2018選抜高校野球大会が終わり、いよいよ
話題は100回目を迎える夏の選手権大会に
移っています。
高校野球ファンとしてはわくわくしますね。
そこで毎年注目される有名強豪校について、
主なメンバーの出身中学などを調べて
みました。
一応旧チームのデータも残してあります。
少し紛らわしいかもしれませんが。。。
今回は秋田の新鋭校である
角館高校です。
角館高校野球部2018の出身中学
2018春季県南地区大会メンバーの出身中学一覧です。
番号 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 出身シニア等 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 佐々木 駿 | 投手 | 3 | 秋田 仙北市角館中 | 中学軟式 |
2 | 高橋 修造 | 捕手 | 3 | 秋田 仙北市神代中 | |
3 | 藤本 康太 | 内野手 | 3 | 秋田 大仙市太田中 | |
4 | 藤井 駿矢 | 内野手 | 3 | 秋田 仙北市神代中 | 中学軟式 |
5 | 藤原 一輝 | 内野手 | 3 | 秋田 仙北市角館中 | 中学軟式 |
6 | 高階 陽希 | 内野手 | 3 | 秋田 大仙市太田中 | |
7 | 佐藤 大悟 | 外野手 | 3 | 秋田 大仙市大曲南中 | |
8 | 赤上 洸 | 外野手 | 3 | 秋田 仙北市角館中 | 中学軟式 |
9 | 竹内 達志 | 外野手 | 3 | 秋田 仙北市角館中 | 中学軟式 |
10 | 工藤 壮 | 控え | 3 | 秋田 仙北市神代中 | |
11 | 佐々木 一生 | 控え | 2 | 秋田 仙北市角館中 | 中学軟式 |
12 | 千代 勘太 | 控え | 3 | 秋田 仙北市角館中 | 中学軟式 |
13 | 鶴岡 咲栄 | 控え | 2 | 秋田 大仙市仙北中 | |
14 | 鈴木 希 | 控え | 3 | 秋田 仙北市角館中 | 中学軟式 |
15 | 伊澤 拓翔 | 控え | 2 | 秋田 仙北市角館中 | 中学軟式 |
16 | 小松 彩世 | 控え | 2 | 秋田 大仙市西仙北中 | 中学軟式 |
17 | 鈴木 雄悟 | 控え | 3 | 秋田 大仙市大曲中 | |
18 | 藤井 優矢 | 控え | 1 | 秋田 仙北市神代中 | 中学軟式 |
19 | 茂木 里久 | 控え | 2 | 秋田 仙北市角館中 | 中学軟式 |
20 | 能味 淑人 | 控え | 3 | 秋田 仙北市生保内中 | 中学軟式 |
20名全員が秋田県内中学の出身者です。
県外中学の出身者は例年いないよう
です。県内の有望選手がチーム構成
の中心となっているようです。
2017秋季東北大会メンバーの出身中学一覧です。
番号 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 出身シニア等 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 佐々木 駿 | 投手 | 2 | 秋田 仙北市角館中 | 中学軟式 |
2 | 赤上 洸 | 捕手 | 2 | 秋田 仙北市角館中 | 中学軟式 |
3 | 藤本 康太 | 内野手 | 2 | 秋田 大仙市太田中 | |
4 | 高階 陽希 | 内野手 | 2 | 秋田 大仙市太田中 | |
5 | 藤井 駿矢 | 内野手 | 2 | 秋田 仙北市神代中 | 中学軟式 |
6 | 小松 彩世 | 内野手 | 1 | 秋田 大仙市西仙北中 | 中学軟式 |
7 | 鈴木 雄悟 | 外野手 | 2 | 秋田 大仙市大曲中 | |
8 | 東内 優篤 | 外野手 | 2 | 秋田 大仙市太田中 | |
9 | 竹内 達志 | 外野手 | 2 | 秋田 仙北市角館中 | 中学軟式 |
10 | 菊池 壮太 | 控え | 2 | 秋田 大仙市豊成中 | |
11 | 佐々木 一生 | 控え | 1 | 秋田 仙北市角館中 | 中学軟式 |
12 | 高橋 修造 | 控え | 2 | 秋田 仙北市神代中 | |
13 | 佐藤 大悟 | 控え | 2 | 秋田 大仙市大曲南中 | |
14 | 高橋 佑 | 控え | 1 | 秋田 大仙市太田中 | |
15 | 鈴木 希 | 控え | 2 | 秋田 仙北市角館中 | |
16 | 藤原 一輝 | 控え | 2 | 秋田 仙北市角館中 | |
17 | 佐藤 太一 | 控え | 2 | 秋田 大仙市大曲中 | |
18 | 工藤 壮 | 控え | 2 | 秋田 仙北市神代中 | |
19 | 茂木 里久 | 控え | 1 | 秋田 仙北市角館中 | 中学軟式 |
20 | 能味 淑人 | 控え | 2 | 秋田 仙北市生保内中 | 中学軟式 |
角館高校卒業の注目選手進路
名前 | 小木田 敦也 |
出身中学 | 秋田県 仙北市角館中 |
シニア等 | 中学は軟式野球部 |
身長/体重 | 173cm/75kg |
投打 | 右投げ右打ち |
進路先 | 社会人野球TDK |
最速147キロの速球が武器の 本格派投手。 変化球としてカーブ・スライダー を組み立てて投球します。 3年夏の県大会準々決勝の 能代松陽高校戦で ノーヒット・ノーランを 達成しています。 |
角館高校の紹介
学校 | 角館高等学校 |
---|---|
所在地 | 〒014-0372 |
秋田県仙北市角館町小舘77番地2 | |
創立年 | 2014年(平成26年) |
卒業生 | 五井孝蔵 (元プロ野球) |
本田武久 (テノール歌手) | |
柳葉敏郎 (俳優) | |
安達和平 (俳優) | |
矢野立美 (作曲家) | |
菅原弘明 (作曲家) |
♪校 歌♪
作詩:島木 赤彦
補作:斉藤 茂吉
作曲:小松 耕輔
北日本の脊梁の
千秋万古ゆるぎなき
山の間にたたへたる
田沢の湖の水落ちて
鰍瀬川とながれたり
千秋万古ゆるぎなき
山の間にたたへたる
田沢の湖の水落ちて
鰍瀬川とながれたり
秋田県仙北市にある県立の高等高校。
2014年4月に県立角館高と県立角舘南高が
統合して誕生した高校。
両校の歴史は90年近くあり、歴史は古い。
校歌・校章は2つずつあります。
偏差値は51。
多彩な能力を持った方々が卒業生として
色々な方面で活躍されています。
※卒業生は統合前の方々です。
角館高校2018戦績
2018チームの大会戦績 | |
---|---|
秋季県大会 | 準優勝 |
秋季東北大会 | 1回戦敗退 |
春季県大会 |
2018チームも県内上位の力を
持っています。
秋季東北大会にも2年連続で
出場しています。
夏の選手権に向けてはまずまず
のスタートかと思います。
角館高校甲子園戦績
甲 子 園 成 績 | |
---|---|
出場回数 | (春) 0回 |
(夏) 1回 | |
優勝 | 0回 |
準優勝 | 0回 |
平成26年夏の選手権で初出場を
果たしています。
2018年の活躍を期待しています。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメント