高校野球は球児の懸命なプレーで
ドラマチックな試合が繰り返され、
ファンの心を魅了し続けています。
その中で注目される有名強豪校について、
主なメンバーの出身中学などを調べて
みました。
今回は茨城の強豪校である
常総学院高校 です。
常総学院野球部2021の出身中学
2020秋季関東大会メンバーの出身中学一覧です。
※登録メンバーは変更となる場合があります。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 秋本 璃空 | 投手 | 2 | 埼玉 三郷栄 | 江戸川中央シニア |
2 | 田邊 広大 | 捕手 | 2 | 神奈川 市場 | 川崎中央シニア |
3 | 青木 良弘 | 内野手 | 2 | 東京 稲城第六 | 稲城シニア |
4 | 太田和 煌翔 | 内野手 | 1 | 千葉 幸町第二 | 千葉市シニア |
5 | 伊藤 琢磨 | 内野手 | 2 | 栃木 黒磯 | 那須野ケ原ボーイズ |
6 | 三輪 拓未 | 内野手 | 2 | 東京 東蒲 | 東京城南ボーイズ |
7 | 小野 悠人 | 外野手 | 2 | 福島 小名浜第一 | いわきボーイズ |
8 | 中村 蒼 | 外野手 | 2 | 茨城 牛久南 | 竜ヶ崎シニア |
9 | 宮原 一綺 | 外野手 | 2 | 茨城 勝田第一 | 水戸東シニア |
10 | 大川 慈英 | 控え | 2 | 神奈川 浜岳 | 湘南ボーイズ |
11 | 伊藤 地宏 | 控え | 1 | 千葉 久寺家 | 京葉ボーイズ |
12 | 柴田 将太郎 | 控え | 2 | 埼玉 富士 | 埼玉SPベースボールクラブ |
13 | 加藤 颯 | 控え | 2 | 東京 谷中 | 墨田シニア |
14 | 岡野 慎之助 | 控え | 2 | 茨城 石岡 | 筑波ボーイズ |
15 | 塙 紫音 | 控え | 2 | 茨城 茎崎 | 江戸崎ボーイズ |
16 | 手塚 大翔 | 控え | 2 | 栃木 大沢 | 栃木ヤングベースボールクラブ |
17 | 鳥山 穣太郎 | 控え | 2 | 東京 日大二 | 中学軟式野球 |
18 | 坂本 駿 | 控え | 1 | 東京 小岩第三 | 江戸川中央シニア |
4名が茨城県内中学の出身選手です。
茨城県以外の出身中学選手の内訳です。
東京都 5名
埼玉県 2名
栃木県 2名
神奈川県 2名
千葉県 2名
福島県 1名
県外中学の出身選手は近郊の関東圏を中心
に例年よりは少し多めになっています。
有望な選手が県外中学からも多く入学
しているのでしょうね。
常総学院野球部2020の出身中学
2019秋季県大会メンバーの出身中学一覧です。
※登録メンバーは変更となる場合があります。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 一條 力真 | 投手 | 2 | 茨城 石岡 | 茨城オール県南クラブ |
2 | 中山 琉唯 | 捕手 | 2 | 茨城 結城南 | 小山ボーイズ |
3 | 石川 光 | 内野手 | 2 | 千葉 印旛 | 京葉ボーイズ |
4 | 陶山 歩夢 | 内野手 | 2 | 神奈川 鶴見 | 東京城南ボーイズ |
5 | 飯田 徹 | 内野手 | 2 | 茨城 高崎 | 江戸崎ボーイズ |
6 | 三輪 拓未 | 内野手 | 1 | 東京 東蒲 | 東京城南ボーイズ |
7 | 小木曽 星音 | 外野手 | 2 | 東京 上原 | 東京城南ボーイズ |
8 | 吉成 隼 | 外野手 | 2 | 茨城 阿見 | 茨城オール県南クラブ |
9 | 山田 知 | 外野手 | 2 | 茨城 豊浦 | 日立ボーイズ |
10 | 菊池 竜雅 | 控え | 2 | 茨城 けやき台 | 取手シニア |
11 | 小林 優吾 | 控え | 2 | 茨城 大穂 | 筑波ボーイズ |
12 | 渡辺 晴丸 | 控え | 2 | 茨城 土浦第四 | 茨城オール県南クラブ |
