いよいよ100回目を迎える夏の選手権大会の
地方大会がスタートしています。
高校野球ファンとしてはわくわくしますね。
そこで毎年注目される有名強豪校について、
主なメンバーの出身中学などを調べて
みました。
一応旧チームのデータも残してあります。
少し紛らわしいかもしれませんが。。。
今回は奈良の強豪校である
高田商業高校です。
高田商業野球部2018の出身中学
2018夏季奈良県大会メンバーの出身中学一覧です。
番号 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 出身シニア等 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 赤井 秀也 | 投手 | 3 | 奈良 橿原市大成中 | 橿原ボーイズ |
2 | 設楽 大智 | 捕手 | 3 | 奈良 田原本町田原本中 | 中学軟式 |
3 | 西邨 辰郎 | 内野手 | 3 | 奈良 御所市大正中 | 天理シニア |
4 | 鬼松 新 | 内野手 | 3 | 奈良 広陵町真美ヶ丘中 | 天理シニア |
5 | 速水 伸行 | 内野手 | 3 | 奈良 香芝市香芝北中 | 香芝BBC |
6 | 岡田 一平 | 内野手 | 3 | 奈良 平群町平群中 | 柏原シニア |
7 | 河井 浩成 | 外野手 | 3 | 奈良 香芝市香芝中 | レッドスター |
8 | 安田 康生 | 外野手 | 3 | 奈良 橿原市光陽中 | 天理シニア |
9 | 森川 智也 | 外野手 | 3 | 奈良 五條市五條西中 | 中学軟式 |
10 | 谷所 竜樹 | 控え | 3 | 奈良 大和高田市大和高田西中 | 葛城ボーイズ |
11 | 山口 晃史 | 控え | 3 | 奈良 香芝市香芝西中 | 香芝ボーイズ |
12 | 北條 真成 | 控え | 3 | 奈良 香芝市香芝北中 | 中学軟式 |
13 | 佐々野 紫苑 | 控え | 3 | 奈良 田原本町北中 | 郡山シニア |
14 | 木村 海 | 控え | 3 | 奈良 橿原市畝傍中 | 中学軟式 |
15 | 福本 大樹 | 控え | 3 | 奈良 田原本町田原本中 | 中学軟式 |
16 | 奥本 広大 | 控え | 3 | 奈良 香芝市香芝東中 | 橿原磯城シニア |
17 | 牧 優馬 | 控え | 3 | 奈良 葛城市新庄中 | 中学軟式 |
18 | 辰巳 裕亮 | 控え | 3 | 奈良 橿原市白橿中 | 中学軟式 |
19 | 川田 晃孝 | 控え | 3 | 奈良 五條市五條東中 | 中学軟式 |
20 | 花谷 悟 | 控え | 2 | 奈良 橿原市大成中 | 中学軟式 |
20名全員が奈良県内中学の出身者です。
県外中学の出身者はベンチ入りベンバー
には一人もいません。
奈良県内出身中学の選手たちでチーム
構成されています。
2017秋季近畿大会メンバーの出身中学一覧です。
番号 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 出身シニア等 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 赤井 秀也 | 投手 | 2 | 奈良 橿原市大成中 | 橿原ボーイズ |
2 | 西邨 辰郎 | 捕手 | 2 | 奈良 御所市大正中 | 天理シニア |
3 | 設楽 大智 | 内野手 | 2 | 奈良 田原本町田原本中 | 中学軟式 |
4 | 福本 大樹 | 内野手 | 2 | 奈良 田原本町田原本中 | 中学軟式 |
5 | 速水 伸行 | 内野手 | 2 | 奈良 香芝市香芝北中 | 香芝BBC |
6 | 岡田 一平 | 内野手 | 2 | 奈良 平群町平群中 | 柏原シニア |
7 | 河井 浩成 | 外野手 | 2 | 奈良 香芝市香芝中 | レッドスター |
8 | 安田 康生 | 外野手 | 2 | 奈良 橿原市光陽中 | 天理シニア |
9 | 森川 智也 | 外野手 | 2 | 奈良 五條市五條西中 | 中学軟式 |
10 | 山口 晃史 | 控え | 2 | 奈良 香芝市香芝西中 | 香芝ボーイズ |
11 | 木村 海 | 控え | 2 | 奈良 橿原市畝傍中 | 中学軟式 |
12 | 佐々野 紫苑 | 控え | 2 | 奈良 田原本町北中 | 郡山シニア |
13 | 川田 晃孝 | 控え | 2 | 奈良 五條市五條東中 | 中学軟式 |
14 | 奥本 広大 | 控え | 2 | 奈良 香芝市香芝東中 | 橿原磯城シニア |
15 | 向 隼生 | 控え | 2 | 奈良 天理市南中 | 橿原磯城シニア |
16 | 岩井 友樹 | 控え | 2 | 奈良 五條市五條東中 | 中学軟式 |
17 | 林 巧真 | 控え | 2 | 奈良 橿原市光陽中 | 橿原磯城シニア |
18 | 三井 陽太 | 控え | 2 | 奈良 香芝市香芝中 | 香芝ボーイズ |
高田商業野球部2017の出身中学
2017夏季県大会メンバーの出身中学一覧です。
番号 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 出身シニア等 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 杉田 晃一 | 投手 | 3 | 奈良 香芝市香芝中 | 中学軟式 |
