2018選抜高校野球大会が終わり、いよいよ
話題は100回目を迎える夏の選手権大会に
移っています。
高校野球ファンとしてはわくわくしますね。
そこで毎年注目される有名強豪校について、
主なメンバーの出身中学などを調べて
みました。
今回は富山の強豪校である
富山商業高校です。
富山商野球部2018の出身中学
2018春季北信越大会メンバーの出身中学一覧です。
番号 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 出身シニア等 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 沢田 龍太 | 投手 | 3 | 富山 富山市呉羽中 | 富山ボーイズ |
2 | 山本 龍也 | 捕手 | 3 | 富山 富山市岩瀬中 | 富山ボーイズ |
3 | 横尾 和樹 | 内野手 | 3 | 富山 射水市新湊南部中 | 中学軟式 |
4 | 福島 幹 | 内野手 | 3 | 富山 黒部市桜井中 | 中学軟式 |
5 | 前田 幸輝 | 内野手 | 2 | 富山 富山市新庄中 | 富山シニア |
6 | 石田 陸 | 内野手 | 3 | 富山 富山市上滝中 | 中学軟式 |
7 | 中元 武志 | 外野手 | 3 | 富山 富山市奥田中 | 中学軟式 |
8 | 広浜 虎威 | 外野手 | 3 | 富山 黒部市鷹施中 | 中学軟式 |
9 | 石橋 航太 | 外野手 | 3 | 富山 魚津市西部中 | 富山ボーイズ |
10 | 奥井 颯汰 | 控え | 3 | 富山 富山市速星中 | 富山中央ボーイズ |
11 | 宮腰 武 | 控え | 2 | 富山 射水市小杉中 | 中学軟式 |
12 | 森 陽斗 | 控え | 2 | 富山 富山市山室中 | 富山シニア |
13 | 堀山 日向 | 控え | 3 | 富山 富山市大沢野中 | 中学軟式 |
14 | 河野 隼輔 | 控え | 3 | 富山 滑川市滑川中 | 富山ヤングBBC |
15 | 石黒 賢一 | 控え | 3 | 富山 射水市小杉中 | 中学軟式 |
16 | 亀田 眞の介 | 控え | 2 | 富山 魚津市西部中 | 中学軟式 |
17 | 田村 一稀 | 控え | 2 | 富山 立山町雄山中 | 富山ボーイズ |
18 | 天野 匠 | 控え | 3 | 富山 魚津市西部中 | 中学軟式 |
18名全員が富山県内中学の出身者です。
県外中学の出身者はほとんどいない
ようです。
富山県を代表する名門校ですので、
県内から有望な選手が入学し強さを
維持しているようです。
2018第90回選抜大会メンバーの出身中学一覧です。
※1次登録後に1名変更となっています。
番号 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 出身シニア等 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 沢田 龍太 | 投手 | 3 | 富山 富山市呉羽中 | 富山ボーイズ |
2 | 山本 龍也 | 捕手 | 3 | 富山 富山市岩瀬中 | 富山ボーイズ |
3 | 奥井 颯汰 | 内野手 | 3 | 富山 富山市速星中 | 富山中央ボーイズ |
4 | 福島 幹 | 内野手 | 3 | 富山 黒部市桜井中 | 中学軟式 |
5 | 石黒 賢一 | 内野手 | 3 | 富山 射水市小杉中 | 中学軟式 |
6 | 石田 陸 | 内野手 | 3 | 富山 富山市上滝中 | 中学軟式 |
7 | 横尾 和樹 | 外野手 | 3 | 富山 射水市新湊南部中 | 中学軟式 |
8 | 石橋 航太 | 外野手 | 3 | 富山 魚津市西部中 | 富山ボーイズ |
9 | 広浜 虎威 | 外野手 | 3 | 富山 黒部市鷹施中 | 中学軟式 |
10 | 天野 匠 | 控え | 3 | 富山 魚津市西部中 | 中学軟式 |
11 | 中川 善寛 | 控え | 3 | 富山 富山市西部中 | 中学軟式 |
12 | 森 陽斗 | 控え | 2 | 富山 富山市山室中 | 富山シニア |
13 | 宮腰 武 | 控え | 2 | 富山 射水市小杉中 | 中学軟式 |
14 | 三谷 岬史朗 | 控え | 2 | 富山 富山市呉羽中 | 富山ボーイズ |
15 | 前田 幸輝 | 控え | 2 | 富山 富山市新庄中 | 富山シニア |
16 | 中元 武志 | 控え | 3 | 富山 富山市奥田中 | 中学軟式 |
17 | 亀田 眞の介 | 控え | 2 | 富山 魚津市西部中 | 中学軟式 |
18 | 田村 一稀 | 控え | 2 | 富山 立山町雄山中 | 富山ボーイズ |
2017秋季北信越大会メンバーの出身中学一覧です。
番号 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 出身シニア等 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 沢田 龍太 | 投手 | 2 | 富山 富山市呉羽中 | 富山ボーイズ |
2 | 山本 龍也 | 捕手 | 2 | 富山 富山市岩瀬中 | 富山ボーイズ |
3 | 奥井 颯汰 | 内野手 | 2 | 富山 富山市速星中 | 富山中部ボーイズ |
4 | 福島 幹 | 内野手 | 2 | 富山 黒部市桜井中 | 中学軟式 |
5 | 石黒 賢一 | 内野手 | 2 | 富山 射水市小杉中 | 中学軟式 |
