いよいよ夏本番!!!
本格的な高校野球シーズンの到来です。
高校野球ファンとしてはわくわくしますね。
そこで毎年注目される有名強豪校について、
主なメンバーの出身中学などを調べて
みました。
今回は宮崎の強豪校である
聖心ウルスラ学園高校です。
聖心ウルスラ学園野球部2017の出身中学
2017夏甲子園大会メンバーの出身中学一覧です。
番号 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 出身シニア等 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 戸郷 翔征 | 投手 | 2 | 宮崎 都城市妻ヶ丘中 | 中学軟式 |
2 | 赤木 優太 | 捕手 | 3 | 宮崎 延岡市北川中 | |
3 | 矢野 偉吹 | 内野手 | 3 | 宮崎 延岡市東海中 | 中学軟式 |
4 | 黒木 遼介 | 内野手 | 2 | 宮崎 延岡市恒富中 | |
5 | 柳田 駿兵 | 内野手 | 3 | 宮崎 延岡市南中 | |
6 | 増田 崇志 | 内野手 | 3 | 宮崎 川南町唐瀬原中 | |
7 | 請関 史也 | 外野手 | 3 | 宮崎 延岡市土々呂中 | 延岡ボーイズ |
8 | 宮原 倭大 | 外野手 | 3 | 宮崎 延岡市岡富中 | Kボール県選抜 |
9 | 尾崎 友哉 | 外野手 | 3 | 宮崎 延岡市恒富中 | 延岡ボーイズ |
10 | 上村 奎仁 | 控え | 2 | 宮崎 延岡市西階中 | 中学軟式 |
11 | 園田 玲久 | 控え | 2 | 宮崎 都城市妻ヶ丘中 | |
12 | 林田 蓮瑚 | 控え | 2 | 宮崎 延岡市延岡中 | 日豊ボーイズ |
13 | 松葉 練太郎 | 控え | 3 | 宮崎 日向市岩脇中 | 延岡ボーイズ |
14 | 河野 竜也 | 控え | 2 | 宮崎 延岡市岡富中 | |
15 | 木原 綜将 | 控え | 2 | 宮崎 延岡市北川中 | |
16 | 夏田 琉誠 | 控え | 3 | 宮崎 延岡市東海中 | 中学軟式 |
17 | 浜内 侑良 | 控え | 3 | 大阪 大阪市田島中 | |
18 | 大久保 公也 | 控え | 3 | 宮崎 延岡市西階中 |
17名が宮崎県内中学の出身者です。
宮崎県以外の出身中学者の内訳です。
大阪府 1名
県外中学の出身者はほとんどいない
ようです。私学の強豪校ですが、
県内出身中学の選手たちが中心と
なりチーム作りが行われているよう
です。
聖心ウルスラ学園の注目選手
戸郷 翔征 184.0cm 70.0kg 右投げ右打ち
宮崎県都城市妻ヶ丘中学校では、
軟式野球部に所属。
やや細身であるが長身から最速143キロの
速球を投げ込む右腕。
スリークォーターから腕をしならせるよう
にキレの良い速球と武器であるスライダー
を織り交ぜて打者を打ち取ります。
球種は他にもカーブ・スプリット・
チェンジアップも持っています。
まだ2年生ではありますが、マウンド
度胸も備わり、注目の好投手です。
聖心ウルスラ学園高校の紹介
学校 | 聖心ウルスラ学園高等学校 |
---|---|
所在地 | 〒882-0863 |
宮崎県延岡市緑ヶ丘三丁目7番21号 | |
創立年 | 1955年(昭和30年) |
卒業生 | 田原誠次 (プロ野球) |
浅岡慶子 (画家) | |
宗由香利 (陸上選手) | |
小池夏美 (タレント) | |
カタノトモコ (イラストレーター) |
♪校 歌♪
高嶺の花の その操
ゆかしき色香 尋ね来て
ここに道あり いざ励め
聖ウルスラ 意気高く
ここに道あり いざ励め
聖心ウルスラ学園
意気高く 意気高く
宮崎県延岡市にある中高一貫を
提供する私立中学校、高等学校。
2002年より共学となったカトリック系
ミッションスクール。
クラブ活動は野球部が最も有名で
強豪校として知られている。
進学にも力を入れていて、普通科特別
進学コース、普通科総合コース、看護科
が設置されています。
普通科特別進学コースで偏差値は47。
多彩な能力を持った方々が卒業生
として色々な方面で活躍されています。
甲 子 園 成 績 | |
---|---|
出場回数 | (春) 0回 |
(夏) 2回 | |
優勝 | 0回 |
準優勝 | 0回 |
宮崎県の新鋭校。
甲子園には平成17年第87回選手権
以来の出場となります。
平成17年出場時は2回戦から登場。
対戦相手がその年の優勝校となった
駒大苫小牧高校でした。
2017チームは破壊力のある打線を
武器に夏の県大会を勝ち抜き、甲子園
出場となりました。
2017夏選手権甲子園結果
2017夏選手権大会 1回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
聖心ウルスラ | 0 | 1 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 |
早稲田佐賀 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 |
聖心ウルスラ学園は序盤に先制し、試合の
主導権を握りました。4回には4連打などで
先発の安在悠真投手を捕えてビックイニング。
戸郷翔征投手は長い腕をしならせ、球持ちの
良い投球。140キロを超える速球と変化球で
11奪三振の完投。
嬉しい甲子園初勝利でした。
2017夏選手権大会 2回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
聖心ウルスラ | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 |
聖光学院 | 0 | 0 | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | × | 5 |
聖心ウルスラ学園は聖光学院先発の前田秀紀
投手を捕えて3点先制。
先発の2年生エース戸郷翔征投手は聖光学院
打線に小刻みに加点を許すも粘り強い投球
で試合を接戦に持ち込みました。
ただ要所でのバッテリーミスでの加点が
痛かったですね。
2年生メンバーが多くベンチ入りしています
ので新チームも期待大です。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメント
2018メンバーお願いします
2020年メンバーよろしく