高校野球は球児の懸命なプレーで
ドラマチックな試合が繰り返され、
ファンの心を魅了し続けています。
その中で注目される有名強豪校について、
主なメンバーの出身中学などを調べて
みました。
一応旧チームのデータも残してあります。
少し紛らわしいかもしれませんが。。。
今回は香川の名門校である
高松商業高校です。
高松商野球部2019の出身中学
2019第101回夏甲子園大会メンバーの出身中学一覧です。
番号 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 前所属チーム |
---|---|---|---|---|---|
1 | 香川 卓摩 | 投手 | 3 | 香川 さぬき志度中 | 東かがわシニア |
2 | 安部 祐慧 | 捕手 | 3 | 香川 高松屋島中 | 中学軟式野球 |
3 | 立岩 知樹 | 内野手 | 3 | 香川 さぬき志度中 | 中学軟式野球 |
4 | 谷口 聖弥 | 内野手 | 2 | 香川 高松桜町中 | 中学軟式野球 |
5 | 石丸 圭佑 | 内野手 | 3 | 香川 高松香南中 | 中学軟式野球 |
6 | 大塚 慶汰 | 内野手 | 3 | 香川 高松桜町中 | 中学軟式野球 |
7 | 岸本 将翔 | 外野手 | 3 | 香川 高松紫雲中 | 中学軟式野球 |
8 | 飛倉 爽汰 | 外野手 | 3 | 香川 高松龍雲中 | 中学軟式野球 |
9 | 浅野 怜 | 外野手 | 3 | 香川 坂出東部中 | 東かがわシニア |
10 | 中塚 公晴 | 控え | 3 | 香川 高松桜町中 | 中学軟式野球 |
11 | 新居 龍聖 | 控え | 3 | 香川 丸亀飯山中 | 中学軟式野球 |
12 | 岡井 裕斗 | 控え | 3 | 香川 高松桜町中 | 中学軟式野球 |
13 | 古市 悠八 | 控え | 3 | 香川 高松太田中 | 中学軟式野球 |
14 | 花岡 海音 | 控え | 3 | 香川 直島直島中 | かがわ中央シニア |
15 | 笠居 小史朗 | 控え | 2 | 香川 高松屋島中 | 中学軟式野球 |
16 | 篠原 一球 | 控え | 2 | 香川 まんのう満濃中 | 中学軟式野球 |
17 | 谷 正純 | 控え | 3 | 香川 坂出白峰中 | 中学軟式野球 |
18 | 松田 光稀 | 控え | 2 | 香川 高松桜町中 | 中学軟式野球 |
18名が香川県内中学の出身選手です。
県外中学の出身選手はほとんどいないようです。
名門校ですが、県立の商業高校なので、
香川県内の出身選手たちが強豪校を維持して
いる高校です。
2019第91回選抜大会登録メンバーの出身中学一覧です。
※登録メンバーは変更になる場合があります。
番号 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 前所属チーム |
---|---|---|---|---|---|
1 | 香川 卓摩 | 投手 | 3 | 香川 さぬき志度中 | 東かがわシニア |
2 | 新居 龍聖 | 捕手 | 3 | 香川 丸亀飯山中 | 中学軟式野球 |
3 | 立岩 知樹 | 内野手 | 3 | 香川 さぬき志度中 | 中学軟式野球 |
4 | 谷口 聖弥 | 内野手 | 2 | 香川 高松桜町中 | 中学軟式野球 |
5 | 篠原 一球 | 内野手 | 2 | 香川 まんのう満濃中 | 中学軟式野球 |
6 | 大塚 慶汰 | 内野手 | 3 | 香川 高松桜町中 | 中学軟式野球 |
7 | 岸本 将翔 | 外野手 | 3 | 香川 高松紫雲中 | 中学軟式野球 |
8 | 飛倉 爽汰 | 外野手 | 3 | 香川 高松龍雲中 | 中学軟式野球 |
9 | 浅野 怜 | 外野手 | 3 | 香川 坂出東部中 | 東かがわシニア |
10 | 中塚 公晴 | 控え | 3 | 香川 高松桜町中 | 中学軟式野球 |
