高校野球は球児の懸命なプレーで
ドラマチックな試合が繰り返され、
ファンの心を魅了し続けています。
その中で注目される有名強豪校について、
主なメンバーの出身中学などを調べて
みました。
今回は長崎の強豪校である
創成館高校です。
創成館野球部2020の出身中学
2020夏季甲子園交流試合メンバーの出身中学一覧です。
※登録メンバーは変更となる場合があります。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 白水 巧 | 投手 | 3 | 福岡 吉井 | 浮羽ボーイズ |
2 | 浦邊 駿太郎 | 捕手 | 3 | 福岡 高生 | 八幡ボーイズ |
3 | 上原 祐士 | 内野手 | 3 | 長崎 飯盛 | 中学軟式野球 |
4 | 矢野 流々希 | 内野手 | 3 | 福岡 警固 | 大野城ガッツ |
5 | 照屋 寧生 | 内野手 | 3 | 沖縄 宜野湾 | 大矢BBC |
6 | 松尾 力基 | 内野手 | 3 | 長崎 東長崎 | 長崎シニア |
7 | 二日一 涼介 | 外野手 | 3 | 大分 安心院 | 別府ボーイズ |
8 | 猿渡 颯 | 外野手 | 3 | 福岡 久山 | 福岡粕屋ボーイズ |
9 | 田中 雄大 | 外野手 | 3 | 福岡 北野 | 球道BBC |
10 | 近藤 大地 | 控え | 3 | 福岡 席田 | 福岡志免ボーイズ |
11 | 坂口 英幸 | 控え | 3 | 福岡 片江 | 福岡志免ボーイズ |
12 | 中庭 永勝 | 控え | 3 | 長崎 鶏知 | 中学軟式野球 |
13 | 長田 雄生 | 控え | 3 | 福岡 筑紫野 | 筑紫野ドリームズ |
14 | 真鍋 仁 | 控え | 3 | 福岡 広川 | 久留米東ボーイズ |
15 | 江本 景士郎 | 控え | 3 | 福岡 金武 | 福岡アストロズ |
16 | 江原 叶琉 | 控え | 3 | 福岡 城西 | 福岡ウイングス |
17 | 松田 一斗 | 控え | 3 | 福岡 大野東 | 福岡ブルースターズ |
18 | 前田 泰志 | 控え | 3 | 長崎 福田 | 中学軟式野球 |
19 | 杉山 遼 | 控え | 3 | 福岡 花畑 | 福岡ウイングス |
20 | 岩﨑 聖英 | 控え | 3 | 長崎 郡 | 中学軟式野球 |
5名が長崎県内中学の出身者です。
長崎県以外の出身中学者の内訳です。
福岡県 13名
大分県 1名
沖縄県 1名
県外中学の出身者は近郊の九州圏を中心
に多めです。特に福岡県からの入学が
多いですね。
中学時代に実績のある有望な選手が
チームを形成しているようです。
2019秋季九州大会メンバーの出身中学一覧です。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 白水 巧 | 投手 | 2 | 福岡 吉井 | 浮羽ボーイズ |
2 | 浦邊 駿太郎 | 捕手 | 2 | 福岡 高生 | 八幡ボーイズ |
3 | 上原 祐士 | 内野手 | 2 | 長崎 飯盛 | 中学軟式野球部 |
4 | 江原 叶琉 | 内野手 | 2 | 福岡 城西 | 福岡ウイングス |
5 | 照屋 寧生 | 内野手 | 2 | 沖縄 宜野湾 | 大矢BBC |
6 | 松尾 力基 | 内野手 | 2 | 長崎 東長崎 | 長崎シニア |
7 | 猿渡 颯 | 外野手 | 2 | 福岡 久山 | 福岡粕屋ボーイズ |
8 | 松永 知大 | 外野手 | 1 | 熊本 旭志 | 熊本大津シニア |
9 | 田中 雄大 | 外野手 | 2 | 福岡 北野 | 球道BBC |
10 | 近藤 大地 | 控え | 2 | 福岡 席田 | 福岡志免ボーイズ |
11 | 鴨打 瑛二 | 控え | 1 | 佐賀 牛津 | 黄城ボーイズ |
12 | 長田 雄生 | 控え | 2 | 福岡 筑紫野 | 筑紫野ドリームズ |
13 | 石崎 冗二朗 | 控え | 1 | 福岡 大木 | 友愛野球クラブ |
14 | 矢野 流々希 | 控え | 2 | 福岡 警固 | 大野城ガッツ |
15 | 藤川 力也 | 控え | 2 | 佐賀 小城 | 佐賀フィールドナイン |
16 | 真鍋 仁 | 控え | 2 | 福岡 広川 | 久留米東ボーイズ |
17 | 二日一 涼介 | 控え | 2 | 大分 安心院 | 別府ボーイズ |
18 | 松田 一斗 | 控え | 2 | 福岡 大野東 | 福岡ブルースターズ |
19 | 川原 麗慈 | 控え | 2 | 佐賀 神埼 | 佐賀ビクトリー |
20 | 岩﨑 聖英 | 控え | 2 | 長崎 郡 | 中学軟式野球部 |
創成館野球部2018の出身中学
2018第100回夏甲子園大会メンバーの出身中学一覧です。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 川原 陸 | 投手 | 3 | 長崎 三川 | 長崎北シニア |
2 | 平松 大輝 | 捕手 | 3 | 福岡 春日北 | 福岡BBC |
3 | 松浪 基 | 内野手 | 3 | 大阪 上之島 | 八尾シニア |
4 | 鳥飼 悠斗 | 内野手 | 3 | 福岡 次郎丸 | 城南サンボーイズ |
5 | 杉原 健介 | 内野手 | 3 | 福岡 平野 | 福岡大野城ボーイズ |
6 | 德吉 涼太 | 内野手 | 3 | 福岡 花畑 | 福岡ボーイズ |
7 | 野口 恭佑 | 外野手 | 3 | 長崎 千々石 | 中学軟式野球部 |
8 | 峯 圭汰 | 外野手 | 3 | 福岡 筑紫野南 | 筑紫野ドリームズ |
9 | 松山 隆一 | 外野手 | 3 | 長崎 南串 | 中学軟式野球部 |
10 | 酒井 駿輔 | 控え | 3 | 長崎 三会 | 中学軟式野球部 |
11 | 戸田 達也 | 控え | 3 | 広島 高屋 | 中学軟式野球部 |
12 | 出嶋 公誠 | 控え | 3 | 福岡 福間 | 九州古賀ボーイズ |
13 | 水野 航洋 | 控え | 3 | 長崎 岩屋 | 長崎北シニア |
14 | 藤 優璃 | 控え | 3 | 福岡 熊西 | 北九州若松アンビシャス |
15 | 佐藤 晃綺 | 控え | 3 | 福岡 大野東 | 福岡スワローズ |
16 | 松尾 力基 | 控え | 1 | 長崎 東長崎 | 長崎シニア |
17 | 伊藤 大和 | 控え | 3 | 福岡 吉井 | 中学軟式野球部 |
18 | 七俵 陸 | 控え | 3 | 福岡 城南 | 福岡BBC |
2018第90回選抜大会メンバーの出身中学一覧です。
※1次登録後に1名変更となっています。(変更済み)
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 川原 陸 | 投手 | 3 | 長崎 三川 | 長崎北シニア |
2 | 平松 大輝 | 捕手 | 3 | 福岡 春日北 | 福岡BBC |
3 | 松浪 基 | 内野手 | 3 | 大阪 上之島 | 八尾シニア |
4 | 藤 優璃 | 内野手 | 3 | 福岡 熊西 | 北九州若松アンビシャス |
5 | 杉原 健介 | 内野手 | 3 | 福岡 平野 | 福岡大野城ボーイズ |
6 | 德吉 涼太 | 内野手 | 3 | 福岡 花畑 | 福岡ボーイズ |
7 | 野口 恭佑 | 外野手 | 3 | 長崎 千々石 | 中学軟式野球部 |
8 | 峯 圭汰 | 外野手 | 3 | 福岡 筑紫野南 | 筑紫野ドリームズ |
9 | 松山 隆一 | 外野手 | 3 | 長崎 南串 | 中学軟式野球部 |
10 | 戸田 達也 | 控え | 3 | 広島 高屋 | 中学軟式野球部 |
11 | 伊藤 大和 | 控え | 3 | 福岡 吉井 | 中学軟式野球部 |
12 | 出嶋 公誠 | 控え | 3 | 福岡 福間 | 九州古賀ボーイズ |
13 | 深見 直人 | 控え | 2 | 福岡 春日北 | 福岡ブルースターズ |
14 | 七俵 陸 | 控え | 3 | 福岡 城南 | 福岡BBC |
15 | 埜川 希龍 | 控え | 3 | 長崎 小島 | 南長崎ボーイズ |
16 | 鳥飼 悠斗 | 控え | 3 | 福岡 次郎丸 | 城南サンボーイズ |
17 | 酒井 駿輔 | 控え | 3 | 長崎 三会 | 中学軟式野球部 |
18 | 水野 航洋 | 控え | 3 | 長崎 岩屋 | 長崎北シニア |
創成館高校の注目選手
名前 | 鴨打 瑛二 |
出身中学 | 佐賀県 小城市牛津中 |
中学所属 | 黄城ボーイズ |
身長/体重 | 194㎝/82kg |
投打 | 左投げ左打ち |
投手として大変恵まれた体格の左腕。 ストレートの最速は135キロであり、 スライダー・カーブ・フォークなど の変化球もこれからかと思いますが、 素材とポテンシャルの高さは稙田監督 も絶賛しています。 今後の成長次第で大きな可能性を秘めた 大変注目の投手です。 |
創成館高校卒業の注目選手
名前 | 伊藤 大和 |
出身中学 | 福岡県 うきは市吉井中 |
シニア等 | 中学は軟式野球部 |
身長/体重 | 182cm/75kg |
投打 | 右投げ右打ち |
進路先 | 三菱重工名古屋 |
長身で大型の右腕。 最速141キロの速球にスライダー・ カーブ・チェンジアップを駆使し 投球します。 投法としてスリークォーターと サイドスローを巧みに投げ分け、 打者としては大変タイミングが 取りづらい。 投げ方を変化させますが、 コントロールは安定しています。 今後の活躍が期待される投手です。 |
創成館高校の監督紹介
名前 | 稙田 龍生 |
生年月日 | 1964年2月29日 |
出身地 | 大分県 |
学歴 | 明豊高 |
現役時代は内野手としてプレー。 別府大付高(現明豊高)から 社会人野球の九州三菱自動車に入社。 選手としてプレーした後は1999年に 同社の監督に就任しています。 この間に日本選手権に2度出場して います。 2008年から創成館高の監督に就任。 社会人野球での経験を生かした 緻密な野球と守備力を強化して 同校のレベルアップを成し遂げて います。ノーステップ打法も 2008年当時から取り組んでいる そうです。 大所帯の部員の一人一人の能力を 見極めて選手として育て上げて います。 その手腕が注目される監督です。 |
