高校野球は球児の懸命なプレーで
ドラマチックな試合が繰り返され、
ファンの心を魅了し続けています。
その中で注目される有名強豪校について、
主なメンバーの出身中学などを調べて
みました。
一応旧チームのデータも残してあります。
少し紛らわしいかもしれませんが。。。
今回は神奈川の強豪校である
桐光学園高校 です。
桐光学園野球部2020の出身中学
2019秋季関東大会メンバーの出身中学一覧です。
※登録メンバーは変更となる場合があります。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 安達 壮汰 | 投手 | 2 | 東京 赤塚第一 | 志村ボーイズ |
2 | 石倉 大樹 | 捕手 | 2 | 東京 鶴川第二 | 稲城シニア |
3 | 小澤 輝 | 内野手 | 2 | 神奈川 上郷 | 横浜泉シニア |
4 | 内囿 光人 | 内野手 | 1 | 神奈川 生田 | 世田谷西シニア |
5 | 馬込 悠 | 内野手 | 2 | 神奈川 大沢 | 海老名シニア |
6 | 浅見 祥羽 | 内野手 | 2 | 神奈川 日吉台 | 都筑中央ボーイズ |
7 | 森田 翔 | 外野手 | 2 | 東京 青葉 | 江戸川中央シニア |
8 | 直井 宏路 | 外野手 | 2 | 神奈川 はるひ野 | 麻生ボーイズ |
9 | 仲亀 利哉 | 外野手 | 2 | 神奈川 西高津 | 東練馬シニア |
10 | 中嶋 太一 | 控え | 1 | 東京 駒留 | 世田谷西シニア |
11 | 坂東 俊太 | 控え | 2 | 神奈川 桐光学園 | 横浜保土ヶ谷ボーイズ |
12 | 山囗 龍一 | 控え | 1 | 神奈川 金沢 | 湘南ボーイズ |
13 | 西谷 球哉 | 控え | 2 | 神奈川 あざみ野 | 湘南ボーイズ |
14 | 中本 隼太 | 控え | 1 | 広島 広島大付東雲 | 東広島ボーイズ |
15 | 石井 智大 | 控え | 2 | 神奈川 相陽 | 海老名シニア |
16 | 松江 一輝 | 控え | 1 | 神奈川 青葉台 | 横浜青葉シニア |
17 | 澁澤 康羽 | 控え | 1 | 神奈川 末吉 | 東京城南ボーイズ |
18 | 寺井 雄人 | 控え | 1 | 神奈川 あかね台 | 横浜泉シニア |
13名が神奈川県内中学の出身選手です。
神奈川県以外の出身中学選手の内訳です。
東京都 4名
広島県 1名
県外中学の出身選手は近郊の東京都から
の入学が多めです。
ほとんどは神奈川県内の中学校から
入学しているようです。
桐光学園野球部2019の出身中学
2019夏季県大会メンバーの出身中学一覧です。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 安達 壮汰 | 投手 | 2 | 東京 赤塚第一中 | 志村ボーイズ |
2 | 高橋 建心 | 捕手 | 3 | 神奈川 上鶴間 | 横浜緑ボーイズ |
3 | 中澤 海渡 | 内野手 | 3 | 神奈川 小山台 | 横浜泉シニア |
4 | 唐橋 悠太 | 内野手 | 3 | 東京 稲城第三 | 麻生ボーイズ |
5 | 馬込 悠 | 内野手 | 2 | 神奈川 大沢 | 海老名シニア |
6 | 楠本 龍聖 | 内野手 | 3 | 神奈川 共和 | 海老名シニア |
7 | 鵜沢 悠生 | 外野手 | 3 | 神奈川 座間 | 海老名シニア |
8 | 鈴木 智也 | 外野手 | 3 | 東京 東調布 | 東京城南ボーイズ |
9 | 直井 宏路 | 外野手 | 2 | 神奈川 はるひ野 | 麻生ボーイズ |
10 | 谷村 然 | 控え | 3 | 神奈川 海老名大谷 | 湘南ボーイズ |
11 | 冨田 冬馬 | 控え | 3 | 神奈川 橘 | 横浜緑ボーイズ |
12 | 有賀 大貴 | 控え | 3 | 神奈川 芹が谷 | 横浜東金沢シニア |
