高校野球は球児の懸命なプレーで
ドラマチックな試合が繰り返され、
ファンの心を魅了し続けています。
その中で注目される有名強豪校について、
主なメンバーの出身中学などを調べて
みました。
一応旧チームのデータも残してあります。
少し紛らわしいかもしれませんが。。。
今回は石川の強豪校である
星稜高校です。
星稜高校野球部2021の出身中学
2020秋季北信越大会メンバーの出身中学一覧です。
※登録メンバーは変更となる場合があります。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 野口 練 | 投手 | 2 | 福井 丸岡 | 福井永平寺シニア |
2 | 中谷 大翔 | 捕手 | 2 | 石川 港 | 金沢シニア |
3 | 小林 青空 | 内野手 | 2 | 大阪 桜宮 | 西淀ボーイズ |
4 | 吉田 竣希 | 内野手 | 2 | 石川 安宅 | 小松ボーイズ |
5 | 谷端 将伍 | 内野手 | 2 | 石川 星稜 | 中学軟式野球 |
6 | 出村 夢太 | 内野手 | 2 | 石川 星稜 | 中学軟式野球 |
7 | 渡辺 大亮 | 外野手 | 2 | 福井 永平寺 | 福井永平寺シニア |
8 | 中田 達也 | 外野手 | 2 | 石川 山中 | 加賀ボーイズ |
9 | 吉岡 裕希 | 外野手 | 2 | 石川 星稜 | 中学軟式野球 |
10 | 黒川 怜遠 | 控え | 2 | 奈良 河合第一 | 泉州阪堺ボーイズ |
11 | マーガード真偉輝キアン | 控え | 1 | 沖縄 美東 | 宜野湾ポニーズ |
12 | 佐々木 優太 | 控え | 1 | 石川 星稜 | 中学軟式野球 |
13 | 永井 士航 | 控え | 1 | 福井 勝山中部 | 福井永平寺シニア |
14 | 若狭 遼之助 | 控え | 1 | 埼玉 新座第三 | 東京神宮シニア |
15 | 角谷 飛雅 | 控え | 1 | 富山 氷見北部 | 中学軟式野球 |
16 | 網谷 亮太 | 控え | 2 | 石川 星稜 | 中学軟式野球 |
17 | 竹村 健太 | 控え | 2 | 石川 星稜 | 中学軟式野球 |
18 | 池森 隆翔 | 控え | 2 | 石川 紫錦台 | 金沢シニア |
10名が石川県内中学の出身選手です。
石川県以外の出身中学選手の内訳です。
福井県 3名
富山県 1名
埼玉県 1名
奈良県 1名
大阪府 1名
沖縄県 1名
県外中学の出身選手は例年よりは
少し多めです。
付属の星稜中学校出身も多いので、
更に多いかもしれませんが、
例年石川県内の中学出身の選手たちで
チーム編成をしているようです。
星稜高校野球部2020の出身中学
2020夏季甲子園交流試合メンバーの出身中学一覧です。
※登録メンバーは変更となる場合があります。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 荻原 吟哉 | 投手 | 3 | 石川 星稜 | 中学軟式野球 |
2 | 内山 壮真 | 捕手 | 3 | 石川 星稜 | 中学軟式野球 |
3 | 花牟禮 優 | 内野手 | 3 | 大阪 貝塚第一 | 泉州ボーイズ |
4 | 街道 陸 | 内野手 | 3 | 石川 松陽 | 小松加賀シニア |
5 | 知田 爽汰 | 内野手 | 3 | 石川 星稜 | 中学軟式野球 |
6 | 出村 夢太 | 内野手 | 2 | 石川 星稜 | 中学軟式野球 |
7 | 今井 秀輔 | 外野手 | 3 | 石川 紫錦台 | 金沢シニア |
8 | 中田 達也 | 外野手 | 2 | 石川 山中 | 加賀ボーイズ |
9 | 倉知 由幸 | 外野手 | 3 | 石川 津幡南 | 中学軟式野球 |
10 | 林 大陸 | 控え | 3 | 石川 星稜 | 中学軟式野球 |
11 | 野口 練 | 控え | 2 | 福井 丸岡 | 福井永平寺シニア |
12 | 高木 宏望 | 控え | 3 | 石川 星稜 | 中学軟式野球 |
13 | 松本 笙 | 控え | 3 | 石川 星稜 | 中学軟式野球 |
14 | 田岡 宏基 | 控え | 3 | 大阪 柏原 | 藤井寺シニア |
