2018選抜高校野球大会が終わり、いよいよ
話題は100回目を迎える夏の選手権大会に
移っています。
高校野球ファンとしてはわくわくしますね。
そこで毎年注目される有名強豪校について、
主なメンバーの出身中学などを調べて
みました。
今回は秋田の名門校である
秋田高校です。
秋田高校野球部2018の出身中学
2018春季秋田市内リーグ戦メンバーの出身中学一覧です。
番号 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 出身シニア等 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 長谷川 叶 | 投手 | 2 | 秋田 秋田市雄和中 | |
2 | 塩津 健志朗 | 捕手 | 2 | 秋田 秋田大学附属中 | |
3 | 越前 翔太 | 内野手 | 3 | 秋田 能代市能代第一中 | 中学軟式 |
4 | 日沼 啓斗 | 内野手 | 2 | 秋田 八峰町八峰中 | 能代シニア |
5 | 石井 拓馬 | 内野手 | 2 | 秋田 三種町山本中 | |
6 | 湊 壮矢 | 内野手 | 3 | 秋田 三種町山本中 | 中学軟式 |
7 | 佐々木 敦紀 | 外野手 | 2 | 秋田 秋田市秋田西中 | |
8 | 増山 裕太 | 外野手 | 3 | 秋田 秋田大学附属中 | 秋田シニア |
9 | 富樫 源太 | 外野手 | 2 | 秋田 大館市南中 | |
10 | 藤盛 広大朗 | 控え | 2 | 秋田 能代市能代第二中 | |
11 | 熊谷 奎治 | 控え | 3 | 秋田 秋田市城東中 | 秋田クラブ(軟式県選抜) |
12 | 宮崎 耀 | 控え | 2 | 秋田 男鹿市男鹿南中 | |
13 | 佐藤 湧二郎 | 控え | 3 | 秋田 秋田市城南中 | |
14 | 佐藤 直弥 | 控え | 3 | 秋田 秋田市飯島中 | |
15 | 遠藤 玲央 | 控え | 3 | 秋田 秋田市山王中 | |
16 | 尾形 智徳 | 控え | 3 | 秋田 秋田市泉中 | |
17 | 丸岡 大凱 | 控え | 3 | 秋田 秋田市飯島中 | |
18 | 畑澤 創太 | 控え | 3 | 秋田 秋田市桜中 | |
19 | 小熊 拓登 | 控え | 3 | 秋田 秋田市桜中 | |
20 | 後藤 大典 | 控え | 3 | 秋田 仙北市西仙北中 |
20名全員が秋田県内中学の出身者です。
県外中学の出身者はほとんどいない
ようです。県下No.1の進学校ですの
で、県内出身の選手たちでチーム構成
がされているようです。
2017秋季秋田市内リーグ戦メンバーの出身中学一覧です。
番号 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 出身シニア等 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 畑澤 創太 | 投手 | 2 | 秋田 秋田市桜中 | |
2 | 塩津 健志朗 | 捕手 | 1 | 秋田 秋田大学附属中 | |
3 | 越前 翔太 | 内野手 | 2 | 秋田 能代市能代第一中 | 中学軟式 |
4 | 日沼 啓斗 | 内野手 | 1 | 秋田 八峰町八峰中 | 能代シニア |
5 | 石井 拓馬 | 内野手 | 1 | 秋田 三種町山本中 | |
6 | 湊 壮矢 | 内野手 | 2 | 秋田 三種町山本中 | 中学軟式 |
7 | 小熊 拓登 | 外野手 | 2 | 秋田 秋田市桜中 | |
8 | 増山 裕太 | 外野手 | 2 | 秋田 秋田大学附属中 | 秋田シニア |
