高校野球は球児の懸命なプレーで
ドラマチックな試合が繰り返され、
ファンの心を魅了し続けています。
その中で注目される有名強豪校について、
主なメンバーの出身中学などを調べて
みました。
一応旧チームのデータも残してあります。
少し紛らわしいかもしれませんが。。。
今回は静岡の強豪校である
常葉大菊川高校です。
常葉大菊川野球部2021の出身中学
2020秋季東海大会メンバーの出身中学一覧です。
※登録メンバーは変更となる場合があります。
※未確認な部分は確認出来次第追記していきます。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 安西 叶翔 | 投手 | 1 | 京都 岡崎 | 京都ベアーズ |
2 | 菅沼 哲生 | 捕手 | 2 | 静岡 湖西 | 愛知豊橋シニア |
3 | 大石 翔海 | 内野手 | 2 | 静岡 福田 | 調査中です |
4 | 小原 良斗 | 内野手 | 2 | 静岡 菊川西 | 小笠浜岡シニア |
5 | 赤井 宏輔 | 内野手 | 2 | 静岡 浜松三方原 | 浜松南シニア |
6 | 神谷 誘希 | 内野手 | 2 | 愛知 豊橋東部 | 愛知豊橋ボーイズ |
7 | 廣瀨 蓮 | 外野手 | 2 | 広島 広島大附東雲 | 府中広島2000 |
8 | 川淵 琉希也 | 外野手 | 2 | 静岡 御前崎 | 調査中です |
9 | 山本 颯太 | 外野手 | 2 | 静岡 富士宮第四 | 調査中です |
10 | 横井 辰哉 | 控え | 1 | 愛知 名古屋守山 | 東名古屋ボーイズ |
11 | 三輪 奏都 | 控え | 1 | 愛知 豊橋東部 | 愛知豊橋シニア |
12 | 齋藤 蓮 | 控え | 2 | 静岡 門野 | 中学軟式野球部 |
13 | 河村 海斗 | 控え | 1 | 神奈川 横浜みたけ台 | 瀬谷シニア |
14 | 加藤 椋大 | 控え | 2 | 静岡 湖西新居 | 浜松ボーイズ |
15 | 馬塚 潤哉 | 控え | 1 | 静岡 湖西鷲津 | 浜松南シニア |
16 | 長島 颯汰 | 控え | 1 | 神奈川 横須賀久里浜 | 横須賀ヤングビッグナイン |
17 | 鈴木 綾真 | 控え | 1 | 静岡 菊川岳洋 | 中学軟式野球部 |
18 | 内藤 侑弥 | 控え | 1 | 愛知 名古屋富田 | 愛知尾州ボーイズ |
19 | 須藤 晴輝 | 控え | 1 | 千葉 白井南山 | 船橋中央シニア |
20 | 小山 星南 | 控え | 2 | 神奈川 富士見 | 調査中です |
10名が静岡県内中学の出身選手です。
静岡県以外の出身中学選手の内訳です。
愛知県 4名
神奈川県 3名
千葉県 1名
京都府 1名
広島県 1名
県外中学の出身選手は少し多めです。半数は
県内中学出身の選手でチーム構成をしている
ようです。
常葉大菊川野球部2020の出身中学
2019秋季県大会メンバーの出身中学一覧です。
※登録メンバーは変更となる場合があります。
※未確認な部分は確認出来次第追記していきます。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 小山 星南 | 投手 | 1 | 神奈川 富士見 | 調査中です |
2 | 本村 嵐 | 捕手 | 2 | 静岡 桜が丘 | 中学軟式野球部 |
3 | 塚田 宏祐 | 内野手 | 2 | 静岡 三ヶ日 | 愛知守山ボーイズ |
4 | 堀口 鳳士 | 内野手 | 2 | 静岡 三ヶ日 | 浜松南シニア |
5 | 山口 翼 | 内野手 | 2 | 愛知 豊川中部 | 愛知豊川ボーイズ |
6 | 神谷 建太朗 | 内野手 | 2 | 愛知 明祥 | 愛知衣浦シニア |
7 | 馬場 哲平 | 外野手 | 2 | 愛知 田原東部 | 新城ボーイズ |
8 | イヤム オリン | 外野手 | 2 | 静岡 磐田東 | 調査中です |
9 | 髙橋 大輔 | 外野手 | 2 | 静岡 袋井南 | 磐田ボーイズ |
10 | 齋藤 蓮 | 控え | 1 | 静岡 門野 | 中学軟式野球部 |
11 | 岡田 琢也 | 控え | 2 | 静岡 曳馬 | 浜松南シニア |
12 | 石川 翔登 | 控え | 2 | 静岡 富士川第二 | 調査中です |