15 | 笠井 昴己 | 控え | 3 | 石川 星稜 | 中学軟式野球 |
16 | 吉田 竣希 | 控え | 2 | 石川 安宅 | 小松ボーイズ |
17 | 川村 祥矢 | 控え | 3 | 富山 氷見北部 | 中学軟式野球 |
18 | 寺西 成騎 | 控え | 3 | 石川 根上 | 中学軟式野球 |
19 | 安土 慶 | 控え | 3 | 富山 氷見北部 | 中学軟式野球 |
20 | 平田 晏佐斗 | 控え | 3 | 岐阜 日枝 | 飛騨高山ボーイズ |
2019秋季北信越大会メンバーの出身中学一覧です。
※登録メンバーは変更となる場合があります。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 荻原 吟哉 | 投手 | 2 | 石川 星稜 | 中学軟式野球部 |
2 | 内山 壮真 | 捕手 | 2 | 石川 星稜 | 中学軟式野球部 |
3 | 今井 秀輔 | 内野手 | 2 | 石川 紫錦台 | 金沢シニア |
4 | 高木 宏望 | 内野手 | 2 | 石川 星稜 | 中学軟式野球部 |
5 | 知田 爽汰 | 内野手 | 2 | 石川 星稜 | 中学軟式野球部 |
6 | 出村 夢太 | 内野手 | 1 | 石川 星稜 | 中学軟式野球部 |
7 | 中田 達也 | 外野手 | 1 | 石川 山中 | 加賀ボーイズ |
8 | 吉田 竣希 | 外野手 | 1 | 石川 安宅 | 小松ボーイズ |
9 | 花牟禮 優 | 外野手 | 2 | 大阪 貝塚第一 | 泉州ボーイズ |
10 | 寺西 成騎 | 控え | 2 | 石川 根上 | 中学軟式野球部 |
11 | 野口 練 | 控え | 1 | 福井 丸岡 | 福井永平寺シニア |
12 | 街道 陸 | 控え | 2 | 石川 松陽 | 小松加賀シニア |
13 | 倉知 由幸 | 控え | 2 | 石川 津幡南 | 中学軟式野球部 |
14 | 林 大陸 | 控え | 2 | 石川 星稜 | 中学軟式野球部 |
15 | 田岡 宏基 | 控え | 2 | 大阪 柏原 | 藤井寺シニア |
16 | 笠井 昴己 | 控え | 2 | 石川 星稜 | 中学軟式野球部 |
17 | 松本 笙 | 控え | 2 | 石川 星稜 | 中学軟式野球部 |
18 | 中谷 大翔 | 控え | 1 | 石川 港 | 金沢シニア |
星稜高校野球部2019の出身中学
2019第101回夏甲子園大会メンバーの出身中学一覧です。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 奥川 恭伸 | 投手 | 3 | 石川 宇ノ気 | 中学軟式野球部 |
2 | 山瀬 慎之助 | 捕手 | 3 | 石川 宇ノ気 | 中学軟式野球部 |
3 | 福本 陽生 | 内野手 | 3 | 東京 緑丘 | 東練馬シニア |
4 | 山本 伊織 | 内野手 | 3 | 神奈川 高津 | 東京神宮シニア |
5 | 知田 爽汰 | 内野手 | 2 | 石川 星稜 | 中学軟式野球部 |
6 | 内山 壮真 | 内野手 | 2 | 石川 星稜 | 中学軟式野球部 |
7 | 有松 和輝 | 外野手 | 3 | 石川 星稜 | 中学軟式野球部 |
8 | 東海林 航介 | 外野手 | 3 | 石川 星稜 | 中学軟式野球部 |
9 | 岡田 大響 | 外野手 | 3 | 石川 星稜 | 中学軟式野球部 |
10 | 寺沢 孝多 | 控え | 3 | 石川 星稜 | 中学軟式野球部 |
11 | 荻原 吟哉 | 控え | 2 | 石川 星稜 | 中学軟式野球部 |
12 | 竹村 紘人 | 控え | 3 | 石川 野田 | 金沢ヤングブルーウェーブ |
13 | 大高 正寛 | 控え | 3 | 石川 星稜 | 中学軟式野球部 |
14 | 寺西 成騎 | 控え | 2 | 石川 根上 | 中学軟式野球部 |
15 | 鈴木 快明 | 控え | 3 | 石川 布水 | 中学軟式野球部 |
16 | 新保 温己 | 控え | 3 | 石川 星稜 | 中学軟式野球部 |
17 | 高木 宏望 | 控え | 2 | 石川 星稜 | 中学軟式野球部 |