13 | 中根 琉維 | 控え | 2 | 茨城 並木 | 筑波ボーイズ |
14 | 笹間 康生 | 控え | 2 | 茨城 戸頭 | 取手ファイトクラブ |
15 | 秋川 正佳 | 控え | 2 | 茨城 常総学院 | 筑波ボーイズ |
16 | 成瀬 諒 | 控え | 2 | 東京 東海大菅生 | 中学軟式野球部 |
17 | 江幡 大輝 | 控え | 2 | 東京 赤塚第一 | 東京神宮シニア |
18 | 市村 大翔 | 控え | 2 | 東京 赤塚第一 | 板橋シニア |
19 | 益岡 隼海 | 控え | 2 | 埼玉 朝霞第五 | 東京神宮シニア |
20 | 小野 悠人 | 控え | 1 | 福島 小名浜第一 | いわきボーイズ |
常総学院野球部2019の出身中学
2018秋季県大会メンバーの出身中学一覧です。
※登録メンバーは変更になる場合があります。
※未確認な部分は確認出来次第追記していきます。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 岡田 幹太 | 投手 | 2 | 千葉 野田東部 | 京葉ボーイズ |
2 | 菊地 壮太 | 捕手 | 2 | 茨城 土浦第四 | 筑波ボーイズ |
3 | 北澤 侑樹 | 内野手 | 2 | 茨城 土浦第五 | 筑波ボーイズ |
4 | 斉藤 勇人 | 内野手 | 2 | 千葉 柏第二 | 東京城南ボーイズ |
5 | 鈴木 琉晟 | 内野手 | 2 | 茨城 勝田第三 | 勝田シニア |
6 | 手塚 悠 | 内野手 | 2 | 東京 大鳥 | 東京城南ボーイズ |
7 | 菊田 拡和 | 外野手 | 2 | 茨城 土浦第二 | 取手ファイトクラブ |
8 | 中妻 翔 | 外野手 | 2 | 茨城 龍ケ崎城西 | 取手ファイトクラブ |
9 | 大高 優成 | 外野手 | 2 | 茨城 秋山 | いわきボーイズ |
10 | 菊地 竜雅 | 控え | 1 | 茨城 けやき台 | 取手シニア |
11 | 和田 流希哉 | 控え | 2 | 東京 中台 | 調査中です |
12 | 中山 琉唯 | 控え | 1 | 茨城 結城南 | 小山ボーイズ |
13 | 岡野 優翔 | 控え | 2 | 東京 調布第五 | 東京神宮シニア |
14 | 植村 太一 | 控え | 2 | 茨城 谷田部東 | つくば中央シニア |
15 | 池田 隼彦 | 控え | 2 | 茨城 坂東東 | 調査中です |
16 | 陶山 歩夢 | 控え | 1 | 神奈川 鶴見 | 東京城南ボーイズ |
17 | 飯島 誉也 | 控え | 2 | 茨城 牛久第三 | 取手シニア |
18 | 小松 勢 | 控え | 2 | 東京 新町 | 東村山中央ボーイズ |
19 | 宮下 真聡 | 控え | 2 | 東京 目黒中央 | 稲城シニア |
20 | 渡部 聡 | 控え | 2 | 東京 加賀 | 調査中です |
常総学院野球部2018の出身中学
2018夏季茨城県大会メンバーの出身中学一覧です。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 谷田部 健太 | 投手 | 3 | 茨城 守谷 | 取手シニア |
2 | 菊地 壮太 | 捕手 | 2 | 茨城 土浦第四 | 筑波ボーイズ |
3 | 大久保 龍成 | 内野手 | 3 | 茨城 谷田部 | つくば中央シニア |
4 | 二瓶 那弥 | 内野手 | 3 | 神奈川 橘 | 川崎中央シニア |
5 | 菊田 拡和 | 内野手 | 2 | 茨城 土浦第二 | 取手ファイトクラブ |
6 | 吽野 圭祐 | 内野手 | 3 | 茨城 那珂第三 | 水戸東シニア |
7 | 藤川 寿真 | 外野手 | 3 | 茨城 水戸第四 | 水戸東シニア |
8 | 水野 勢十郎 | 外野手 | 3 | 神奈川 不入斗 | 横浜東金沢シニア |
9 | 斉藤 勇人 | 外野手 | 2 | 千葉 柏第二 | 東京城南ボーイズ |
10 | 岡田 幹太 | 控え | 2 | 千葉 野田東部 | 京葉ボーイズ |
11 | 塙 雄裕 | 控え | 2 | 茨城 笠原 | 水戸シニア |
12 | 草部 真秀 | 控え | 3 | 茨城 下妻東部 | オール茨城 |
13 | 野沢 翔 | 控え | 3 | 茨城 青葉 | 水戸シニア |
14 | 鈴木 琉晟 | 控え | 2 | 茨城 勝田第三 | 勝田シニア |
15 | 鈴木 柊偉 | 控え | 3 | 茨城 田彦 | 水戸東シニア |
16 | 手塚 悠 | 控え | 2 | 東京 大鳥 | 東京城南ボーイズ |
17 | 大木島 龍 | 控え | 3 | 神奈川 稲田 | 川崎中央シニア |
18 | 中妻 翔 | 控え | 2 | 茨城 龍ケ崎城西 | 取手ファイトクラブ |
19 | 菊地 竜雅 | 控え | 1 | 茨城 けやき台 | 取手シニア |
20 | 栗田 健太郎 | 控え | 3 | 栃木 金田北 | 那須野ケ原ボーイズ |
2018春季関東大会メンバーの出身中学一覧です。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 谷田部 健太 | 投手 | 3 | 茨城 守谷 | 取手シニア |
2 | 草部 真秀 | 捕手 | 3 | 茨城 下妻東部 | オール茨城 |
3 | 大久保 龍成 | 内野手 | 3 | 茨城 谷田部 | つくば中央シニア |
4 | 水野 勢十郎 | 内野手 | 3 | 神奈川 不入斗 | 横浜東金沢シニア |
5 | 菊田 拡和 | 内野手 | 2 | 茨城 土浦第二 | 取手ファイトクラブ |
6 | 吽野 圭祐 | 内野手 | 3 | 茨城 那珂第三 | 水戸東シニア |
7 | 二瓶 那弥 | 外野手 | 3 | 神奈川 橘 | 川崎中央シニア |
8 | 藤川 寿真 | 外野手 | 3 | 茨城 水戸第四 | 水戸東シニア |
9 | 斉藤 勇人 | 外野手 | 2 | 千葉 柏第二 | 東京城南ボーイズ |
10 | 岡田 幹太 | 控え | 2 | 千葉 野田東部 | 京葉ボーイズ |
11 | 大木島 龍 | 控え | 3 | 神奈川 稲田 | 川崎中央シニア |
12 | 菊地 壮太 | 控え | 2 | 茨城 土浦第四 | 筑波ボーイズ |
13 | 野沢 翔 | 控え | 3 | 茨城 青葉 | 水戸シニア |
14 | 鈴木 琉晟 | 控え | 2 | 茨城 勝田第三 | 勝田シニア |
15 | 鈴木 柊偉 | 控え | 3 | 茨城 田彦 | 水戸東シニア |
16 | 手塚 悠 | 控え | 2 | 東京 大鳥 | 東京城南ボーイズ |
17 | 中妻 翔 | 控え | 2 | 茨城 龍ケ崎城西 | 取手ファイトクラブ |
18 | 宇津澤 瑠偉 | 控え | 3 | 千葉 二宮 | オール沼南BBC |
常総学院高校の注目選手
名前 | 秋本 璃空 |
出身中学 | 埼玉県 三郷市栄中 |
中学所属 | 江戸川中央シニア |
身長/体重 | 176㎝/80kg |
投打 | 右投げ右打ち |
均整の取れた体格の本格派右腕。 最速145キロの速球を武器にスライダー ・チェンジアップ・カットボールなどを 織り交ぜます。完成度が高く、打者との 駆け引きなど投球センスの良さを感じます。 プロ注目のドラフト候補として、 注目の投手です。 |
名前 | 大川 慈英 |
出身中学 | 神奈川県 平塚市浜岳中 |
中学所属 | 湘南ボーイズ |
身長/体重 | 176㎝/70kg |
投打 | 右投げ左打ち |
やや細身ですがバランスの良い本格派右腕。 最速146キロの速球に加えて、スライダー・ などを織り交ぜて投球します。ストレート の質が良く、体格も含めて伸びしろが大きい 投手です。 |
常総学院高校卒業の注目選手進路