13 | 岡本 朝陽 | 控え | 2 | 静岡 菊川西 | 調査中です |
14 | 木野 渉 | 控え | 2 | 静岡 菊川西 | 中学軟式野球部 |
15 | 竹内 俊太 | 控え | 1 | 静岡 岳洋 | 菊川ボーイズ |
16 | 鈴木 要 | 控え | 2 | 静岡 菊川西 | 調査中です |
17 | 後藤 維吹 | 控え | 2 | 静岡 城山 | 中学軟式野球部 |
18 | 岩堀 隼大 | 控え | 2 | 静岡 吉田 | 小笠浜岡シニア |
19 | 大澤 佳晃 | 控え | 2 | 東京 奥多摩 | 羽村シニア |
20 | 渡邉 優心 | 控え | 2 | 静岡 吉原北 | 静岡裾野シニア |
常葉大菊川野球部2019の出身中学
2019夏季県大会メンバーの出身中学一覧です。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 伊藤 勝仁 | 投手 | 3 | 静岡 白須賀 | 浜松南シニア |
2 | 本村 嵐 | 捕手 | 2 | 静岡 桜が丘 | 中学軟式野球部 |
3 | 諏訪 隼人 | 内野手 | 3 | 静岡 三島南 | 三島シニア |
4 | 堀口 鳳士 | 内野手 | 2 | 静岡 三ヶ日 | 浜松南シニア |
5 | 村上 弘祐 | 内野手 | 3 | 静岡 三ヶ日 | 浜松ボーイズ |
6 | 神谷 建太朗 | 内野手 | 2 | 愛知 明祥 | 愛知衣浦シニア |
7 | 馬場 哲平 | 外野手 | 2 | 愛知 田原東部 | 新城ボーイズ |
8 | 仲田 来弥 | 外野手 | 3 | 静岡 牧之原 | 小笠浜岡シニア |
9 | 柳沼 一葉 | 外野手 | 3 | 大阪 箕面第四 | 箕面ボーイズ |
10 | 渡邉 優心 | 控え | 2 | 静岡 吉原北 | 静岡裾野シニア |
11 | 堀内 恒輝 | 控え | 3 | 静岡 旭が丘 | 浜松南シニア |
12 | 八戸 俊輔 | 控え | 3 | 静岡 掛川西 | 浜松南シニア |
13 | 吉田 陸 | 控え | 3 | 大阪 三国 | 東大阪シニア |
14 | 大澤 佳晃 | 控え | 2 | 東京 奥多摩 | 羽村シニア |
15 | 菅沼 哲生 | 控え | 1 | 静岡 湖西 | 愛知豊橋シニア |
16 | 鈴木 要 | 控え | 2 | 静岡 菊川西 | 調査中です |
17 | 江間 奎太 | 控え | 3 | 愛知 豊川中部 | 愛知豊川ボーイズ |
18 | 山口 翼 | 控え | 2 | 愛知 豊川中部 | 愛知豊川ボーイズ |
19 | 藤原 柚輝 | 控え | 3 | 愛知 八名 | 岡崎葵ボーイズ |
20 | 菊地 康太 | 控え | 3 | 静岡 岳洋 | 掛川シニア |
常葉大菊川野球部2018の出身中学
2018第100回夏甲子園大会メンバーの出身中学一覧です。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 漢人 友也 | 投手 | 3 | 静岡 桜が丘 | 中学軟式野球部 |
2 | 根来 龍真 | 捕手 | 3 | 静岡 掛川東 | 浜松シニア |
3 | 鈴木 琳央 | 内野手 | 3 | 静岡 袋井 | 掛川シニア |
4 | 東 虎之介 | 内野手 | 3 | 静岡 高台 | 浜松南シニア |
5 | 海瀬 隼兵 | 内野手 | 3 | 静岡 吉田 | 小笠浜岡シニア |
6 | 奈良間 大己 | 内野手 | 3 | 静岡 菊川西 | 小笠浜岡シニア |
7 | 神谷 亮良 | 外野手 | 3 | 愛知 安城西 | 岡崎葵ボーイズ |
8 | 榛村 大吾 | 外野手 | 3 | 静岡 掛川城東 | 中学軟式野球部 |
9 | 柳沼 一葉 | 外野手 | 2 | 大阪 箕面第四 | 調査中です |
10 | 伊藤 勝仁 | 控え | 2 | 静岡 白須賀 | 浜松南シニア |
11 | 松本 宰 | 控え | 3 | 静岡 掛川東 | 調査中です |
12 | 大杉 怜央 | 控え | 3 | 静岡 長泉 | 中学軟式野球部 |
13 | 田原 綾将 | 控え | 3 | 大阪 門真はすはな | 寝屋川ボーイズ |
14 | 宮﨑 泰地 | 控え | 3 | 静岡 森 | 調査中です |