18 | 今井 秀輔 | 控え | 2 | 石川 紫錦台 | 金沢シニア |
2019第91回選抜大会登録メンバーの出身中学一覧です。
※登録メンバーは変更になる場合があります。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 奥川 恭伸 | 投手 | 3 | 石川 宇ノ気 | 中学軟式野球部 |
2 | 山瀬 慎之助 | 捕手 | 3 | 石川 宇ノ気 | 中学軟式野球部 |
3 | 福本 陽生 | 内野手 | 3 | 東京 緑丘 | 東練馬シニア |
4 | 山本 伊織 | 内野手 | 3 | 神奈川 高津 | 東京神宮シニア |
5 | 知田 爽汰 | 内野手 | 2 | 石川 星稜 | 中学軟式野球部 |
6 | 内山 壮真 | 内野手 | 2 | 石川 星稜 | 中学軟式野球部 |
7 | 有松 和輝 | 外野手 | 3 | 石川 星稜 | 中学軟式野球部 |
8 | 東海林 航介 | 外野手 | 3 | 石川 星稜 | 中学軟式野球部 |
9 | 岡田 大響 | 外野手 | 3 | 石川 星稜 | 中学軟式野球部 |
10 | 寺沢 孝多 | 控え | 3 | 石川 星稜 | 中学軟式野球部 |
11 | 荻原 吟哉 | 控え | 2 | 石川 星稜 | 中学軟式野球部 |
12 | 新保 温己 | 控え | 3 | 石川 星稜 | 中学軟式野球部 |
13 | 大高 正寛 | 控え | 3 | 石川 星稜 | 中学軟式野球部 |
14 | 寺西 成騎 | 控え | 2 | 石川 根上 | 中学軟式野球部 |
15 | 今井 秀輔 | 控え | 2 | 石川 紫錦台 | 金沢シニア |
16 | 竹村 紘人 | 控え | 3 | 石川 野田 | 金沢ヤングブルーウェーブ |
17 | 吉本 有佑 | 控え | 3 | 石川 星稜 | 中学軟式野球部 |
18 | 高木 宏望 | 控え | 2 | 石川 星稜 | 中学軟式野球部 |
星稜高校野球部2018の出身中学
2018第100回夏甲子園大会メンバーの出身中学一覧です。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 奥川 恭伸 | 投手 | 2 | 石川 宇ノ気 | 中学軟式野球部 |
2 | 山瀬 慎之助 | 捕手 | 2 | 石川 宇ノ気 | 中学軟式野球部 |
3 | 河井 陽紀 | 内野手 | 3 | 石川 星稜 | 中学軟式野球部 |
4 | 山本 伊織 | 内野手 | 2 | 神奈川 高津 | 東京神宮シニア |
5 | 南保 良太郎 | 内野手 | 3 | 石川 星稜 | 中学軟式野球部 |
6 | 内山 壮真 | 内野手 | 1 | 石川 星稜 | 中学軟式野球部 |
7 | 東海林 航介 | 外野手 | 2 | 石川 星稜 | 中学軟式野球部 |
8 | 鯰田 啓介 | 外野手 | 3 | 石川 宝達 | 石川ボーイズ |
9 | 竹谷 理央 | 外野手 | 3 | 石川 松陽 | 中学軟式野球部 |
10 | 山口 来聖 | 控え | 3 | 石川 兼六 | 中学軟式野球部 |
11 | 寺沢 孝多 | 控え | 2 | 石川 星稜 | 中学軟式野球部 |
12 | 西岡 秀太 | 控え | 3 | 富山 氷見北部 | 中学軟式野球部 |
13 | 佐々井 光希 | 控え | 3 | 兵庫 ゆりのき台 | 三田シニア |
14 | 平野 慎太郎 | 控え | 3 | 石川 野田 | 金沢シニア |
15 | 国本 憲辰 | 控え | 3 | 京都 洛南 | 京都南山城ボーイズ |
16 | 佐藤 海心 | 控え | 3 | 岐阜 久々野 | 飛騨高山ボーイズ |
17 | 岡田 大響 | 控え | 2 | 石川 星稜 | 中学軟式野球部 |
18 | 寺西 成騎 | 控え | 1 | 石川 根上 | 中学軟式野球部 |
2018第90回選抜大会メンバーの出身中学一覧です。
※1次登録後に1名変更となっています。(変更済み)
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 竹谷 理央 | 投手 | 3 | 石川 松陽 | 中学軟式野球部 |
