いよいよ夏本番!!!
本格的な高校野球シーズンの到来です。
高校野球好きとしてはワクワクしますね。
そこで毎年注目される有名強豪校について、
主なメンバーの出身中学などを調べて
みました。
一応旧チームのデータも残してあります。
少し紛らわしいかもしれませんが。。。
今回は長崎の強豪校である
清峰高校です。
清峰高校野球部2018の出身中学
2018夏季長崎県大会メンバーの出身中学一覧です。
番号 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 出身シニア等 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 太田 弘海 | 投手 | 2 | 長崎 佐世保市祇園中 | |
2 | 古場 心 | 捕手 | 2 | 長崎 佐世保市大野中 | |
3 | 谷川 葵依 | 内野手 | 3 | 長崎 松浦市志佐中 | 中学軟式 |
4 | 江川 悠馬 | 内野手 | 3 | 長崎 佐世保市日野中 | 中学軟式 |
5 | 久保川 魁大 | 内野手 | 2 | 長崎 佐世保市日野中 | 中学軟式 |
6 | 山下 大輔 | 内野手 | 2 | 長崎 佐世保市福石中 | |
7 | 浅田 和 | 外野手 | 1 | 長崎 佐世保市福石中 | |
8 | 八戸 塁 | 外野手 | 3 | 長崎 西海市大崎中 | |
9 | 山道 裕太 | 外野手 | 3 | 長崎 佐世保市福石中 | |
10 | 倉富 卓哉 | 控え | 3 | 長崎 海星中 | |
11 | 日下 龍二郎 | 控え | 3 | 長崎 佐世保市江迎中 | 中学軟式 |
12 | 大塚 竜太 | 控え | 3 | 長崎 松浦市志佐中 | |
13 | 金子 卓馬 | 控え | 1 | 長崎 佐世保市山澄中 | |
14 | 川崎 廉 | 控え | 1 | 長崎 佐世保市大野中 | |
15 | 中野 斗維 | 控え | 3 | 長崎 佐世保市祇園中 | |
16 | 末武 大地 | 控え | 3 | 長崎 佐世保市中里中 | |
17 | 山本 恒太 | 控え | 3 | 長崎 平戸市生月中 | |
18 | 伊東 歩夢 | 控え | 3 | 長崎 西海市西彼中 | |
19 | 中村 尚磨 | 控え | 3 | 長崎 佐世保市吉井中 | |
20 | 池田 雅晴 | 控え | 2 | 長崎 佐世保市鹿町中 |
20名全員が長崎県内中学の出身者です。
県立の高校ですのでほぼ県内出身者で
チーム作りが行われているようです。
県外出身者の入学は少ないようです。
清峰高校野球部2017の出身中学
2017夏季県大会メンバーの出身中学一覧です。
番号 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 出身シニア等 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 豊村 直大 | 投手 | 3 | 長崎 佐世保市東明中 | |
2 | 岸川 貴紀 | 捕手 | 3 | 長崎 長崎市三重中 | |
3 | 浦岡 慎之助 | 内野手 | 3 | 長崎 佐世保市崎辺中 | |
4 | 金堀 歩 | 内野手 | 3 | 長崎 佐世保市大野中 | |
5 | 江川 悠馬 | 内野手 | 2 | 長崎 佐世保市日野中 | 中学軟式 |
6 | 藤原 弘樹 | 内野手 | 3 | 長崎 佐々町佐々中 | |
7 | 安永 哲太 | 外野手 | 3 | 長崎 佐世保市広田中 | |
8 | 山道 裕太 | 外野手 | 2 | 長崎 佐世保市福石中 | |
9 | 西山 崚大 | 外野手 | 3 | 長崎 佐々町佐々中 | |
10 | 金子 剛己 | 控え | 3 | 長崎 松浦市今福中 | |
11 | 田口 輝 | 控え | 3 | 長崎 平戸市田平中 | |