15 | 小倉 啓人 | 控え | 3 | 静岡 東海大翔洋 | 調査中です |
16 | 竹内 智哉 | 控え | 3 | 静岡 岳洋 | 調査中です |
17 | 衣笠 仁 | 控え | 3 | 大阪 豊中第十二 | 大阪箕面ボーイズ |
18 | 岡田 竜汰 | 控え | 3 | 静岡 曳馬 | 浜松南シニア |
常葉大菊川高校の注目選手
名前 | 菅沼 哲生 |
出身中学 | 静岡県 湖西市湖西中 |
中学所属 | 愛知豊橋シニア |
身長/体重 | 173㎝/71kg |
投打 | 右投げ右打ち |
やや細身の野球センス溢れる選手。 中学時代から活躍していてシニア東海 選抜として2019台北国際野球大会の 準優勝に貢献しています。 強い肩を持ち、投手としても内野手と しても速い送球をします。 50m6秒前半の俊足も魅力。 常葉大菊川高で1年生ながら夏の県大会 メンバー入りしています。 今後の活躍が楽しみな選手です。 |
常葉大菊川を卒業した注目選手の進路
名前 | 漢人 友也 |
出身中学 | 静岡県 掛川市桜が丘中 |
中学所属 | 中学の軟式野球部 |
身長/体重 | 179㎝/64kg |
投打 | 右投げ右打ち |
進路先 | 中京大学 |
やや細身の長身から最速143キロの 速球を投げ込む右腕。 流れるようなきれいな投球フォーム でしなやかな腕の振りでキレのある 速球と変化球を組み立てて投球します。 2018夏の甲子園で活躍し、チームの 上位進出に貢献しました。 |
名前 | 落合 竜杜 |
出身中学 | 静岡県 掛川市東中 |
中学所属 | 中学の軟式野球部 |
身長/体重 | 178㎝/68㎏ |
投打 | 左投げ左打ち |
進路先 | 法政大学 |
中学時代に全国大会出場を経験。 常葉菊川高入学後は2年秋から エースナンバーを獲得。 やや細身の体型であるが、最速 136キロのキレの良い速球を投げ 込みます。 変化球はスライダー、カーブを 使い分け、球持ちの良いフォーム でタイミングが取りずらい。 |
名前 | 栗原 健 |
出身中学 | 愛知県 あま市七宝北中 |
中学所属 | 愛知尾州ボーイズ |
身長/体重 | 170㎝/74㎏ |
投打 | 左投げ左打ち |
進路先 | 亜細亜大学 |
中学時代に全国大会でベスト16進出 を経験。 常葉菊川高では1年秋からレギュラー。 中学時代は投手だったので、投手と して入学したが打撃を買われ、 外野手に転向。 高校通算48本の本塁打を打った強打者。 やや小柄だが、広角に打ち分ける打撃に 加え、50m5秒9の俊足、守備範囲の広い 強肩外野手として、プロ注目のドラフト候補。 |
常葉大菊川高校の監督紹介
名前 | 石岡 諒哉 |
生年月日 | 1989年5月3日 |
出身地 | 静岡県 |
学歴 | 常葉大菊川高ー新日本石油ENEOSー新日鉄住金東海REX |
高校では2年秋から捕手でレギュラーとなり、 3年時は春夏甲子園出場。田中健二朗投手の 女房役として攻守で大活躍。センバツで優勝、 同年夏の選手権はベスト4に貢献。卒業後は 新日本石油ENEOSで4年間プレーし、都市対抗 野球に3度出場。その後、移籍した新日鉄住金 東海REXでも都市対抗に1度出場しています。 2020年4月より母校の監督に就任しています。 実績十分の若き青年監督の手腕が大変注目 されます。 |
常葉大菊川高校の紹介
学校 | 常葉大学附属菊川高等学校 |
---|---|
所在地 | 〒439-0019 |
静岡県菊川市半済1550 | |
創立年 | 1972年(昭和47年) |
プロ野球選手(卒業生)
門奈 哲寛 | 田中 健二朗 | 桑原 樹 |
♪校 歌♪
作詩:木宮 榮彦 作曲:川崎 優
いかしく聳ゆ 我が母校
歴史の里を しのびつつ
遙かに望む 富士の嶺
いざや学ばむ 励みなむ
若き菊高 栄えあれ
静岡県菊川市にある私立中高一貫高校。
2017年4月より校名が変更となって
います。
進学・スポーツ共に力を入れており、
文理で偏差値は57。
野球部、陸上部、ソフトボール部、
空手部は全国的に強豪校として有名。
卒業生は色々な方面で活躍されています。
常葉大菊川高校2021戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | 準優勝 |
秋季東海大会 | 1回戦で敗退 |
2021チームは秋季東海大会で三重の海星高に