11 | 岡井 裕斗 | 控え | 3 | 香川 高松桜町中 | 中学軟式野球 |
12 | 石丸 圭佑 | 控え | 3 | 香川 高松香南中 | 中学軟式野球 |
13 | 安部 祐慧 | 控え | 3 | 香川 高松屋島中 | 中学軟式野球 |
14 | 花岡 海音 | 控え | 3 | 香川 直島直島中 | かがわ中央シニア |
15 | 古市 悠八 | 控え | 3 | 香川 高松太田中 | 中学軟式野球 |
16 | 美濃 克尚 | 控え | 2 | 香川 高松古高松中 | 中学軟式野球 |
17 | 上田 蓮 | 控え | 2 | 香川 丸亀丸亀西中 | 中学軟式野球 |
18 | 松下 航大 | 控え | 3 | 香川 丸亀丸亀西中 | 中学軟式野球 |
2018秋季四国大会メンバーの出身中学一覧です。
番号 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 前所属チーム |
---|---|---|---|---|---|
1 | 香川 卓摩 | 投手 | 2 | 香川 さぬき志度中 | 東かがわシニア |
2 | 新居 龍聖 | 捕手 | 2 | 香川 丸亀飯山中 | 中学軟式野球 |
3 | 岡井 裕斗 | 内野手 | 2 | 香川 高松桜町中 | 中学軟式野球 |
4 | 谷口 聖弥 | 内野手 | 1 | 香川 高松桜町中 | 中学軟式野球 |
5 | 篠原 一球 | 内野手 | 1 | 香川 まんのう満濃中 | 中学軟式野球 |
6 | 大塚 慶汰 | 内野手 | 2 | 香川 高松桜町中 | 中学軟式野球 |
7 | 岸本 将翔 | 外野手 | 2 | 香川 高松紫雲中 | 中学軟式野球 |
8 | 飛倉 爽汰 | 外野手 | 2 | 香川 高松龍雲中 | 中学軟式野球 |
9 | 浅野 怜 | 外野手 | 2 | 香川 坂出東部中 | 東かがわシニア |
10 | 中塚 公晴 | 控え | 2 | 香川 高松桜町中 | 中学軟式野球 |
11 | 立岩 知樹 | 控え | 2 | 香川 さぬき志度中 | 中学軟式野球 |
12 | 石丸 圭佑 | 控え | 2 | 香川 高松香南中 | 中学軟式野球 |
13 | 安部 祐慧 | 控え | 2 | 香川 高松屋島中 | 中学軟式野球 |
14 | 島 成来 | 控え | 2 | 香川 高松屋島中 | 中学軟式野球 |
15 | 古市 悠八 | 控え | 2 | 香川 高松太田中 | 中学軟式野球 |
16 | 長尾 和真 | 控え | 1 | 香川 三木三木中 | 中学軟式野球 |
17 | 美濃 克尚 | 控え | 1 | 香川 高松古高松中 | 中学軟式野球 |
18 | 花岡 海音 | 控え | 2 | 香川 直島直島中 | かがわ中央シニア |
19 | 上田 蓮 | 控え | 1 | 香川 丸亀丸亀西中 | 中学軟式野球 |
20 | 川原 稜矢 | 控え | 2 | 香川 高松高松第一中 | 中学軟式野球 |
高松商野球部2018の出身中学
2018夏季香川県大会メンバーの出身中学一覧です。
番号 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 前所属チーム |
---|---|---|---|---|---|
1 | 上領 慎太郎 | 投手 | 3 | 香川 高松市古高松中 | |
2 | 藤川 真嘉 | 捕手 | 3 | 香川 高松市山田中 | |
3 | 佐々木 大成 | 内野手 | 3 | 香川 高松市山田中 | |
4 | 米麦 波留 | 内野手 | 3 | 香川 香川県立高松北中 | 中学軟式野球 |
5 | 嵯峨山 善城 | 内野手 | 3 | 香川 琴平町琴平中 | |
6 | 篠宮 周平 | 内野手 | 3 | 香川 高松市龍雲中 | 高松ボーイズ |
7 | 金谷 宇宙 | 外野手 | 3 | 香川 高松市協和中 | |
8 | 飛倉 爽汰 | 外野手 | 2 | 香川 高松市龍雲中 | 中学軟式野球 |