2 | 山瀬 慎之助 | 捕手 | 2 | 石川 宇ノ気 | 中学軟式野球部 |
3 | 福本 陽生 | 内野手 | 2 | 東京 緑丘 | 東練馬シニア |
4 | 東海林 航介 | 内野手 | 2 | 石川 星稜 | 中学軟式野球部 |
5 | 南保 良太郎 | 内野手 | 3 | 石川 星稜 | 中学軟式野球部 |
6 | 河井 陽紀 | 内野手 | 3 | 石川 星稜 | 中学軟式野球部 |
7 | 平野 慎太郎 | 外野手 | 3 | 石川 野田 | 金沢シニア |
8 | 鯰田 啓介 | 外野手 | 3 | 石川 宝達 | 石川ボーイズ |
9 | 今村 亮太 | 外野手 | 3 | 石川 北星 | 中学軟式野球部 |
10 | 国本 憲辰 | 控え | 3 | 京都 洛南 | 京都南山城ボーイズ |
11 | 奥川 恭伸 | 控え | 2 | 石川 宇ノ気 | 中学軟式野球部 |
12 | 西岡 秀太 | 控え | 3 | 富山 氷見北部 | 中学軟式野球部 |
13 | 山口 来聖 | 控え | 3 | 石川 兼六 | 中学軟式野球部 |
14 | 佐々井 光希 | 控え | 3 | 兵庫 ゆりのき台 | 三田シニア |
15 | 竹中 健太 | 控え | 3 | 石川 星稜 | 中学軟式野球部 |
16 | 岡田 大響 | 控え | 2 | 石川 星稜 | 中学軟式野球部 |
17 | 田中 秀明 | 控え | 3 | 岐阜 中山 | 飛騨高山ボーイズ |
18 | 寺沢 孝多 | 控え | 2 | 石川 星稜 | 中学軟式野球部 |
星稜高校の注目選手
名前 | 中田 達也 |
出身中学 | 石川県 加賀市山中中 |
中学所属 | 加賀ボーイズ |
身長/体重 | 176㎝/77kg |
投打 | 右投げ左打ち |
均整の取れた体格の強打者。 小学生時はゴルフ選手として活躍しベスト スコア71で300ヤード飛ばしていた天才 ゴルフ少年と呼ばれていました。 野球を始めたのは中学生からでルールも よくわからなかったそうです。 しかしゴルフで磨いた才能の高さと努力家 でボールを呼び込みゴルフ仕込みの鋭い スイングで短期間で強打者に成長。 体格も成長の余地がありで飛距離のある スラッガーとして伸びしろが大きそうな注目 の選手です。 |
星稜高校2020ドラフト指名選手
名前 | 内山 壮真 |
出身中学 | 石川県 星稜中 |
中学所属 | 中学は軟式野球部 |
身長/体重 | 172㎝/72kg |
投打 | 右投げ右打ち |
指名球団 | ヤクルト 3位指名 |
均整の取れた体格で才能溢れる マルチプレイヤー。 中学時代からすばらしい実績を 誇り、2年と3年時に捕手として 2度の日本一に貢献。3年時には U-15日本代表としてアジア選手権 の優勝にも大きく貢献しました。 星稜高では入学直後の1年春より ベンチ入りし、3番遊撃手として 2018・19甲子園でも活躍しました。 最上級生では主将を務め、通算本塁打 も34本に伸ばしました。 走攻守にハイレベルでプロ野球でも 大変期待される選手です。 |
星稜高校2019ドラフト指名選手
名前 | 奥川 恭伸 |
出身中学 | 石川県 かほく市宇ノ気中 |
中学所属 | 中学は軟式野球部 |
身長/体重 | 183㎝/84kg |
投打 | 右投げ右打ち |
指名球団 | ヤクルト 1位指名 |
恵まれた均整の取れた体格の右腕。 最速150キロ超の速球とスライダー・ チェンジアップ・フォークを駆使し 投球します。どの球種もレベルが高く すぐにでもプロで通用しそうです。 中学時から活躍していて第38回全国 中学校軟式野球大会で全国制覇を 経験。 星稜高では1年春からベンチ入り。 2018夏・2019春夏の甲子園で大いに 活躍しました。 |
名前 | 山瀬 慎之助 |
出身中学 | 石川県 かほく市宇ノ気中 |
中学所属 | 中学は軟式野球部 |
身長/体重 | 177㎝/85kg |
投打 | 右投げ右打ち |
指名球団 | 読売巨人 5位指名 |
均整の取れた体格の強肩捕手。 星稜高の歴代捕手でNo.1と評される 洞察力と強肩を生かしたスローイング に高評価が集まっています。 奥川恭伸投手とは小学4年時から バッテリーを組んでいて、中学時代 には全国制覇も経験しています。 2019チームでは主将も任され、 2019春夏甲子園で活躍しました。 |
星稜高校卒業の注目選手進路
名前 | 竹谷 理央 |
出身中学 | 石川県 小松市松陽中 |
中学所属 | 中学は軟式野球部 |
身長/体重 | 173㎝/78kg |
投打 | 右投げ左打ち |
進路先 | 近畿大学 |
均整の取れた体格の右腕。 最速139キロの速球と縦に落ちる スライダー・カーブ・ツーシームなどを 駆使して投球します。 打者としても非凡な才能があり、高校 通算17本の本塁打を打っている強打者。 星稜高では1年夏にベンチ入りをして いて、2016夏の甲子園市和歌山戦で リリーフとしてマウンドに立ち、3度 打席にも立っています。 2018チームではエースで主砲で主将の 3刀流をこなし、まさにチームの大黒柱 です。 |
名前 | 寺西 建 |
出身中学 | 石川県 能美市根上中 |
中学所属 | 中学は軟式野球部 |
身長/体重 | 191㎝/92㎏ |
投打 | 左投げ左打ち |
進路先 | 専修大学 |
非常に体格に恵まれた高素材。 星稜高入学後は打者として1年 秋から名門校の4番を務めました 投手としても2016夏の甲子園で エースとして出場しています。 同校OBの松井秀喜氏と同じ根上中 出身であることと期待から、 『ゴジラ2世』と呼ばれている。 |
名前 | 清水 力斗 |
出身中学 | 石川県 宝達志水町宝達中 |
中学所属 | 中学は軟式野球部 |
身長/体重 | 175㎝/75㎏ |
投打 | 右投げ右打ち |
進路先 | 亜細亜大学 |
均整の取れた体格から最速146 キロのキレの良い速球を 投げ込む右腕。 右上手からオーソドックスな 投球フォームでスライダー・ カーブを織り交ぜて投球します。 |
星稜高校の監督紹介
名前 | 林 和成 |
生年月日 | 1975年7月23日 |
出身地 | 石川県 |
学歴 | 星稜高ー日本大学 |
高校時代は遊撃手として一年 先輩だった松井秀喜氏と三遊間を 組んで活躍しました。 日本大の4年時に母校星稜高校から コーチの打診を受け、家業を継ぐか どうかで松井秀喜氏に相談したそう です。 考え抜いた末に母校のコーチとなり、 部長を経て、2011年に監督に就任 しました。 名門校の監督として重圧もある でしょうが、強い信念を持ち、 常に選手の状態を把握して試合に 起用してくることで選手からの 信頼も厚いそうです。 チーム一丸となったまとまりの ある野球で星稜高に新たな歴史を 刻んでいます。これから先も 手腕が大変注目される監督です。 |
星稜高校の紹介
学校 | 星稜高等学校 |
---|---|
所在地 | 〒920-0811 |
石川県金沢市小坂町南206 | |
創立年 | 1962年(昭和37年) |
プロ野球選手(卒業生)
小松 辰雄 | 若狭 徹 | 音 重鎮 |
湯上谷 竑志 | 鈴木 望 | 村田 勝喜 |
村松 有人 | 松井 秀喜 | 山本 省吾 |
辻 武史 | 北野 良栄 | 北村 拓己 |
島内 宏明 | 岩下 大輝 | 高木 京介 |
西川 健太郎 | 森山 恵佑 | 奥川 恭伸 |
山瀬 慎之助 | 内山 壮真 |
♪校 歌♪
作詞:藤田 福夫 作曲:橋本 秀次
見よ、新しき日はのぼり
医王をのぞむ 丘の上
みどりに集ふ 若き日を
仰ぐ真理の 門高く
希望に生くる われらかな
石川県金沢市にある中高一貫の私立高校。
生徒数も大変多いマンモス校。
スポーツが盛んで、野球部、サッカー部は
特に有名。サッカー日本代表の本田圭佑氏
の母校。
進学にも力を入れており
Aコースは偏差値は67。
Bコースでも偏差値は57。
石川の伝統校なので、著名な方々が
卒業生として色々な方面で活躍されています。
星稜高校2021戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | 優勝 |
秋季北信越大会 | ベスト4 |
2021チームも圧倒的な強さで秋季県大会を優勝。
秋季北信越大会では上田西高に競り負けて、
春選抜大会出場は逃しています。
