高校野球は球児の懸命なプレーで
ドラマチックな試合が繰り返され、
ファンの心を魅了し続けています。
その中で注目される有名強豪校について、
主なメンバーの出身中学などを調べて
みました。
今回は長野の強豪校である
飯山高校です。
飯山高校野球部2019の出身中学
2019第101回夏甲子園大会メンバーの出身中学一覧です。
番号 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 前所属チーム |
---|---|---|---|---|---|
1 | 岡田 恵太 | 投手 | 3 | 新潟 妙高高原中 | |
2 | 倉科 勇雅 | 捕手 | 3 | 長野 飯山城北中 | 飯山シニア |
3 | 大川 陸 | 内野手 | 3 | 長野 中野高社中 | 中学軟式野球 |
4 | 若林 陽生 | 内野手 | 3 | 長野 山ノ内中 | 中野シニア |
5 | 竹腰 友太 | 内野手 | 3 | 長野 信州大付長野中 | |
6 | 石澤 太一 | 内野手 | 3 | 長野 中野南宮中 | 小布施シニア |
7 | 鈴木 悠平 | 外野手 | 3 | 長野 山ノ内中 | |
8 | 小山 京介 | 外野手 | 3 | 長野 飯山城南中 | |
9 | 小林 昂聖 | 外野手 | 3 | 長野 中野中野平中 | 中野シニア |
10 | 田原 大聖 | 控え | 3 | 長野 長野東北中 | |
11 | 常田 唯斗 | 控え | 2 | 長野 飯山城南中 | 飯山シニア |
12 | 若月 耀 | 控え | 3 | 長野 長野西部中 | |
13 | 村松 諒 | 控え | 3 | 長野 木島平中 | |
14 | 関 草太 | 控え | 3 | 長野 長野北部中 | |
15 | 森 大河 | 控え | 3 | 長野 木島平中 | |
16 | 伊東 壱真 | 控え | 3 | 長野 飯山城南中 | 飯山シニア |
17 | 小林 祐太 | 控え | 3 | 長野 中野高社中 | |
18 | 青木 大地 | 控え | 3 | 長野 長野若穂中 |
17名が長野県内中学の出身選手です。
長野県以外の出身中学選手の内訳です。
新潟県 1名
県外中学の出身選手はほとんどいない
ようです。県内唯一のスポーツ科学科
が設置されていて、遠方からの入学に
対応した男子・女子寮があるそうです。
2019夏季県大会メンバーの出身中学一覧です。
※登録メンバーは変更となる場合があります。
※空欄箇所は確認出来次第追記していきます。
番号 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 前所属チーム |
---|---|---|---|---|---|
1 | 岡田 恵太 | 投手 | 3 | 新潟 妙高高原中 | |
2 | 倉科 勇雅 | 捕手 | 3 | 長野 飯山城北中 | 飯山シニア |
3 | 大川 陸 | 内野手 | 3 | 長野 中野高社中 | 中学軟式野球部 |
4 | 若林 陽生 | 内野手 | 3 | 長野 山ノ内中 | 中野シニア |
5 | 竹腰 友太 | 内野手 | 3 | 長野 信州大付長野中 | |
6 | 石澤 太一 | 内野手 | 3 | 長野 中野南宮中 | 小布施シニア |
7 | 鈴木 悠平 | 外野手 | 3 | 長野 山ノ内中 | |
8 | 小山 京介 | 外野手 | 3 | 長野 飯山城南中 | |
9 | 小林 昂聖 | 外野手 | 3 | 長野 中野中野平中 | 中野シニア |
10 | 田原 大聖 | 控え | 3 | 長野 長野東北中 | |
11 | 常田 唯斗 | 控え | 2 | 長野 飯山城南中 | 飯山シニア |
12 | 若月 耀 | 控え | 3 | 長野 長野西部中 | |
13 | 岸田 大地 | 控え | 3 | 長野 飯山城南中 | 飯山シニア |
14 | 石渡 雄規 | 控え | 3 | 長野 中野中野平中 | |
15 | 村松 諒 | 控え | 3 | 長野 木島平中 | |
16 | 関 草太 | 控え | 3 | 長野 長野北部中 | |
17 | 小林 祐太 | 控え | 3 | 長野 中野高社中 | |
18 | 森 大河 | 控え | 3 | 長野 木島平中 | |
19 | 伊東 壱真 | 控え | 3 | 長野 飯山城南中 | 飯山シニア |
20 | 青木 大地 | 控え | 3 | 長野 長野若穂中 |
飯山高校の注目選手
名前 | 常田 唯斗 |
出身中学 | 長野県 飯山市城南中 |
シニア等 | 飯山シニア |
身長/体重 | 181㎝/72kg |
投打 | 右投げ右打ち |
投手として恵まれた体格の本格派右腕。 バランスの良い投球フォームから、 最速142キロの速球と切れの良い縦に 落ちるスライダーを織り交ぜて投球 します。 2019夏の甲子園出場に下級生ながら 大きく貢献しました。 今後の活躍が期待される投手です。 |
飯山高校の紹介
学校 | 長野県飯山高等学校 |
---|---|
所在地 | 〒389-2253 |
長野県飯山市大字飯山2610番地 | |
創立年 | 2007年(平成19年) |
♪校 歌♪
作詩:田井安曇 作曲:佐藤眞
走り出のよろしき山は
懐かしき高社山
やすらぎは母の膝なし
若き子をひたに迎へぬ
おお栄えあれ飯山高校
長野県飯山市にある公立の高等学校。
2007年飯山南高等学校と飯山照丘
高等学校が統合し開校。
2014年に飯山北高等学校と統合し、
普通科・スポーツ科学科に加え、
自然科学探究科・人文科学探究科
を設置しています。
クラブ活動は豪雪地域でもあるので
スキー部が強豪校として知られて
います。
学業にも力を入れていて、国公立
大学など多くの進学実績があります。
探究科(自然科学・人文科学)で偏差値は61。
多彩な能力を持った方々が卒業生
として色々な方面で活躍されています。
飯山高校2019戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | 3回戦で敗退 |
春季県大会 | 支部予選で敗退 |
夏季県大会 | 優勝 |
第101回選手権大会 | 1回戦で敗退 |
2019チームは夏の県大会で大躍進。
強豪校を破って夏の甲子園出場を
決めました。
2019夏選手権大会結果
2019夏選手権大会 1回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
飯山 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
仙台育英 | 0 | 0 | 4 | 3 | 10 | 1 | 2 | 0 | × | 20 |
飯山は3回に1番大川陸選手の
タイムリーで1点先制。いい形で
試合が始まりましたが、投手陣が
相手打線に捕まり抑えきれません
でした。守備の時間が長くなり、
リズムが悪くなって5失策で援護
出来ませんでした。
点差が開いても真っ白の大応援団
の後押しの中懸命にプレーしてい
る姿が印象的でした。
飯山高校甲子園戦績
甲子園出場・好成績実績 | |
---|---|
出場回数(春選抜大会) | 0回 |
(夏選手権大会) | 1回 |
優勝 | 0回 |
準優勝 | 0回 |
甲子園出場は2019夏の選手権が春夏
通じて初めてとなります。
甲子園での活躍を期待しています。
最後まで読んで頂きまして、
ありがとうございました。
コメント