9 | 松岡 志祐 | 外野手 | 3 | 香川 香川県立高松北中 | 東かがわシニア |
10 | 上原 康生 | 控え | 3 | 香川 高松市香川第一中 | |
11 | 香川 卓摩 | 控え | 2 | 香川 さぬき市志度中 | 東かがわシニア |
12 | 岡野 浩輝 | 控え | 3 | 香川 綾川町綾南中 | |
13 | 高畑 康生 | 控え | 3 | 香川 善通寺市西中 | |
14 | 佐藤 光斗 | 控え | 3 | 香川 香川大附属坂出中 | 中学軟式野球 |
15 | 岡井 裕斗 | 控え | 2 | 香川 高松市桜町中 | 中学軟式野球 |
16 | 岸本 将翔 | 控え | 2 | 香川 高松市紫雲中 | 中学軟式野球 |
17 | 安部 祐慧 | 控え | 2 | 香川 高松市屋島中 | 中学軟式野球 |
18 | 中塚 公晴 | 控え | 2 | 香川 高松市桜町中 | 中学軟式野球 |
19 | 大塚 慶汰 | 控え | 2 | 香川 高松市桜町中 | 中学軟式野球 |
20 | 谷口 聖弥 | 控え | 1 | 香川 高松市桜町中 | 中学軟式野球 |
高松商野球部2017の出身中学
2017夏季県大会メンバーの出身中学一覧です。
番号 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 出身シニア等 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 松岡 志祐 | 投手 | 2 | 香川 香川県立高松北中 | 東かがわシニア |
2 | 植田 理久都 | 捕手 | 3 | 香川 かがわ市白鳥中 | 東かがわシニア |
3 | 藤川 真嘉 | 内野手 | 2 | 香川 高松市山田中 | |
4 | 篠宮 周平 | 内野手 | 2 | 香川 高松市龍雲中 | 高松ボーイズ |
5 | 佐々木 大成 | 内野手 | 2 | 香川 高松市山田中 | |
6 | 米麦 波留 | 内野手 | 2 | 香川 香川県立高松北中 | 中学軟式野球 |
7 | 香川 竜摩 | 外野手 | 3 | 香川 さぬき市志度東中 | |
8 | 筒井 泰生 | 外野手 | 3 | 香川 三木町三木中 | 中学軟式野球 |
9 | 朝倉 佑哉 | 外野手 | 3 | 香川 さぬき市さぬき南中 | |
10 | 真鍋 翔 | 控え | 3 | 香川 琴平町琴平中 | 中学軟式野球 |
11 | 東條 颯 | 控え | 3 | 香川 高松市勝賀中 | |
12 | 沖田 慎吾 | 控え | 3 | 香川 高松市高松第一中 | |
13 | 畑 大成 | 控え | 3 | 香川 宇多津町宇多津中 | 中学軟式野球 |
14 | 横木 壮一郎 | 控え | 3 | 香川 高松市古高松中 | |
15 | 林 遥流 | 控え | 3 | 香川 綾川町綾上中 | |
16 | 嵯峨山 善城 | 控え | 2 | 香川 琴平町琴平中 | |
17 | 金谷 宇宙 | 控え | 2 | 香川 高松市協和中 | |
18 | 香川 卓摩 | 控え | 1 | 香川 さぬき市志度中 | 東かがわシニア |
19 | 中塚 光晴 | 控え | 1 | 香川 高松市桜町中 | 中学軟式野球 |
20 | 白井 龍二郎 | 控え | 3 | 香川 三木町三木中 |
高松商業高校の注目選手
名前 | 香川 卓摩 |
出身中学 | 香川県 さぬき市志度中 |
シニア等 | 東かがわシニア |
身長/体重 | 165㎝/62kg |
投打 | 左投げ左打ち |
投手として体格は大きくないが、 最速141キロの速球を投げ込む左腕。 スライダー・カーブ・ナックル・ チェンジアップ・カットボールなど 多彩な変化球を織り交ぜ投球します。 1年時からマウンドに立っている経験 豊富なエースは最上級生となり、 春選抜大会でも春日部共栄高相手に 見事なピッチングをしました。 夏の甲子園大会でも活躍が期待される 投手です。 |
