高校野球は球児の懸命なプレーで
ドラマチックな試合が繰り返され、
ファンの心を魅了し続けています。
注目される有名強豪校について、
主なメンバーの出身中学などを
調べてみました。
今回は埼玉の強豪校である
浦和実業高校です。
浦和実業高校野球部2025の出身中学
2025第97回春選抜大会メンバーの出身中学一覧です。
番 | 名前 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|
1 | 石戸 颯汰 | 3 | 埼玉 花栗中学 | 中学軟式野球部 |
2 | 野本 大智 | 3 | 埼玉 須賀中学 | 庄和シニア |
3 | 三島 陽之介 | 3 | 埼玉 新座中学 | 新座シニア |
4 | 深谷 知希 | 3 | 埼玉 川島中学 | 上尾シニア |
5 | 工藤 蓮 | 3 | 東京 本郷台中学 | 練馬中央シニア |
6 | 橋口 拓真 | 3 | 埼玉 上大久保中学 | 浦和中央ボーイズ |
7 | 佐々木 悠里 | 3 | 埼玉 朝霞第三中学 | 戸田シニア |
8 | 斎藤 颯樹 | 3 | 埼玉 安行東中学 | 草加ボーイズ |
9 | 山根 大智 | 3 | 埼玉 笹目中学 | 浦和ボーイズ |
10 | 小野 蓮 | 3 | 千葉 常盤平中学 | 千葉沼南ヤング |
11 | 田谷野 巽生 | 3 | 埼玉 潮止中学 | 三郷シニア |
12 | 雲津 朱已 | 2 | 埼玉 吉川中央中学 | 川口シニア |
13 | 平山 倖大 | 3 | 東京 中村中学 | 練馬中央シニア |
14 | 増平 陽大 | 3 | 埼玉 新田中学 | 越谷シニア |
15 | 伊藤 龍英 | 3 | 埼玉 神根中学 | 川口シニア |
16 | 宮川 侑士 | 3 | 東京 東村山第五中学 | 東村山シニア |
17 | 青木 寛 | 2 | 埼玉 上尾中学 | 春日部ボーイズ |
18 | 角國 純也 | 3 | 埼玉 春日部東中学 | 埼玉SPヤング |
19 | 塚田 純平 | 2 | 埼玉 朝霞第二中学 | 中学軟式野球部 |
20 | 駒木根 琉空 | 3 | 埼玉 黒浜西中学 | 越谷ボーイズ |
16名が埼玉県内中学出身の選手です。
県外中学出身選手は近郊圏を中心に少なめ
です。
2024秋季関東大会メンバーの出身中学一覧です。
※メンバーは変更となる場合があります。
番 | 名前 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|
1 | 石戸 颯汰 | 2 | 埼玉 花栗中学 | 中学軟式野球部 |
2 | 野本 大智 | 2 | 埼玉 須賀中学 | 庄和シニア |
3 | 三島 陽之介 | 2 | 埼玉 新座中学 | 新座シニア |
4 | 深谷 知希 | 2 | 埼玉 川島中学 | 上尾シニア |
5 | 工藤 蓮 | 2 | 東京 本郷台中学 | 練馬中央シニア |
6 | 橋口 拓真 | 2 | 埼玉 上大久保中学 | 浦和中央ボーイズ |
7 | 佐々木 悠里 | 2 | 埼玉 朝霞第三中学 | 戸田シニア |
8 | 斎藤 颯樹 | 2 | 埼玉 安行東中学 | 草加ボーイズ |
9 | 山根 大智 | 2 | 埼玉 笹目中学 | 浦和ボーイズ |
10 | 小野 蓮 | 2 | 千葉 常盤平中学 | 千葉沼南ヤング |
11 | 田谷野 巽生 | 2 | 埼玉 潮止中学 | 三郷シニア |
12 | 平山 倖大 | 2 | 東京 中村中学 | 練馬中央シニア |
13 | 宮川 侑士 | 2 | 東京 東村山第五中学 | 東村山シニア |
14 | 増平 陽大 | 2 | 埼玉 新田中学 | 越谷シニア |
15 | 伊藤 龍英 | 2 | 埼玉 神根中学 | 川口シニア |
16 | 青木 寛 | 1 | 埼玉 上尾中学 | 春日部ボーイズ |
17 | 五味 拓真 | 1 | 埼玉 美園南中学 | 川口シニア |
18 | 松本 夏輝 | 1 | 埼玉 春里中学 | 上尾シニア |
19 | 角國 純也 | 2 | 埼玉 春日部東中学 | 埼玉SPヤング |
20 | 駒木根 琉空 | 2 | 埼玉 黒浜西中学 | 越谷ボーイズ |
出場した主な大会 | 大会戦績 | スコア |
---|---|---|
秋季県大会 | 優勝 | 〇9-1西武台高 |
秋季関東大会 | ベスト4 | ●2-3横浜高 |
第97回春選抜大会 | ベスト4 | 〇3-0滋賀学園高 〇8-2東海大札幌高 〇12-4聖光学院高 (延長10回タイブレイク) ●0-5智弁和歌山高 |
2025春選抜大会結果
2025春選抜大会1回戦
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
浦和実業 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
滋賀学園 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
(浦和実業) 石戸 ー 野本
(滋賀学園) 長崎、土田 ー 小野
