高校野球は球児の懸命なプレーで
ドラマチックな試合が繰り返され、
ファンの心を魅了し続けています。
その中で注目される有名強豪校について、
主なメンバーの出身中学などを調べて
みました。
一応旧チームのデータも残してあります。
少し紛らわしいかもしれませんが。。。
今回は静岡の名門校である
静岡高校です。
静岡高校野球部2021の出身中学
2020秋季県大会メンバーの出身中学一覧です。
※登録メンバーは変更となる場合があります。
※未確認な部分は確認出来次第追記していきます。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 高須 大雅 | 投手 | 2 | 静岡 磐田東 | 中学軟式野球部 |
2 | 川端 慶 | 捕手 | 2 | 静岡 静岡大附属 | 静岡葵ボーイズ |
3 | 座馬 礼央 | 内野手 | 2 | 静岡 浜北北部 | 新城ボーイズ |
4 | 渋谷 泰生 | 内野手 | 2 | 福岡 高取 | 調査中です |
5 | 永島 周 | 内野手 | 2 | 静岡 富士南 | 沼津シニア |
6 | 山本 和輝 | 内野手 | 1 | 静岡 掛川西 | 磐田ボーイズ |
7 | 池田 惟音 | 外野手 | 2 | 静岡 菊川西 | 菊川ボーイズ |
8 | 相田 康慎 | 外野手 | 2 | 静岡 掛川東 | 中学軟式野球部 |
9 | 金子 裕人 | 外野手 | 2 | 静岡 浜松細江 | 浜松南シニア |
10 | 舩橋 龍右 | 控え | 2 | 静岡 長泉北 | 中学軟式野球部 |
11 | 鈴木 脩矢 | 控え | 1 | 静岡 藤枝青島 | 中学軟式野球部 |
12 | 髙林 陽 | 控え | 1 | 静岡 浜松三方原 | 中学軟式野球部 |
13 | 袴田 航旭 | 控え | 1 | 静岡 東海大静岡翔洋 | 中学軟式野球部 |
14 | 鈴木 遼人 | 控え | 1 | 静岡 伊東門野 | 調査中です |
15 | 山岸 廉尊 | 控え | 1 | 静岡 浜松三ケ日 | 中学軟式野球部 |
16 | 伊藤 瑛司 | 控え | 2 | 静岡 袋井南 | 磐田ボーイズ |
17 | 石塚アビオドゥンレイ | 控え | 2 | 東京 筑波大附属 | 調査中です |
18 | 法月 彰弘 | 控え | 1 | 静岡 焼津和田 | 焼津シニア |
19 | 宮本 兵馬 | 控え | 2 | 静岡 静岡大附属 | 静岡蒲原シニア |
20 | 池谷 友希 | 控え | 2 | 静岡 沼津大岡 | 調査中です |
18名が静岡県内中学の出身選手です。
静岡県以外の出身中学選手の内訳です。
東京都 1名
福岡県 1名
県下トップの県立進学校ですので
県外出身選手はほとんどいないようです。
定員の3%程度を野球部員として裁量選抜
で入学者を取っています。
この制度で県内10名程度入学し、
一般入試を突破した数名で1学年が構成
されているようです。
かなり学力も優秀でないと入学できません。
強豪校を維持しているのはすごいです。
静岡高校野球部2020の出身中学
2019秋季県大会メンバーの出身中学一覧です。
※登録メンバーは変更となる場合があります。
※未確認な部分は確認出来次第追記していきます。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 松本 蓮 | 投手 | 2 | 静岡 吉田 | 中学軟式野球部 |
2 | 関宮 楓馬 | 捕手 | 2 | 静岡 福田 | 掛川シニア |
3 | 吉﨑 翔大 | 内野手 | 2 | 静岡 伊東南 | 中学軟式野球部 |
4 | 神谷 侑征 | 内野手 | 2 | 静岡 菊川西 | 菊川ボーイズ |
5 | 城 航希 | 内野手 | 2 | 東京 松江第一 | 江東ライオンズ |
6 | 相羽 寛太 | 内野手 | 2 | 静岡 旭が丘 | 磐田ボーイズ |
7 | 和泉 大輔 | 外野手 | 2 | 静岡 富士根南 | 調査中です |
8 | 金子 裕人 | 外野手 | 1 | 静岡 細江 | 浜松南シニア |
9 | 鈴木 壮水 | 外野手 | 2 | 静岡 元吉原 | 沼津シニア |
10 | 鈴木 悠介 | 控え | 2 | 静岡 静岡南 | 中学軟式野球部 |
11 | 高須 大雅 | 控え | 1 | 静岡 磐田東 | 中学軟式野球部 |
12 | 池田 惟音 | 控え | 1 | 静岡 菊川西 | 菊川ボーイズ |
13 | 座馬 礼央 | 控え | 1 | 静岡 浜北北部 | 新城ボーイズ |
14 | 永島 周 | 控え | 1 | 静岡 富士南 | 沼津シニア |
15 | 相田 康慎 | 控え | 1 | 静岡 掛川東 | 中学軟式野球部 |
16 | 川端 慶 | 控え | 1 | 静岡 静岡大附属 | 静岡葵ボーイズ |
17 | 宮本 兵馬 | 控え | 1 | 静岡 静岡大附属 | 静岡蒲原シニア |
18 | 舩橋 龍右 | 控え | 1 | 静岡 長泉北 | 中学軟式野球部 |
19 | 松本 直也 | 控え | 2 | 静岡 静岡東 | 静岡葵ボーイズ |
20 | 内村 聡志 | 控え | 2 | 静岡 金岡 | 沼津ヤングBBC |
静岡高校野球部2019の出身中学
2019第101回夏甲子園大会メンバーの出身中学一覧です。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 松下 静 | 投手 | 3 | 静岡 大浜 | 中学軟式野球部 |
2 | 小岩 和音 | 捕手 | 3 | 静岡 富塚 | 中学軟式野球部 |
3 | 夏目 武尚 | 内野手 | 3 | 静岡 三ヶ日 | 浜松シニア |
4 | 神谷 侑征 | 内野手 | 2 | 静岡 菊川西 | 菊川ボーイズ |
5 | 城 航希 | 内野手 | 2 | 東京 松江第一 | 江東ライオンズ |
6 | 相羽 寛太 | 内野手 | 2 | 静岡 旭が丘 | 磐田ボーイズ |
7 | 関宮 楓馬 | 外野手 | 2 | 静岡 福田 | 掛川シニア |
8 | 片平 吉信 | 外野手 | 3 | 静岡 清水庵原 | 静岡JYBBC |
9 | 齋藤 來音 | 外野手 | 3 | 静岡 磐田東 | 中学軟式野球部 |
10 | 石田 直孝 | 控え | 3 | 静岡 東海大翔洋 | 中学軟式野球部 |
11 | 松本 蓮 | 控え | 2 | 静岡 吉田 | 中学軟式野球部 |
12 | 安竹 俊喜 | 控え | 3 | 静岡 大富 | 中学軟式野球部 |
13 | 鈴木 壮水 | 控え | 2 | 静岡 元吉原 | 沼津シニア |
14 | 樋口 裕紀 | 控え | 3 | 静岡 静岡東 | 静岡JYBBC |
15 | 吉﨑 翔大 | 控え | 2 | 静岡 伊東南 | 中学軟式野球部 |
16 | 鈴木 陸 | 控え | 3 | 静岡 清水第六 | 静岡蒲原シニア |
17 | 斉藤 颯斗 | 控え | 3 | 静岡 清水 | 静岡裾野シニア |
18 | 渡邉 奏太 | 控え | 3 | 静岡 大富士 | フジヤマBBC |
2019夏季県大会メンバーの出身中学一覧です。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 松下 静 | 投手 | 3 | 静岡 大浜 | 中学軟式野球部 |
2 | 小岩 和音 | 捕手 | 3 | 静岡 富塚 | 中学軟式野球部 |
3 | 夏目 武尚 | 内野手 | 3 | 静岡 三ヶ日 | 浜松シニア |
4 | 神谷 侑征 | 内野手 | 2 | 静岡 菊川西 | 菊川ボーイズ |
5 | 城 航希 | 内野手 | 2 | 東京 松江第一 | 江東ライオンズ |
6 | 相羽 寛太 | 内野手 | 2 | 静岡 旭が丘 | 磐田ボーイズ |
7 | 関宮 楓馬 | 外野手 | 2 | 静岡 福田 | 掛川シニア |
8 | 片平 吉信 | 外野手 | 3 | 静岡 清水庵原 | 静岡JYBBC |
9 | 齋藤 來音 | 外野手 | 3 | 静岡 磐田東 | 中学軟式野球部 |
10 | 石田 直孝 | 控え | 3 | 静岡 東海大翔洋 | 中学軟式野球部 |
11 | 松本 蓮 | 控え | 2 | 静岡 吉田 | 中学軟式野球部 |
12 | 安竹 俊喜 | 控え | 3 | 静岡 大富 | 中学軟式野球部 |
13 | 鈴木 壮水 | 控え | 2 | 静岡 元吉原 | 沼津シニア |
14 | 樋口 裕紀 | 控え | 3 | 静岡 静岡東 | 静岡JYBBC |
15 | 吉﨑 翔大 | 控え | 2 | 静岡 伊東南 | 中学軟式野球部 |
16 | 鈴木 陸 | 控え | 3 | 静岡 清水第六 | 静岡蒲原シニア |
17 | 斉藤 颯斗 | 控え | 3 | 静岡 清水 | 静岡裾野シニア |
18 | 鈴木 悠介 | 控え | 2 | 静岡 静岡南 | 中学軟式野球部 |