星稜高校2020戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | 優勝 |
秋季北信越大会 | 優勝 |
明治神宮大会 | 初戦で敗退 |
第92回春選抜大会 | 大会中止 |
夏季独自県大会 | 準優勝 |
夏季甲子園交流試合 | 履正社高と対戦 |
星稜高校2019戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | 優勝 |
秋季北信越大会 | 優勝 |
明治神宮大会 | 準優勝 |
第91回選抜大会 | 2回戦で敗退 |
春季県大会 | 優勝 |
春季北信越大会 | 優勝 |
夏季県大会 | 優勝 |
第101回選手権大会 | 準優勝 |
2019夏選手権甲子園大会結果
2019夏選手権大会 1回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
星稜 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
旭川大高 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
星稜は奥川恭伸投手が最速153キロの
速球を投げるなど3安打9奪三振で完封。
2回に大高正寛選手のタイムリーで挙げ
た1点を守り切りました。
2019夏選手権大会 2回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
星稜 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 3 | 0 | 1 | 0 | 6 |
立命館宇治 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 3 |
星稜は14安打7四球を選んで6得点。
序盤からリードを広げました。
6回に反撃で3点返されましたが、
豊富な4人の投手リレーで5安打に
抑え、逃げ切りました。
2019夏選手権大会 3回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 計 | |
智弁和歌山 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
星稜 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3× | 4 |
星稜は奥川恭伸投手が圧巻の23奪三振。
試合は大接戦のタイブレイクに突入。
タイブレイクでも進塁を許さない互い
の守備で14回に突入。バントが決まらず
1アウト1・2塁の場面で6番福本陽生選手
のサヨナラ3ランで決着がつきました。
2019夏選手権大会 準々決勝
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
星稜 | 0 | 5 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 | 4 | 17 |
仙台育英 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
星稜は2番今井秀輔選手の満塁本塁打
など4本塁打を含む22安打17得点で
大勝しました。
荻原吟哉・寺沢孝多投手のリレーで
7安打1失点。奥川恭伸投手は登板機会
は無く、温存に成功しました。
24年ぶりのベスト4進出です。
2019夏選手権大会 準決勝
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
中京学院大中京 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
星稜 | 1 | 1 | 4 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | × | 9 |
星稜は上向いてきた打線がこの試合
でも繋がり序盤からリードを広げま
した。先発奥川恭伸投手は7回2安打
10奪三振。見事な投球で付け入る隙
を与えませんでした。
試合を重ねる度に投打がかみ合って