高松商卒業の注目選手進路
名前 | 米麦 波留 |
出身中学 | 香川県 香川県立高松北中 |
シニア等 | 中学は軟式野球部 |
身長/体重 | 167cm/64kg |
投打 | 右投げ左打ち |
進路先 | 調査中です |
野球センスに溢れた好選手。 高校1年時からレギュラーとして 起用されています。バットコントロール に優れていて広角に打ち分けます。 堅守の守備力にも定評があります。 |
名前 | 植田理久都 |
出身中学 | 香川県 東かがわ市白鳥中 |
シニア等 | 東かがわシニア |
身長/体重 | 178㎝/81㎏ |
投打 | 右投げ右打ち |
進路先 | 明治大学 |
がっちりした体格で力強いスイング をする強打者。 兄である植田響介選手と2016選抜 準優勝に大きく貢献しました。 2017チームでは重責を担い 主将で4番。 |
高松商業高校の監督紹介
名前 | 長尾 健司 |
生年月日 | 1970年4月23日 |
出身地 | 香川県 |
学歴 | 丸亀高校 ー 順天堂大 |
現役時代は内野手。 大学時代は将来野球の指導者になる ため、野球部の学生監督をしていま した。 大学を卒業後1993年から7年間は 中学講師をし、2000年に飯山中に 赴任します。 ここで野球部監督として手腕を 発揮し、同中学を全国大会出場 まで導きました。 2006年に赴任した香川大付属 坂出中でも同中学を全国大会出場 させました。 特に同中学は練習時間も短く弱小 チームだったことから大きく株を あげることとなりました。 香川県中学野球界の名将は中学と 高校の人事交流で、2014年から いよいよ名門高松商の監督に就任 しました。 就任2年目で早くも結果を出し 2015年の秋季四国大会を優勝。 秋のチャンピオンを決める 明治神宮大会でも優勝する快挙を 達成しました。 優勝候補の一角として臨んだ 2016春の選抜大会でも実力を発揮。 古豪復活を印象づける準優勝。 今後も目の離せない監督ですね。 |
高松商業高校の紹介
学校 | 高松商業高等学校 |
---|---|
所在地 | 〒760-0068 |
香川県高松市松島町一丁目18番54号 | |
創立年 | 1900年(明治33年) |
プロ野球選手(卒業生)
宮武 三郎 | 水原 茂 | 桑島 甫 |
楠 安夫 | 多田 文久三 | 三好 主 |
藤井 道夫 | 明石 晃一 | 関森 正治 |
田中 尊 | 石川 陽造 | 岡村 浩二 |
山口 富士雄 | 島谷 金二 | 小坂 敏彦 |
吉村 健二 | 大北 敏博 | 細川 安雄 |
植上 健治 | 大森 剛 | 神田 義英 |
新田 玄気 | 松永 昂大 | 牧野 茂 |
♪校 歌♪
作詞: 葛原 しげる 作曲: 小比賀 虎雄
松に不易の色も濃く
しめすは至誠か剛健か
やがては士魂商才を
矜らん斯界の 中堅我等
いざや登らん希望の高嶺
香川県高松市にある公立の商業高校。
スクールカラーは紫紺。
クラブ活動は盛んで、野球部が最も有名
であるが、サッカー部、ハンドボール部、
男子バスケットボール部など、全国大会
に出場する強豪校として知られています。
商業高校らしく全国高校珠算・電卓競技大会で
団体や個人種目別応用計算で優勝しています。
進学にも力を入れていて、英語実務科で
偏差値は61。
歴史が古く、多彩な能力を持った方々が
卒業生として色々な方面で活躍されています。
高松商業2019戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | 優勝 |
秋季四国大会 | 優勝 |
明治神宮大会 | ベスト4 |
第91回選抜大会 | 2回戦で敗退 |
春季県大会 | 推薦1位 |
春季四国大会 | ベスト4 |
夏季県大会 | 優勝 |
第101回選手権大会 | 1回戦で敗退 |
2019チームは厳しい戦いになって
も粘り強い野球をし、ワンチャンス
をものにするしたたかで負けない
力を持っていて、春選抜大会に