19 | 細越 基 | 控え | 3 | 静岡 高洲 | 焼津シニア |
20 | 渡邉 奏太 | 控え | 3 | 静岡 大富士 | フジヤマBBC |
静岡高校野球部2018の出身中学
2018第90回選抜大会メンバーの出身中学一覧です。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 春 翔一朗 | 投手 | 3 | 静岡 中郡 | 中学軟式野球部 |
2 | 黒岩 陽介 | 捕手 | 3 | 静岡 竜爪 | 中学軟式野球部 |
3 | 山本 貫太 | 内野手 | 3 | 神奈川 湯河原 | 静岡裾野シニア |
4 | 加茂 翔太 | 内野手 | 3 | 静岡 細江 | 中学軟式野球部 |
5 | 成瀬 和人 | 内野手 | 3 | 静岡 掛川城東 | 中学軟式野球部 |
6 | 村松 開人 | 内野手 | 3 | 静岡 牧之原 | 島田ボーイズ |
7 | 小林 晃輝 | 外野手 | 3 | 静岡 青島 | 島田ボーイズ |
8 | 木下 将吾 | 外野手 | 3 | 静岡 北浜東部 | 磐田ボーイズ |
9 | 齋藤 來音 | 外野手 | 2 | 静岡 磐田東 | 中学軟式野球部 |
10 | 鈴木 翔也 | 控え | 3 | 静岡 榛原 | 中学軟式野球部 |
11 | 佐野 冬弥 | 控え | 3 | 静岡 富士 | 中学軟式野球部 |
12 | 五味 紘希 | 控え | 3 | 静岡 静岡理工科大星陵 | 富士宮シニア |
13 | 梅林 浩大 | 控え | 3 | 静岡 中郡 | 中学軟式野球部 |
14 | 樋口 裕紀 | 控え | 2 | 静岡 静岡東 | 静岡JYBBC |
15 | 鈴木 陸 | 控え | 2 | 静岡 清水第六 | 静岡蒲原シニア |
16 | 片平 吉信 | 控え | 2 | 静岡 清水庵原 | 静岡JYBBC |
17 | 藤田 大和 | 控え | 3 | 静岡 静岡大付島田 | 中学軟式野球部 |
18 | 草薙 誠 | 控え | 3 | 静岡 竜爪 | 中学軟式野球部 |
静岡高校の注目選手
名前 | 高須 大雅 |
出身中学 | 静岡県 磐田東中 |
中学所属 | 中学は軟式野球部 |
身長/体重 | 190㎝/83kg |
投打 | 右投げ右打ち |
投手として恵まれた体格の長身右腕。 角度のある最速140キロの速球とスライダー ・フォークを駆使して投球します。 柔らかな投球フォームでボールを低めに 集め、制球力があります。マウンド上での 威圧感もたっぷりです。 まだまだ体の線が細く見え、成長の余地は 多く残っています。プロ注目のドラフト 候補投手です。 |
静岡高校2020ドラフト指名選手
名前 | 池谷 蒼大 |
出身中学 | 静岡県 浜松市積志中 |
中学所属 | 中学は軟式野球部 |
身長/体重 | 175㎝/80㎏ |
投打 | 左投げ左打ち |
指名球団 | 横浜ベイスターズ 5位指名 |
小学6年時に2011中日ドラゴンズジュニア チームの選抜に合格選抜されています。 投手としてはあまり身長が高くないですが、 最速147キロの速球を投げ込む左腕。 速球主体でスライダー・カットボールなど の変化球を織り交ぜ、投球します。 大学には進学せず、社会人野球のヤマハに 入社。社会人野球で一段とレベルアップし 左のエースとして安定感のある投球を身に つけています。プロ野球でも活躍が期待 されます。 |
静岡高校卒業の注目選手進路
名前 | 相羽 寛太 |
出身中学 | 静岡県 森町旭が丘中 |
中学所属 | 磐田ボーイズ |
身長/体重 | 178㎝/76kg |
投打 | 右投げ右打ち |
進路先 | ヤマハ |
均整の取れた体格で野球センス溢れる遊撃手。 華麗なグラブさばきを見せる守備に関しては すでに文句のつけようのない上手さがあり ます。1年夏にはベンチ入りしていて、 2019夏甲子園でも1番遊撃手として初戦の 津田学園高戦に出場しています。 プロ野球に進んだ前佑囲斗投手の前に4打席 無安打に抑えられましたが、下級生で甲子園 の舞台を経験しました。2020チームでは主将 も務めたプロ注目のドラフト候補です。 |
名前 | 齋藤 來音 |
出身中学 | 静岡県 磐田市東中 |
中学所属 | 中学は軟式野球部 |
身長/体重 | 178㎝/75kg |
投打 | 右投げ左打ち |
進路先 | 慶応義塾大学 |
均整の取れた体格で走攻守3拍子が 揃った好選手。 小学6年時に中日ドラゴンズジュニア 2013に選抜選出されています。 力強いスイングで左右に伸びのある 打球を打ち分けます。50m6.0秒の 俊足で肩も強く守備範囲も広いです。 2018春選抜大会・2019夏甲子園大会に 出場。打撃の良さを全国大会で披露し ました。プロ注目のドラフト候補です。 |
名前 | 村松 開人 |
出身中学 | 静岡県 学校組合立牧之原中 |
中学所属 | 島田ボーイズ |
身長/体重 | 170㎝/70kg |
投打 | 右投げ左打ち |
進路先 | 明治大学 |
均整の取れた体格の好選手。 50m5秒8の俊足と広角に器用に打ち 分ける巧打者。 前チームでもレギュラーとして活躍。 2017春選抜大会でも2試合に出場し ています。 不動の1番遊撃手として2018チーム でもリードオフマンとして突破口を 開いていきます。 豊富な経験を生かして活躍が期待 される選手です。 |
名前 | 竹内 奎人 |
出身中学 | 静岡県 河津町河津中 |
中学所属 | 伊東シニア |
身長/体重 | 178㎝/78㎏ |
投打 | 右投げ右打ち |
進路先 | 群馬大医学部 |
中学時代にメキシコで開催された 第2回IBAF15Uワールドカップ に日本代表として選出され、 投手として出場した経験があります。 投手として均整のとれた体格から、 最速141キロの速球を投げ込む右腕。 縦のスライダーなどの変化球を 織り交ぜ投球します。 これからは整形外科医として スポーツドクターの道へ進むそう です。 |
静岡高校の監督紹介
名前 | 栗林 俊輔 |
生年月日 | 1972年9月8日 |
出身地 | 静岡県 |
学歴 | 磐田南高ー筑波大学 |
進学校である磐田南高校では 捕手で活躍。 進学した筑波大学では野球部に 入部したがケガの影響などもあり 学生コーチなどを務め指導者の 基礎を学びました。 大学卒業後、1999年に磐田北高 の監督に就任しました。 4年間の指導の後、浜松工業高 の監督を5年間務めました。 2008年より静岡高の監督となり 静岡県を代表する名門校を春夏 合わせて複数回自身の手で甲子園に 導いています。 チーム目標を和を大切にすること を掲げ、まとまりのある野球で 負けない野球、負ける可能性を 減らす野球で戦うスタイルを 目指しています。 |
静岡高校の紹介
学校 | 静岡高等学校 |
---|---|
所在地 | 〒420-8608 |
静岡県静岡市葵区長谷町66番地 | |
創立年 | 1878年(明治11年) |
プロ野球選手(卒業生)
宇佐美 一夫 | 鈴木 芳太郎 | 種茂 雅之 |
赤池 彰敏 | 小田 義人 | 服部 敏和 |
佐藤 竹秀 | 望月 充 | 植松 精一 |
大久保 学 | 望月 一 | 高木 康成 |
赤堀 元之 | 寺田 祐也 | 山崎 一玄 |
黒田 祐輔 | 深田 拓也 | 川口 盛外 |
増井 浩俊 | 堀内 謙伍 | 鈴木 将平 |
池谷 蒼大 |
♪校 歌♪
作詩:吉丸 一昌
作曲:島崎 赤太郎
理想は高し 富士の山
八面玲瓏 白雪の
清きは我等の 心なり
明治11年に静岡師範学校中等科として
開校した静岡県静岡市にある公立高校。
旧制中学時代から長い歴史を誇り県下No.1
の進学校で偏差値は71。
昭和天皇が二度視察で来校しています。
文武両道を掲げて、スポーツも盛ん。
野球部や男子バスケットボール部が
特に有名です。
名門校らしく、卒業生は色々な方面で
活躍されています。
静岡高校2021戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | ベスト8 |
2021チームも県内上位の力を維持しています。
秋季県大会では三島南高に1-3で競り負けています。
静岡高校2020戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | ベスト8 |
夏季独自県大会 | ベスト8 |
静岡高校2019戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | ベスト4 |
秋季東海大会 | 1回戦で敗退 |
春季県大会 | 地区大会で敗退 |
夏季県大会 | 優勝 |
第101回選手権大会 | 1回戦で敗退 |
2019夏選手権大会結果
2019夏選手権大会 1回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
津田学園 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
静岡 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
静岡はプロ注目の前佑囲斗投手に対し
4回二盗に成功するなど機動力を絡め、
攻撃を仕掛けるもあと一本がなかなか
出ず。8回の1点止まりでした。
しかし、4回からリリーフした2年生の
松本蓮投手が好投。無失点に抑え試合
の流れを静岡に引き込みました。
静岡高校2018戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | 優勝 |
秋季東海大会 | 優勝 |
明治神宮大会 | ベスト4 |
第90回選抜大会 | 3回戦で敗退 |
春季県大会 | 優勝 |
春季東海大会 | ベスト4 |
夏季県大会 | 4回戦で敗退 |
2018春選抜大会結果
2018春選抜大会 2回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
駒大苫小牧 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
静岡 | 0 | 0 | 3 | 0 | 3 | 1 | 0 | 0 | × | 7 |
強豪校の対戦となりましたが、走攻守で
隙がなく高レベルのチーム力を発揮した
静岡高の完勝でした。
チャンスを必ずものにし、内野ゴロでも
セーフになりそうな俊足の選手が多いです。
上位に進出しそうな実力を感じました。
2018春選抜大会 3回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
東海大相模 | 0 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 3 | 1 | 8 |
静岡 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
強豪校同士の対戦で接戦が予想され
ましたが、点差のついた試合となり
ました。序盤の攻防がカギになると
思いましたが、2回に渡辺選手の
本塁打で東海大相模が先制すると、
試合のペースを握りました。
静岡は5回裏に野口投手の制球の
乱れに乗じて、押し出しで得点。
押し気味の場面であと一本ヒットが
出ていれば展開は変わったかなと
思いました。
静岡高校甲子園戦績
甲子園出場・好成績実績 | |
---|---|
出場回数(春選抜大会) | 17回 |
(夏選手権大会) | 25回 |
優勝 | 1回 |
準優勝 | 2回 |
静岡県を代表する名門校。
甲子園には2019夏選手権大会を加え、
春夏通算42回の出場を誇ります。
🏆 栄 光 の 歴 史 🏆
◯ 9-2 早稲田実
◯ 6-5 前橋中
◯ 5-1 高松中
◯ 2-1 大連商
夏の選手権大会で初優勝を達成。
◯ 2-0 大社高
◯ 1-0 秋田商
◯ 3-2 北海高
◯ 3-1 徳島商
● 0-3 法政二高
夏の選手権大会で準優勝。
◯10-0 海星高
◯ 7-0 天理高
◯ 5-3 銚子商
◯ 6-0 今治西高
● 2-3 広島商
夏の選手権大会で準優勝。
少し低迷時期もありましたが、近年は
平成26年夏から3季連続甲子園出場など
『強い静高』が復活しています。
最後まで読んで頂き、ありがとう
ございました。
コメント
増井浩俊(プロ野球)、堀内謙伍(プロ野球)は、静岡高校OB
岩渕蓮さん
いつも大変お世話になっております。
追記しました。
ありがとうございました。
静岡高校が、何故強豪校を維持できるかは
私立以上に生徒を集めているの知らないのですね
静岡県全域から集めているからです
県外出身者がほとんどいないのは静岡県は広くて他の県では県外になりますよ。
現に掛川出身の選手は新幹線で通っていますよ
(浜松出身の選手はバスと新幹線で2時間ぐらいだからギリギリ通えるかもしれないけど、2017年の竹内君は自宅から学校まで120キロ以上で新幹線使っても3時間ぐらいかかるからどのように通っていたかは分からない)
新幹線を使わないと通えないほどの距離が有るところから集めて強豪になっているのです。
天守閣さん
ご訪問ありがとうございます。
貴重なコメントで大変勉強になりました。
知らない事ばかりですいません。
ありがとうございました。
鈴木将平は、16年西武ライオンズドラフト4位指名です
情報提供ありがとうございます。