創成館高校の紹介
学校 | 創成館高等学校 |
---|---|
所在地 | 〒854-0063 |
長崎県諫早市貝津町621番地 | |
創立年 | 1988年(昭和63年) |
プロ野球選手(卒業生)
川原 陸 |
♪校 歌♪
作詩:奥田 八郎 作曲:奥田 一正
桜が丘の朝ぼらけ
世紀を告ぐる鐘の音に
集いて学ぶ若き友がら
大いなれ
我等が創成館
長崎県諫早市にある私立高校。
制服は「ベネトン」のものを採用し、
スタイリッシュなデザインで人気が
あります。
クラブ活動は野球部が最も有名で
強豪校として知られています。
普通科とデザイン科が設置されていて
普通科は入学後に普通コース・特別
分かれるそうです。
多彩な能力を持った方々が卒業生
として色々な方面で活躍されています。
創成館高校2020戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | 準優勝 |
秋季九州大会 | 準優勝 |
第92回春選抜大会 | 大会中止 |
夏季独自県大会 | 2回戦で敗退 |
夏季甲子園交流試合 |
2020チームは活躍した2018チームと同様に
豊富な投手陣を揃え、しぶとい打線と高い
守備力を誇り総合力が高いです。
創成館高校2018戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | 優勝 |
秋季九州大会 | 優勝 |
明治神宮大会 | 準優勝 |
第90回選抜大会 | ベスト8 |
春季九州大会 | ベスト8 |
夏季県大会 | 優勝 |
第100回選手権大会 | 1回戦で敗退 |
2018夏選手権甲子園結果
2018夏選手権大会 1回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
創志学園 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 7 |
創成館 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
創成館は創志学園の西純矢投手の快投の前に
4安打で抑えられました。先発の川原陸投手が
4回に集中打を浴び得点を許しましたが、
この試合は相手投手の出来が良すぎました。
2018春選抜甲子園結果
2018春選抜大会 2回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
下関国際 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
創成館 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | × | 3 |
優勝候補の一角の創成館が苦戦となりました
が、辛くも逃げ切り勝ちでした。
先発の川原投手と伊藤投手は前評判通り
の好投手でなかなか打ち崩すのは難しそう
です。
2018春選抜大会 3回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 計 | |
智弁学園 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
創成館 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | ×1 | 2 |
強豪同士の対戦は今大会初の延長戦となり
ました。序盤は先制した智弁学園が押し
気味に試合を進めましたが、創成館2番手の
酒井投手が好投し、次第に流れが変わり
9回裏に追いつくと、10回裏に松山選手の
本塁打でサヨナラ勝ち。ベスト8進出です。
2018春選抜大会 準々決勝
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 計 | |
創成館 | 3 | 0 | 1 | 1 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 10 |
智弁和歌山 | 0 | 1 | 1 | 0 | 4 | 0 | 1 | 0 | 2 | 2× | 11 |
強豪同士の対戦は見ごたえのある乱打戦と
なりました。しかし創成館は終始先手を
奪い、普通の相手だったら勝ちゲーム
だったと思います。9回も10回も2死まで
リードをしていて、あと一つのアウトが
遠かったです。
智弁和歌山の脅威の粘りと見えない圧力
の前に悔しい敗戦となりました。
さすが明治神宮大会で大阪桐蔭を破った
強いチームです。
創成館高校甲子園戦績
甲子園出場・好成績実績 | |
---|---|
出場回数(春選抜大会)※2020春選抜大会出場を含む | 4回 |
(夏選手権大会) | 2回 |
優勝 | 0回 |
準優勝 | 0回 |
長崎県の強豪校。
甲子園には2020春選抜大会を含め
春夏通算6回の出場を誇ります。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメント
岩渕 蓮さん
いつもお世話になっております。
夏季大会のメンバーで対応しました。