高校野球は球児の懸命なプレーで
ドラマチックな試合が繰り返され、
ファンの心を魅了し続けています。
その中で注目される有名強豪校について、
主なメンバーの出身中学などを調べて
みました。
今回は山口の強豪校である
南陽工業高校です。
南陽工業高校野球部2020の出身中学
2019秋季中国大会メンバーの出身中学一覧です。
※未確認な部分は確認出来次第追記していきます。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 上中 正琉 | 投手 | 2 | 山口 岐陽 | 周南クラブ |
2 | 古井 謙二郎 | 捕手 | 2 | 山口 桜田 | 調査中です |
3 | 石﨑 優一 | 内野手 | 1 | 山口 富田 | 周南クラブ |
4 | 田中 啓太 | 内野手 | 2 | 山口 桜田 | 周南クラブ |
5 | 岡松 大暉 | 内野手 | 1 | 山口 熊毛 | 周南クラブ |
6 | 野﨑 泰雅 | 内野手 | 2 | 山口 華陽 | 調査中です |
7 | 廣本 岳 | 外野手 | 2 | 山口 岐陽 | 周南クラブ |
8 | 豊島 快都 | 外野手 | 2 | 調査中です | 調査中です |
9 | 吉森 陽斗 | 外野手 | 2 | 山口 富田 | 周南クラブ |
10 | 佐伯 歩輝 | 控え | 1 | 調査中です | 調査中です |
11 | 高尾 貫志 | 控え | 1 | 山口 大内 | 調査中です |
12 | 温水 大翔 | 控え | 2 | 調査中です | 調査中です |
13 | 石川 裕太郎 | 控え | 1 | 山口 大殿 | 調査中です |
14 | 畠山 夢雅 | 控え | 1 | 調査中です | 調査中です |
15 | 廣中 銀士 | 控え | 1 | 調査中です | 調査中です |
16 | 魚谷 俊輔 | 控え | 1 | 山口 富田 | 周南クラブ |
17 | 河口 太輝 | 控え | 1 | 調査中です | 調査中です |
18 | 山下 翼 | 控え | 2 | 調査中です | 調査中です |
11名が山口県内中学の出身選手です。
県外中学の出身選手はほとんどいない
ようです。
山口県周南市の出身中学選手たちが
主力となってチーム構成がされています。
南陽工業卒業の注目選手進路
名前 | 藤本 大輔 |
出身中学 | 山口県 周南市鹿野中 |
中学所属 | 軟式野球部 |
身長/体重 | 178㎝/78kg |
投打 | 右投げ右打ち |
進路先 | 徳山大学 |
投手としては最速141キロの速球を投げ込む右腕。 2016夏の甲子園大会では投手として出場。 強肩を生かした重い速球を投げます。 大学では強肩強打の捕手として活躍しています。 |
南陽工業高校の監督紹介
名前 | 山崎 康浩 |
生年月日 | 1961年12月7日 |
出身地 | 山口県 |
学歴 | 下関中央高ー岡山商科大学 |
現役時代は内野手としてプレー。 2003年から萩商・萩商工・西市高で 副部長・部長を歴任し、2011年に南陽 工業に赴任となり監督に就任しています。 2016春選抜大会出場に同校を導いています。 手腕や采配が注目される監督です。 |
南陽工業高校の紹介
学校 | 山口県立南陽工業高等高校 |
---|---|
所在地 | 〒746-0036 |
山口県周南市温田1丁目1番1号 | |
創立年 | 1962年(昭和37年) |
プロ野球選手(卒業生)
岩本 輝 | 津田 恒実 | 吉本 博 |
椎木 匠 | 森重 泰浩 |
♪校 歌♪
晴朗の 緑の映ゆる
丘にたつ 白亜の学舎
剛健の 拓きし精神
菊川の 絶えせぬ誠実
かかげもち たかき使命に
ああ輝く 南陽工高
われら励まむ
丘にたつ 白亜の学舎
剛健の 拓きし精神
菊川の 絶えせぬ誠実
かかげもち たかき使命に
ああ輝く 南陽工高
われら励まむ
山口県周南市にある県立の工業高校。
1962年創設の伝統校です。
クラブ活動は野球部・柔道部・剣道部などが
有名で強豪校として知られています。
『炎のストッパー』と呼ばれた元広島カープの
故・津田恒実投手の母校としても有名で
彼のモットーだった『弱気は最大の敵』イズム
は野球部に引き継がれています。
学科は「機械システム科」「電気科」
「応用科学科」が設置されています。
南陽工業高校2020戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | ベスト4 |
秋季中国大会 | 1回戦で敗退 |
2020チームは秋季中国大会で準優勝した
鳥取城北高に2-3の接戦で敗れています。
南陽工業高校甲子園戦績
甲子園出場・好成績実績 | |
---|---|
出場回数(春選抜大会) | 4回 |
(夏選手権大会) | 3回 |
優勝 | 0回 |
準優勝 | 0回 |
山口県の強豪校。
甲子園には春夏通算7回の出場を誇ります。
春選抜大会では1978年と2009年にベスト8に
進出しています。
最後まで読んで頂き、
ありがとうございました。
コメント
2018年の夏の記念大会予想 夏の甲子園 100th
重富と藤本は大学進学です