高校野球は球児の懸命なプレーで
ドラマチックな試合が繰り返され、
ファンの心を魅了し続けています。
その中で注目される有名強豪校について、
主なメンバーの出身中学などを調べて
みました。
今回は兵庫の強豪校である
東播磨高校です。
東播磨高校野球部2021の出身中学
2020秋季県大会メンバーの出身中学一覧です。
※登録メンバーは変更となる場合があります。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 鈴木 悠仁 | 投手 | 2 | 兵庫 魚住 | 中学軟式野球部 |
2 | 田中 慎二 | 捕手 | 2 | 兵庫 加西 | 中学軟式野球部 |
3 | 熊谷 海斗 | 内野手 | 2 | 兵庫 浜の宮 | 中学軟式野球部 |
4 | 原 正宗 | 内野手 | 2 | 兵庫 望海 | 中学軟式野球部 |
5 | 砂川 天斗 | 内野手 | 1 | 兵庫 稲美 | 神戸須磨クラブ |
6 | 高山 隼 | 内野手 | 1 | 兵庫 平岡 | 中学軟式野球部 |
7 | 島津 知貴 | 外野手 | 2 | 兵庫 平岡 | 小野ボーイズ |
8 | 白岡 大智 | 外野手 | 2 | 兵庫 別府 | 中学軟式野球部 |
9 | 大西 悠斗 | 外野手 | 2 | 兵庫 鹿島 | 高砂宝殿ボーイズ |
10 | 中村 泰盛 | 控え | 2 | 兵庫 浜の宮 | 中学軟式野球部 |
11 | 小嶋 純平 | 控え | 2 | 兵庫 宝殿 | 中学軟式野球部 |
12 | 宇郷 瑠希 | 控え | 2 | 兵庫 氷丘 | 中学軟式野球部 |
13 | 磯田 健登 | 控え | 2 | 兵庫 神吉 | 中学軟式野球部 |
14 | 亀野 晃生 | 控え | 2 | 兵庫 加古川中部 | 中学軟式野球部 |
15 | 玉田 廣明 | 控え | 2 | 兵庫 稲美 | 中学軟式野球部 |
16 | 好田 匠汰 | 控え | 2 | 兵庫 志方 | 中学軟式野球部 |
17 | 橋本 仁一朗 | 控え | 2 | 兵庫 平岡南 | 中学軟式野球部 |
18 | 衣川 将太 | 控え | 2 | 兵庫 加古川山手 | 中学軟式野球部 |
19 | 井上 陽斗 | 控え | 2 | 兵庫 稲美北 | 兵庫北播シニア |
20 | 岸本 颯太 | 控え | 2 | 兵庫 両荘 | 中学軟式野球部 |
20名が兵庫県内中学の出身選手です。
県外中学の出身選手はほとんどいない
ようです。他のクラブと共用する
グランドや平日は2時間程度の練習しか
出来ないなど厳しい環境の中で、過去
2度甲子園に出場経験のある福村順一監督
就任後に力をつけています。
東播磨高校の注目選手
名前 | 鈴木 悠仁 |
出身中学 | 兵庫県 明石市魚住中 |
中学所属 | 中学は軟式野球部 |
身長/体重 | 178㎝/80kg |
投打 | 右投げ右打ち |
投手として均整の取れた体格の本格派右腕。 最速142キロの速球を主体に鋭い変化をする スプリット系のボールとスライダーを織り 交ぜてて投球します。粘り強い投球で失点 が少ないです。2020秋季近畿大会では、 市和歌山高プロ注目の小園健太投手と 互角に投げ合い、1-2で敗れたものの好投手 を印象付けました。伸びしろが大きそうな 注目の投手です。 |
東播磨高校の監督紹介
名前 | 福村 順一 |
生年月日 | 1972年4月20日 |
出身地 | 兵庫県 |
学歴 | 東播磨高ー天理大学 |
現役時代は主に三塁手としてプレー。 大学卒業後は母校の東播磨高のコーチを 経て、1999年社高のコーチ、部長を歴任。 2002年に加古川北高の監督に就任すると、 2008年夏にチームを甲子園へと導き、 2010年秋の近畿大会では当時1年生だった 藤浪晋太郎投手を擁する大阪桐蔭高に 2-0で勝利しベスト8進出。翌2011年春選抜 大会でもベスト8入りするなど、無名の 公立校を強豪校に育て上げています 2014年より母校の東播磨高の監督に就任 しています。同校でも指導力を発揮し、 2020秋季県大会で準優勝。近畿大会でも 前評判の高かった市和歌山高と接戦を演じ、 2021春選抜大会出場を手にしました。 その手腕が大変注目される監督です。 |
東播磨高校の紹介
学校 | 兵庫県立東播磨高等学校 |
---|---|
所在地 | 〒675-1127 |
兵庫県加古郡稲美町中一色594-2 | |
創立年 | 1974年(昭和49年) |
♪校 歌♪
作詩:田中喜一 作曲:近藤圭
逞しき意志と力で
ここに立つ若きわれら
われらが築く永遠の平和を
あおぎみるみどりのやまなみ
学友みな集う我らが母校
東播磨高校
兵庫県稲美町にある県立高校。
1974年に東播二市三町組合立東播磨高校
として開校。通称は、「ひがはり」。
1977年に現在の兵庫県立東播磨高校に
なっています。
クラブ活動は男子ソフトテニス部が全国大会
の常連で強豪校として知られています。
文化部でも特に放送部が全国大会優勝の実績
などがあり有名です。また甲子園大会での
開会式の司会を何回も務めていて、高校野球
ファンにはなじみのある高校です。
学業にも力を入れている進学校で、
類型科目は、「自然科学類型」「文理総合類型」
「人文社会類型」に分かれていて生徒の進学
に合わせて選択するそうです。
国公立大学・難関私立大学に多くの合格者
を輩出しています。
普通科で偏差値は58。
多彩な能力を持った方々が卒業生
として色々な方面で活躍されています。
東播磨高校2021戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | 準優勝 |
秋季近畿大会 | 1回戦で敗退 |
第93回春選抜大会 |
2021チームは秋季県大会で市尼崎高や育英高
などを僅差で破り、準優勝。秋季近畿大会でも
市和歌山高と1-2の接戦を演じています。
東播磨高校甲子園戦績
甲子園出場・好成績実績 | |
---|---|
出場回数(春選抜大会) | 1回 |
(夏選手権大会) | 0回 |
優勝 | 0回 |
準優勝 | 0回 |
兵庫県の強豪校。
春の選抜大会は今回が初出場となります。
夏の選手権大会も出場経験は無く、春夏
通じて初の甲子園となります。
最後まで読んで頂きまして、
ありがとうございました。
コメント