12 | 谷川 葵依 | 控え | 2 | 長崎 松浦市志佐中 | 中学軟式 |
13 | 倉富 卓哉 | 控え | 2 | 長崎 海星中 | |
14 | 八戸 塁 | 控え | 2 | 長崎 西海市大崎中 | |
15 | 田口 協 | 控え | 3 | 長崎 佐世保市福石中 | |
16 | 中野 斗維 | 控え | 2 | 長崎 佐世保市祇園中 | |
17 | 鴨川 孝太郎 | 控え | 3 | 長崎 平戸市生月中 | |
18 | 大塚 竜太 | 控え | 2 | 長崎 松浦市志佐中 | |
19 | 山下 大輔 | 控え | 1 | 長崎 佐世保市福石中 | |
20 | 小西 陽輔 | 控え | 1 | 長崎 佐世保市日野中 |
清峰高校卒業の注目選手進路
名前 | 豊村 直大 |
出身中学 | 長崎県 佐世保市東明中 |
シニア等 | |
身長/体重 | 184㎝/71㎏ |
投打 | 右投げ右打ち |
進路先 | 北九州市立大学 |
長身から最速144キロの速球を投げ込む 本格派右腕。 角度のある速球が武器となっていますが、 縦のスライダー、カーブなどを織り交ぜ 投球します。 腕の振りも良く、同校で活躍し、現在 広島カープの今村猛投手を彷彿させ ます。 |
清峰高校の紹介
学校 | 清峰高等学校 |
---|---|
所在地 | 〒857-0333 |
長崎県北松浦郡佐々町中川原免111 | |
創立年 | 1952年(昭和27年) |
卒業生 | 古川秀一 (元プロ野球) |
今村猛 (プロ野球) |
♪校 歌♪
作詞・作曲: 坂井 洋子
高くつらなる 山脇に
清らな川面に 映るとき
人と自然の 恩恵あり
夢をいだいて 若人の
集う学舎 ここにあり
友情はぐくみ 究めゆく
学びの道は ここにあり
我ら誠実の 清峰生 我ら誠実の 清峰生
長崎県北松浦郡佐々町にある県立高校。
2003年に校名を変更し、総合学科に改編。
クラブ活動は盛んで、野球部が最も有名
であるが、文化系のコーラス部も
全国大会、九州大会で好成績を残している。
多彩な能力を持った方々が卒業生として
色々な方面で活躍されています。
清峰高校2018戦績
2018チームの大会戦績 | |
---|---|
秋季県大会 | 3回戦で敗退 |
春季県大会 | 2回戦で敗退 |
2018チームは現状で良績は上げていませんが、
県大会は接戦で敗れている状態です。
2017夏の県大会では準優勝しており、
メンバーも残っています。
清峰高校甲子園戦績
甲 子 園 成 績 | |
---|---|
出場回数 | (春) 2回 |
(夏) 3回 | |
優勝 | 1回 |
準優勝 | 1回 |
近年強豪校として知られるようになった
新鋭校。
平成17年夏の選手権で初出場を果たし、
その年春の選抜優勝校の愛工大名電高に
延長の末、勝利。
3回戦でも前年準優勝の済美高校に勝利。
全国であっと言わせる活躍で
『ミラクル清峰』と呼ばれました。
翌年春の選抜にも初出場を果たし、
またまた快進撃で決勝戦に進出。
横浜高に敗れたものの準優勝を達成。
平成21年の春選抜で2回目の出場をすると
長崎県勢で初の優勝を達成。
この黄金期から少し経過しています。
🏆 栄 光 の 歴 史 🏆
2006年第78回春の選抜大会
◯11-2 岡山東商
◯ 3-2 東海大相模高
◯ 4-0 日本文理高
◯ 6-0 PL学園高
● 0-21 横浜高
春の選抜大会で準優勝。
2009年第81回春の選抜大会
◯ 4-0 日本文理高
◯ 1-0 福知山成美高
◯ 8-2 箕島高
◯ 4-1 報徳学園高
◯ 1-0 花巻東高
春の選抜大会で優勝を達成。
2018年の活躍を期待しています。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメント
2018メンバーお願いします
岩渕 蓮さん
2018メンバーを更新しました。
2020年メンバーよろしく