2025春選抜大会2回戦
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
浦和実業 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 0 | 8 |
東海大札幌 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
(浦和実業) 駒木根、石戸 ー 野本
(東海大札幌) 砂田、高橋、矢吹 ー 鈴木
2025春選抜大会準々決勝
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
浦和実業 | 0 | 0 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 8 | 12 |
聖光学院 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 |
(浦和実業) 駒木根、石戸 ー 野本
(聖光学院) 古谷野、管野、大嶋、沼田 ー 仁平
(本塁打) 細谷1号(聖光学院)
2025春選抜大会準決勝
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
浦和実業 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
智弁和歌山 | 2 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | × | 5 |
(浦和実業) 石戸 ー 野本
(智弁和歌山) 渡邉、宮口 ー 山田
浦和実業高校の注目選手
名前 | 石戸 颯汰 |
出身中学 | 埼玉県 草加市花栗中 |
中学所属 | 中学軟式野球部 |
身長/体重 | 176cm/65kg |
投打 | 左投げ左打ち |
投手として細身体格の変則左腕。 最速130キロの切れのある速球と80キロ 台のカーブ・チェンジアップなどを織り 交ぜて投球します。足を高く上げ全身を 使ったダイナミックな投法で凡打の山を 築きます。球の出どころが見づらく、 打者のタイミングを外す投球を探求して いるそうで、内外のコーナーもうまく 使います。2024秋季県大会・関東大会 躍進の立役者。 2025春選抜大会初戦の滋賀学園高戦に先発。 強力打線相手に9回被安打6奪三振3失点0。 見事な投球術で完封勝利。続く2回戦の東海大 札幌高戦では2番手として5回より登板。相手 の勢いを止め、被安打3無失点で勝利に貢献。 続く準々決勝の聖光学院高戦では7回より2番手 で登板。10回タイブレイクまでこの試合も 無失点。甲子園3試合で無失点。準決勝の智弁 和歌山高戦は左脇腹に張りを感じながらの 先発。相手打線が研究してきたこともあり、 序盤に5失点も9回を1人で投げ抜きました。 今後も活躍が期待されます。 |
浦和実業高校の監督紹介
名前 | 辻川 正彦 |
生年月日 | 1965年4月19日 |
出身地 | 埼玉県 |
選手歴 | 城西大付城西高 国士舘大学(準硬式) |
現役時代は一塁手として活躍。 大学卒業後の1988年より浦和実業高の 監督に就任。2016年からは総監督として 関わりましたが、2021年より再度監督に 復帰しています。2024秋季県大会優勝、 秋季関東大会ベスト4進出が評価され、 2025春選抜大会出場に導いています。 |
浦和実業高校の紹介
学校 | 浦和実業学園高等学校 |
---|---|
所在地 | 〒336-0025 |
埼玉県さいたま市南区文蔵3-9-1 | |
創立年 | 1946年(昭和21年) |
NPBプロ野球選手(卒業生)
豆田 泰志 | 平野 将光 | 角田 満 |
小原沢 重頼 |
埼玉県さいたま市にある中高一貫の私立高校。
1946年創立の伝統校です。
クラブ活動は男女ハンドボール部が有名
で男女共に全国優勝2回の実績を誇ります。
学業は普通科・商業科が設置されていて、
普通科は特進部(特進選抜コース・特進コース)
選抜αコース・選抜コース/進学コースに分かれ
ていて、商業科はプログレスコース・キャリア
アップコースが置かれています。
普通科特進選抜コースで偏差値61。
卒業生は様々な分野で活躍されています。
浦和実業高校甲子園実績
甲子園出場・好成績実績 | |
---|---|
出場回数 (春選抜大会) | 1回 |
出場回数 (夏選手権大会) | 0回 |
優勝 | 0回 |
準優勝 | 0回 |
埼玉県の強豪校。
2025春選抜大会が甲子園春夏通じて
初出場となりました。軟投派の石戸颯汰投手
が準決勝まで無失点の快投と粘り強く集中打
が素晴らしい強力打線でベスト4に進出で
大きな旋風を巻き起こしました。
最後まで読んで頂き、有難うございました。
埼玉県の強豪校の記事も書いています。
宜しければ下記よりどうぞ。
・浦和学院高校野球部の出身中学や注目選手紹介
・花咲徳栄高校野球部の出身中学や注目選手紹介
・昌平高校野球部の出身中学や注目選手紹介
・春日部共栄高校野球部の出身中学や注目選手紹介
・聖望学園高校野球部の出身中学や注目選手紹介
コメント