高校野球は球児の懸命なプレーで
ドラマチックな試合が繰り返され、
ファンの心を魅了し続けています。
その中で注目される有名強豪校について、
主なメンバーの出身中学などを調べて
みました。
一応旧チームのデータも残してあります。
少し紛らわしいかもしれませんが。。。
今回は東東京の強豪校である
二松学舎大付高校です。
二松学舎大付野球部2021の出身中学
2020秋季県大会メンバーの出身中学一覧です。
※登録メンバーは変更となる場合があります。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 秋山 正雲 | 投手 | 2 | 千葉 東深井 | 荒川シニア |
2 | 冨安 翔太 | 捕手 | 2 | 東京 駿台学園 | 中学軟式野球部 |
3 | 関 遼輔 | 内野手 | 2 | 東京 開進第二 | 東練馬シニア |
4 | 永見 恵多 | 内野手 | 2 | 東京 第二砂町 | 江東ライオンズ |
5 | 浅野 雄志 | 内野手 | 2 | 東京 大南学園第四 | 小平ポニーズ |
6 | 成澤 悠太 | 内野手 | 2 | 東京 駿台学園 | 中学軟式野球部 |
7 | 親富祖 凪人 | 外野手 | 1 | 神奈川 滝の沢 | 湘南ボーイズ |
8 | 瀬谷 大夢 | 外野手 | 1 | 茨城 多賀 | 友部シニア |
9 | 栗本 優伸 | 外野手 | 2 | 神奈川 大矢部 | 横須賀ヤングビッグナイン |
10 | 佐藤 大地 | 控え | 2 | 東京 第二砂町 | 江東ライオンズ |
11 | 布施 東海 | 控え | 1 | 神奈川 大和光丘 | 世田谷南ボーイズ |
12 | 鎌田 直樹 | 控え | 2 | 東京 西新井 | 足立ウェーブ |
13 | 櫻井 虎太郎 | 控え | 2 | 千葉 大津ケ丘 | オール沼南BBC |
14 | 栗島 義昌 | 控え | 2 | 神奈川 上溝 | 海老名シニア |
15 | 丸山 丈司 | 控え | 2 | 神奈川 名瀬 | 横浜南ボーイズ |
16 | 菊池 真伍 | 控え | 1 | 東京 松江第一 | 江戸川南ボーイズ |
17 | 柴田 怜英 | 控え | 1 | 神奈川 錦台 | 横浜緑シニア |
18 | 大野 翔太 | 控え | 1 | 東京 文京第一 | 大塚オールスターズ |
19 | 大石 悠二 | 控え | 2 | 東京 駒形 | 江東ライオンズ |
20 | 小林 幸男 | 控え | 1 | 長野 犀陵 | 長野東シニア |
10名が東京都内中学の出身選手です。
東京都以外の出身中学選手の内訳です。
神奈川県 6名
千葉県 2名
長野県 1名
茨城県 1名
県外中学の出身選手は近郊の関東圏を
中心にやや多めです。
二松学舎大付野球部2020の出身中学
2019秋季東京大会メンバーの出身中学一覧です。
※未確認箇所はわかり次第追記していきます。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 秋山 正雲 | 投手 | 1 | 千葉 東深井 | 荒川シニア |
2 | 山田 将義 | 捕手 | 2 | 東京 駿台学園 | 中学軟式野球部 |
3 | 秋広 優人 | 内野手 | 2 | 千葉 宮本 | 江戸川ボーイズ |
4 | 須賀 就海 | 内野手 | 2 | 埼玉 蓮田南 | 上尾シニア |
5 | 渡辺 陽斗 | 内野手 | 2 | 長野 犀陵 | 長野東シニア |
6 | 成澤 悠太 | 内野手 | 1 | 東京 駿台学園 | 中学軟式野球部 |
7 | 宇多川 丈 | 外野手 | 2 | 東京 田無第一 | 清瀬ポニー |
8 | 門脇 司 | 外野手 | 2 | 東京 安方 | 世田谷南ボーイズ |
9 | 中沢 海斗 | 外野手 | 2 | 埼玉 美里 | 東京神宮シニア |
10 | 杉山 友斗 | 控え | 2 | 富士見丘 | 浦和ボーイズ |
11 | 内井 宇竜 | 控え | 2 | 東京 駒沢 | 世田谷南ボーイズ |
12 | 冨安 翔太 | 控え | 1 | 東京 駿台学園 | 中学軟式野球部 |
13 | 関 遼輔 | 控え | 1 | 東京 開進第二 | 東練馬シニア |
14 | 永見 恵多 | 控え | 1 | 東京 第二砂町 | 江東ライオンズ |