2 | 竹村 康平 | 捕手 | 3 | 奈良 五條市五條東中 | 中学軟式 |
3 | 工藤 慎也 | 内野手 | 3 | 奈良 橿原市八木中 | 橿原磯城シニア |
4 | 上田 有輝 | 内野手 | 3 | 奈良 香芝市香芝中 | 香芝ボーイズ |
5 | 中島 翔大 | 内野手 | 3 | 奈良 田原本町田原本中 | 中学軟式 |
6 | 山崎 智也 | 内野手 | 3 | 奈良 五條市五條中 | 中学軟式 |
7 | 高鉾 颯馬 | 外野手 | 3 | 奈良 川西町三宅町組合立式下中 | 中学軟式 |
8 | 中尾 翼 | 外野手 | 3 | 奈良 葛城市新庄中 | 中学軟式 |
9 | 大久保 拓海 | 外野手 | 3 | 奈良 三郷町三郷中 | 香芝ボーイズ |
10 | 古川 響輝 | 控え | 3 | 奈良 五條市五條西中 | 中学軟式 |
11 | 桝井 優希 | 控え | 3 | 奈良 大淀町大淀中 | 中学軟式 |
12 | 尾上 和輝 | 控え | 3 | 奈良 大和高田市片塩中 | 香芝ボーイズ |
13 | 山本 恭平 | 控え | 3 | 奈良 香芝市香芝西中 | 中学軟式 |
14 | 三浦 育真 | 控え | 3 | 奈良 橿原市橿原中 | 中学軟式 |
15 | 上別府 駿 | 控え | 3 | 奈良 橿原市大成中 | 中学軟式 |
16 | 脇田 遼平 | 控え | 3 | 奈良 田原本町田原本中 | 中学軟式 |
17 | 松葉 駿平 | 控え | 3 | 奈良 大淀町大淀中 | |
18 | 赤井 秀也 | 控え | 2 | 奈良 橿原市大成中 | 橿原ボーイズ |
19 | 速水 伸行 | 控え | 2 | 奈良 香芝市香芝北中 | 香芝BBC |
20 | 西邨 辰郎 | 控え | 2 | 奈良 御所市大正中 | 天理シニア |
高田商業卒業の注目選手進路
名前 | 古川 響輝 |
出身中学 | 奈良県 五條市五條西中 |
シニア等 | 軟式野球部 |
身長/体重 | 179㎝/70㎏ |
投打 | 左投げ左打ち |
進路先 | 近畿大学 |
投手として均整のとれた体型ではあるが、 やや細身の左腕。 最速137キロの速球とスライダーを中心と した変化球のコンビネーションで打者を 打ち取っていきます。 投球は無駄のないきれいなフォームで 球種は多彩。カーブ・フォーク・シュート ・チェンジアップ・カットボールと器用に 投げ分け、狙い球が絞りづらい。 伸びしろが見込まれプロ注目のドラフト 候補投手。 |
高田商業の監督紹介
名前 | 赤坂 誠治 |
生年月日 | 1976年9月22日 |
出身地 | 奈良県生まれ |
学歴 | 五條高校ー大阪経済大学 |
大阪経済大入学後、準硬式野球部 に入部。全国大会優勝、関西選抜に 選出されるなど活躍しました。 大学卒業後、桜井商業でのコーチ経験 の後、2003年より高田商業へ赴任。 赴任当初はバレーボール部監督となり、 県大会を勝ち抜き、近畿大会に出場を 果たしています。 2013年より野球部の監督に就任し、 数年間で2016年秋季近畿大会で ベスト8進出へ導きました。 自主性を重んじ生徒に考えさせる 野球でチーム強化しています。 |
高田商業高校の紹介
学校 | 大和高田市立高田商業高等学校 |
---|---|
所在地 | 〒635-0061 |
奈良県大和高田市材木町8-3 | |
創立年 | 1954年(昭和29年) |
卒業生 | 西口裕治 (元プロ野球) |
三浦大輔 (元プロ野球) | |
三浦剛 (俳優) |
♪校 歌♪
作詞:大上 敬義
作曲:牧野 英三
葛城走る 雲青く
翼を開く マーキュリー
緑の市の産業が
育む夢の学舎に
君を呼ぶ 我を呼ぶ
希望あらた 高田商高
翼を開く マーキュリー
緑の市の産業が
育む夢の学舎に
君を呼ぶ 我を呼ぶ
希望あらた 高田商高
奈良県大和高田市にある市立の商業高校。
クラブ活動は盛んで、男女ソフトテニス部
は全国制覇を何度も達成している強豪校。
商業高校ではあるが近年は国公立大学や
有名私大への進学率が増加している。
普通科コースで偏差値は51。
多彩な能力を持った方々が
卒業生として色々な方面で活躍されています。
高田商業2018戦績
2018チームの大会戦績 | |
---|---|
秋季県大会 | 準優勝 |
秋季近畿大会 | 1回戦敗退 |
春季県大会 | 準優勝 |
2018チームも実力は高いと
思います。秋季県大会では
準決勝で2017夏甲子園ベスト4
の天理高に競り勝っています。
高田商業の甲子園戦績
甲 子 園 成 績 | |
---|---|
出場回数 | (春) 3回 |
(夏) 1回 | |
優勝 | 0回 |
準優勝 | 0回 |
奈良県の強豪校。
最高成績となると昭和38年の第45回
夏の選手権でベスト8に進出しています。
奈良県と言えば2016春の選抜を制覇
の智弁学園高や3度の優勝経験がある
天理高など特定の盟主が覇権を競い
中々甲子園に出場できないところです。
しかし近年は県内で上位進出が
続いています。
2018年の活躍を期待しています。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメント