高校野球は球児の懸命なプレーで
ドラマチックな試合が繰り返され、
ファンの心を魅了し続けています。
その中で注目される有名強豪校について、
主なメンバーの出身中学などを調べて
みました。
今回は福岡の強豪校である
筑陽学園高校です。
筑陽学園高校野球部2020の出身中学
2019秋季県大会福岡大大濠高戦スタメンメンバーの出身中学一覧です。
※大会のメンバー表ではありませんが新チームの参考です。
※背番号は未確認ですのでご了承お願いします。
名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|
藤田 和揮 | 投手 | 1 | 福岡 諏訪 | 筑後サザンホークス |
松波 律樹 | 捕手 | 2 | 福岡 粕屋 | 福岡志免ボーイズ |
増田 裕斗 | 一塁手 | 1 | 調査中です | 調査中です |
小川 将信 | 二塁手 | 2 | 福岡 三国 | 中学軟式野球部 |
藤井 健伍 | 三塁手 | 2 | 福岡 大原 | 久留米ペトリオッズ |
中村 敢晴 | 遊撃手 | 2 | 大分 大在 | 大分明野ボーイズ |
濱田 輝弥 | 左翼手 | 2 | 福岡 多々良中央 | 福岡中央ボーイズ |
中山 颯太 | 中堅手 | 2 | 福岡 高生 | 小倉ボーイズ |
西村 和葵 | 右翼手 | 2 | 福岡 当仁 | 筥崎ジンジャーズ |
7名が福岡県内中学の出身選手です。
福岡県以外の出身中学選手の内訳です。
大分県 1名
県外中学の出身選手は近郊の九州圏
を中心に少なめです。
ほとんどが福岡県内出身中学の選手
たちが主力となってチーム構成が
されているようです。
筑陽学園高校野球部2019の出身中学
2019第101回夏甲子園大会メンバーの出身中学一覧です。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 西舘 昂汰 | 投手 | 3 | 福岡 筑紫野 | 二日市ボーイズ |
2 | 進藤 勇也 | 捕手 | 3 | 福岡 内浜 | 糸島ボーイズ |
3 | 弥富 紘介 | 内野手 | 3 | 福岡 金武 | 糸島ボーイズ |
4 | 江原 佑哉 | 内野手 | 3 | 福岡 城南 | 糸島ボーイズ |
5 | 福島 悠介 | 内野手 | 3 | 福岡 筑陽学園 | 大野城ガッツ |
6 | 中村 敢晴 | 内野手 | 2 | 大分 大在 | 大分明野ボーイズ |
7 | 野田 優人 | 外野手 | 3 | 福岡 元岡 | 糸島ボーイズ |
8 | 石川 湧喜 | 外野手 | 3 | 福岡 田原 | 小倉シニア |
9 | 福岡 大真 | 外野手 | 3 | 佐賀 基里 | 筑紫野ドリームズ |
10 | 西 雄大 | 控え | 3 | 福岡 田主丸 | 久留米BBC |
11 | 菅井 一輝 | 控え | 3 | 福岡 大宰府東 | 筑紫野ドリームズ |
12 | 松波 律樹 | 控え | 2 | 福岡 粕屋 | 福岡志免ボーイズ |
13 | 中上 翔一朗 | 控え | 3 | 福岡 多々良中央 | 福岡中央ボーイズ |
14 | 小川 将信 | 控え | 2 | 福岡 三国 | 中学軟式野球部 |
15 | 比嘉 翼 | 控え | 3 | 沖縄 あげな | うるま東ボーイズ |
16 | 中山 颯太 | 控え | 2 | 福岡 高生 | 小倉ボーイズ |
17 | 西村 和葵 | 控え | 2 | 福岡 当仁 | 筥崎ジンジャーズ |
18 | 岩室 諒 | 控え | 2 | 福岡 田隈 | 中学軟式野球部 |
2019第91回選抜大会登録メンバーの出身中学一覧です。
※登録メンバーは変更になる場合があります。
※1次登録後1名が変更となりました。変更済みです。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 西 雄大 | 投手 | 3 | 福岡 田主丸 | 久留米BBC |
2 | 進藤 勇也 | 捕手 | 3 | 福岡 内浜 | 糸島ボーイズ |
3 | 弥富 紘介 | 内野手 | 3 | 福岡 金武 | 糸島ボーイズ |
4 | 江原 佑哉 | 内野手 | 3 | 福岡 城南 | 糸島ボーイズ |
5 | 福島 悠介 | 内野手 | 3 | 福岡 筑陽学園 | 大野城ガッツ |
6 | 中村 敢晴 | 内野手 | 2 | 大分 大在 | 大分明野ボーイズ |
7 | 野田 優人 | 外野手 | 3 | 福岡 元岡 | 糸島ボーイズ |
8 | 石川 湧喜 | 外野手 | 3 | 福岡 田原 | 小倉シニア |
9 | 福岡 大真 | 外野手 | 3 | 佐賀 基里 | 筑紫野ドリームズ |
10 | 西舘 昂汰 | 控え | 3 | 福岡 筑紫野 | 二日市ボーイズ |
11 | 菅井 一輝 | 控え | 3 | 福岡 大宰府東 | 筑紫野ドリームズ |
12 | 松波 律樹 | 控え | 2 | 福岡 粕屋 | 福岡志免ボーイズ |
13 | 中上 翔一朗 | 控え | 3 | 福岡 多々良中央 | 福岡中央ボーイズ |
14 | 小川 将信 | 控え | 2 | 福岡 三国 | 中学軟式野球部 |
15 | 比嘉 翼 | 控え | 3 | 沖縄 あげな | うるま東ボーイズ |
16 | 中山 颯太 | 控え | 2 | 福岡 高生 | 小倉ボーイズ |
17 | 西村 和葵 | 控え | 2 | 福岡 当仁 | 筥崎ジンジャーズ |
18 | 藤井 健伍 | 控え | 2 | 福岡 大原 | 久留米ペトリオッズ |
2018秋季九州大会メンバーの出身中学一覧です。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 西 雄大 | 投手 | 2 | 福岡 田主丸 | 久留米BBC |
2 | 進藤 勇也 | 捕手 | 2 | 福岡 内浜 | 糸島ボーイズ |
3 | 弥富 紘介 | 内野手 | 2 | 福岡 金武 | 糸島ボーイズ |
4 | 江原 佑哉 | 内野手 | 2 | 福岡 城南 | 糸島ボーイズ |
5 | 福島 悠介 | 内野手 | 2 | 福岡 筑陽学園 | 大野城ガッツ |
6 | 中村 敢晴 | 内野手 | 1 | 大分 大在 | 大分明野ボーイズ |
7 | 野田 優人 | 外野手 | 2 | 福岡 元岡 | 糸島ボーイズ |
8 | 石川 湧喜 | 外野手 | 2 | 福岡 田原 | 小倉シニア |
9 | 福岡 大真 | 外野手 | 2 | 佐賀 基里 | 筑紫野ドリームズ |
10 | 西舘 昂汰 | 控え | 2 | 福岡 筑紫野 | 二日市ボーイズ |
11 | 菅井 一輝 | 控え | 2 | 福岡 大宰府東 | 筑紫野ドリームズ |
12 | 松波 律樹 | 控え | 1 | 福岡 粕屋 | 福岡志免ボーイズ |
13 | 尼ヶ崎 裕大 | 控え | 2 | 福岡 花畑 | 糸島ボーイズ |
14 | 小川 将信 | 控え | 1 | 福岡 三国 | 中学軟式野球部 |
15 | 藤井 健伍 | 控え | 1 | 福岡 大原 | 久留米ペトリオッズ |
16 | 中上 翔一朗 | 控え | 2 | 福岡 多々良中央 | 福岡中央ボーイズ |
17 | 真田 賢成 | 控え | 2 | 福岡 野間 | 糸島ボーイズ |
18 | 西村 和葵 | 控え | 1 | 福岡 当仁 | 筥崎ジンジャーズ |
19 | 比嘉 翼 | 控え | 2 | 沖縄 あげな | うるま東ボーイズ |
20 | 中山 颯太 | 控え | 1 | 福岡 高生 | 小倉ボーイズ |
筑陽学園高校の注目選手
名前 | 中村 敢晴 |
出身中学 | 大分県 大分市大在中 |
中学所属 | 大分明野ボーイズ |
身長/体重 | 183㎝/70kg |
投打 | 右投げ右打ち |
やや細身ですが長身大型の遊撃手。 中学時代には全国大会に4回出場しベスト4 も経験しています。筑陽学園高では2019春 選抜大会に2年生唯一のレギュラーで1番 遊撃手として3試合に出場。2回戦の山梨 学院戦の7回に貴重な勝ち越しタイムリー を打っています。2019夏甲子園でも3番 遊撃手で出場しています。 スポーツ一家に育ち、父の寿博さんは 西日本短大付高で甲子園優勝を主将として 成し遂げ、兄の宜聖さんは父と同じ西日本 短大付高で通算15本塁打などの活躍で2018 ソフトバンク育成4位指名を受けています。 中村敢晴選手も注目のドラフト候補です。 |
筑陽学園高校卒業の注目選手進路
名前 | 西舘 昂汰 |
出身中学 | 福岡県 筑紫野市筑紫野中 |
中学所属 | 二日市ボーイズ |
身長/体重 | 186㎝/83kg |
投打 | 右投げ右打ち |
進路先 | 専修大学 |
投手として恵まれた体格の本格派右腕。 最速144キロの速球を武器にスライダー ・カーブ・チェンジアップなどを駆使し て投球します。2018秋季九州大会でぐっと 進化し、好投しました。特に大一番となった 準々決勝の興南の宮城大弥投手との投げ合い を制し、タイブレイクの末1-0で勝利。 九州大会制覇に大きく貢献しました。 2019春夏連続で甲子園に出場しました。 伸びしろが大きそうな注目の投手です。 |
筑陽学園高校の監督紹介
名前 | 江口 祐司 |
生年月日 | 1962年8月23日 |
出身地 | 福岡県 |
学歴 | 久留米高ー日本体育大学 |
現役時代は三塁手としてプレー。 1987年から西日本短大付高の コーチを務め、1992年第74回夏の 選手権大会で同校の全国制覇を経験。 1995年には熊本の城北高の監督として 春夏連続甲子園出場に導いています。 1997年からは筑陽学園高の監督に就任。 2003年第85回夏の選手権大会には 同校初の甲子園出場に導きました。 今までにプロ野球の新庄剛志選手や 長野久義選手などを指導しています。 手腕が大変注目される監督です。 |
筑陽学園高校の紹介
学校 | 筑陽学園高等学校 |
---|---|
所在地 | 〒818-0103 |
福岡県太宰府市朱雀五丁目6番1号 | |
創立年 | 1923年(大正12年) |
プロ野球選手(卒業生)
野口 理夫 | 伴 義太郎 | 工藤 慎明 |
長野 久義 | 谷川 昌希 |
♪校 歌♪
作詩:原田 種夫 作曲:坂本 良隆
万葉の昔を偲ぶ
新たなる誓を胸に
ゆるぎなき真実もとめて
学び舎にわれらいそしむ
風雪の世に真ぞ生命
ああ清々し筑陽学園
福岡県大宰府市にある中高一貫の私立
高校。1923年創設の歴史ある伝統校です。
クラブ活動はサッカー部・野球部が有名
で強豪校として知られています。
サッカー部は中学、高校共に全国大会で
準優勝の経験があります。
学業にも力を入れている進学校で、
学科は「中高一貫科」「普通科」
「デザイン科」が設置されています。
普通科は「進学クラス」「特別進学
クラス」「特別進学Sクラス」
「特別進学S選抜クラス」に分かれ
ています。
普通科特別進学S選抜クラスで偏差値は70。
多彩な能力を持った方々が卒業生
として色々な方面で活躍されています。
筑陽学園高校2020戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | 2回戦で敗退 |
2020チームは前チームのメンバーが残っていて
実力は高いと思います。秋季県大会では
福岡大大濠高との強豪対決に4-6で敗れています。
筑陽学園高校2019戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | 優勝 |
秋季九州大会 | 優勝 |
明治神宮大会 | ベスト4 |
第91回選抜大会 | ベスト8 |
春季九州大会 | ベスト8 |
夏季県大会 | 優勝 |
第101回選手権大会 | 2回戦で敗退 |
2019夏選手権大会結果
2019夏選手権大会 2回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 計 | |
作新学院 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 5 |
筑陽学園 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 3 |
筑陽学園は9回2死ランナー無しの
絶体絶命の場面から2本のヒットと
8番石川湧喜選手の3塁打で奇跡の
同点。接戦に強い今年のチームを
象徴する場面でした。この後の2死
3塁でサヨナラに持っていきたかっ
たですね。10回に勝ち越されて、
遂に力尽きましたが、非常に見ごた
えのある強豪校対決でした。
2019春選抜甲子園結果
2019春選抜大会 1回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
福知山成美 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
筑陽学園 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | × | 3 |
筑陽学園は先発西雄大投手が8安打
打たれるも無四死球で要所を締める
投球を披露。打線も小刻みに加点。
秋季大会と同様に接戦に強さを発揮
しました。
2019春選抜大会 2回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
筑陽学園 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 3 |
山梨学院 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 |
筑陽学園がまたしても接戦に強さを
発揮して粘り勝ち。チャンスの回に
ヒットを集めてしぶとく加点。
投手陣は強力打線に攻め立てられまし
たが、複数失点を許さず、ベスト8に
進出です。
2019春選抜大会 準々決勝
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
東邦 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 5 | 0 | 0 | 0 | 7 |
筑陽学園 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 |
筑陽学園は東邦の投手陣に散発5安打
に抑えられました。粘りの守り勝つ
野球もこの試合は投手陣が捕まり、
13安打打たれ、得点を離されてしまい
ました。
筑陽学園高校甲子園戦績
甲子園出場・好成績実績 | |
---|---|
出場回数(春選抜大会) | 1回 |
(夏選手権大会) | 2回 |
優勝 | 0回 |
準優勝 | 0回 |
福岡県の強豪校。
春の選抜大会は2019年が初出場。
夏の選手権大会は2003年に出場経験が
あり、16年ぶり2回目の出場です。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
コメント