更に強くなっている印象です。
24年ぶりの決勝進出です。
2019夏選手権大会 決勝
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
履正社 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 5 |
星稜 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 3 |
星稜は2回に2アウト2塁のチャンス
で7番岡田大響選手の大きな打球の
2塁打で先制しましたが直後の3回
に逆転を許す展開。
毎回のようにチャンスを作るも細か
なミスなどもあって無得点が続きま
したが、7回2四球に盗塁なども絡め
2本のタイムリーで同点。
重苦しい流れを一気に戻しました。
ただ同点の後2アウト満塁のチャンス
で逆転まで出来ませんでした。
この試合先発の奥川恭伸投手は本来
の球威がやや無く、同点直後の8回に
捕まり、2点突き放されました。
星稜らしく最後まで粘りましたが、
1歩届かず。惜しくも準優勝となりま
した。
2019春選抜甲子園大会結果
2019春選抜大会 1回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
星稜 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 3 |
履正社 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
星稜は奥川恭伸投手が強力な履正社打線を
被安打3本で毎回の17奪三振を奪う快投。
最速151キロの速球と変化球の切れも
素晴らしかったです。最上級生となり、
安定感も増した印象でした。
2019春選抜大会 2回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
習志野 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 3 |
星稜 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
星稜は2回に先制したものの相手
2番手で登板の飯塚脩人投手を
打てず得点出来ませんでした。
習志野が望むロースコアの接戦に
持ち込まれて敗戦となりました。
全国制覇の実現は夏に持ち越しです。
星稜高校2018戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | 優勝 |
秋季北信越大会 | 準優勝 |
第90回選抜大会 | ベスト8 |
春季県大会 | 優勝 |
春季北信越大会 | 優勝 |
夏季県大会 | 優勝 |
第100回選手権大会 | 2回戦で敗退 |
2018夏選手権甲子園大会結果
2018夏選手権大会 1回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
藤蔭 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 4 |
星稜 | 1 | 0 | 3 | 2 | 0 | 3 | 0 | 0 | × | 9 |
星稜はレジェンド始球式に先輩松井秀喜氏が
担当する開幕戦を引き当て、しかも後攻で
スタートといったすごい運命の中で気持ちの
入った試合運びでした。個々の能力値も高く
上位進出を予感させます。
2018夏選手権大会 2回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 計 | |
星稜 | 5 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 11 |
済美 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 8 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4× | 13 |
星稜は初回山口直哉投手の立ち上がりを攻め、
打者9人5安打の猛攻で5点先制。その後も