6-7の接戦で敗れています。
常葉大菊川高校2020戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | 2回戦で敗退 |
夏季独自県大会 | ベスト8 |
2020チームは秋季県大会で加藤学園高に
4-5の接戦で敗れています。
常葉大菊川高校2019戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | 2回戦で敗退 |
春季県大会 | ベスト8 |
夏季県大会 | ベスト8 |
常葉大菊川高校2018戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | 準優勝 |
秋季東海大会 | ベスト8 |
春季県大会 | ベスト8 |
夏季県大会 | 優勝 |
第100回選手権大会 | 3回戦で敗退 |
2018夏選手権甲子園結果
2018夏選手権大会 1回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
益田東 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 2 | 3 | 0 | 0 | 7 |
常葉大菊川 | 0 | 0 | 4 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | × | 8 |
常葉大菊川はフルスイング打線が機能し、4回
には静岡県大会打率8割の奈良間大己選手の
センターバックスクリーンへのアーチで大量
リード。しかし中盤以降、漢人友也投手が捕まり
逆転されました。8回にしぶとく再逆転し、
粘り強く初戦突破です。
2018夏選手権大会 2回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
日南学園 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
常葉大菊川 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | × | 3 |
常葉大菊川は漢人友也投手がボールを低めに
集め、7安打で完封しました。打線も長打を
絡めたチャンスを確実に加点に結び付け、
3回戦に進出。
2018夏選手権大会 3回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
常葉大菊川 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | 4 |
近江 | 1 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 2 | 3 | × | 9 |
常葉大菊川は投手陣が14安打打たれ9失点。
打線も先発林優樹投手に対し、3安打11三振
と打てませんでした。最終回は本来の打撃で
伊藤勝仁の本塁打、奈良間大己選手の3塁打
などで3点奪ったのは見事でした。
常葉大菊川高校甲子園戦績
甲子園出場・好成績実績 | |
---|---|
出場回数(春選抜大会) | 4回 |
(夏選手権大会) | 6回 |
優勝 | 1回 |
準優勝 | 1回 |
近年実績を上げてきた新鋭校。
甲子園には春夏通算10回の出場
を誇ります。
平成19年春に全国制覇。
その後4季連続甲子園出場。
平成19年夏にベスト4、
平成20年夏に準優勝に輝いて
います。
あまりバントをせずに、足を
使って攻めてくる攻撃が印象的
でした。
🏆 栄 光 の 歴 史 🏆
◯ 2-1 仙台育英高
◯10-0 今治西高
◯ 2-1 大阪桐蔭高
◯ 6-4 熊本工
◯ 6-5 大垣日大高
春の選抜大会で初優勝を達成。
◯ 2-1 福知山成美高
◯11-9 倉敷商
◯13-10 智弁和歌山高
◯ 9-4 浦添商
● 0-17 大阪桐蔭高
夏の選手権で準優勝。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメント
最近になって外人部隊化が進んでいる学校なので
解説が違います。
常葉菊川OBと見られる人々のネット荒らし、罵倒が見るに耐えない
監督は今年4月に就任した石岡諒哉です
常葉大菊川 石岡諒哉は4月から監督です