15 | 小熊 康平 | 控え | 2 | 千葉 白山 | オール沼南BBC |
16 | 浅野 雄志 | 控え | 1 | 東京 大南学園第四 | 小平ポニーズ |
17 | 香山 亮太 | 控え | 2 | 東京 高南 | 東練馬シニア |
18 | 佐藤 大地 | 控え | 1 | 東京 第二砂町 | 江東ライオンズ |
19 | 栗本 優伸 | 控え | 1 | 神奈川 大矢部 | 横須賀ヤングビッグナイン |
20 | 櫻井 虎太郎 | 控え | 1 | 千葉 大津ケ丘 | オール沼南BBC |
二松学舎大付野球部2019の出身中学
2018秋季東京大会メンバーの出身中学一覧です。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 海老原 凪 | 投手 | 2 | 神奈川 滝の沢 | 湘南ボーイズ |
2 | 山田 将義 | 捕手 | 1 | 東京 駿台学園 | 中学軟式野球部 |
3 | 秋広 優人 | 内野手 | 1 | 千葉 宮本 | 江戸川ボーイズ |
4 | 有馬 卓瑠 | 内野手 | 2 | 東京 志村第四 | 東板橋シニア |
5 | 門脇 司 | 内野手 | 1 | 東京 安方 | 世田谷南ボーイズ |
6 | 揚野 公匠 | 内野手 | 2 | 東京 松江第一 | 江東ライオンズ |
7 | 野村 昇大郎 | 外野手 | 2 | 東京 荏原第六 | 世田谷南ボーイズ |
8 | 右田 稜真 | 外野手 | 2 | 千葉 習志野第五 | 江戸川南ボーイズ |
9 | 三瓶 慎也 | 外野手 | 2 | 東京 小岩第五 | 江東シニア |
10 | 大庭 颯仁 | 控え | 2 | 東京 駒形 | ボールメイツ |
11 | 香山 亮太 | 控え | 1 | 東京 高南 | 東練馬シニア |
12 | 石崎 創大 | 控え | 2 | 千葉 行田 | 京葉ボーイズ |
13 | 福田 匠 | 控え | 1 | 東京 第二大島 | 江東ライオンズ |
14 | 渡辺 陽斗 | 控え | 1 | 長野 犀陵 | 長野東シニア |
15 | 岡本 響 | 控え | 2 | 神奈川 鵠沼 | 湘南ボーイズ |
16 | 中沢 海斗 | 控え | 1 | 埼玉 美里 | 東京神宮シニア |
17 | 北島 創太 | 控え | 1 | 東京 旭丘 | 東京北シニア |
18 | 進藤 進之介 | 控え | 1 | 神奈川 湘洋 | 湘南ボーイズ |
19 | 曽我部 彪雅 | 控え | 2 | 千葉 豊四季 | つくば中央シニア |
20 | 吉原 利輝 | 控え | 2 | 川中島 | 世田谷南ボーイズ |
二松学舎大付野球部2018の出身中学
2018第100回夏甲子園大会メンバーの出身中学一覧です。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 岸川 海 | 投手 | 3 | 東京 上原 | 調布シニア |
2 | 石崎 創大 | 捕手 | 2 | 千葉 行田 | 京葉ボーイズ |
3 | 保川 遥 | 内野手 | 3 | 神奈川 鵠沼 | 湘南ボーイズ |
4 | 有馬 卓瑠 | 内野手 | 2 | 東京 志村第四 | 東板橋シニア |
5 | 平間 陸斗 | 内野手 | 3 | 東京 杉森 | 世田谷西シニア |
6 | 揚野 公匠 | 内野手 | 2 | 東京 松江第一 | 江東ライオンズ |
7 | 野村 昇太郎 | 外野手 | 2 | 東京 荏原第六 | 世田谷南ボーイズ |
8 | 右田 稜真 | 外野手 | 2 | 千葉 習志野第五 | 江戸川南ボーイズ |
9 | 畠山 大豪 | 外野手 | 3 | 東京 中村 | 練馬シニア |
10 | 大庭 颯仁 | 控え | 2 | 東京 駒形 | ボールメイツ |
11 | 香山 亮太 | 控え | 1 | 東京 高南 | 東練馬シニア |
12 | 山田 将義 | 控え | 1 | 東京 駿台学園 | 中学軟式野球部 |
13 | 中沢 航介 | 控え | 3 | 埼玉 美里 | 武蔵狭山ボーイズ |
14 | 堀川 尚希 | 控え | 3 | 神奈川 早渕 | 都筑中央ボーイズ |
