2018春の選抜大会が終わり、話題は
100回目を迎える夏の選手権大会に
移っています。
そこで毎年注目される有名強豪校について、
主なメンバーの出身中学などを調べて
みました。
一応旧チームのデータも残してあります。
少し紛らわしいかもしれませんが。。。
今回は兵庫の強豪校である
市立尼崎高校です。
市立尼崎高校野球部2018の出身中学
2018春季兵庫県大会メンバーの出身中学一覧です。
番号 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 出身シニア等 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 竹中 哲平 | 投手 | 3 | 兵庫 川西市清和台中 | |
2 | 佐藤 海都 | 捕手 | 3 | 兵庫 神戸市太山寺中 | |
3 | 金丸 童夢 | 内野手 | 3 | 兵庫 伊丹市北中 | 兵庫伊丹 |
4 | 東野 竜也 | 内野手 | 3 | 兵庫 尼崎市大庄北中 | 尼崎コンドル |
5 | 森田 勇太 | 内野手 | 2 | 兵庫 西宮市瓦木中 | |
6 | 松田 隼斗 | 内野手 | 3 | 兵庫 神戸市北神戸中 | |
7 | 名田 慎一郎 | 外野手 | 3 | 兵庫 宝塚市安倉中 | 伊丹ボーイズ |
8 | 三好 忠大 | 外野手 | 3 | 兵庫 尼崎市日新中 | |
9 | 中田 泰典 | 外野手 | 2 | 兵庫 神戸市兵庫中 | |
10 | 小森 陵司 | 控え | 3 | 兵庫 神戸市烏帽子中 | |
11 | 中村 友哉 | 控え | 2 | 兵庫 尼崎市大庄中 | 尼崎ボーイズ |
12 | 吉永 裕哉 | 控え | 3 | 兵庫 神戸市大池中 | 神戸中央シニア |
13 | 大槻 舜 | 控え | 3 | 兵庫 宝塚市宝塚第一中 | |
14 | 木村 太一 | 控え | 3 | 兵庫 尼崎市小園中 | |
15 | 上野 雄大 | 控え | 3 | 兵庫 西宮市上ヶ原中 | |
16 | 中井 拓 | 控え | 3 | 兵庫 尼崎市武庫中 | |
17 | 木藤 佑太 | 控え | 3 | 大阪 大阪市三国中 | |
18 | 森 宥太 | 控え | 2 | 兵庫 西宮市浜脇中 | |
19 | 高岡 佳将 | 控え | 2 | 兵庫 伊丹市天王寺川中 | |
20 | 洞 大地 | 控え | 2 | 兵庫 神戸市東落合中 | 神戸須磨クラブ |
19名が兵庫県内中学の出身者です。
兵庫県以外の出身中学者の内訳です。
大阪府 1名
市立尼崎高校は公立の学校なので、例年
県内出身の選手が中心にチーム構成が
なされているようです。
2017秋季兵庫県大会メンバーの出身中学一覧です。
番号 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 出身シニア等 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 竹中 哲平 | 投手 | 2 | 兵庫 川西市清和台中 | |
2 | 佐藤 海都 | 捕手 | 2 | 兵庫 神戸市太山寺中 | |
3 | 金丸 童夢 | 内野手 | 2 | 兵庫 伊丹市北中 | 兵庫伊丹 |
4 | 木村 太一 | 内野手 | 2 | 兵庫 尼崎市小園中 | |
5 | 松田 隼斗 | 内野手 | 2 | 兵庫 神戸市北神戸中 | |
6 | 岩本 敬吾 | 内野手 | 2 | 兵庫 報徳学園中 | |
7 | 木藤 佑太 | 外野手 | 2 | 大阪 大阪市三国中 | |
8 | 上野 雄大 | 外野手 | 2 | 兵庫 西宮市上ヶ原中 | |
9 | 名田 慎一郎 | 外野手 | 2 | 兵庫 宝塚市安倉中 | 伊丹ボーイズ |
10 | 小森 陵司 | 控え | 2 | 兵庫 神戸市烏帽子中 | |
11 | 前田 優斗 | 控え | 2 | 兵庫 川西市東谷中 | |
12 | 高岡 佳将 | 控え | 1 | 兵庫 伊丹市天王寺川中 | |
13 | 中井 翔太 | 控え | 1 | 兵庫 川西市清和台中 | 伊丹ボーイズ |
14 | 洞 大地 | 控え | 1 | 兵庫 神戸市東落合中 | 神戸須磨クラブ |
15 | 中嶋 佑介 | 控え | 1 | 兵庫 加古川市氷丘中 | |
16 | 中村 友哉 | 控え | 1 | 兵庫 尼崎市大庄中 | 尼崎ボーイズ |
17 | 白石 渚羽 | 控え | 1 | 兵庫 神戸市玉津中 | 中学軟式 |
18 | 田辺 翔 | 控え | 1 | 兵庫 神戸市雲雀丘中 | |
19 | 中井 拓 | 控え | 2 | 兵庫 尼崎市武庫中 | |
20 | 浦川 憂多 | 控え | 2 | 兵庫 西宮市上ヶ原中 |
市立尼崎高校野球部2017の出身中学
2017夏の兵庫県大会メンバーの出身中学一覧です。
番号 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 出身シニア等 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 辻井 亮汰 | 投手 | 3 | 兵庫 宝塚市長尾中 | 中学軟式 |
2 | 谷尻 尚紀 | 捕手 | 3 | 兵庫 宍粟市山崎西中 | 中学軟式 |
3 | 飯田 泰成 | 内野手 | 3 | 兵庫 神戸市本山南中 | 神戸ドラゴンズ |
4 | 中村 佳喜 | 内野手 | 3 | 兵庫 尼崎市啓明中 | 尼崎ボーイズ |
5 | 木森 陽太 | 内野手 | 3 | 兵庫 尼崎市小田北中 | 中学軟式 |
6 | 殿谷 小次郎 | 内野手 | 3 | 兵庫 神戸市本山南中 | 西宮シニア |
7 | 三浦 良裕 | 外野手 | 3 | 兵庫 尼崎市大庄北中 | 兵庫伊丹 |
8 | 青田 翔一郎 | 外野手 | 3 | 兵庫 尼崎市日新中 | 兵庫伊丹 |
9 | 鈴木 成大 | 外野手 | 3 | 兵庫 尼崎市武庫東中 | |
10 | 仁科 友汰 | 控え | 3 | 兵庫 伊丹市天王寺川中 | 兵庫伊丹 |
11 | 笈西 優斗 | 控え | 3 | 兵庫 尼崎市塚口中 | |
12 | 小森 陵司 | 控え | 2 | 兵庫 神戸市烏帽子中 | |
13 | 奥田 剛平 | 控え | 3 | 兵庫 尼崎市成良中 | 尼崎ボーイズ |
14 | 成清 優 | 控え | 3 | 兵庫 西宮市学文中 | |
15 | 三谷 浩司 | 控え | 3 | 兵庫 尼崎市小田南中 | 中学軟式 |
16 | 木山 幸輝 | 控え | 3 | 兵庫 神戸市本庄中 | 神戸中央シニア |
17 | 上醉尾 隆史 | 控え | 3 | 兵庫 西宮市学文中 | |
18 | 西谷 秀太 | 控え | 3 | 兵庫 尼崎市日新中 | |
19 | 樋元 健将 | 控え | 3 | 兵庫 西宮市上ヶ原中 | 伊丹シニア |
20 | 坂根 優太 | 控え | 3 | 兵庫 尼崎市小園中 | 尼崎ボーイズ |
市立尼崎高校卒業の注目選手進路
名前 | 辻井 亮汰 |
出身中学 | 兵庫県 宝塚市長尾中 |
シニア等 | 中学の軟式野球部 |
身長/体重 | 182㎝/79㎏ |
投打 | 右投げ右打ち |
進路先 | 中京大 |
投手として大変恵まれた体格をしており 最速142キロのストレートを投げ込む 本格派右腕。 速いストレートに加えて、キレの良い スライダー、カーブなどの変化球を 織り交ぜて投球します。 プロ注目の右腕投手です。 |
名前 | 平林 弘人 |
出身中学 | 兵庫県 西宮市浜脇中 |
シニア等 | 中学の軟式野球部 |
身長/体重 | 173㎝/63㎏ |
投打 | 右投げ右打ち |
進路先 | 佛教大 |
投手としては決して大きな体ではないが、 140キロの速球を投げ込む右腕。 小気味良い投球フォームで右上手から スライダー、チェンジアップ、カーブ ツーシームなど多彩な変化球と 球速以上にキレを感じる速球で勝負 します。 コントロールが良く、強気で粘り強い 投球が持ち味。 2016夏の甲子園出場に大きく貢献しま した。 |
市立尼崎高校の監督紹介
名前 | 竹本 修 |
生年月日 | 1964年1月3日 |
出身地 | 熊本県生まれ |
学歴 | 九州学院高ー中京大 |
高校時代は投手として活躍。 登板の機会はなかったが1980年春の 選抜大会にメンバーとして出場して います。 1986年にドラフト外で阪急ブレーブス に入団。1990年まで現役を続けました。 引退後は球団の職員として働きましたが 1994年に兵庫県の教員採用試験に合格。 教員となり、2000年10月より市立尼崎 高の監督に就任しました。 不撓不屈の精神をモットーに2016年夏 の甲子園に同校を33年ぶりの代表に 導いています。 激戦の兵庫県でその手腕が注目される 監督です。 |
市立尼崎高校の紹介
学校 | 尼崎市立尼崎高等学校 |
---|---|
所在地 | 〒661-0014 |
尼崎市上ノ島町一丁目38番1号 | |
創立年 | 1913年(大正2年) |
卒業生 | 池山隆寛 (元プロ野球) |
武田章吾 (元プロ野球) | |
小川忠幸 (元プロ野球) | |
小橋正佳 (元プロ野球) | |
金刃憲人 (プロ野球) | |
宮西尚生 (プロ野球) |
♪校 歌♪
作詩:吉澤 義則 作曲:永井 幸次
琴の海原浄く澄み
正しく強く美しく
空はるかなる青雲に
高き啓示を仰ぐかな
正しく強く美しく
空はるかなる青雲に
高き啓示を仰ぐかな
兵庫県尼崎市にある公立の高校。
尼崎市内では最も古い伝統校。
クラブ活動は野球部やサッカー部などが
強豪校として知られている。
普通科で偏差値は49。
芸能界をはじめとして、能力を持った方々が
卒業生として色々な方面で活躍されています。
市立尼崎高校2018戦績
2018チームの大会戦績 | |
---|---|
秋季県大会 | ベスト4 |
春季県大会 |
2018チームも県内上位の実力を
保持しています。
秋季県大会でも3位決定戦で
神港学園に接戦で敗れて、近畿
大会の出場は逃しましたが、
力はありました。
市立尼崎高校甲子園戦績
甲 子 園 成 績 | |
---|---|
出場回数 | (春) 0回 |
(夏) 2回 | |
優勝 | 0回 |
準優勝 | 0回 |
2016年に33年ぶりに甲子園出場を
果たした同校。
元ヤクルトスワローズの池山隆寛さん
擁して出場して以来のことでした。
2018年の活躍を期待しています。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメント