いよいよ100回目を迎える夏の選手権大会が
開幕しました!!
高校野球ファンとしてはわくわくしますね。
そこで毎年注目される有名強豪校について、
主なメンバーの出身中学などを調べて
みました。
今回は香川の強豪校である
丸亀城西高校です。
丸亀城西高校野球部2018の出身中学
2018第100回夏甲子園大会メンバーの出身中学一覧です。
番号 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 出身シニア等 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 大前 輝明 | 投手 | 3 | 香川 丸亀市西中 | 中学軟式 |
2 | 福田 直人 | 捕手 | 3 | 香川 宇多津町宇多津中 | 中学軟式 |
3 | 塩田 小次郎 | 内野手 | 3 | 香川 丸亀市東中 | 中学軟式 |
4 | 中川 斗蒼 | 内野手 | 3 | 香川 丸亀市飯山中 | 中学軟式 |
5 | 平池 碧土 | 内野手 | 3 | 香川 丸亀市綾歌中 | |
6 | 水野 達稀 | 内野手 | 3 | 香川 丸亀市南中 | 中学軟式 |
7 | 藤田 翔希 | 外野手 | 2 | 香川 三豊市三野津中 | |
8 | 佐竹 流星 | 外野手 | 3 | 香川 丸亀市東中 | 中学軟式 |
9 | 奴賀 立樹 | 外野手 | 3 | 香川 高松市香東中 | 高松RBC |
10 | 大西 徳哉 | 控え | 3 | 香川 善通寺市西中 | 中学軟式 |
11 | 真鍋 祐樹 | 控え | 3 | 香川 琴平町琴平中 | |
12 | 松山 啓吾 | 控え | 2 | 香川 まんのう町満濃中 | |
13 | 近藤 勝斗 | 控え | 2 | 香川 多度津町多度津中 | |
14 | 出来 大和 | 控え | 2 | 香川 丸亀市東中 | |
15 | 穴吹 星成 | 控え | 3 | 香川 高松市国分寺中 | |
16 | 角銅 秀仁 | 控え | 3 | 香川 善通寺市東中 | |
17 | 大西 佑京 | 控え | 3 | 香川 三豊市和光中 | |
18 | 藤沢 和弥 | 控え | 2 | 香川 善通寺市西中 |
18名が香川県内中学の出身者です。
県外中学の出身選手はほとんどいない
ようです。
県立高校ですので、丸亀市を中心と
した近郊中学出身の選手たちで
チーム作りが行われているようです。
2018夏季香川県大会メンバーの出身中学一覧です。
番号 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 出身シニア等 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 大前 輝明 | 投手 | 3 | 香川 丸亀市西中 | 中学軟式 |
2 | 福田 直人 | 捕手 | 3 | 香川 宇多津町宇多津中 | 中学軟式 |
3 | 塩田 小次郎 | 内野手 | 3 | 香川 丸亀市東中 | 中学軟式 |
4 | 中川 斗蒼 | 内野手 | 3 | 香川 丸亀市飯山中 | 中学軟式 |
5 | 平池 碧土 | 内野手 | 3 | 香川 丸亀市綾歌中 | |
6 | 水野 達稀 | 内野手 | 3 | 香川 丸亀市南中 | 中学軟式 |
7 | 藤沢 和弥 | 外野手 | 2 | 香川 善通寺市西中 | |
8 | 奴賀 立樹 | 外野手 | 3 | 香川 高松市香東中 | 高松RBC |
9 | 出来 大和 | 外野手 | 2 | 香川 丸亀市東中 | |
10 | 大西 徳哉 | 控え | 3 | 香川 善通寺市西中 | 中学軟式 |
11 | 真鍋 祐樹 | 控え | 3 | 香川 琴平町琴平中 | |
12 | 佐子 健介 | 控え | 2 | 香川 三豊市和光中 | |
13 | 藤田 翔希 | 控え | 2 | 香川 三豊市三野津中 | |
14 | 佐竹 流星 | 控え | 3 | 香川 丸亀市東中 | 中学軟式 |
15 | 穴吹 星成 | 控え | 3 | 香川 高松市国分寺中 | |
16 | 角銅 秀仁 | 控え | 3 | 香川 善通寺市東中 | |
17 | 大西 佑京 | 控え | 3 | 香川 三豊市和光中 | |
18 | 近藤 勝斗 | 控え | 2 | 香川 多度津町多度津中 | |
19 | 山上 和輝 | 控え | 3 | 香川 丸亀市南中 | |
20 | 植田 樹人 | 控え | 3 | 香川 善通寺市東中 |
丸亀城西高校の注目選手
名前 | 水野 達稀 |
出身中学 | 香川県 丸亀市南中 |
シニア等 | 軟式野球部 |
身長/体重 | 170㎝/71kg |
投打 | 右投げ左打ち |
しっかりした体格の強打者。 野球センスに優れ、高校通算25本 以上の本塁打を打っていますが、 打順は1番のリードオフマン。 遊撃手としても、守備範囲が広く、 打球に対する一歩目が速い。 プロ注目のドラフト候補として 活躍が期待される選手です。 |
名前 | 大前 輝明 |
出身中学 | 香川県 丸亀市西中 |
シニア等 | 軟式野球部 |
身長/体重 | 178㎝/90kg |
投打 | 右投げ右打ち |
がっしりとした体格で最速140キロ の速球を投げ込む右腕。 スライダーとのコンビネーションで 投球を組み立てます。 体重が乗った重い速球を9回まで 投げ切れるスタミナも抜群です。 |
丸亀城西高校の監督紹介
名前 | 河本 浩二 |
生年月日 | 1967年 |
出身地 | 香川県生まれ |
学歴 | 丸亀商(現 丸亀城西)ー日本体育大学 |
高校時代は投手としてプレー。 1984年第56回春の選抜大会に 出場しています。この時は初戦 で愛工大名電高と対戦し5-8で 敗れています。 大学卒業後は看護学校の教諭 などを務めて、2009年より母校 の副部長となり、2014年より 監督に就任しています。 2015・2017年と夏の県大会決勝 で敗れていて、2018夏の選手権 出場は悲願のものとなりました。 |
丸亀城西高校の紹介
学校 | 丸亀城西高等学校 |
---|---|
所在地 | 〒763-0052 |
香川県丸亀市津森町位267番地 | |
創立年 | 1918年(大正7年) |
プロ野球選手(卒業生)
佐野忠澄 | 林次郎 | 和田勇 | 和田勇 |
井原慎一朗 | 宮脇敏 | 後藤祝秀 | 三野勝大 |
山中達也 | 関口将平 |
香川県丸亀市にある県立高校。
1993年に普通科設置に伴い、
旧校名の丸亀商業高等学校
から現校名に変更になってます。
高校野球ファンには旧校名が
なじみ深いかもしれません。
クラブ活動は野球部が最も有名で
強豪校として知られています。
普通科コースで偏差値は50。
多彩な能力を持った方々が卒業生
として色々な方面で活躍されています。
丸亀城西高校2018戦績
2018チームの大会戦績 | |
---|---|
秋季県大会 | ベスト8 |
春季県大会 | ベスト8 |
夏季県大会 | 優勝 |
第100回選手権大会 | 1回戦で敗退 |
2018チームは県内上位の結果を出して
いましたが、今一歩の勝ち切れない状態
でした。しかし夏の県大会では3回戦で
寒川高を延長で下すと、準決勝では選抜
出場の英明高に0-5から追いつき、9回
サヨナラ勝ち。
決勝では第1回大会の出場校で84年ぶり
の出場を狙った高松高を破って甲子園
出場となりました。
2018夏選手権甲子園結果
2018夏選手権大会 1回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
日南学園 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 |
丸亀城西 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
丸亀城西は大前輝明投手が9安打打たれながらも
重そうな速球とスライダーで粘り強い投球をしま
した。打線が4安打と打てず敗戦となりました。
丸亀城西高校甲子園戦績
甲 子 園 成 績 | |
---|---|
出場回数 | (春) 9回 |
(夏) 5回 | |
優勝 | 0回 |
準優勝 | 0回 |
香川県の強豪校。
甲子園には2018夏の選手権大会
を含め、春夏通算14回の出場を
誇ります。
昭和55年第52回選抜大会では
3勝してベスト4に進出して
います。
最後まで読んで頂き、ありがとう
ございました。
コメント
2020年メンバーよろしく