15 | 市原 快 | 控え | 3 | 神奈川 飯島 | 横浜泉中央ボーイズ |
16 | 大沼 佳祐 | 控え | 3 | 埼玉 新座第五 | 練馬中央シニア |
17 | 岩崎 慎 | 控え | 3 | 神奈川 樽町 | 世田谷西シニア |
18 | 海老原 凪 | 控え | 2 | 神奈川 滝の沢 | 湘南ボーイズ |
二松学舎大付高校2020ドラフト指名選手
名前 | 秋広 優人 |
出身中学 | 千葉県 船橋市宮本中 |
中学所属 | 江戸川ボーイズ |
身長/体重 | 200㎝/95kg |
投打 | 右投げ左打ち |
指名球団 | 読売ジャイアンツ 5位指名 |
非常に恵まれた体格の二刀流選手。 投手としては角度のある最速144キロの 速球を武器にスライダー・カーブ・ チェンジアップなどを織り交ぜ投球。 打者としても硬さは無くしなやかな鋭い スイングで高校通算23本塁打。 無限の可能性を秘めた逸材はプロ野球で 内野手としてスタートです。 |
二松学舎大付卒業の注目選手進路
名前 | 山田 将義 |
出身中学 | 東京都 駿台学園中 |
中学所属 | 軟式野球部 |
身長/体重 | 176cm/78kg |
投打 | 右投げ左打ち |
進路先 | 中央大学 |
均整の取れた強肩・強打の捕手。 球歴は輝かしい実績を誇ります。 BFA U-12アジア選手権2014と BFA U-15アジア選手権2017の軟式で 両世代の日本代表に選出されています。 U-15アジア選手権では主将も務め、 優勝に貢献しています。 高校入学後もすぐにベンチ入りをし、 2020チームでは主将も務めました。 更なる活躍が大変期待される選手です。 |
名前 | 畠山 大豪 |
出身中学 | 東京都 練馬区中村中 |
中学所属 | 練馬シニア |
身長/体重 | 180cm/82kg |
投打 | 右投げ右打ち |
進路先 | 亜細亜大学 |
恵まれた体格の強打者。 中学時代から活躍していて、 リトルシニア日本代表2015に選出され、 MCYSAワールドシリーズ全米選手権大会 で優勝しています。高校でも主軸打者と して活躍し、2017・2018夏の選手権に レギュラーで出場しています。 |
名前 | 今村 大輝 |
出身中学 | 千葉県 千葉市天戸中 |
中学所属 | 京葉ボーイズ |
身長/体重 | 172cm/74kg |
投打 | 右投げ右打ち |
進路先 | 明治大学 |
強肩強打の捕手。大江投手と 共に1年時から甲子園出場。 |
二松学舎大付高校の監督紹介
名前 | 市原 勝人 |
生年月日 | 1965年 |
出身地 | 東京都 |
学歴 | 二松学舎大付高ー日本大学 |
高校時代は投手としてプレー。 1982年第54回春選抜大会で準優勝 した時のエースとして活躍。 大学卒業後はNTT信越に進み、 1996年母校の監督に就任しました。 夏の選手権は2014年に初出場し、 2017年に続き2年連続出場。 近年プロ野球へ選手を輩出する同校 を率いる手腕や采配が注目される 監督です。 |
二松学舎大付高校の紹介
学校 | 二松学舎大付高等学校 |
---|---|
所在地 | 〒102-0074 |
東京都千代田区九段南二丁目1番32号 | |
創立年 | 1948年(昭和23年) |
プロ野球選手(卒業生)
問矢 福雄 | 坂巻 明 | 白幡 隆宗 | 上地 和彦 |
初芝 清 | 小杉 陽太 | 竹安 大知 | 鈴木 誠也 |
大江 竜聖 | 永井 敦士 | 秋広 優人 |
♪校 歌♪
作詩:新田 貫一 作曲:東京音楽学校
栄えん花と靖国の
桜は匂ふ 窓染めて
あゝ緑こき 大皇居
仰ぎて清き この学舎
東京都千代田区にある私立の高等学校。
二松学舎大学の附属高校です。
クラブ活動は野球部が最も有名です。
学業にも力を入れていて、
特進コースで偏差値は55。
卒業生は色々な方面で活躍されています。
二松学舎大付2021戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季東京大会 | ベスト4 |
2021チームは秋季東京大会で日大三高との
実力校対決で2-3の接戦で敗れています。
二松学舎大付2020戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季東京大会 | 1回戦で敗退 |
夏季独自東東京大会 | ベスト8 |
二松学舎大付2019戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季東京大会 | 3回戦で敗退 |
春季東京大会 | 4回戦で敗退 |
夏季東東京大会 | 3回戦で敗退 |
二松学舎大付2018戦績
出場した主な大会 | 大会戦績 |
---|---|
秋季東京都大会 | 1回戦敗退 |
春季東京都大会 | 4回戦敗退 |
夏季東東京大会 | 優勝 |
第100回選手権大会 | 3回戦敗退 |
2018夏選手権甲子園結果
2018夏選手権大会 2回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
広陵 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
二松学舎大付 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | × | 5 |
二松学舎大付は4番保川遥選手の2塁打で先制。
同点に追いつかれた7回には1番右田稜真選手
の勝ち越しタイムリーなどで3得点。
強豪校を下して3回戦に進出しました。
2018夏選手権大会 3回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
二松学舎大付 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
浦和学院 | 0 | 0 | 2 | 0 | 3 | 1 | 0 | 0 | × | 6 |
二松学舎大付は初回1死2,3塁、4回無死2,3塁など
のチャンスで1本が出ずに得点できませんでした。
守備でもミスが失点につながり、リズムが悪い
まま試合が終わってしまいました。
二松学舎大付甲子園戦績
甲子園出場・好成績実績 | |
---|---|
出場回数(春選抜大会) | 5回 |
(夏選手権大会) | 3回 |
優勝 | 0回 |
準優勝 | 1回 |
東京の強豪校。
甲子園には2018夏の選手権を加えて
春夏通算8回の出場を誇ります。
🏆 栄 光 の 歴 史 🏆
◯ 3-0 長野高
◯ 4-3 鹿児島商工
◯ 8-3 郡山高
◯ 3-1 中京高
● 2-15 PL学園高
春の選抜大会で準優勝。
2017夏選手権甲子園結果
2017夏選手権大会 2回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
二松学舎大付 | 0 | 3 | 0 | 1 | 1 | 3 | 3 | 2 | 1 | 14 |
明桜 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 2 |
二松学舎大付は序盤から明桜の先発佐藤光一投手
を攻略し、終わってみると19安打14得点で完勝。
注目の市川睦投手は8回を投げ、6安打1失点の
好投でした。明桜の6失策のミスをつく隙のない
ゲーム展開でした。
2017夏選手権大会 3回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
三本松 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 3 | 5 |
二松学舎大付 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 |
二松学舎大付の先発市川睦投手はしぶとい三本松
打線にファウルで何球も粘られたり低めの変化球
を見送られ厳しい投球となりましたが、緩急を
つけ、カーブなどをうまく使い、12安打打たれ
ながらも、11奪三振を奪う投球をしました。
粘りの投球も9回に連打で突き放されました。
強打の打線でしたが、今日は佐藤圭悟投手の前に
引っかけて内野ゴロとなるケースが目立ちました。
積極策がうまく機能せず、87球での完投を許して
しまいました。
9回も最後の2アウトから意地の反撃で2点取り
ましたが、反撃が遅すぎました。
三本松の大声援で少しアウェー感があったかなと
思いました。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメント
市川は日本大です