名前 | 菊池 竜雅 |
出身中学 | 茨城県 守谷市けやき台中 |
中学所属 | 取手シニア |
身長/体重 | 182㎝/90kg |
投打 | 右投げ右打ち |
進路先 | 調査中です |
投手として恵まれた体格の本格派右腕。 最速152キロの速球を武器にスライダー ・チェンジアップなどを駆使して投球 します。速球も速くて重いですが、 変化球も良く三振が取れます。 プロ注目のドラフト候補として、 注目の投手で、今後の活躍が期待 されます。 |
名前 | 一條 力真 |
出身中学 | 茨城県 石岡市石岡中 |
中学所属 | 中学は軟式野球部 |
身長/体重 | 189㎝/83kg |
投打 | 右投げ左打ち |
進路先 | 東洋大学 |
体重も増加ししっかりした長身の本格派右腕。 長身から投げ下ろす最速148キロの速球に スライダー・ツーシーム・・チェンジアップ などを織り交ぜて投球します。打者の懐に 制球力のあるボールを投げ、安定感とスタミナ があります。一冬を超えて下半身がしっかり してくるとより凄みのある投手になりそうです。 プロ注目のドラフト候補として今後の活躍が 期待されます。 |
名前 | 岡田 幹太 |
出身中学 | 千葉県 野田市東部中 |
中学所属 | 京葉ボーイズ |
身長/体重 | 176㎝/70kg |
投打 | 右投げ右打ち |
進路先 | 明治大学 |
均整のとれた体型で140キロ超の速球を 投げ込む右腕。 キレの良いスライダーなどの変化球を 織り交ぜ投球します。 野田市東部小6年時に2013千葉ロッテ マリーンズジュニアの選抜に合格し、 メンバー入りしています。 中学3年時にボーイズ春季全国大会で ベスト8に進出するなど活躍し、 福島県いわき市で開催された2016 第3回WBSC U-15ベースボールワールド カップの日本代表に選出され、大会で も活躍しています。 名門常総学院でも、1年春から公式戦 デビューを果たすなどし2018チーム から下級生ながらエースナンバーを 獲得。今後の活躍も期待される注目の 投手です。 |
名前 | 陶山 勇軌 |
出身中学 | 神奈川県 横浜市鶴見中 |
中学所属 | 東京城南ボーイズ |
身長/体重 | 180㎝/70㎏ |
投打 | 右投げ左打ち |
進路先 | 明治大学 |
高い身長の割にはやや細身の体格 ですが野球センスに溢れた外野手。 50m6.0秒の俊足に加えて、バット コントロールに優れた好打者。 |
名前 | 宮里 豊汰 |
出身中学 | 神奈川県 川崎市田島中 |
中学所属 | 中本牧シニア |
身長/体重 | 174㎝/80㎏ |
投打 | 右投げ右打ち |
進路先 | 立正大学 |
身長はあまり高くないが、 どっしりとした体格の長距離 スラッガー。高校通算26本の 本塁打を打っています。 |
常総学院高校の監督紹介
名前 | 島田 直也 |
生年月日 | 1970年3月17日 |
出身地 | 千葉県 |
学歴 | 常総学院高 |
高校時代は投手として大活躍し、1987年の 春選抜大会と夏の選手権大会に出場。 特に、夏の選手権では決勝まで勝ち進み、 PL学園高と対戦。惜しくも2-5で敗れました が準優勝投手となっています。 1987年のオフにドラフト外で日本ハムに 入団。プロ野球選手として横浜大洋ホエールズ ・ヤクルトスワローズ・近鉄バッファローズで 活躍し、2003年シーズン後に現役引退しています。 その後はプロ野球の投手コーチや独立リーグの 監督などの経歴を重ね、2020年3月16日に日本学生 野球協会から学生野球資格回復の適性を認定され ました。これにより、母校の常総学院高の投手 コーチとなり、2020年7月26日より同校の監督に 就任しています。 多くの素晴らしい経験や経歴を積んだ島田監督の 手腕が大変楽しみです。 |
常総学院高校の紹介
学校 | 常総学院高等学校 |
---|---|
所在地 | 〒300-0849 |
茨城県土浦市中村西根1010 | |
創立年 | 1905年(明治38年) |
プロ野球選手(卒業生)
島田 直也 | 仁志 敏久 | 金子 誠 |
大﨑 雄太朗 | 横川 史学 | 坂 克彦 |
清原 大貴 | 小池 翔大 | 飯田 大祐 |
内田 靖人 | 菊田 拡和 | 宇草 孔基 |
鈴木 昭汰 |
♪校 歌♪
作詞:西沢 爽
作曲:芥川 也寸志
遥かにのぞむ 若き眉
ああ 光あり青春の
自主独立の旗の下
我が学び舎に 集うもの
常総 常総 我らが常総学院
中学・高校の6年一貫教育と高校からの
入学が可能な歴史あるマンモス私立校。
特に野球部が有名ですが、吹奏学部も
全国有数の名門校。
進学にも力を入れており、特進選抜は
偏差値65で難関・有名大学に多数実績
を残しています。
卒業生は色々な方面で活躍されています。
常総学院高校2021戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | 準優勝 |
秋季関東大会 | 準優勝 |
第93回春選抜大会 |
2021チームは島田直也新監督の下で、
関東大会で準優勝しています。
常総学院高校2020戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | 優勝 |
秋季関東大会 | 1回戦で敗退 |
夏季独自県大会 | 3回戦で敗退 |
常総学院高校2019戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | 優勝 |
秋季関東大会 | 1回戦で敗退 |
春季県大会 | ベスト4 |
夏季県大会 | ベスト8 |
常総学院高校2018戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | ベスト4 |
春季県大会 | 優勝 |
春季関東大会 | ベスト4 |
夏季県大会 | 準優勝 |
常総学院高校甲子園戦績
甲子園出場・好成績実績 | |
---|---|
出場回数(春選抜大会) | 10回 |
(夏選手権大会) | 16回 |
優勝 | 2回 |
準優勝 | 2回 |
平成になって台頭してきた名門校。
甲子園には2021春選抜大会を含めて、
春夏通算26回の出場を誇ります。
同じ茨城県の取手二高を全国制覇に
導いた故 木内幸男前監督の就任以降に
急速に力をつけてきました。
🏆 栄 光 の 歴 史 🏆
◯ 5-2 福井商
◯ 7-0 沖縄水産高
◯ 6-0 尽誠学園高
◯ 7-4 中京高
◯ 2-1 東亜学園高
● 2-5 PL学園高
夏の選手権で準優勝。
◯ 3-0 岡山理大付高
◯ 2-0 高知商
◯ 6-2 姫路工
◯13-3 桑名西高
● 5-7 智弁和歌山高
春の選抜大会で準優勝。
◯ 8-7 南部高
◯ 4-1 金沢高
◯ 4-2 東福岡高
◯ 2-1 関西創価高
◯ 7-6 仙台育英高
春の選抜大会で初優勝を達成。
◯ 2-1 柳ヶ浦高
◯ 6-3 智弁和歌山高
◯ 7-0 静岡高
◯ 5-1 鳥栖商
◯ 6-2 桐生一高
◯ 4-2 東北高
夏の選手権大会で初優勝を達成。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメント
秀岳館同様、レギュラーメンバーのほとんどは県外出身者かと勝手に思っていましたが、意外と県民が多くてびっくりしました。
卒業生欄に記載されてる木内監督は、たしか、土浦一高卒だったような…?
坂克彦(独立プロ野球)、小池翔大(球団職員)は、常総学院OBです
岩渕蓮さん
いつもお世話になっております。
坂克彦選手・小池翔大選手を追記しました。
ありがとうございました。
金子誠(プロ野球コーチ)は、常総学院OBです
岩渕蓮さん
いつもお世話になっております。
金子誠選手を追記しました。
ありがとうございました。
1試合8打点の須田選手の持つ「大会記録」が未だ破られていないのは素晴らしいですよね。筒合プロと、もう一人、並ばれてはいますが・・