13 | 天野 陸 | 控え | 3 | 千葉 日の出 | 東京城南ボーイズ |
14 | 浅見 祥羽 | 控え | 2 | 神奈川 日吉台 | 都筑中央ボーイズ |
15 | 石倉 大樹 | 控え | 2 | 東京 鶴川第二 | 稲城シニア |
16 | 森田 翔 | 控え | 2 | 東京 青葉 | 江戸川中央シニア |
17 | 内囿 光人 | 控え | 1 | 神奈川 生田 | 世田谷西シニア |
18 | 仲亀 利哉 | 控え | 2 | 神奈川 西高津 | 東練馬シニア |
19 | 小澤 輝 | 控え | 2 | 神奈川 上郷 | 横浜泉シニア |
20 | 前川 航輝 | 控え | 3 | 神奈川 小山 | 相模原シニア |
桐光学園野球部2018の出身中学
2018夏季北神奈川大会メンバーの出身中学一覧です。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 谷村 然 | 投手 | 2 | 神奈川 海老名大谷 | 湘南ボーイズ |
2 | 高橋 建心 | 捕手 | 2 | 神奈川 上鶴間 | 横浜緑ボーイズ |
3 | 天野 陸 | 内野手 | 2 | 千葉 日の出 | 東京城南ボーイズ |
4 | 中澤 海渡 | 内野手 | 2 | 神奈川 小山台 | 横浜泉シニア |
5 | 山田 陸人 | 内野手 | 3 | 神奈川 南瀬谷 | 横浜泉シニア |
6 | 楠本 龍聖 | 内野手 | 2 | 神奈川 共和 | 海老名シニア |
7 | 鈴木 智也 | 外野手 | 2 | 東京 東調布 | 東京城南ボーイズ |
8 | 渡邊 将 | 外野手 | 3 | 神奈川 横浜南 | 横浜南ボーイズ |
9 | 谷 厚人 | 外野手 | 3 | 神奈川 大野南 | 海老名シニア |
10 | 冨田 冬馬 | 控え | 2 | 神奈川 橘 | 横浜緑ボーイズ |
11 | 安達 壮汰 | 控え | 1 | 東京 赤塚第一 | 志村ボーイズ |
12 | 阿部 健太郎 | 控え | 3 | 東京 高松 | 大田水門ボーイズ |
13 | 落合 蓮 | 控え | 3 | 神奈川 市ヶ尾 | 都筑中央ボーイズ |
14 | 唐橋 悠太 | 控え | 2 | 東京 稲城第三 | 麻生ボーイズ |
15 | 有賀 大貴 | 控え | 2 | 神奈川 芹が谷 | 横浜東金沢シニア |
16 | 辻 奏太朗 | 控え | 3 | 神奈川 大野台 | 海老名シニア |
17 | 鵜沢 悠生 | 控え | 2 | 神奈川 座間 | 海老名シニア |
18 | 今野 龍治 | 控え | 3 | 東京 目黒第八 | 世田谷西シニア |
19 | 田村 健磨 | 控え | 3 | 神奈川 桐光学園 | 世田谷西シニア |
20 | 二ツ橋 靖矢 | 控え | 3 | 神奈川 領家 | 湘南ボーイズ |
桐光学園高校の注目選手
名前 | 安達 壮汰 |
出身中学 | 東京都 板橋区赤塚第一中 |
シニア等 | 志村ボーイズ |
身長/体重 | 181㎝/81kg |
投打 | 左投げ左打ち |
体格に恵まれた投打の二刀流選手。 投手としては最速143キロの速球に スライダー・カーブ・チェンジアップ などの変化球を織り交ぜ、安定感のある ピッチングをします。 打者としても非凡なセンスがあり打線の 主軸を務めます。 中学3年時にU-15アジアチャレンジマッチ 2017の日本代表に選出され、大会の優勝 に貢献しています。 桐光学園入学後、春季大会からベンチ 入りし、試合に出場しています。 2019チームでは下級生ながらエース ナンバーを獲得。2020チームでは投打の 柱として更に活躍が大変期待されるドラフト 候補選手です。 |
桐光学園引退の注目選手
名前 | 冨田 冬馬 |
出身中学 | 神奈川県 横浜市橘中 |
シニア等 | 横浜緑ボーイズ |
身長/体重 | 171㎝/67kg |
投打 | 左投げ左打ち |