6 | 石田 陸 | 内野手 | 2 | 富山 富山市上滝中 | 中学軟式 |
7 | 横尾 和樹 | 外野手 | 2 | 富山 射水市新湊南部中 | 中学軟式 |
8 | 石橋 航太 | 外野手 | 2 | 富山 魚津市西部中 | 富山ボーイズ |
9 | 広浜 虎威 | 外野手 | 2 | 富山 黒部市鷹施中 | 中学軟式 |
10 | 中川 善寛 | 控え | 2 | 富山 魚津市西部中 | 中学軟式 |
11 | 天野 匠 | 控え | 2 | 富山 魚津市西部中 | 中学軟式 |
12 | 宮腰 武 | 控え | 1 | 富山 射水市小杉中 | 中学軟式 |
13 | 前田 幸輝 | 控え | 1 | 富山 富山市新庄中 | 富山シニア |
14 | 後藤 大明 | 控え | 1 | 富山 富山市和合中 | 中学軟式 |
15 | 三谷 岬史朗 | 控え | 1 | 富山 富山市呉羽中 | 富山ボーイズ |
16 | 亀田 眞の介 | 控え | 1 | 富山 魚津市西部中 | 中学軟式 |
17 | 中元 武志 | 控え | 2 | 富山 富山市奥田中 | 中学軟式 |
18 | 森 陽斗 | 控え | 1 | 富山 富山市山室中 | 富山シニア |
富山商業高校の注目選手
名前 | 沢田 龍太 |
出身中学 | 富山県 富山市呉羽中 |
シニア等 | 富山ボーイズ |
身長/体重 | 183cm/77kg |
投打 | 右投げ右打ち |
恵まれた体格の本格派右腕。 最速140キロの速球を武器に、 スライダー・チェンジアップ・ カーブを織り交ぜて投球します。 2018チームでは絶対的なエースと してほぼ一人で投げ抜いています。 今後の成長が楽しみな素材の選手 です。 |
名前 | 石橋 航太 |
出身中学 | 富山県 中 |
シニア等 | 鯖江ボーイズ |
身長/体重 | 178cm/78kg |
投打 | 右投げ右打ち |
均整の取れた体格の強打者。 高い身体能力を持ち、パワー溢れる スラッガー。高校通算21本の本塁打 を打っています。 投手としても最速139キロの速球を 投げ込みます。 2018チームでは不動の4番打者として 活躍が大変期待される選手です。 |
富山商業高校の監督紹介
名前 | 前崎 秀和 |
生年月日 | 1977年6月5日 |
出身地 | 富山県生まれ |
学歴 | 富山商高ー中央大学 |
高校時代は2年夏に甲子園に出場。 3年時は1995年春選抜にエースと して出場し、今治西高と0-1の 投手戦を演じています。 大学卒業後は2001年から母校の コーチ・副部長・部長を歴任し、 2010年4月に監督に就任して います。2014年の夏甲子園に 続いて、2018年春選抜に母校 を導いています。 |
富山商業高校の紹介
学校 | 富山商業高等学校 |
---|---|
所在地 | 〒930-8540 |
富山県富山市庄高田413番地 | |
創立年 | 1897年(明治30年) |
卒業生 | 吉岡悟 (元プロ野球) |
浅井樹 (元プロ野球) | |
山本栄二 (元プロ野球) | |
中澤雅人 (プロ野球) |
♪校 歌♪
作詩:堀口大學 作曲:團伊玖磨
ふりさけ見ずや ともがらよ
天雲しのぐ 立山の
すがた凛々しき 朝ぼらけ
千古の雪に あかねさす
富山県富山市にある県立の商業高校。
1897年創立の歴史ある伝統校で、
通称は「富商」と呼ばれ親しまれて
います。
クラブ活動は野球部が最も有名で
硬式・軟式共に全国的に強豪校として
知られています。
また、陸上部や吹奏楽部も全国大会
の常連で優秀な成績を収めています。
流通経済科・国際経済科・会計科・
情報処理科の4学科が設置されていて
偏差値は46。
多彩な能力を持った方々が卒業生
として色々な方面で活躍されています。
富山商業高校2018戦績
2018チームの大会戦績 | |
---|---|
秋季県大会 | 優勝 |
秋季北信越大会 | ベスト4 |
第90回選抜大会 | 2回戦で敗退 |
春季県大会 | 準優勝 |
春季北信越大会 | 1回戦で敗退 |
2018チームは投打に柱を持ち
県内上位の実力を見せています。
北信越大会でも準々決勝で、
2017夏甲子園出場でメンバーが
残る坂井高校に逆転勝ち。
2018春選抜で智弁和歌山高に
善戦しました。
2018春選抜大会 2回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
智弁和歌山 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 4 |
富山商 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
富山商の沢田投手はフォーク・スライダー
などの落ちるボールを効果的に使い、
強力打線の智弁和歌山に8安打許したものの
長打は1本のみに抑えて好投しました。
打線も互角の戦いをしましたが終盤の
勝負どころでの1本が勝敗を分けました。
富山商業高校甲子園戦績
甲 子 園 成 績 | |
---|---|
出場回数 | (春) 6回 |
(夏) 16回 | |
優勝 | 0回 |
準優勝 | 0回 |
富山県の甲子園常連校。
甲子園には春夏合わせて22回の
出場を誇ります。
昭和42年と昭和48年の夏選手権で
ベスト8に進出しています。
2018年の活躍を期待しています。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメント