高校野球は球児の懸命なプレーで
ドラマチックな試合が繰り返され、
ファンの心を魅了し続けています。
その中で注目される有名強豪校について、
主なメンバーの出身中学などを調べて
みました。
一応旧チームのデータも残してあります。
少し紛らわしいかもしれませんが。。。
今回は千葉の強豪校である
拓大紅陵高校です。
拓大紅陵野球部2020の出身中学
2019秋季関東大会メンバーの出身中学一覧です。
※未確認な部分は確認出来次第追記していきます。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 竹内 将悟 | 投手 | 2 | 神奈川 中原 | 海老名南シニア |
2 | 谷口 幸翼 | 捕手 | 1 | 調査中です | 千葉中央ボーイズ |
3 | 香取 秀汰 | 内野手 | 1 | 千葉 香取 | 大洋ボーイズ |
4 | 柏木 勇人 | 内野手 | 1 | 千葉 八千代睦 | 佐倉シニア |
5 | 小野寺 翔真 | 内野手 | 2 | 東京 駿台学園 | 中学軟式野球部 |
6 | 藤村 凌大 | 内野手 | 1 | 調査中です | 春日部ボーイズ |
7 | 林 登生 | 外野手 | 2 | 千葉 野栄 | 匝瑳シニア |
8 | 篠田 渉太 | 外野手 | 2 | 千葉 古和釜 | 八千代中央シニア |
9 | 小松 大樹 | 外野手 | 2 | 神奈川 岩井原 | 横浜旭峰ポニー |
10 | 林 柊頼 | 控え | 2 | 千葉 野栄 | 九十九シニア |
11 | 加藤 光太 | 控え | 1 | 千葉 白浜 | 千葉ファイターズ |
12 | 清田 陽紀 | 控え | 2 | 調査中です | 寒川シニア |
13 | 佐々木 虹大 | 控え | 1 | 千葉 根木内 | 松戸シニア |
14 | 杉村 海斗 | 控え | 2 | 調査中です | 武蔵府中シニア |
15 | 伊藤 勇斗 | 控え | 1 | 東京 七生 | 武蔵府中シニア |
16 | 永渕 寿弥 | 控え | 2 | 千葉 波岡 | 木更津シニア |
17 | 石橋 裕一郎 | 控え | 1 | 千葉 小見川 | 香取シニア |
18 | 白塚 悠斗 | 控え | 2 | 千葉 飯岡 | 調査中です |
10名が千葉県内中学の出身選手です。
千葉県以外の出身中学選手の内訳です。
東京都 2名
神奈川県 2名
県外中学の出身選手は隣県の東京都・
神奈川県からの入学が多いようです。
そろそろ復活が待たれる名門校ですね。
拓大紅陵野球部2019の出身中学
2019夏季県大会メンバーの出身中学一覧です。
※登録メンバーは変更となる場合があります。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 佐々木 新 | 投手 | 3 | 茨城 下根 | 筑波ボーイズ |
2 | 伊場 大翼 | 捕手 | 3 | 千葉 稲毛 | 千葉西シニア |
3 | 小俣 剛志 | 内野手 | 3 | 東京 荻窪 | 武蔵府中シニア |
4 | 永渕 寿弥 | 内野手 | 2 | 千葉 波岡 | 木更津シニア |
5 | 中込 大雅 | 内野手 | 3 | 神奈川 海老名 | 海老名南シニア |
6 | 柏木 勇人 | 内野手 | 1 | 千葉 八千代睦 | 佐倉シニア |
7 | 小野寺 翔真 | 外野手 | 2 | 東京 駿台学園 | 中学軟式野球部 |
8 | 篠田 渉汰 | 外野手 | 2 | 千葉 古和釜 | 八千代中央シニア |
9 | 渡部 陸 | 外野手 | 3 | 東京 田無第一 | 東京城南ボーイズ |
10 | 吉田 康輝 | 控え | 3 | 千葉 八木が谷 | 船橋中央シニア |
11 | 川上 隼佑 | 控え | 3 | 千葉 辰巳台 | 中学軟式野球部 |
12 | 柳生 龍馬 | 控え | 3 | 東京 駒形 | 中学軟式野球部 |
13 | 岡野 滉太 | 控え | 3 | 東京 府中第三 | 武蔵府中シニア |
14 | 梅澤 隆聖 | 控え | 3 | 神奈川 旭 | 海老名南シニア |
15 | 矢野 聖人 | 控え | 3 | 埼玉 三郷北 | 春日部ボーイズ |
16 | 伊藤 勇斗 | 控え | 1 | 東京 七生 | 武蔵府中シニア |
17 | 佐々木 虹大 | 控え | 1 | 千葉 根木内 | 松戸シニア |
18 | 高橋 透生 | 控え | 3 | 東京 桜橋 | ボールメイツ |
19 | 竹内 将悟 | 控え | 2 | 神奈川 愛川中原 | 海老名南シニア |
20 | 香取 秀汰 | 控え | 1 | 千葉 香取 | 大洋ボーイズ |
拓大紅陵野球部2018の出身中学
2018夏季東千葉県大会メンバーの出身中学一覧です。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 安藤 太雅 | 投手 | 3 | 東京 梅丘 | 東京和泉シニア |
2 | 廣岡 隆成 | 捕手 | 3 | 東京 府中第九 | 武蔵府中シニア |
3 | 鈴木 貫太 | 内野手 | 3 | 千葉 船橋 | 船橋シニア |
4 | 原田 翔馬 | 内野手 | 3 | 兵庫 氷丘 | 播磨ボーイズ |
5 | 水島 滉陽 | 内野手 | 3 | 東京 府中第五 | 武蔵府中シニア |
6 | 北野 将也 | 内野手 | 3 | 千葉 都賀 | 千葉西シニア |
7 | 渡部 陸 | 外野手 | 2 | 東京 田無第一 | 東京城南ボーイズ |
8 | 小林 快志 | 外野手 | 3 | 東京 三鷹第一 | 武蔵府中シニア |
9 | 櫻井 智樹 | 外野手 | 3 | 千葉 本埜 | 船橋シニア |
10 | 吉田 康輝 | 控え | 2 | 千葉 八木が谷 | 船橋中央シニア |
11 | 佐々木 新 | 控え | 2 | 茨城 下根 | 筑波ボーイズ |
12 | 宇津木 蓮 | 控え | 3 | 千葉 幕張本郷 | 船橋中央シニア |
13 | 小俣 剛志 | 控え | 2 | 東京 荻窪 | 武蔵府中シニア |
14 | 實方 渉 | 控え | 3 | 千葉 大宮 | 千葉東シニア |
15 | 三谷 太陽 | 控え | 3 | 千葉 打瀬 | 船橋中央シニア |
16 | 大貫 響 | 控え | 3 | 千葉 太田 | 中学軟式野球部 |
17 | 米村 友貴 | 控え | 3 | 千葉 松戸第四 | 白井シニア |
18 | 竹内 将悟 | 控え | 1 | 神奈川 愛川中原 | 海老名南シニア |
19 | 梅澤 隆聖 | 控え | 2 | 神奈川 旭 | 海老名南シニア |
20 | 中込 大雅 | 控え | 2 | 神奈川 海老名 | 海老名南シニア |
拓大紅陵高校卒業の注目選手進路
名前 | 廣岡 隆成 |
出身中学 | 東京都 府中市府中第九中 |
中学所属 | 武蔵府中シニア |
身長/体重 | 175㎝/72kg |
投打 | 右投げ右打ち |
進路先 | 東洋大学 |
中学時代に米国ペンシルバニア州 で行われた第67回リトルリーグ 世界選手権大会に捕手として 出場活躍し優勝に貢献しています。 拓大紅陵高では下級生ながら 前チームで捕手としてレギュラー。 2018チームでも活躍しました。 さらに活躍が期待される選手です。 |
名前 | 水島 滉陽 |
出身中学 | 東京都 府中市府中第五中 |
中学所属 | 武蔵府中シニア |
身長/体重 | 172㎝/65kg |
投打 | 右投げ左打ち |
進路先 | 東京情報大学 |
小学6年時に第2回IBAF U-12 ワールドカップ大会の日本代表に 選出されています。 前出の廣岡隆成選手とはチーム メイトで、中学時代に 米国ペンシルバニア州で行われた 第67回リトルリーグ世界選手権 大会に外野手として出場活躍し、 優勝に貢献しています。 拓大紅陵高校で下級生ながら 前チームで外野手としてレギュラー。 本塁打も打つ主軸打者として 活躍。卒業後も活躍が期待される 選手です。 |
名前 | 度会 基輝 |
出身中学 | 千葉県 市川市下貝塚中 |
中学所属 | 船橋ボーイズ |
身長/体重 | 170㎝/73㎏ |
投打 | 右投げ左打ち |
進路先 | 中央学院大学 |
高校通算30本塁打を打っている スラッガー。 父は元プロ野球ヤクルト スワローズで活躍した 度会博文さん。 2017チームでは主軸の3番で まとめ役の主将も務めました。 |
拓大紅陵高校の紹介
学校 | 拓殖大学紅陵高等学校 |
---|---|
所在地 | 〒292-8568 |
千葉県木更津市桜井1403 | |
創立年 | 1978年(昭和53年) |
プロ野球選手(卒業生)
小川 博文 | 飯田 哲也 | 佐藤 幸彦 |
高橋 憲幸 | 和田 孝志 | 知野 公昭 |
小林 敦司 | 多田 昌弘 | 立川 隆史 |
手嶌 智 | 大木 貴将 | 加藤 貴之 |
♪校 歌♪
作詩:村越利一良 作曲:寺内 昭
紅もゆる 上総台
若人集いて 逞ましく
学びの道に いそしみて
求めてやまじ わが理想
千葉県木更津市にある私立高校で
拓殖大学の系属高校。
クラブ活動がさかんで、野球部、
ボクシング部などが強豪校として
知られています。
学業にも力を入れていて、
特別進学コースで偏差値は55。
スポーツ界を中心に著名人を輩出
しています。
拓大紅陵高校2020戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | 準優勝 |
秋季関東大会 | 1回戦で敗退 |
2020チームは秋季県大会で習志野高に敗れた
ものの準優勝。決勝まではロースコアの接戦
を勝ち抜きました。
拓大紅陵高校2019戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | 1回戦で敗退 |
春季県大会 | 1回戦で敗退 |
夏季県大会 | 3回戦で敗退 |
拓大紅陵高校2018戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季県大会 | 優勝 |
秋季関東大会 | 1回戦で敗退 |
春季県大会 | ベスト8 |
夏季県大会 | ベスト8 |
拓大紅陵高校甲子園戦績
甲子園出場・好成績実績 | |
---|---|
出場回数(春選抜大会) | 4回 |
(夏選手権大会) | 5回 |
優勝 | 0回 |
準優勝 | 1回 |
千葉県の強豪校。
甲子園には春夏合わせて9回出場
しています。
平成4年第74回選手権大会では
準優勝を達成しています。
近年はやや低迷しており、平成16年の
選抜大会出場以来甲子園から遠ざかって
います。
県内では毎年実力は上位ですが、激戦区
なので中々勝ち抜けないですね。
久しぶりに甲子園で見たい高校です。
🏆 栄 光 の 歴 史 🏆
◯ 4-3 智弁和歌山高
◯ 2-0 佐世保実
◯ 2-1 池田高
◯ 5-4 尽誠学園高
● 0-1 西日本短大付高
夏の選手権大会で準優勝。
最後まで読んで頂き、ありがとう
ございました。
コメント
10番吉田は船橋中央シニアです!
うめうめさん
情報提供ありがとうございました。
これからも宜しくお願い致します。