着実に加点で完勝かと思われましたが、8回に
8点取られ逆転を許し終わりかと思いましたが
粘って同点。6人目の寺沢孝多投手が12回裏
の1死満塁の絶体絶命のピンチを2三振で
乗り切り、タイブレイクへ。
流れも向いて、13回表2点を取り、今度こそ
勝利かと思いましたが、無死満塁の場面で
逆転満塁サヨナラ本塁打を打たれ壮絶な一戦
に敗れました。
2018春選抜甲子園大会結果
2018春選抜大会 2回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
冨島 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
星稜 | 1 | 0 | 7 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | × | 11 |
星稜は3回に先発の黒木将胤投手に対し
敵失策も絡んでビックイニングを作り
完勝しました。
先発の竹谷投手の調子がやや悪く、早い
回にリリーフした奥川投手が最速144キロ
の切れのある速球で相手打線を抑えました。
2018春選抜大会 3回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 計 | |
近江 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
星稜 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1× | 4 |
星稜は序盤に先発竹谷投手が失点し、
苦しい試合展開となりましたが、
6回途中から登板した奥川投手がその後
1安打ピッチング。打線も集中打で同点。
10回裏は好投の奥川投手の2塁打で
サヨナラ勝ち。ベスト8進出です。
2018春選抜大会 準々決勝
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
三重 | 0 | 0 | 3 | 4 | 0 | 0 | 2 | 0 | 5 | 14 |
星稜 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 1 | 1 | 3 | 0 | 9 |
この試合も見ごたえのある乱打戦と
なりました。星稜は常に先手を奪わ
れて追う展開となりましたが8回裏
についに奥川選手のタイムリーで
同点。一気に試合のムードが変わり
ましたが、9回表にその奥川投手が
捕まって再逆転を許し、粘り及ばず
力尽きました。
どんな試合展開になっても明るく声
を出し、温かい選手間の姿が印象的
でした。
星稜高校甲子園戦績
甲子園出場・好成績実績 | |
---|---|
出場回数(春選抜大会) | 14回 |
(夏選手権大会) | 20回 |
優勝 | 0回 |
準優勝 | 2回 |
石川県を代表する名門校。
甲子園には2020春選抜大会を加え
春夏通算34回の出場を誇ります。
成績以上に印象的な試合をする高校。
昭和54年夏の選手権での簑島高校との
延長18回の激戦。
平成4年夏の選手権での明徳義塾高校との
松井秀喜氏の5連続敬遠で敗退など。
🏆 栄 光 の 歴 史 🏆
◯ 3-0 県岐阜商
◯ 4-2 関西高
◯ 6-3 金足農高
◯ 3-1 智弁学園高
● 1-3 帝京高
石川県勢初の決勝進出で準優勝を達成。
◯ 1-0 旭川大学高
◯ 6-3 立命館宇治高
◯ 4-1 智弁和歌山高
◯17-1 仙台育英高
◯ 9-0 中京学院大中京
● 3-5 履正社高
夏の選手権大会で準優勝。
最後まで読んで頂きまして、
ありがとうございました。
コメント
森山恵佑選手(日本ハム)は、星稜高校の出身です。あとはルーキーの北村拓己選手(巨人)は、星稜高校の出身です。
岩渕蓮さん
いつもお世話になっております。
追記しました。
ありがとうございました。
寺西建は、一塁手兼外野手兼投手ですか?
岩渕蓮さん
いつもお世話になっております。
調べたところそのようです。
春季大会メンバーよろしく
萩原吟哉→荻原
この間違いはダメですね‼️
松井秀雪さん
ご指摘ありがとうございます。
大変失礼しました。本当にダメですね。
修正しました。すいませんでした。