9 | 富樫 源太 | 外野手 | 1 | 秋田 大館市南中 | |
10 | 長谷川 叶 | 控え | 1 | 秋田 秋田市雄和中 | |
11 | 熊谷 奎治 | 控え | 2 | 秋田 秋田市城東中 | 秋田クラブ(軟式県選抜) |
12 | 佐々木 敦紀 | 控え | 1 | 秋田 秋田市秋田西中 | |
13 | 大友 正太郎 | 控え | 1 | 秋田 秋田大学附属中 | |
14 | 遠藤 修一朗 | 控え | 1 | 秋田 秋田市勝平中 | |
15 | 藤盛 広大朗 | 控え | 1 | 秋田 能代市能代第二中 | |
16 | 遠藤 玲央 | 控え | 2 | 秋田 秋田市山王中 | |
17 | 尾形 智徳 | 控え | 2 | 秋田 秋田市泉中 | |
18 | 佐藤 直弥 | 控え | 2 | 秋田 秋田市飯島中 | |
19 | 丸岡 大凱 | 控え | 2 | 秋田 秋田市飯島中 | |
20 | 山澤 秦 | 控え | 2 | 秋田 秋田市城東中 |
秋田高校卒業の注目選手進路
名前 | 戸井田昌樹 |
出身中学 | 秋田県 潟上市天王南中 |
シニア等 | 中学は軟式野球部 |
身長/体重 | 173cm/60kg |
投打 | 右投げ右打ち |
進路先 | 未確認 |
中学時代に第30回記念全日本 少年軟式野球大会で全国大会 ベスト8を経験。 秋田高校入学後は下級生時 からレギュラーを獲得。 振りの鋭い強打者。 |
名前 | 金沢 龍介 |
出身中学 | 秋田県 秋田大附属中 |
シニア等 | 中学は軟式野球部 |
身長/体重 | 180cm/75kg |
投打 | 右投げ左打ち |
進路先 | 専修大学 |
長身で最速140キロ超の の速球が武器の本格派投手。 |
秋田高校の紹介
学校 | 秋田高等学校 |
---|---|
所在地 | 〒010-0851 |
秋田県秋田市手形字中台1番地 | |
創立年 | 1873年(明治6年) |
プロ野球選手(卒業生)
伊藤 勝三 | 永井 洋二郎 | 滝田 政治 |
小西 秀朗 | 石井 浩郎 | 阿部 茂樹 |
後藤 光尊 | 菊沢 竜佑 |
♪校 歌♪
作詩:土井 晩翠 作曲:染田 貞
天上はるかに太平山の
姿はけだけし三千余尺
長江流れて六十幾里
海にと馳せ行く雄物川波
姿はけだけし三千余尺
長江流れて六十幾里
海にと馳せ行く雄物川波
明治6年開校の秋田県の伝統県立高校。
県下一の超進学校で偏差値は67。
スポーツ系、文化系クラブ共に盛ん。
大変歴史のある伝統校なので、著名な方々が
卒業生として色々な方面で活躍されています。
秋田高校2018戦績
2018チームの大会戦績 | |
---|---|
秋季中央地区大会 | 2回戦で敗退 |
春季中央地区大会 | 1回戦で敗退 |
2018チームは厳しいスタートと
なっています。
夏の第100回大会には是非とも
出場してほしい高校です。
秋田高校甲子園戦績
甲 子 園 成 績 | |
---|---|
出場回数 | (春) 5回 |
(夏) 19回 | |
優勝 | 0回 |
準優勝 | 1回 |
県下最多出場を誇る名門校。
甲子園には春夏通算24回の出場を
誇ります。
第1回夏の選手権準優勝のレジェンド校。
昭和40年夏の選手権でベスト4に進出。
県下の甲子園実績でも抜けた存在です。
近年はやや低迷ぎみで10年以上甲子園
出場から遠ざかっています。
🏆 栄 光 の 歴 史 🏆
1915年第1回夏の選手権大会
◯ 9-1 山田中
◯ 3-1 早稲田実
● 1-2 京都二中
夏の選手権で準優勝。
2018年の活躍を期待しています。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメント