高校野球は球児の懸命なプレーで
ドラマチックな試合が繰り返され、
ファンの心を魅了し続けています。
その中で注目される有名強豪校について、
主なメンバーの出身中学などを調べて
みました。
今回は富山の強豪校である
高岡商業高校です。
高岡商業野球部2020の出身中学
2019秋季北信越大会メンバーの出身中学一覧です。
※未確認な部分は確認出来次第追記していきます。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 源 魁吏 | 投手 | 2 | 富山 氷見十三 | 調査中です |
2 | 藤井 康平 | 捕手 | 2 | 富山 高岡西部 | 高岡シニア |
3 | 泉 隼人 | 内野手 | 2 | 富山 芳野 | 中学軟式野球部 |
4 | 鈴木 颯馬 | 内野手 | 2 | 富山 芳野 | 高岡ボーイズ |
5 | 山本 武蔵 | 内野手 | 2 | 富山 高岡西部 | 高岡ボーイズ |
6 | 石黒 和弥 | 内野手 | 1 | 富山 高陵 | 高岡クラブ |
7 | 澤田 慎太郎 | 外野手 | 2 | 富山 城端 | 調査中です |
8 | 前馬 圭汰 | 外野手 | 2 | 富山 大門 | 調査中です |
9 | 宮崎 真生 | 外野手 | 2 | 富山 中田 | 高岡ボーイズ |
10 | 田中 大都 | 控え | 1 | 富山 蟹谷 | 中学軟式野球部 |
11 | 川渕 恒輝 | 控え | 1 | 富山 志貴野 | 高岡シニア |
12 | 竹田 郁行 | 控え | 2 | 富山 富山東部 | 富山ヤングBBC |
13 | 林 蓮太郎 | 控え | 1 | 富山 五位 | 調査中です |
14 | 川﨑 虎之介 | 控え | 2 | 富山 五位 | 調査中です |
15 | 岩元 叶馬 | 控え | 2 | 富山 井波 | 調査中です |
16 | 本田 暖人 | 控え | 1 | 富山 戸出 | 高岡シニア |
17 | 志水 幹英 | 控え | 2 | 富山 福岡 | 調査中です |
18 | 宮嶋 泰輔 | 控え | 1 | 富山 出町 | 高岡ボーイズ |
18名が富山県内中学の出身選手です。
県外中学の出身選手はほとんどいないようです。
富山県内出身中学の選手たちでチーム構成が
されているようです。
高岡商業野球部2019の出身中学
2019第101回夏甲子園大会メンバーの出身中学一覧です。
番号 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 荒井 大地 | 投手 | 3 | 富山 南星 | 高岡ヤングBBC |
2 | 石黒 優希 | 捕手 | 3 | 富山 庄川 | 中学軟式野球部 |
3 | 菅澤 陸 | 内野手 | 3 | 富山 志貴野 | 高岡ボーイズ |
4 | 鈴木 颯馬 | 内野手 | 2 | 富山 芳野 | 高岡ボーイズ |
5 | 井林 泰雅 | 内野手 | 3 | 富山 福岡 | 高岡シニア |
6 | 石黒 和弥 | 内野手 | 1 | 富山 高陵 | 高岡クラブ |
7 | 藤井 康平 | 外野手 | 2 | 富山 高岡西部 | 高岡シニア |
8 | 森田 朝陽 | 外野手 | 3 | 富山 大門 | 中学軟式野球部 |
9 | 堀 裕貴 | 外野手 | 3 | 富山 大門 | 中学軟式野球部 |
10 | 松代 賢 | 控え | 3 | 富山 福岡 | 高岡ボーイズ |
11 | 堀内 慎哉 | 控え | 1 | 富山 志貴野 | 高岡シニア |
12 | 横田 大輝 | 控え | 3 | 富山 高岡西部 | 調査中です |
13 | 多賀 章渡 | 控え | 3 | 富山 上市 | 調査中です |
14 | 狭間 誠 | 控え | 3 | 富山 氷見北部 | 調査中です |
15 | 山崎 翔真 | 控え | 3 | 富山 氷見十三 | 調査中です |
16 | 堀井 大聖 | 控え | 3 | 富山 射水大門 | 中学軟式野球部 |
17 | 田中 遼 | 控え | 3 | 富山 射水大門 | 中学軟式野球部 |
18 | 志水 照英 | 控え | 3 | 富山 福岡 | 調査中です |
高岡商業野球部2018の出身中学
2018第100回夏甲子園大会メンバーの出身中学一覧です。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 山田 龍聖 | 投手 | 3 | 富山 西條 | 中学軟式野球部 |
2 | 筏 秀生 | 捕手 | 3 | 富山 井波 | 中学軟式野球部 |
3 | 石黒 優希 | 内野手 | 2 | 富山 庄川 | 中学軟式野球部 |
4 | 鞍田 新 | 内野手 | 3 | 富山 小杉南 | 中学軟式野球部 |
5 | 井林 泰雅 | 内野手 | 2 | 富山 福岡 | 高岡シニア |
6 | 中村 昂央 | 内野手 | 3 | 富山 大谷 | 中学軟式野球部 |
7 | 森田 朝陽 | 外野手 | 2 | 富山 大門 | 中学軟式野球部 |
8 | 堀 裕貴 | 外野手 | 2 | 富山 大門 | 中学軟式野球部 |
9 | 田嶋 怜 | 外野手 | 3 | 富山 芳野 | 中学軟式野球部 |
10 | 大島 嵩輝 | 控え | 3 | 富山 出町 | 中学軟式野球部 |
11 | 井上 ビリィ | 控え | 3 | 富山 高岡西部 | 高岡シニア |
12 | 木谷 裕斗 | 控え | 3 | 富山 氷見南部 | 中学軟式野球部 |
13 | 木田 圭祐 | 控え | 3 | 富山 高岡西部 | 中学軟式野球部 |
14 | 越水 透 | 控え | 3 | 富山 氷見南部 | 中学軟式野球部 |
15 | 立野 涼介 | 控え | 3 | 富山 新湊南部 | 高岡シニア |
16 | 竹島 直宏 | 控え | 3 | 富山 福岡 | 高岡ヤングBBC |
17 | 北岡 駿 | 控え | 3 | 富山 志貴野 | 高岡ボーイズ |
18 | 安藤 佑隼 | 控え | 3 | 富山 志貴野 | 中学軟式野球部 |
高岡商業引退の注目選手
名前 | 堀 裕貴 |
出身中学 | 富山県 射水市大門中 |
中学所属 | 中学は軟式野球部 |
身長/体重 | 176㎝/82kg |
投打 | 右投げ左打ち |
進路先 | |
均整の取れた体格の二刀流プレイヤー。 パワー溢れる豪快なスイングで高校通算 23本塁打を記録した強打者。 4番打者として打撃を牽引します。 強肩を生かした投手としては最速141キロ の速球を持つ本格派右腕。2019チームで はクローザーを担っています。 2018夏・2019夏甲子園で共にチームの2勝 に貢献。プロ注目のドラフト候補です。 |
高岡商業卒業の注目選手進路
名前 | 山田 龍聖 |
出身中学 | 富山県 氷見市西條中 |
中学所属 | 中学校の軟式野球部 |
身長/体重 | 182㎝/79kg |
投打 | 左投げ左打ち |
進路先 | JR東日本 |
投手として非常にめぐまれた体格を している本格派左腕。 最速148キロの速球を武器に ストレートの速さと切れにこだわり、 磨きをかけています。 変化球はスライダーを持っていて そのコンビネーションで三振を多く 奪います。 2017チームでもベンチ入りしていて 2017夏の甲子園大会に登板もして います。 2018チームでも夏の甲子園で活躍 しました。U-18日本代表にも選出 されています。 プロ注目のドラフト候補投手です。 |
名前 | 伏見 拓真 |
出身中学 | 富山県 高岡市南星中 |
中学所属 | 軟式野球部 |
身長/体重 | 190㎝/82㎏ |
投打 | 右投げ右打ち |
進路先 | 中部学院大学 |
投手として非常にめぐまれた体格を している本格派右腕。 角度のある速球は最速で130キロの中盤。 変化球はスライダー・カーブを織り交ぜ、 三振も多く取ります。 投球は無駄のないきれいなフォームで 阪神タイガースの藤波晋太郎投手を見本に 意識しているそう。 プロ注目の大きな素材で注目度の高い投手。 |
高岡商業の監督紹介
名前 | 吉田 真 |
生年月日 | 1982年10月22日 |
出身地 | 北海道 |
学歴 | 札幌南高ー北海道教育大札幌 |
高校時代に1塁手として夏の甲子園に出場。 大学を卒業後、2004年から2009年までは 札幌創成高で教論。 2010年に富山県出身の奥さんと結婚して 富山県の教員となりました。 2012年に高岡商業に赴任しコーチ就任。 2013年8月より、同校の監督に就任しま した。 富山県を代表する名門校を若い監督が 勝利へ導きます。 |
高岡商業高校の紹介
学校 | 高岡商業高等学校 |
---|---|
所在地 | 〒933-8510 |
富山県高岡市横田286番地 | |
創立年 | 1897年(明治30年) |
プロ野球選手(卒業生)
土肥 健二 | 進藤 達哉 | 前田 四郎 |
尾山 敦 | 干場 崇永 | 紺田 敏正 |
♪校 歌♪
澄みわたりたる大空や
太刀の高嶺の凛乎たる
千古不動の勇姿こそ
若人われらが朝夕に
心を正す鑑なれ
富山県高岡市にある公立の商業高校。
クラブ活動は盛んで、野球部・吹奏
学部は特に強豪校として有名です。
学科は流通経済科・国際経済科・
会計科・情報処理科の4つが設置
されています。
各科の偏差値は46。
多彩な能力を持った方々が卒業生
として色々な方面で活躍されています。
高岡商業2020戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | 準優勝 |
秋季北信越大会 | 1回戦で敗退 |
2020チームも秋季県大会で接戦での強さを
発揮して準優勝。秋季北信越大会でも強豪の
日本航空石川高と接戦を演じています。
高岡商業2019戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | 準優勝 |
秋季北信越大会 | 1回戦で敗退 |
春季県大会 | 3回戦で敗退 |
夏季県大会 | 優勝 |
第101回選手権大会 | 3回戦で敗退 |
2019夏選手権甲子園結果
2019夏選手権大会 1回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 計 | |
高岡商 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 6 |
石見智翠館 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 2 | 0 | 4 |
高岡商は序盤に加点し主導権を握って
試合を進めましたが9回裏に追いつかれ
その後の2死満塁のサヨナラのピンチを
凌いで延長戦へ突入。
10回表2死2、3塁からこの日本塁打を
打っている森田選手が3塁打打って、
勝ち越し。昨年に続いて初戦突破です。
2019夏選手権大会 2回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
神村学園 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 3 |
高岡商 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 1 | × | 4 |
高岡商は4回に先制し追いつかれる
ことなく貴重な追加点を奪って逃げ
切りました。
荒井大地投手は緩急を使った投球で
強力打線を7安打3失点に抑え完投。
昨年に続いて2勝目を挙げて3回戦に
進出です。
2019夏選手権大会 3回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
高岡商 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 4 |
履正社 | 0 | 0 | 3 | 2 | 0 | 2 | 2 | 0 | × | 9 |
高岡商は相手打線の14安打に迫る
12安打を放つも複数点を取れずに
点差を広げられました。
しかし最終回の粘りは見事でした。
先発の荒井大地投手はやや速球の
スピードが乗らず緩急差が付きに
くかったです。
しかし、履正社の打線が凄すぎで
ビッグイニングを作らせない投球
は良く投げていたと思いました。
高岡商業2018戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | ベスト4 |
秋季北信越大会 | 1回戦で敗退 |
春季県大会 | 優勝 |
春季北信越大会 | ベスト4 |
夏季県大会 | 優勝 |
第100回選手権大会 | 3回戦で敗退 |
2018夏選手権甲子園結果
2018夏選手権大会 1回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
佐賀商 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 |
高岡商 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | 0 | × | 4 |
高岡商は井林泰雅選手の本塁打で先制し、
追いつかれた7回は田嶋怜選手の二塁打で
突き放しました。山田龍聖投手が好投し、
大島嵩輝投手もリリーフで佐賀商の反撃を
断ち切り、初戦突破しました。
2018夏選手権大会 2回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
佐久長聖 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 4 |
高岡商 | 1 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | × | 5 |
高岡商は序盤のチャンスを確実にものにし、
5得点。注目の山田龍聖投手は9安打浴びなが
らも、序盤からピンチを凌いで完投。
31年ぶりの3回戦進出となりました。
2018夏選手権大会 3回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
高岡商 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
大阪桐蔭 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | × | 3 |
高岡商は山田龍聖投手が大阪桐蔭打線を8安打、
11奪三振で3失点の好投。接戦に持ち込みまし
た。惜しかったのは2回の攻撃。立ち上がり
不安だった先発横川凱投手から押し出しで先制
した後、満塁のチャンスで1本出ていれば、
もっと優位に試合を進めれたかもしれません。
ただ、王者相手に一歩も引かないすばらしい
試合でした。
高岡商業甲子園戦績
甲子園出場・好成績実績 | |
---|---|
出場回数(春選抜大会) | 5回 |
(夏選手権大会) | 20回 |
優勝 | 0回 |
準優勝 | 0回 |
富山県の甲子園常連の古豪校。
甲子園には2019夏の選手権大会を加え
春夏通算25回の出場を誇ります。
最高成績となると昭和22年の
第29回夏の選手権でベスト8に進出
しています。
長年に渡り富山商業と共に富山県の
高校野球界をリードしています。
2017夏選手権甲子園結果
2017夏選手権大会 2回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
東海大菅生 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 7 | 11 |
高岡商 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
高岡商は先発の土合伸之輔投手が好投し1点を
争う投手戦で中盤まで試合が進みました。
注目の松本健吾投手に対して、毎回のように
ランナーを出して押し気味の試合展開でした。
9回に大量失点をして点差は離れましたが、
この回を除けば、いい試合だったと思います。
最後まで読んで頂き、ありがとう
ございました。
コメント
高岡商業の17番石橋くんの中学は砺波市庄西中です。また、高岡市信貴野中ではなく、高岡市志貴野中です。
ユラさん
ご訪問有難うございます。
ご指摘の箇所を早速修正させて頂きました。
もっとちゃんと確認しなければダメですね。
大変助かりました!!
出来ればこれからも宜しくお願い致します。
監督 何であそこで、ピッチャー交代をしたのですか?あのまま最初のピッチャーでやっていたら、あそこまで点数を取られなかったのではないのですか?選手が可哀想です。
2018のメンバーお願いします
岩渕 蓮さん
いつもお世話になっております。
2018メンバーの更新をしました。
よろしくお願いします。
土合は進学桐蔭横浜大学です。 あとは、井上ビリィはハーフですか?
情報提供ありがとうございます。
井上ビリィ投手に関しては詳しくは
確認できませんでした。
ブラジルとフィリピンのハーフです。