投手としてそれ程大きな体格では ありませんが最速135キロの速球を 投げ込む左腕。 同校の先輩であるプロ野球楽天の 松井裕樹投手に憧れて、入学したそう。 投球フォームも似ていて、松井裕樹投手 と同じ縦のスライダーもよくキレる。 マウンドさばきも落ち着いていて、 今後の成長が楽しみな投手です。 |
桐光学園卒業の注目選手進路
名前 | 大工原 泰成 |
出身中学 | 神奈川県 横浜市洋光台第一中 |
シニア等 | 横浜南ボーイズ |
身長/体重 | 180㎝/70㎏ |
投打 | 右投げ左打ち |
進路先 | 明星大 |
中学3年時には、横浜南ボーイズの エースとして、日本少年野球選手権 大会で全国大会に出場。 2勝して、ベスト16まで進出。 小学生時には横浜DeNAベイスターズ ジュニアの選抜に合格しています。 体格に恵まれ、最速140キロを投げ込む 速球派右腕。 また、打者としても左右に鋭い打球を 飛ばす強打者としても魅力十分。 |
名前 | 齋藤 健成 |
出身中学 | 神奈川県 茅ヶ崎市中島中 |
シニア等 | 横浜泉中央ボーイズ |
身長/体重 | 172㎝/65㎏ |
投打 | 右投げ左打ち |
進路先 | 東海大 |
中学3年時には、メキシコで開催された 第2回IBAF 15U 野球ワールドカップに 日本代表として選出されています。 桐光学園入学後は1年時からレギュラー。 体格はそれ程大きくないが、好打者で足も 速く、レーザービームばりの強肩で守備も うまい。3拍子揃った選手。 |
桐光学園高校の紹介
学校 | 桐光学園高等学校 |
---|---|
所在地 | 〒215-8555 |
神奈川県川崎市麻生区栗木3-12-1 | |
創立年 | 1978年(昭和53年) |
プロ野球選手(卒業生)
伊東 亮大 | 松井 裕樹 | 東條 大樹 |
山室 公志郎 |
♪校 歌♪
作詞:栗原 一登 作曲:三木 たかし
青垣の 多摩のふところ
土匂う栗木の丘よ
夢多く日々を新たに
桐光われ等 学びて清し
溢れ充つ気力を誇り
桐光われ等 時代に生きん
土匂う栗木の丘よ
夢多く日々を新たに
桐光われ等 学びて清し
溢れ充つ気力を誇り
桐光われ等 時代に生きん
神奈川県川崎市にある中高一貫教育を提供する。
生徒数が1500人を超えるマンモス校。
神奈川県内有数の進学校で、偏差値は70。
学業もすごいが、クラブ活動でも、
サッカー部、野球部、水泳部など全国の強豪校
として知られています。
各界に多数の人材を輩出。
桐光学園高校2020戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | 準優勝 |
秋季関東大会 | ベスト8 |
2020チームは前チームのメンバー
が多く残り、実力は高いです。
秋季県大会では横浜隼人高・慶応義塾高・
横浜高など強豪校を破って準優勝です。
桐光学園高校2019戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | 3回戦で敗退 |
春季県大会 | 準優勝 |
春季関東大会 | ベスト8 |
夏季県大会 | ベスト4 |
桐光学園高校2018戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | ベスト4 |
秋季関東大会 | 1回戦で敗退 |
春季県大会 | 準優勝 |
春季関東大会 | 1回戦で敗退 |
夏季北神奈川大会 | 準優勝 |
桐光学園高校甲子園戦績
甲子園出場・好成績実績 | |
---|---|
出場回数(春選抜大会) | 1回 |
(夏選手権大会) | 4回 |
優勝 | 0回 |
準優勝 | 0回 |
神奈川県内では常に上位進出する
強豪校。
甲子園には春夏通算5回の出場を
誇ります。
激戦の神奈川県に属していますので、
なかなか出場回数に恵まれていませんが、
夏にベスト8が1回あります。
松井裕樹投手の出場時が非常に
印象的でしたね。
最後まで読んで頂き、ありがとう
ございました。
コメント