続き、夏の甲子園大会も出場です。
2019夏選手権大会結果
2019夏選手権大会 1回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
鶴岡東 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 1 | 2 | 6 |
高松商 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 4 |
高松商は相手よりも多い11安打
を打ちましたが6回の2死満塁の
チャンスなどで無得点だったの
が痛かったです。香川卓摩投手
は状態が万全ではない中で良く
投げていたと思います。
2019春選抜甲子園結果
2019春選抜大会 1回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
春日部共栄 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
高松商 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 4 | 1 | 0 | × | 8 |
高松商は香川卓摩投手がテンポ良く、切れの
ある速球で4安打13奪三振の好投。
打線も前評判の高かった村田賢一投手を攻略。
15安打でそつなく攻めて加点しました。
投打に強さを感じる試合でした。
2019春選抜大会 2回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
高松商 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 |
市和歌山 | 1 | 2 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | × | 6 |
高松商は先発中塚公晴投手が相手
打線に捕まり6失点。試合のペース
を握られ、苦しい展開となりました。
打線は試合後半に毎回のように
ランナーを出しチャンスを作りまし
たが、詰め切れませんでした。
高松商業2018戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | ベスト4 |
秋季四国大会 | ベスト4 |
春季県大会 | ベスト4 |
夏季県大会 | 3回戦で敗退 |
高松商業甲子園戦績
甲子園出場・好成績実績 | |
---|---|
出場回数(春選抜大会) | 27回 |
(夏選手権大会) | 20回 |
優勝 | 4回 |
準優勝 | 3回 |
香川県を代表する名門校。
第1回選抜高校野球大会を優勝した
レジェンド校です。
甲子園には2019夏の選手権大会を加え
春夏通算47回の出場を誇ります。
🏆 栄 光 の 歴 史 🏆
◯ 7-6 和歌山中
◯ 7-1 愛知一中
◯ 2-0 早稲田実
春の選抜大会で初優勝を達成。
◯15-0 市岡中
◯ 5-3 和歌山中
◯ 3-1 愛知一中
● 0-2 松山商
春の選抜大会で準優勝。
◯14-0 東山中
◯ 4-1 静岡中
◯ 9-2 大連商
◯ 5-3 早稲田実
夏の選手権大会で初優勝を達成。
◯ 8-1 第一神港商
◯ 8-1 北野中
◯ 1-0 福岡中
◯ 1-0 愛知商
◯ 5-1 広陵中
夏の選手権大会で2回目の優勝を達成。
◯ 4-1 平安高
◯ 2-0 滝川高
◯ 2-0 北海高
◯ 2-1 米子東高
春の選抜大会で2回目の優勝を達成。
◯ 2-0 作新学院高
◯ 4-1 東邦高
◯ 4-1 米子東高
● 0-4 法政二高
春の選抜大会で準優勝。
◯ 7-6 いなべ総合学園高
◯ 5-1 創志学園高
◯17-8 海星高(長崎)
◯ 4-2 秀岳館高
● 1-2 智弁学園高
春の選抜大会で準優勝。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメント
2020年メンバーよろしく