え | 1 | 福岡 田原 | 中学軟式野球部 |
17 | 平田 聖一郎 | 控え | 3 | 山口 川中 | 調査中です |
18 | 杉田 大和 | 控え | 2 | 山口 竜王 | 下関マリナーズ |
下関国際卒業の注目選手進路
名前 | 鶴田 克樹 |
出身中学 | 福岡県 北九州市早鞆中 |
中学所属 | 中学は軟式野球部 |
身長/体重 | 180cm/95kg |
投打 | 右投げ右打ち |
進路先 | 東京農業大学 |
非常に体格に恵まれた右腕。 最速140キロ超の重い速球と変化球と して切れの良いスライダーを駆使して 投球します。 中学時代は捕手でしたが、高校から 投手となっています。 大きな体を生かした打撃も魅力が あり、2017夏甲子園出場の前チーム から主軸を担っています。 2018チームではエースで4番。 プロ注目の期待が大きい選手です。 |
名前 | 植野 翔仁 |
出身中学 | 山口県 下関市山の田中 |
中学所属 | 下関ホエールズ |
身長/体重 | 170㎝/78㎏ |
投打 | 右投げ右打ち |
進路先 | 確認中です |
がっしりとした体格でスライダー などの多彩な変化球を駆使して 投球する右腕。 オーソドックスな投球フォーム で上手から重そうな速球を投げ ピンチになっても粘り強く 打者を打ち取っていきます。 |
下関国際高校の監督紹介
名前 | 坂原 秀尚 |
生年月日 | 1976年10月11日 |
出身地 | 広島県 |
学歴 | 広島国際学院高ー広島国際学院大学 |
現役時代は投手としてプレー。 大学卒業後ワイテックで5年間 プレーし2003年から広島国際学院大 でコーチを務めました。 2005年より下関国際高の監督に就任 しました。 選手の意識改革・生活態度改善など 熱血指導で近年急速に力をつけ、 強豪校として複数回同校を甲子園 出場に導いています。 手腕が大変注目される監督です。 |
下関国際高校の紹介
学校 | 下関国際高等学校 |
---|---|
所在地 | 〒751-0862 |
山口県下関市大字伊倉字四方山7番地 | |
創立年 | 1964年(昭和39年) |
卒業生 | 宮崎敦次 (プロ野球) |
♪校 歌♪
作詩:古谷 省三 作曲:石田 寿
日輪燃ゆる 四方の山
ここに聳ゆる 学舎に
我ら集いて 颯爽と
久遠の理想 かかげ立つ
山口県下関市にある私立高校。
クラブ活動はウェイトリフティング部
が山口県の強化指定校となっています。
バレーボール部・野球部が近年力を付けて
きています。
普通科には普通コースとハングル会話コース
がありましたが2020年4月に募集停止し、
キャリアデザインコース・アスリートコース
が新たに設置されています。
電子機械科には機械コースと自動車コースが
設置されています。
多彩な能力を持った方々が卒業生
として色々な方面で活躍されています。
下関国際高校2021戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | 準優勝 |
秋季中国大会 | 準優勝 |
第93回春選抜大会 |
2021チームは秋季県大会で準優勝。下級生中心の
若いチームでしたが、秋季中国大会でも快勝で勝ち
上がり準優勝。力のあるところを見せています。
下関国際高校2020戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | 3回戦で敗退 |
夏季独自県大会 | 2回戦で敗退 |
下関国際高校2019戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | ベスト8 |
春季県大会 | ベスト8 |
夏季県大会 | 3回戦で敗退 |
下関国際高校2018戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | 優勝 |
秋季中国大会 | 準優勝 |
第90回選抜大会 | 2回戦で敗退 |
春季県大会 | 準優勝 |
春季中国大会 | 準優勝 |
夏季県大会 | 優勝 |
第100回選手権大会 | ベスト8 |
2018夏選手権甲子園結果
2018夏選手権大会 1回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 計 | |
下関国際 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 2 | 4 |
花巻東 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 |
下関国際は先行されて追う展開が続きましたが、
粘り強く9回、10回に単打で繋いで追いつき、
逆転勝ち。初戦突破です。
2018夏選手権大会 2回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
下関国際 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 | 5 |
創志学園 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 4 |
下関国際は西純矢投手に8回まで1安打に抑えら
れましたが、四死球が多く球数も多かったこと
で、最後に粘りを発揮して逆転勝ち。
不利な試合展開の中で、鶴田克樹投手が4失点
で辛抱の投球でした。この試合も終盤での強さ
を発揮しました。
2018夏選手権大会 3回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
下関国際 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 4 |
木更津総合 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
下関国際は2回に相手の守備のミスを突いて
先制。終盤はタイムリーが出て突き放しました。
鶴田克樹投手はこの試合もピンチに粘り強い
投球を見せて、強豪校を1失点に抑えました。
2018夏選手権大会 準々決勝
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
下関国際 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 |
日大三 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | × | 3 |
下関国際は鶴田克樹投手が7回裏2死まで日大三打線
をノーヒットに抑える好投。
打線も不安定な立ち上がりだった中村奎太投手から
先制。追加点も奪い、このまま勝利かと思いました
が最後に力尽き、逆転負けとなりました。
しかし大躍進の選手権大会でした。
2018春選抜甲子園結果
2018春選抜大会 2回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
下関国際 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
創成館 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | × | 3 |
2017夏甲子園メンバーが多く残る
下関国際が優勝候補の創成館と接戦を
演じました。鶴田投手は最速145キロの
速球と変化球をうまく使い7安打3失点の
好投。特にランナーがいない場面では
テンポ良くいい投球をしました。
打線は好投手相手に食い下がりましたが
9回の満塁のチャンスを逃したのが痛かった
です。
下関国際高校甲子園戦績
甲子園出場・好成績実績 | |
---|---|
出場回数(春選抜大会) | 2回 |
(夏選手権大会) | 2回 |
優勝 | 0回 |
準優勝 | 0回 |
山口県の新鋭校。
甲子園出場は2021春選抜大会を含めて
4回目の出場となります。
最後まで読んで頂き、ありがとう
ございました。
コメント
鶴田克樹は ピッチャー兼ファーストですか?
岩渕蓮さん
いつもお世話になっております。
鶴田克樹選手は投手が本業のようです。
関山 璃久斗という選手が登録されています。
どのような選手でしょうか?
gakkowebさん
ご訪問ありがとうございます。
関山璃久斗選手ですが、私も詳しくはわかりません。
春季大会から活躍しているようです。
ご存知かもしれませんが、データは下記の通りです。
左投げ左打ち 171cm 72kg 福岡 北九州市戸ノ上中学出身
鶴田は東農大です
2020年メンバーよろしく