高校野球は球児の懸命なプレーで
ドラマチックな試合が繰り返され、
ファンの心を魅了し続けています。
注目される有名強豪校について、
主なメンバーの出身中学などを
調べてみました。
今回は秋田の強豪校である
能代松陽高校です。
能代松陽高校2022の出身中学
2022第104回夏季甲子園大会メンバーの出身中学一覧です。
※メンバーは変更となる場合があります。
※未確認箇所はわかり次第追記していきます。
番 | 名前 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|
1 | 三浦 凌輔 | 3 | 秋田 大館東中学 | 中学軟式野球部 |
2 | 田中 元輝 | 3 | 秋田 合川中学 | 中学軟式野球部 |
3 | 椛澤 心文 | 3 | 秋田 能代南中学 | 調査中です |
4 | 大高 有生 | 2 | 秋田 八峰中学 | 調査中です |
5 | 齋藤 舜介 | 2 | 秋田 藤里中学 | 中学軟式野球部 |
6 | 保坂 大悟 | 2 | 秋田 能代南中学 | 調査中です |
7 | 加賀谷 恭 | 3 | 秋田 八竜中学 | 中学軟式野球部 |
8 | 紀本 知希 | 3 | 秋田 八峰中学 | 中学軟式野球部 |
9 | 銭谷 那知 | 3 | 秋田 八峰中学 | 能代シニア |
10 | 唐倉 空雅 | 3 | 秋田 大館第一中学 | 中学軟式野球部 |
11 | 森田 陸 | 3 | 秋田 能代第二中学 | 中学軟式野球部 |
12 | 柴田 大翔 | 2 | 秋田 能代第一中学 | 調査中です |
13 | 虻川 颯汰 | 2 | 秋田 大館東中学 | 大館シニア |
14 | 佐々木 秀真 | 3 | 秋田 能代第二中学 | 中学軟式野球部 |
15 | 相澤 海大 | 3 | 秋田 八竜中学 | 能代シニア |
16 | 浅利 一颯 | 3 | 秋田 藤里中学 | 調査中です |
17 | 淡路 建司 | 2 | 秋田 藤里中学 | 能代シニア |
18 | 森岡 大智 | 2 | 秋田 合川中学 | 北鹿クラブ |
18名が秋田県内中学出身の選手です。
県外中学出身選手はほとんどいない
ようです。秋田県内中学出身選手が
中心となってチーム作りがされている
ようです。
2022夏季県大会メンバーの出身中学一覧です。
※メンバーは変更となる場合があります。
※未確認箇所はわかり次第追記していきます。
番 | 名前 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|
1 | 三浦 凌輔 | 3 | 秋田 大館東中学 | 中学軟式野球部 |
2 | 田中 元輝 | 3 | 秋田 合川中学 | 中学軟式野球部 |
3 | 虻川 颯汰 | 2 | 秋田 大館東中学 | 大館シニア |
4 | 大高 有生 | 2 | 秋田 八峰中学 | 調査中です |
5 | 齋藤 舜介 | 2 | 秋田 藤里中学 | 中学軟式野球部 |
6 | 保坂 大悟 | 2 | 秋田 能代南中学 | 調査中です |
7 | 加賀谷 恭 | 3 | 秋田 八竜中学 | 中学軟式野球部 |
8 | 紀本 知希 | 3 | 秋田 八峰中学 | 調査中です |
9 | 銭谷 那知 | 3 | 秋田 八峰中学 | 能代シニア |
10 | 唐倉 空雅 | 3 | 秋田 大館第一中学 | 中学軟式野球部 |
11 | 森田 陸 | 3 | 秋田 能代第二中学 | 中学軟式野球部 |
12 | 柴田 大翔 | 2 | 秋田 能代第一中学 | 調査中です |
13 | 椛澤 心文 | 3 | 秋田 能代南中学 | 調査中です |
14 | 佐藤 天 | 3 | 秋田 合川中学 | 調査中です |
15 | 相澤 海大 | 3 | 秋田 八竜中学 | 能代シニア |
16 | 佐々木 秀真 | 3 | 秋田 能代第二中学 | 中学軟式野球部 |
17 | 浅利 一颯 | 3 | 秋田 藤里中学 | 調査中です |
18 | 森岡 大智 | 2 | 秋田 合川中学 | 北鹿クラブ |
19 | 柴田 啓太 | 3 | 秋田 琴丘中学 | 中学軟式野球部 |
20 | 淡路 建司 | 2 | 秋田 藤里中学 | 能代シニア |
出場した主な大会 | 大会戦績 | スコア |
---|---|---|
秋季県大会 | 優勝 | 〇10-1大館桂桜高 |
秋季東北大会 | ベスト8 | ●1-13聖光学院高 |
春季県大会 | ベスト8 | ●1-6秋田商高 |
夏季県大会 | 優勝 | 〇6-3秋田南高 |
第104回夏季選手権大会 | 1回戦で敗退 | ●2-8聖望学園高 |
2022夏季甲子園大会結果
2022夏季選手権1回戦
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
能代松陽 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 |
聖望学園 | 0 | 1 | 1 | 1 | 1 | 0 | 3 | 1 | × | 8 |
(能代松陽) 三浦、森岡-田中
(聖望学園) 岡部-江口
能代松陽高校の監督紹介
名前 | 工藤 明 |
生年月日 | 1976年 |
出身地 | 秋田県 |
学歴 | 能代商(現能代松陽高)ー中央大学 |
高校時代は三塁手として活躍。 中央大学では準硬式野球部に所属。大学卒業後 2003年より母校の監督に就任しています。 2010年と2011年の夏の甲子園大会に監督として 出場。2010年は鹿児島実に0-15と大敗しました が、2011年には2勝して3回戦まで進出しています。 2022年夏の甲子園出場はその時以来の出場となり ます。 |
能代松陽高校の紹介
学校 | 秋田県立能代松陽高等学校 |
---|---|
所在地 | 〒016-0851 |
秋田県能代市緑町4-10 | |
創立年 | 2013年(平成25年) |
♪ 校 歌 ♪
作詞:森谷 茂 作曲:川口 洋一郎
明けゆく空に 白神の 連なる峰を 仰ぎ見て 光漲る わが瞳 清新の意気 爽やかに 集うわれらに 誓いあり 輝く 能代松陽高校 |
秋田県能代市にある県立の高等学校。
2013年4月9日に秋田県立能代北高等学校と
能代市立能代商業高等学校が統合して、
秋田県立能代松陽高等学校が開校。
校訓として自主・創造・協働を掲げています。
部活動も盛んで、野球部は強豪校として
知られています。また、吹奏楽部なども
好成績を上げています。
学業では普通科・国際コミュニケーション科・
情報ビジネス科の3学科が設置されていて、
将来の進路に合わせた学習が選択できるようです。
普通科・国際コミュニケーション科で偏差値49。
国公立大学・有名私大に毎年合格者を輩出しています。
能代松陽高校甲子園実績
甲子園出場・好成績実績 | |
---|---|
出場回数(春選抜大会) | 0回 |
出場回数(夏選手権大会) | 4回 |
優勝 | 0回 |
準優勝 | 0回 |
秋田県の強豪校。
甲子園には2022夏季選手権大会出場を含め、
春夏通算4回の出場を誇ります。
能代商として3回出場していて、現校名として
は初出場となります。平成23年夏の甲子園
では、神村学園高・英明高を下して、3回戦に
進出しています。
最後まで読んで頂きありがとう
ございました。
秋田県の強豪校の記事も書いています。
宜しければ下記よりどうぞ。
・ノースアジア大明桜高校野球部の出身中学や注目選手紹介
・秋田高校野球部の出身中学や注目選手紹介
・大曲工業野球部の出身中学や注目選手紹介
・角館高校野球部の出身中学や注目選手紹介
・由利工業野球部の出身中学や注目選手紹介
・秋田中央高校野球部の出身中学や注目選手紹介
・金足農業野球部の出身中学や注目選手紹介
コメント